運転台知らせ灯の点灯化とウェザリング/NゲージKATO製DE10改造

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • KATO製DE10をベースに運転台知らせ灯の点灯化改造とウェザリングを施しています。
    ウェザリングで使用した塗料はタミヤのスミ入れ塗料とクレオスのアクリル塗料。
    【使用機材など】
    『Panasonicビデオカメラ HC-WX1M』
    panasonic.jp/d...
    『オリンパスコンパクトデジタルカメラTough TG-6』
    【改造ベース車両】
    KATO DE10暖地形
    www.katomodels...
    Slope Model スロープモデル
    【Twitter】
    / slopemodel
    #Nゲージ #鉄道模型 #DE10 #KATO #改造 #ウェザリング

КОМЕНТАРІ • 13

  • @kakakakassun
    @kakakakassun 2 роки тому +4

    これまた最高ですね💡運転台知らせ灯
    回路が得意なら真似したいところですが…羨ましい限りです😎
    そして魅惑の「超音波カッター🗡」
    力加減の難しい作業に重宝しそう🤔
    今度探してみます❣️

    • @SlopeModel
      @SlopeModel  2 роки тому +2

      主張強めの灯にしてみました!
      厚いプラの切断で何度もカッターを通すような作業は自分の性格上よい結果にならないので超音波カッターを導入しました。
      一度使うと手放せない代物です!

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r Рік тому +1

    運転台知らせ灯を点灯させるなんて、思いつきませんでした

  • @yoshiyukianayuki1172
    @yoshiyukianayuki1172 2 роки тому +1

    おすすめに出て来たので見てみました
    普段Nゲージは持ってないし、鉄オタでもないので
    気に障ったら申し訳ないけど
    素人目線で感じた事をそのままに書くと
    オレンジ色と黒の間にある白い帯と手摺?の白が綺麗過ぎるので違和感が
    そこもくすんだアイボリー系とかにすると尚リアルに見える気がするんだけどな

    • @SlopeModel
      @SlopeModel  2 роки тому

      このようなマニアックな動画をご視聴いただきありがとうございます。汚しのご指摘はその通りです。鉄道は誰しも見たり乗ったりしたことがある身近なもので、それを題材にしていますから違和感大切ですね。

  • @user-bk6db5zp1j
    @user-bk6db5zp1j 2 роки тому +2

    僕もわりかしそういうことをやっているのでなにも言えないけど····
    普通はやろうとは思わないw。
    でも逆にやりはじめると止まらなくなったり、絶対気付かれないところを加工するのが好きw

    • @SlopeModel
      @SlopeModel  2 роки тому +1

      楽しいですよね!人には伝わらない、やった本人しか判らないゾーンっていうか、そういう改造。
      まさに自己満足であります!

  • @houraikosince1986
    @houraikosince1986 Рік тому

    機関車マニアとしては、これと電機の電暖表示灯は、側面で点灯させてみたいアイテムのツートップですねぇー。
    真っ暗な雪原を走って行く「ちくま」牽引のEF64が煌々と電暖灯を点けてたのを見て、いつかNで再現したい!と思ったまま40年^^;
    LEDがこれだけ小さくなった今となったら、やる気次第で何とか出来るかな?
    この動画を拝見して、自分もちょっと本腰入れてやってみるかー、という気になってきました。

    • @SlopeModel
      @SlopeModel  Рік тому

      電暖表示灯のことを知りませんでしたので、調べてみました。
      あの部分が光っているのですね。これは光らせたくなりますね!
      「ef64 電暖表示灯」で検索するとNゲージで再現されている方がいらっしゃいますね。

  • @komakoma_pokupoku
    @komakoma_pokupoku 2 роки тому +1

    絶対に先にウェザリングした方がよかった作業第7位
    なんかこんなんしたら左側の尾灯もつけたくなるな(気のせい)
    てかTOMIXの旧製品オレンジ入れたら良かったんじゃ...?

    • @SlopeModel
      @SlopeModel  2 роки тому

      TOMIX製ベースでしたかったのですが、知らせ灯を埋め込む余白が難作業極めそうでして。
      KATO製はけっこうスペースがありいろいろできそうでした。
      確かに尾灯はつけたいところです!気力の問題ですね。

  • @鉄道ファンの大阪人
    @鉄道ファンの大阪人 2 роки тому

    1192は宮原車な気が()

    • @SlopeModel
      @SlopeModel  2 роки тому

      そうなんです。ナンバーの加工は妥協し雰囲気重視でまとめてみました。