【バスケ】ゴール下でのファールのもらい方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 14

  • @nowar9393
    @nowar9393 2 роки тому +3

    為になりすぎます

    • @chiibas.chiisan
      @chiibas.chiisan  2 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      少しでも参考になれば幸いです😁🏀

  • @ba6735
    @ba6735 2 роки тому +5

    2:52 分からない!教えてほしいです!
    DFはリーガルガーディングポジションを占めているかつ、両手を上げることでシリンダー内で正当なプレイをしている。にもかかわらずOFがDFのシリンダーを侵しに来ているのでDFのファウルにはならないと思っていました。
    意見欲しいです!

    • @澤澤-h7z
      @澤澤-h7z 2 роки тому +4

      その通りDFのファウルにはなりません。正当にポジションを占めているDFにOFがぶつかっていった場合は程度に依らずOFチャージングで良いのです。
      ただ実際にはDFは脚を動かして移動しながら、手もボールの妨害の為に前出して接触してくる事が多い。DFの悪い腕の使い方に関しては日本は全然取り締まれていません(影響が無いから……………………という事で流すからです)
      この方が言っているのは意味も無く相手にボールぶつけるくらいなら動いてる相手の『チェイスハンド』に下から上に向かって腕ごと引っかけて行った方が良い!旨の意味だと思います。

    • @chiibas.chiisan
      @chiibas.chiisan  2 роки тому +4

      コメント、ご視聴ありがとうございます😁
      澤澤さんのコメントの通りです😎
      DFはおっしゃる通り『ルール上』ファウルではありません。
      今回この動画でイメージし、伝えたかった事は『ライブ感』『実際の試合感』での感覚を大事にしています!
      それを前提で話を進めていくと、DFがゴール下付近でシリンダー内で動かずじっとしていることはほとんどありません。
      そしてOFはDFをかわそうとするので必然的にDFはシリンダーから足や手が出てしまうことになります。
      無駄にボールを当てるなら、ファウルをもらえるその部分を狙って当てに行った方が良いと言うことです☺️
      絶対にファウルをもらえる訳ではありませんが、『ルール上』とは別で"審判から見てファウルに見える"という状況を作れるとOFに有利に働くジャッジがされる可能性も増えます。

    • @ba6735
      @ba6735 2 роки тому +1

      @@chiibas.chiisan ありがとうございます!

    • @遊学楽人
      @遊学楽人 7 місяців тому +2

      接触の原因はオフェンスにあるのに、ディフェンスファールになるケースが多いのには、いつも疑問感じる。
      オフェンスから当たりに行ってる自体でオフェンスに責任あると思うんだが。

  • @MO-pj7yw
    @MO-pj7yw 2 роки тому +4

    アマチュアとか草バスケだったら思いっきり審判さん次第だから、
    仲良く楽しく競い合うようにしています。

    • @chiibas.chiisan
      @chiibas.chiisan  2 роки тому

      それ大切ですよね😁
      審判さんにもリスペクトをもってプレーですね☺️🏀

  • @あみらーぜ-v8x
    @あみらーぜ-v8x 2 роки тому +2

    最初のケースはディフェンスはハンズアップしてるだけだからファールじゃないけど、ファールもらえるって事ですか?

    • @chiibas.chiisan
      @chiibas.chiisan  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます☺️
      OFファールになるのか、という事ですか?
      動画でやっているくらいの感じではなかなかOFファールを取られることはありませんが、リアクションがあまりにもオーバーだったり、怪我を招くくらい強くボールを当て込む様なプレーは審判の判断も変わってくると思います!
      審判のジャッジも人それぞれ本当に基準が違うので、明確な基準を判断することはできません😎

  • @盛田朋洋
    @盛田朋洋 Рік тому

    アームを当てにいって痛いって言うのはテクニカルとられません?

    • @さかいたか
      @さかいたか Рік тому

      「痛っ」て言いながら当てにいくと明らかに攻撃側のアンスポですね
      ボールを武器にしてディフェンスを叩いたりこすりつけるのもアンスポです
      そんなのバスケじゃなくて暴力です

  • @carfrjerry1
    @carfrjerry1 15 днів тому

    すまんけど、ボール当てにいく人は見た事ない。
    これがファールになると思ってる人は経験者には一人もいないでしょ。