Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
続きはコチラでご覧になれます → ua-cam.com/video/x2Tbm6Ckb3w/v-deo.htmlチャンネル登録、高評価、コメント、拡散のご協力よろしくお願いします!
『リア充ども、タオル回してる暇あったらいじめられっ子に謝りに行け』これは至言
世に出た光のあたった作品は、必ず時代背景に作られた民衆思想が入っているという山田玲司の考察は天下一品。それを優秀な日本男子代表が突っこみを入れるからこのコンビは面白い。
居酒屋とかでこういう話できる人を大切にしたい
40代後半です。リアルタイムで聞いて過ごしてきました。この音楽談義はニヤニヤしながら聞いてしまいます😁
この3人の音楽トーク、本当最高。毎週やってほしい。
ロックの固定概念を壊したサンボマスターは、逆に言うとロックの概念そのものなんですけどね。 ビートルズもデビューした当時、「あんなナヨナヨしたのはロックじゃない」とか散々言われましたよね。
最後の方のイジメ問題共感しまくりました。自分がまずイジメられてたんで。そういうことだったんですね。今なら話を聞いて納得も納得です。
しまさんの自然な笑顔が観られる貴重な番組、、、、
志摩さんとおっくんさんが、高校時代からの親友というのがなによりエモい
面白い動画にたどり着いた。志摩ちゃん好きやわー。
志磨さんの優しさが伝わって来る動画
その時に決定権を持つ世代を考えるとわかりやすいと思うけどね2005年に50代の人間が14歳の頃に影響受けたものは70年代的なものになるわけだし2021年現在50代の14歳の頃となると80年代となるから、結論は流行り下からの自然に沸き起こるようでいて上から与えられている気がする
毛皮ズやワッツーシゾンビや銀杏にイカれてた元10代としては、ゼロ年代=文学はすごく府に落ちます。志磨さんがブログでサンボマスターを悪く言っててとても悲しかったことを鮮明に思い出しました。あとおっくんは聞いてから批判するべきです。
そんな固定概念をぶっ壊したサンボマスターめっちゃロックじゃん!!
面白かった!この回は何度も見れるわ!
音楽について熱く語ってるチャンネルなのかと思いきや、各年代の人間性やその移り変わりで変化してきた音楽を背景にした人間模様?を話してる?なんか音楽ってその時代の人間なんだな思いました。それでいうとボカロとか最近のチルってるヒップホップってどういう背景から生まれてきたのか興味が湧きました。ぜひ、解説お願いします🤲
5年前wこの人達は元気?おーい!
個人的には腑に落ちない点が多く不快感を禁じ得ない考察でしたが、ご自身の意見を発信する勇気には拍手をお送りしたいです
そうか、だから当時若旦那たちの唄やグループを否定はしないが受け入れられなかったのか😓いじめられる側だったんで🙍
サンボマスター大好きだったんだよなぁ
「バンプはねぇ」のおっくん好き
ゼロ年代は愛知万博、愛・地球博があって、一応黒字で終わって、名古屋市や愛知県を中心に、景気が良かったと思うのですが、今はわかりません。
おっくんとしまさんは和歌山の誇りです!!
「女たちはどこに行ったか」好き
この2人、自分の通ってきてないコンテンツに対しての偏見がえぐいな笑別にそんなに嫌じゃないけども。志麻さんはそんなにそれを感じないけども。
'00年代終わり〜'10年代に青春を過ごした世代だけど、文学性があるか否かは、マスに訴求できるものには一切ない。3歳児でもわかる程度の一義的で簡単なフレーズのリフレイン。だからヘッドホン外した時に漏れ聞こえてくるものは馬鹿らしい。一方で、マイナー寄りのものは歌詞が重視されて、文学性が出て来た。濃いめのロキノン厨が好きだった辺りのバンドは、解釈の余地のある美味しい詩を書いてた。ボカロもそういう方向性か。
そうか。。玲司さん、だから本郷猛ルックなんですね??
おっくん的にはサンボマスターは今風で言う「あざとい」から嫌なのかな
この眼鏡のおじさんは全然ロックじゃないね
サンボマスターが決して上から目線とは思わないけど、かなり高い位置から言ってるなぁと思って、苦手だった。
正直タイミングズレあるけど面白いからまあ良いやね👍
ロッドスチュワート風の髪いいね!
ラフィンノーズは何ですか?ブルーハーツよりすごいバンドだったのに誰からも無視されてるバンドだと思います。
30代共感番組
良い言い方をするなら変に背伸びすることをやめた時代だったかも。この頃に後のネットや音楽界につながる流れになるので、「暗黒の中世」のような歴史感も違うと思う。12世紀ルネサンスのような連続性もあるので、そう考えると魅力的な時期でもあったのでは。
40歳?おめでとうございます!!
ぼくはバンドマンですが、まーまー為になりました。楽しげな雰囲気、話題、テーマがとても良かったです。
前半のサンボマスター論は、電車男のイメージに引っ張られすぎでは?そんな卑屈な歌をサンボマスター歌ってます?
ありがとうは浜村淳だけで十分や
おっくんメチャ面白い!笑
7:43 何かを思いストンと落ちるおっくん
1:07にまさか着地すると思わなかった(笑)なんか感動した。そうやで、ヤンキー系リア充の影で引きこもりになった奴らがおるわ。
明日のジョーは、亀梨君じゃなくて山Pだよ😀
この回マジでおもろいw
不良が格好いいロックから真面目に生きてる奴のが迷惑かける奴より格好いいロックに変化しただけの様な気がする。だから勉強に置いてかれた不良に響くわかりやすい音より、不真面目なりに不良にも成れなかった真面目に勉強してた人間のが多く成った為に多少メッセージ性がある方が大衆向けに成った。メガネの言うロックが不良の物なら尾崎豊はロックじゃなくなる
志磨遼平は未だ分かる。漫画家と詩人のお友達でしかないただのおっさんが何様なのか分からない立場からアーティスト名指しで批判して音楽美学語ってるのはさすがに滑稽すぎる。
こういうこと言うやつに限って、本当は自分の話しを聞いてほしいんだろうな。
ShopifyのCMって、なんかイラつく。
56:06
浜崎の風が吹きますww
46です
ライダー回動画ありますか?
だからブラウン菅の向こう側なわけですか
真っ当。
この眼鏡は何言ってるの?w浅すぎるでしょサンボマスターを許せなかった理由は、心が硬くなっておじさんになって新しいもの受け入れられなくなった要するにロックの心を忘れたんでしょサンボマスターよりロックなグループって現代でそうそうないけどね俺のロック論ってのは、要約するとスター目線じゃないとロックじゃないってことだよねもうそれロックじゃないでしょ
00年代に思春期を過ごした自分からすると、00年代は、地元色も強いが、グローバル色も強いイメージ。宇多田ヒカルやM‐floなどのバイリンガルアーティストが一世を風靡し、その後、Deftech・Monkey Majikの様な日本人×白人ユニットが大ヒット。テリヤキボーイズがカニエやファレルと曲を作りMステで歌い、Nujabesが新しい音楽ジャンルを切り開く。この世代は音楽の影響で、日本の外に目を向けるようになった人も、かなり多いと思う。
地元から海外って、、、海外までの10年間を総括する音楽の幅が宇多田、M-FloからNujabesってCD屋の棚の1コーナーの半分で済んでしまう狭さなんだが (まさにこの動画で言う「ありがとうラップ」x「洋楽もどき」の表面だけ?)そこからUSメインストリート(50,Aaliah,Outkast)〜Soulaquarians,dilla,D’angelo,MF DOOM,Flying Lotus,Moodymannあたりにすら進んでない訳?〜80s,90sに比べて「世界」が狭くなったのだね。ファレルやカニエのビートをデータで買えば「世界」。これが内も外も似たり寄ったりでOKな「グローバル化」の弊害か。。。
ここに海外の音楽の話ぶっこむと動画の趣旨とズレる気もする。俺はマイルドヤンキーと宇多田は親和性高い気がするけどね。
おっくん痩せてる
デジモンでシリトリしよ~ぜぇ
けいおんは終わらない日常じゃないよね…カテゴライズのために物語の本質を歪曲しちゃうのはまずいかも
軽音部の話だから日常風景をアニメに落とし込んでるんじゃないの?
しっかり終わるから日常が尊いんだよね
椎間板が骨を圧迫するとかはじめて聞きましたw
きんばえのくだりが・・・・。
内容が浅く、偏見のある放送だと思うので、さらに10年後にまた振り返って語ってみて欲しいですね。一言で言えば、嫉妬だった。単なる妬み嫉みで、他者を否定できる収録当時の時代性もあったのでしょうかね。コメント欄で否定的なものがあり、安心した。一方で荒い荒い荒削りの放送がまかり通るのはヤバイと思った。まず年表や時代性は最低限正しく整理することと、専門外のことは注釈を必ずつけることはやって欲しい。あなたの感想ですよねレベルの話をバラバラに押し付け合うだけで、パーツパーツは理解できるが大筋としては賛同できくなっている。商業的成功だとか、民主主義的民意だとか、またはそれのカウンターだとか、そういう経済と文化の時代性みたいな議論を期待したが、残念だった。
7年後の今、多様な視点でダラダラ個人の偏見を語る駄話やその時代性すら許されない・キャンセルされる現在のホワイト社会。エヴィデンスやらファクトやらで許された1つの言説しかコンテンツとして残られない、、、その方が権威主義的・全体主義的で狭くてヤだなあ。。。
ゼロ年代って無色透明でダサくて何の面白みもない時代ってイメージだけどな
萌え文化が広まった時代って印象だけどね
@肉助G 適当w
続きはコチラでご覧になれます → ua-cam.com/video/x2Tbm6Ckb3w/v-deo.html
チャンネル登録、高評価、コメント、拡散のご協力よろしくお願いします!
『リア充ども、タオル回してる暇あったらいじめられっ子に謝りに行け』これは至言
世に出た光のあたった作品は、必ず時代背景に作られた民衆思想が入っているという山田玲司の考察は天下一品。それを優秀な日本男子代表が突っこみを入れるからこのコンビは面白い。
居酒屋とかでこういう話できる人を大切にしたい
40代後半です。リアルタイムで聞いて過ごしてきました。
この音楽談義はニヤニヤしながら聞いてしまいます😁
この3人の音楽トーク、本当最高。毎週やってほしい。
ロックの固定概念を壊したサンボマスターは、逆に言うとロックの概念そのものなんですけどね。 ビートルズもデビューした当時、「あんなナヨナヨしたのはロックじゃない」とか散々言われましたよね。
最後の方のイジメ問題共感しまくりました。自分がまずイジメられてたんで。そういうことだったんですね。今なら話を聞いて納得も納得です。
しまさんの自然な笑顔が観られる貴重な番組、、、、
志摩さんとおっくんさんが、高校時代からの親友というのがなによりエモい
面白い動画にたどり着いた。
志摩ちゃん好きやわー。
志磨さんの優しさが伝わって来る動画
その時に決定権を持つ世代を考えるとわかりやすいと思うけどね
2005年に50代の人間が14歳の頃に影響受けたものは70年代的なものになるわけだし
2021年現在50代の14歳の頃となると80年代となるから、
結論は流行り下からの自然に沸き起こるようでいて上から与えられている気がする
毛皮ズやワッツーシゾンビや銀杏にイカれてた元10代としては、ゼロ年代=文学はすごく府に落ちます。志磨さんがブログでサンボマスターを悪く言っててとても悲しかったことを鮮明に思い出しました。あとおっくんは聞いてから批判するべきです。
そんな固定概念をぶっ壊したサンボマスターめっちゃロックじゃん!!
面白かった!この回は何度も見れるわ!
音楽について熱く語ってるチャンネルなのかと思いきや、各年代の人間性やその移り変わりで変化してきた音楽を背景にした人間模様?を話してる?
なんか音楽ってその時代の人間なんだな思いました。それでいうとボカロとか最近のチルってるヒップホップってどういう背景から生まれてきたのか興味が湧きました。
ぜひ、解説お願いします🤲
5年前w
この人達は元気?おーい!
個人的には腑に落ちない点が多く不快感を禁じ得ない考察でしたが、ご自身の意見を発信する勇気には拍手をお送りしたいです
そうか、だから当時若旦那たちの唄やグループを否定はしないが受け入れられなかったのか😓
いじめられる側だったんで🙍
サンボマスター大好きだったんだよなぁ
「バンプはねぇ」のおっくん好き
ゼロ年代は愛知万博、愛・地球博があって、一応黒字で終わって、名古屋市や愛知県を中心に、景気が良かったと思うのですが、今はわかりません。
おっくんとしまさんは和歌山の誇りです!!
「女たちはどこに行ったか」好き
この2人、自分の通ってきてないコンテンツに対しての偏見がえぐいな笑
別にそんなに嫌じゃないけども。
志麻さんはそんなにそれを感じないけども。
'00年代終わり〜'10年代に青春を過ごした世代だけど、文学性があるか否かは、マスに訴求できるものには一切ない。3歳児でもわかる程度の一義的で簡単なフレーズのリフレイン。
だからヘッドホン外した時に漏れ聞こえてくるものは馬鹿らしい。
一方で、マイナー寄りのものは歌詞が重視されて、文学性が出て来た。濃いめのロキノン厨が好きだった辺りのバンドは、解釈の余地のある美味しい詩を書いてた。ボカロもそういう方向性か。
そうか。。玲司さん、だから本郷猛ルックなんですね??
おっくん的にはサンボマスターは今風で言う「あざとい」から嫌なのかな
この眼鏡のおじさんは全然ロックじゃないね
サンボマスターが決して上から目線とは思わないけど、かなり高い位置から言ってるなぁと思って、苦手だった。
正直タイミングズレあるけど面白いからまあ良いやね👍
ロッドスチュワート風の髪いいね!
ラフィンノーズは何ですか?ブルーハーツよりすごいバンドだったのに誰からも無視されてるバンドだと思います。
30代共感番組
良い言い方をするなら変に背伸びすることをやめた時代だったかも。
この頃に後のネットや音楽界につながる流れになるので、「暗黒の中世」のような歴史感も違うと思う。12世紀ルネサンスのような連続性もあるので、そう考えると魅力的な時期でもあったのでは。
40歳?おめでとうございます!!
ぼくはバンドマンですが、まーまー為になりました。
楽しげな雰囲気、話題、テーマがとても良かったです。
前半のサンボマスター論は、電車男のイメージに引っ張られすぎでは?
そんな卑屈な歌をサンボマスター歌ってます?
ありがとうは浜村淳だけで十分や
おっくんメチャ面白い!笑
7:43 何かを思いストンと落ちるおっくん
1:07にまさか着地すると思わなかった(笑)なんか感動した。そうやで、ヤンキー系リア充の影で引きこもりになった奴らがおるわ。
明日のジョーは、亀梨君じゃなくて山Pだよ😀
この回マジでおもろいw
不良が格好いいロックから真面目に生きてる奴のが迷惑かける奴より格好いいロックに変化しただけの様な気がする。
だから勉強に置いてかれた不良に響くわかりやすい音より、不真面目なりに不良にも成れなかった真面目に勉強してた人間のが多く成った為に多少メッセージ性がある方が大衆向けに成った。
メガネの言うロックが不良の物なら尾崎豊はロックじゃなくなる
志磨遼平は未だ分かる。漫画家と詩人のお友達でしかないただのおっさんが何様なのか分からない立場からアーティスト名指しで批判して音楽美学語ってるのはさすがに滑稽すぎる。
こういうこと言うやつに限って、本当は自分の話しを聞いてほしいんだろうな。
ShopifyのCMって、なんかイラつく。
56:06
浜崎の風が吹きますww
46です
ライダー回動画ありますか?
だからブラウン菅の向こう側なわけですか
真っ当。
この眼鏡は何言ってるの?w
浅すぎるでしょ
サンボマスターを許せなかった理由は、心が硬くなっておじさんになって新しいもの受け入れられなくなった
要するにロックの心を忘れたんでしょ
サンボマスターよりロックなグループって現代でそうそうないけどね
俺のロック論ってのは、要約するとスター目線じゃないとロックじゃないってことだよね
もうそれロックじゃないでしょ
00年代に思春期を過ごした自分からすると、00年代は、地元色も強いが、グローバル色も強いイメージ。宇多田ヒカルやM‐floなどのバイリンガルアーティストが一世を風靡し、その後、Deftech・Monkey Majikの様な日本人×白人ユニットが大ヒット。テリヤキボーイズがカニエやファレルと曲を作りMステで歌い、Nujabesが新しい音楽ジャンルを切り開く。この世代は音楽の影響で、日本の外に目を向けるようになった人も、かなり多いと思う。
地元から海外って、、、海外までの10年間を総括する音楽の幅が宇多田、M-FloからNujabesってCD屋の棚の1コーナーの半分で済んでしまう狭さなんだが (まさにこの動画で言う「ありがとうラップ」x「洋楽もどき」の表面だけ?)
そこからUSメインストリート(50,Aaliah,Outkast)〜Soulaquarians,dilla,D’angelo,MF DOOM,Flying Lotus,Moodymannあたりにすら進んでない訳?
〜80s,90sに比べて「世界」が狭くなったのだね。ファレルやカニエのビートをデータで買えば「世界」。これが内も外も似たり寄ったりでOKな「グローバル化」の弊害か。。。
ここに海外の音楽の話ぶっこむと動画の趣旨とズレる気もする。俺はマイルドヤンキーと宇多田は親和性高い気がするけどね。
おっくん痩せてる
デジモンでシリトリしよ~ぜぇ
けいおんは終わらない日常じゃないよね…カテゴライズのために物語の本質を歪曲しちゃうのはまずいかも
軽音部の話だから日常風景をアニメに落とし込んでるんじゃないの?
しっかり終わるから日常が尊いんだよね
椎間板が骨を圧迫するとかはじめて聞きましたw
きんばえのくだりが・・・・。
内容が浅く、偏見のある放送だと思うので、さらに10年後にまた振り返って語ってみて欲しいですね。
一言で言えば、嫉妬だった。単なる妬み嫉みで、他者を否定できる収録当時の時代性もあったのでしょうかね。コメント欄で否定的なものがあり、安心した。一方で荒い荒い荒削りの放送がまかり通るのはヤバイと思った。
まず年表や時代性は最低限正しく整理することと、専門外のことは注釈を必ずつけることはやって欲しい。あなたの感想ですよねレベルの話をバラバラに押し付け合うだけで、パーツパーツは理解できるが大筋としては賛同できくなっている。
商業的成功だとか、民主主義的民意だとか、またはそれのカウンターだとか、そういう経済と文化の時代性みたいな議論を期待したが、残念だった。
7年後の今、多様な視点でダラダラ個人の偏見を語る駄話やその時代性すら許されない・キャンセルされる現在のホワイト社会。
エヴィデンスやらファクトやらで許された1つの言説しかコンテンツとして残られない、、、
その方が権威主義的・全体主義的で狭くてヤだなあ。。。
ゼロ年代って無色透明でダサくて何の面白みもない時代ってイメージだけどな
萌え文化が広まった時代って印象だけどね
@肉助G
適当w