Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ここ最近(一か月前くらいから)視聴させていただいています。花さんの技術以上に、お客様との会話のキャッチボールや独り言に癒されています。
やっぱり花さん凄いや‼︎諦めないで真剣にやってくれてる❤ついでに雨水の枡もやってくれり、疲れたと言いつつも嫌な顔せずに最後まで、トイレットペーパーチェックで走ったり内視鏡の説明も丁寧。途中で志村けんぽくなったりしてたけど😊困ったら花さんに頼めるエリアに住んでる人が羨ましくなった。お疲れ様でした。
8年前、猫迎えた時、流せる猫砂でも、溶けないから、下に溜まって詰まる事があるって聞いたから、トイレには、流しませんでした✨
猫砂もお掃除シートも、流せるっていっても やっぱ流しちゃダメって事ね。
ちなみに猫ちゃんの💩も水に溶けないのでNG
特に節水型にはNGだね
勉強になりました。🎉
親切な施工会社はお掃除シートや猫砂は詰まるって教えてくれるんだけどね😅二年でこれは気の毒すぎる💧
うちも猫長年飼ってますが、猫砂どんなタイプも流しませんが、流しちゃうとこんな事になるんですね、築年数2年でてすかあ。つまり取れて、キレイにしてもらえてスッキリ。毎回凄いです。お疲れ様です。
花さんは水回りの神様ですね! こちらこそ視聴させていただき、ありがとうございます❤
我が家も2頭の猫が居て流せるネコ砂を使って居ますが流さず廃棄しています やはり詰まがは怖くて流して居ませんでしたが流さないで良かったです💦
お言葉を返す様で大変申し訳ありませんが…老後の話し相手と言うか癒し 子どもが成長して旅立つと新しい家族の様な感覚なんですよね💧
途中、花さんからの志村さんになってたw😂
やっぱり、水はケチらずに使わなければ
16:18 猫砂崩壊で土石流みたいになってビックリ😂節水トイレって便器内で渦巻いて流れる仕組みなのは良いけど、トイレットペーパーが渦巻きの中でプカプカ浮いてて流れない事多い人居ないかなぁ…。流れない時は3回くらい流してやっと流れるみたいな感じで全然節水じゃないんだけど…。メーカーってどんな実験してるのか謎すぎです😢
お疲れ様でした✨いつも丁寧な対応に感服します😊
流せるはずのトイペでも某会員制巨大スーパーのはアカンですね。少しでも勾配が緩いと流れません。我が家では二回ほど業者呼んで、それ以来使っていません。
節水トイレが水流が少ないと欠点としてリフォーム業者が話すとは考えられないので、メーカーが製品に記載して注意喚起を促すしかないのかもしれません。詰まらないケースもあるから難しいですね。
9:15あたりで車のスキール音からの衝突音みたいな音がしてるのが気になる
猫砂流してもいいと書いてあっても流したら「詰まる」だよ!しかも節水型トイレじゃあ~尚更である!💢
そもそも排泄物の水分で固まる仕組みなんだから、排水管内の水分で更に固まるって言うのは分る気がしますね
トイレ掃除のペーパーでも流してOKとなっているのにもかかわらず、流したら詰まる物があるので、ましてや砂は絶対流したらダメでしょうね
我が家はワンコなのですが💩はトイレットペーパーでとって流したのですがお迎えサンはティッシュで流してみたいで詰まり起きて高圧洗浄してもらったそうです😢花さんの動画みてから流せるトイレ掃除ペーパーも流さない様にしてます知ってるの知らないでは大きく違いますね!花さんありがとうござい😊
猫砂が猫岩になってる…
詰まりが抜けて水が大量に流れる時の匂いってやはりエグいのかな?
そんな物流されたら下水処理場もたまらないです。
せめて下水処理場にして😅
@wikiwanuwanu ありがとうございます。訂正致しました。
うちも流せるシート使ってるので気をつけないと💦
流せるって書いてあると最初は流してみるか…ってなるかもだけど流すことで得られるメリットないんよな…って気づく トイレに持ってくの手間だしゴミ箱にポイした方が楽よ
浄化槽、下水管まで流しきらないとダメなんですよね節水は詰まりの元
16:19 詰まりが抜けた時間
石のように固くなる猫砂
うちもおからの猫砂使っていますが、固まるようコーンスターチが配合されています。😅流す時は水に溶かしてから、と、記載されている商品もありますが、宅は燃やすごみで出しています。トイレは人の排泄物とトイレットペーパーしか流さないようにしよう…お客様の了解あっての動画、感謝します。…久しぶりの志村さん🤭、お疲れさまでした。
私が使っている猫砂には、溜めた水に入れて溶かしてから流すと書いていました
猫砂って……流せるって書いてあっても節水型はダメなんですねぇ😮´-まぁ某会員制のトイレットペーパーでも詰まりますもんねぇ 花さんお疲れ様でした
犬のトレーナーをしている長女が言っていたのですが、猫の💩は水に溶けづらいのでトイレで流してはダメだと言っていました。なので、うちは犬の💩はトイレに流しますが、猫の💩と猫砂はゴミで捨てています😊
ウワーォ
雨水に汚水が回っちゃうって事は地域的に合流式下水道だと思うけど色々と配管に問題あり過ぎてビックリしてます...。9:30をみてもらうと排水が出てくる下に円がある所を外して接続するのに縦管に穴あけてるコーキングでカバーしてます。汚水桝19:14も汚水枡の縦管に穴開けて樋か室外機のドレンを入れてるので臭いが上がってくる。雨水も公共桝手前で合流させとかないとこうゆう詰まりがあった時に悲惨な事になる。雨水桝にも臭い返し付いてないし残念な業者さんに当たりましたね...。
猫砂もですけど猫の💩そのものが固いからたまにトイレで直接💩させてるのを見たりもしますがあれもやめたほうがいいようですね…🐱
だとしても可燃ゴミで捨てませんか?家の実家はそうです。
鉱物の砂もあるらしく、それは安価だそうですが、不燃物ゴミに出さないとダメなんだそうです。
流せる猫砂とはいえ、流さない方がいいですね、特に節水タイプのトイレだと。うちは普通に燃えるゴミで捨てられるタイプの砂だから、定期的に燃えるゴミで処分。
この最終枡のところの排出のところに段差ある気がする
家も 猫砂 流してます。節水型な事も知っています 砂の種類は 紙です しかも同じ 2階トイレ!とりあえず 5年詰まったことはありませんが 少し考えなおします 汚水桝など 定期的に 掃除はしてますが 言い訳ですね
固まるタイプだと流せると謳っていても詰まる可能性があるのかな?って気がしなくもない流せるやつでも木材ペレットタイプ(木材のおが屑を圧縮したやつ)で水分を含むと崩れるものならマシなのでは?
流せるとは明言してますが、流れるとは一言も言ってませんし、ましてや流してもいい等の許可状でもありません。
何でも流していいものなどありません。ふき取ったり、流して良いものでも流してはいけませんよ😢
猫砂😱流すなんて信じられない😵流せるとかも意味わからない😮内視鏡の映像見る上にひさし付けたらどうでしょう😅
猫砂をトイレに流すなよとは思うが、こういった修繕費用という罰を食らってるから別にいいか😅
流せると書いてあっても砂は普通流さないでしょ…
流せるとか対応とかは勝手に言ってるだけだからなぁ
1コメ
ここ最近(一か月前くらいから)視聴させていただいています。花さんの技術以上に、お客様との会話のキャッチボールや独り言に癒されています。
やっぱり花さん凄いや‼︎
諦めないで真剣にやってくれてる❤
ついでに雨水の枡もやってくれり、疲れたと言いつつも嫌な顔せずに最後まで、トイレットペーパーチェックで走ったり
内視鏡の説明も丁寧。
途中で志村けんぽくなったりしてたけど😊
困ったら花さんに頼めるエリアに住んでる人が羨ましくなった。
お疲れ様でした。
8年前、猫迎えた時、流せる猫砂でも、溶けないから、下に溜まって詰まる事があるって聞いたから、トイレには、流しませんでした✨
猫砂もお掃除シートも、流せるっていっても やっぱ流しちゃダメって事ね。
ちなみに猫ちゃんの💩も水に溶けないのでNG
特に節水型にはNGだね
勉強になりました。🎉
親切な施工会社はお掃除シートや猫砂は詰まるって教えてくれるんだけどね😅
二年でこれは気の毒すぎる💧
うちも猫長年飼ってますが、猫砂どんなタイプも流しませんが、流しちゃうとこんな事になるんですね、築年数2年でてすかあ。
つまり取れて、キレイにしてもらえてスッキリ。毎回凄いです。
お疲れ様です。
花さんは水回りの神様ですね! こちらこそ視聴させていただき、ありがとうございます❤
我が家も2頭の猫が居て流せるネコ砂を使って居ますが
流さず廃棄しています やはり詰まがは怖くて流して居ませんでしたが流さないで良かったです💦
お言葉を返す様で大変申し訳ありませんが…
老後の話し相手と言うか癒し 子どもが成長して旅立つと新しい家族の様な感覚なんですよね💧
途中、花さんからの志村さんになってたw😂
やっぱり、水はケチらずに使わなければ
16:18 猫砂崩壊で土石流みたいになってビックリ😂
節水トイレって便器内で渦巻いて流れる仕組みなのは良いけど、トイレットペーパーが渦巻きの中でプカプカ浮いてて流れない事多い人居ないかなぁ…。流れない時は3回くらい流してやっと流れるみたいな感じで全然節水じゃないんだけど…。メーカーってどんな実験してるのか謎すぎです😢
お疲れ様でした✨
いつも丁寧な対応に感服します😊
流せるはずのトイペでも
某会員制巨大スーパーのはアカンですね。
少しでも勾配が緩いと流れません。
我が家では二回ほど業者呼んで、
それ以来使っていません。
節水トイレが水流が少ないと欠点としてリフォーム業者が話すとは考えられないので、メーカーが製品に記載して注意喚起を促すしかないのかもしれません。
詰まらないケースもあるから難しいですね。
9:15あたりで車のスキール音からの衝突音みたいな音がしてるのが気になる
猫砂流してもいいと書いてあっても流したら「詰まる」だよ!
しかも節水型トイレじゃあ~尚更である!💢
そもそも排泄物の水分で固まる仕組みなんだから、排水管内の水分で更に固まるって言うのは分る気がしますね
トイレ掃除のペーパーでも流してOKとなっているのにもかかわらず、流したら詰まる物があるので、ましてや砂は絶対流したらダメでしょうね
我が家はワンコなのですが💩はトイレットペーパーでとって流したのですがお迎えサンはティッシュで流してみたいで詰まり起きて高圧洗浄してもらったそうです😢
花さんの動画みてから流せるトイレ掃除ペーパーも流さない様にしてます
知ってるの知らないでは大きく違いますね!花さんありがとうござい😊
猫砂が猫岩になってる…
詰まりが抜けて水が大量に流れる時の匂いってやはりエグいのかな?
そんな物流されたら下水処理場もたまらないです。
せめて下水処理場にして😅
@wikiwanuwanu ありがとうございます。訂正致しました。
うちも流せるシート使ってるので気をつけないと💦
流せるって書いてあると最初は流してみるか…ってなるかもだけど
流すことで得られるメリットないんよな…って気づく トイレに持ってくの手間だしゴミ箱にポイした方が楽よ
浄化槽、下水管まで流しきらないとダメなんですよね
節水は詰まりの元
16:19
詰まりが抜けた時間
石のように固くなる猫砂
うちもおからの猫砂使っていますが、固まるようコーンスターチが配合されています。😅
流す時は水に溶かしてから、と、記載されている商品もありますが、宅は燃やすごみで出しています。
トイレは人の排泄物とトイレットペーパーしか流さないようにしよう…お客様の了解あっての動画、感謝します。
…久しぶりの志村さん🤭、お疲れさまでした。
私が使っている猫砂には、溜めた水に入れて溶かしてから流すと書いていました
猫砂って……流せるって書いてあっても節水型はダメなんですねぇ😮´-
まぁ某会員制のトイレットペーパーでも詰まりますもんねぇ 花さんお疲れ様でした
犬のトレーナーをしている長女が言っていたのですが、猫の💩は水に溶けづらいのでトイレで流してはダメだと言っていました。
なので、うちは犬の💩はトイレに流しますが、猫の💩と猫砂はゴミで捨てています😊
ウワーォ
雨水に汚水が回っちゃうって事は地域的に合流式下水道だと思うけど色々と配管に問題あり過ぎてビックリしてます...。
9:30をみてもらうと排水が出てくる下に円がある所を外して接続するのに縦管に穴あけてるコーキングでカバーしてます。
汚水桝19:14も汚水枡の縦管に穴開けて樋か室外機のドレンを入れてるので臭いが上がってくる。
雨水も公共桝手前で合流させとかないとこうゆう詰まりがあった時に悲惨な事になる。
雨水桝にも臭い返し付いてないし残念な業者さんに当たりましたね...。
猫砂もですけど猫の💩そのものが固いからたまにトイレで直接💩させてるのを見たりもしますがあれもやめたほうがいいようですね…🐱
だとしても可燃ゴミで捨てませんか?
家の実家はそうです。
鉱物の砂もあるらしく、それは安価だそうですが、不燃物ゴミに出さないとダメなんだそうです。
流せる猫砂とはいえ、流さない方がいいですね、特に節水タイプのトイレだと。
うちは普通に燃えるゴミで捨てられるタイプの砂だから、定期的に燃えるゴミで処分。
この最終枡のところの排出のところに段差ある気がする
家も 猫砂 流してます。節水型な事も知っています 砂の種類は 紙です しかも同じ 2階トイレ!とりあえず 5年詰まったことはありませんが 少し考えなおします 汚水桝など 定期的に 掃除はしてますが 言い訳ですね
固まるタイプだと流せると謳っていても詰まる可能性があるのかな?って気がしなくもない
流せるやつでも木材ペレットタイプ(木材のおが屑を圧縮したやつ)で水分を含むと崩れるものならマシなのでは?
流せるとは明言してますが、流れるとは一言も言ってませんし、ましてや流してもいい等の許可状でもありません。
何でも流していいものなどありません。ふき取ったり、流して良いものでも流してはいけませんよ😢
猫砂😱流すなんて信じられない😵流せるとかも意味わからない😮
内視鏡の映像見る上にひさし付けたらどうでしょう😅
猫砂をトイレに流すなよとは思うが、こういった修繕費用という罰を食らってるから別にいいか😅
流せると書いてあっても砂は普通流さないでしょ…
流せるとか対応とかは勝手に言ってるだけだからなぁ
1コメ