Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「地球は高嶋政宏に守られている」時期があったと言うのが凄い好きです
大森監督が「お前になっちゃったよ」と言われたのは政宏さん自身に不満があったわけではなく、演じられた黒木特佐が「vsビオランテ」で弟の政伸さんが演じられた役だったからです当時政伸さんは人気ドラマ「HOTEL」に出演中だったので大森監督は東宝に「2日で撮れるから必ずスケジュールを抑えておいて」と脚本執筆前に頼んでいたそうですが叶わず、政宏さん代役となったそうですただ政宏さんは「vsメカゴジラ」に青木一馬役で既に出演していたので「Gフォースの青木一馬が自衛隊に移籍したことにすればいいんじゃない」なんて話も現場では出ていたそうです(笑)
忠夫さんが政宏さんを見て「なんだか頼りなさそうだねぇ」って言うんだよねいつ見てもほっこりするシーンです😊
高嶋さんはガンヘッドのブルックリンとかZIPANGの地獄極楽丸とか衝撃的だったなぁ。
スーパーXIIIの黒木特佐。高嶋政宏さんで本当に良かった。初めて見て30年弱経とうとしてますが一生忘れないです。最近甥が黒木特佐を知りました。セリフとか出撃時の曲を口にします。政宏さんもこのシーン好きだと思いますが、想像を超えて、凄いものを残してると思います。
ゴジラの海外の評判知らなかった!出演が名刺代わりになるってすごいですね!
さすが美輪明宏さんですね。昔、美輪さん主演舞台を観劇した際、その世界観に引きずりこれる感覚になりました。実際に共演された高嶋さんのお話で舞台の作られ方を知れてとても嬉しかったです。納得でした。いいお話をありがとうございます。
とても魅力的な俳優さんです!特に『vsメカゴジラ』が好きなんですが、個人的には『スマグラー』での演技が衝撃的でした!あの衝撃は本当に凄かった!
『ゴジラvsデストロイア』では、「ここは、あいつしかいないでしょう」みたいな台詞の後なので、てっきり『vsビオランテ』の高嶋政伸さんが出てくるのかなと思ったら政宏さんで、「あれ、別の高嶋さんが出ちゃったよ」(失礼)などと思ったものです。もちろん、その後はとってもかっこよくて、しびれました。『vsメカゴジラ』では、最初は恐竜オタクの軽い感じかと思ったら、最後はしっかり決めてくれました。平成ゴジラVSシリーズの高嶋兄弟は、本当にいい役ばかりでしたね。(という私は超能力少女役の小高恵美ちゃん目当てで観にいっていたのでした。)あ、『ガンヘッド』も観ましたよ。
馬場さん、絶妙に私の好きな俳優さんやタレントさんを呼んでくださってありがとうございます。動画で仰る通り、お父様とはホントにタイプが違いますね。軽妙さは弟さんが受け継いでらっしゃるのかな? でもあれだけぶっ壊れた時代劇?に政宏さんがお出になっているとワケのわからないゴージャスさが出て最高です❤
>>海外行ったら大騒ぎ確かに、未だに日本より海外の人達の方が、高嶋親子評価は高い。ストレートな賛辞がうれしい。
すげぇ良い話!舞台芸術の世界の入り口を、わかりやすく聞けたの始めてです!消費されないで生き続ける人の地力をちょっと見せてもらえたの楽しかったです!
親父の高島忠夫さんが「家族でゴジラシリーズに出演してないのは寿美花代だけ」て言っていた様な。
馬場さんの見事なリードで、高島さんの心を開かせ、彼の役者魂、魅力を私、再認識しました。★ところで、機会があれば戸田奈津子さんのような映画翻訳家との対談を希望します。
そうかなぁ? 私は話している人の言葉を遮って自分の言いたいことを被せてくる人は苦手です。
髙嶋政宏さん、「ヤマトタケル」では元ネタ「日本誕生」で三船敏郎が演じたオウス(ヤマトタケル)を、「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」では原典で藤田進が演じた田所兵衛とおぼしき本庄久之進を演じた。
VSデストロイアの「スーパーX3テイクオフ」がカッコいいんすよ
高嶋政さんは、鎌倉のロケで見かけたりキングクリムゾンのイベントでお見掛けしましたが、まんまで面白い人でした。
御兄弟で出てた写ルンですのCM好きでした。
ハリウッド版ははやく高島兄弟呼びなよ
幼少のころの当時見てて、VSメカゴジラの青木だ!かっこよくなってる!!とうれしくなったけど、後で演じてるのはVSビオランテの黒木特佐と知って、えぇー!?ってなったVSデストロイア
02:30高嶋さんは「ああそうなんですか」という反応ですが、キングコング対ゴジラはゴジラシリーズで歴代1位となる観客動員1120万人を記録しています。
数年前の日劇さよなら上映でVSメカゴジラ舞台挨拶に出た政宏さんの話がいろいろ面白かったな。VSメカゴジラに出るってなった時にアメリカのゴジラマニアの友人から「グッズを貰って来てくれ」って頼まれたので向こうで手に入るKISSのグッズと交換で応じた話とか、共演者の佐野量子かわいいなって思ってたら映画公開のすぐ後に武豊と婚約発表して少しショックだった話とか、お父さんが自分のシーンで黒澤組のカメラマンがいる事に気づいてガチガチに緊張してた話とか
髙嶋政伸さんが「VSビオランテ」で演じたのは、髙嶋政宏さんが「VSデストロイア」で演じた役と同名異人(?)の黒木翔。
カーネルサンダースすぎるなぁ
ゴジラにもガメラにも主役級自衛隊員役で出演した永島敏行という俳優もいる。
永島敏行さん自衛官の役多いな若い頃は皇帝のいない8月とか世にも奇妙な物語の無人艦隊の護衛艦艦長とか
お父さんは結構な数出てますね!vsシリーズの1発目が弟さんの黒木徳佐でしたね、メカゴジラではお父さんとお兄さんの共演で、お父さんは超能力主任役で、お兄さんはGフォース青木でした!最後のデストロイアの間のヤマトタケルはお兄さんがしっかり主役で素晴らしい!ゴジラvsデストロイアで中尾彬さんが「特殊戦略室のアイツしかいないでしょう」であ!弟さんで終わりにするんだと思っていましたが、まさかのお兄さん?アレ・アレ?って感じでしたが、後に知ったのが弟さんの変わりでしたね!違う黒木が見れてよかった!最後のスーパーXⅢの発進前の台詞「これて、我々の来年度の予算はゼロだな!来年度があればだが」キザな台詞でした!今度は兄弟で出て欲しいですね😊
美輪明宏さんの舞台「黒蜥蜴」、当時観に行きました!三島由紀夫本人の希望で映画版、そして舞台版の黒蜥蜴役に選ばれて美輪さんはライフワークと思われていたのでしょうね。美輪さんはよく"三島は一方的に私の事を好きだった"とか三島の悪口(軽口?)を言われるけど、三島の作家としての才能は認めていたことが高嶋さんのお話から伝わってきました。美輪明宏と三島由紀夫、2人とも完璧主義者ですね。あの美しい舞台の裏側がそんなに大変だったとは思いませんでした。カーテンコールの際の美輪さんのお辞儀があまりにもエレガントでビックリした記憶があります。その後、美輪さんの講演会にも何度か行きましたが。1時間のお話の間、一度も原稿や資料を読む事なくスラスラと喋っていました。講演会の最後にされたお辞儀もやはりエレガントでした。それにしても、舞台の人選には美輪さんも関わっていたハズなのに「誰が連れてきたの!?」はドイヒーですね😂ちなみに、高嶋さん出演の「ゴジラ対メカゴジラ」はアメリカの映画チャンネルで今も時々放送されてますよ!
74年版のメカゴジラ好きからすると、さして特撮好きでなかったという政宏さんにもカッコイイと印象付けられたのかと思うと他人事ながら誇らしくなる。
今回とは関係ないのですが、いつか次のような企画を見たいです。素敵なオープンニングシーン特集。タイトル、キャスト、スタッフが音楽と共に流れるシーンの場面。ちなみに僕は、「炎のランナー」が大好きです。
東宝にとって黒澤とゴジラは神だけど、本当に作りたいのは東宝伝統のサラリーマン映画なんですってね。
ジパングの地獄極楽丸が好きだったなあ
あったね、それ(笑)
「Suntory Saturday Waiting Bar」に出演されていたことに最近、気づきました。あのときの話しも聞かせてほしいです!
スーパーメカゴジラ合体完了!
お父さんの高嶋忠夫さんの東宝映画で1965年のフランケンシュタイン対 地底怪獣バラゴンも好きです。
そっかー、美輪明宏さんは『ガラスの仮面』を地で行く人だったんですねー(もはや人かどうかも怪しいですが)
デストロイアのイメージだったから、ハイアンドローのヤクザ役を観てこういう役もやるんだって驚いた。
舞台は難しそうですね。美輪明宏の演出だと出演者に教養まで求められるのか。
俳優が分かるようになってからデストロイアを見たら、メカゴジラの高島さんがパイロットやってたから「メカゴジラではちょっと冴えなかったアイツが出世してエースパイロットやってんのか?!」と思ったら、役名が違っててガックシ来た記憶w
そら、ビオランテと同じ弟政伸にしたかったのに、青木をやった兄政宏になったら「お前になっちゃった」でしょ。
Tverでストロベリーナイトの再放送見てるけど。上手い。キングダムみんな似てるし上手い。
チャンネル登録させて頂きました。よろしくお願いいたします。
平成ガメラも面白い
僕の中で政宏さんはやっぱり「ガンヘッド」Netflixでリメイクしてくれないかな、政宏さんはミッキー・カーチスが演じた役で
高嶋政宏さんのバンチョーは良いですね。新しいブルックリンに「銃と金玉、遊び道具じゃないぜ」と言って欲しい。
平成メカコジラは ガンダムやマクロスのバルキリー ダンバイン エルガイム ダグラムなどのアニメの機動兵器の影響を受けている
時代劇?「本能寺ホテル」での独特な明智光秀もありましたね。
黒木特佐役が変わったのは弟さんが舞台と被ったからでしたっけ??
2:10「キングコング対ゴジラ」→「大傑作ですよ!」「あとゴジラの息子」→「ああ…」まあ気持ちはわかりますけども
子供の頃見たときは面白かったんだけどね。思いっきり子供向けだよね。観たのは確か、夏休みに団地のグラウンドにスクリーンを設置して夜に無料で上映してたんだよね。産経新聞協賛かなんかで団扇を配ったりしてた。団地中の子どもが集まってたわ。立ち見だった。
テレビ番組でも途中、たいてい2クールで俳優変わるのがありましたがあとモスラ3で妹が役者が変わってしまったのも残念未だに活躍されてますが
アバンティーでこの2人会ってなかったっけ?ウエスモンゴメリか何かで
お兄ちゃんとは、メタルとエロで話が合いそう。(笑) 尾美としのりさんと一緒で、中年になってからもっと良くなったよね。
そんなの言い出したら、千秋実なんかゴジラ映画の川の字やで。
これで我々の来年度の予算はゼロだな。来年度があればだが。
え?黒木の役がビオランテと変わった話をせずにすすめるの?残念。
ゴジラよりGUNHEDの方が影響力大きそうだがなぁ
「地球は高嶋政宏に守られている」時期があったと言うのが凄い好きです
大森監督が「お前になっちゃったよ」と言われたのは
政宏さん自身に不満があったわけではなく、演じられた黒木特佐が
「vsビオランテ」で弟の政伸さんが演じられた役だったからです
当時政伸さんは人気ドラマ「HOTEL」に出演中だったので
大森監督は東宝に「2日で撮れるから必ずスケジュールを抑えておいて」と
脚本執筆前に頼んでいたそうですが叶わず、政宏さん代役となったそうです
ただ政宏さんは「vsメカゴジラ」に青木一馬役で既に出演していたので
「Gフォースの青木一馬が自衛隊に移籍したことにすればいいんじゃない」
なんて話も現場では出ていたそうです(笑)
忠夫さんが政宏さんを見て「なんだか頼りなさそうだねぇ」って言うんだよね
いつ見てもほっこりするシーンです😊
高嶋さんはガンヘッドのブルックリンとかZIPANGの地獄極楽丸とか衝撃的だったなぁ。
スーパーXIIIの黒木特佐。高嶋政宏さんで本当に良かった。初めて見て30年弱経とうとしてますが一生忘れないです。最近甥が黒木特佐を知りました。セリフとか出撃時の曲を口にします。政宏さんもこのシーン好きだと思いますが、想像を超えて、凄いものを残してると思います。
ゴジラの海外の評判知らなかった!出演が名刺代わりになるってすごいですね!
さすが美輪明宏さんですね。昔、美輪さん主演舞台を観劇した際、その世界観に引きずりこれる感覚になりました。
実際に共演された高嶋さんのお話で舞台の作られ方を知れてとても嬉しかったです。納得でした。いいお話をありがとうございます。
とても魅力的な俳優さんです!
特に『vsメカゴジラ』が好きなんですが、個人的には『スマグラー』での演技が衝撃的でした!
あの衝撃は本当に凄かった!
『ゴジラvsデストロイア』では、「ここは、あいつしかいないでしょう」みたいな台詞の後なので、てっきり『vsビオランテ』の高嶋政伸さんが出てくるのかなと思ったら政宏さんで、「あれ、別の高嶋さんが出ちゃったよ」(失礼)などと思ったものです。もちろん、その後はとってもかっこよくて、しびれました。
『vsメカゴジラ』では、最初は恐竜オタクの軽い感じかと思ったら、最後はしっかり決めてくれました。
平成ゴジラVSシリーズの高嶋兄弟は、本当にいい役ばかりでしたね。(という私は超能力少女役の小高恵美ちゃん目当てで観にいっていたのでした。)
あ、『ガンヘッド』も観ましたよ。
馬場さん、絶妙に私の好きな俳優さんやタレントさんを呼んでくださってありがとうございます。動画で仰る通り、お父様とはホントにタイプが違いますね。
軽妙さは弟さんが受け継いでらっしゃるのかな? でもあれだけぶっ壊れた時代劇?に政宏さんがお出になっているとワケのわからないゴージャスさが出て最高です❤
>>海外行ったら大騒ぎ
確かに、未だに日本より海外の人達の方が、高嶋親子評価は高い。
ストレートな賛辞がうれしい。
すげぇ良い話!舞台芸術の世界の入り口を、わかりやすく聞けたの始めてです!消費されないで生き続ける人の地力をちょっと見せてもらえたの楽しかったです!
親父の高島忠夫さんが「家族でゴジラシリーズに出演してないのは寿美花代だけ」て言っていた様な。
馬場さんの見事なリードで、高島さんの心を開かせ、彼の役者魂、魅力を私、再認識しました。
★ところで、機会があれば戸田奈津子さんのような映画翻訳家との対談を希望します。
そうかなぁ? 私は話している人の言葉を遮って自分の言いたいことを被せてくる人は苦手です。
髙嶋政宏さん、「ヤマトタケル」では元ネタ「日本誕生」で三船敏郎が演じたオウス(ヤマトタケル)を、「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」では原典で藤田進が演じた田所兵衛とおぼしき本庄久之進を演じた。
VSデストロイアの「スーパーX3テイクオフ」がカッコいいんすよ
高嶋政さんは、鎌倉のロケで見かけたりキングクリムゾンのイベントでお見掛けしましたが、まんまで面白い人でした。
御兄弟で出てた写ルンですのCM好きでした。
ハリウッド版ははやく高島兄弟呼びなよ
幼少のころの当時見てて、VSメカゴジラの青木だ!かっこよくなってる!!とうれしくなったけど、後で演じてるのはVSビオランテの黒木特佐と知って、えぇー!?ってなったVSデストロイア
02:30
高嶋さんは「ああそうなんですか」という反応ですが、キングコング対ゴジラはゴジラシリーズで歴代1位となる観客動員1120万人を記録しています。
数年前の日劇さよなら上映でVSメカゴジラ舞台挨拶に出た政宏さんの話がいろいろ面白かったな。
VSメカゴジラに出るってなった時にアメリカのゴジラマニアの友人から「グッズを貰って来てくれ」って頼まれたので向こうで手に入るKISSのグッズと交換で応じた話とか、共演者の佐野量子かわいいなって思ってたら映画公開のすぐ後に武豊と婚約発表して少しショックだった話とか、お父さんが自分のシーンで黒澤組のカメラマンがいる事に気づいてガチガチに緊張してた話とか
髙嶋政伸さんが「VSビオランテ」で演じたのは、髙嶋政宏さんが「VSデストロイア」で演じた役と同名異人(?)の黒木翔。
カーネルサンダースすぎるなぁ
ゴジラにもガメラにも主役級自衛隊員役で出演した永島敏行という俳優もいる。
永島敏行さん自衛官の役多いな
若い頃は皇帝のいない8月とか世にも奇妙な物語の無人艦隊の護衛艦艦長とか
お父さんは結構な数出てますね!vsシリーズの1発目が弟さんの黒木徳佐でしたね、メカゴジラではお父さんとお兄さんの共演で、お父さんは超能力主任役で、お兄さんはGフォース青木でした!最後のデストロイアの間のヤマトタケルはお兄さんがしっかり主役で素晴らしい!ゴジラvsデストロイアで中尾彬さんが「特殊戦略室のアイツしかいないでしょう」であ!弟さんで終わりにするんだと思っていましたが、まさかのお兄さん?アレ・アレ?って感じでしたが、後に知ったのが弟さんの変わりでしたね!違う黒木が見れてよかった!最後のスーパーXⅢの発進前の台詞「これて、我々の来年度の予算はゼロだな!来年度があればだが」キザな台詞でした!今度は兄弟で出て欲しいですね😊
美輪明宏さんの舞台「黒蜥蜴」、当時観に行きました!三島由紀夫本人の希望で映画版、そして舞台版の黒蜥蜴役に選ばれて美輪さんはライフワークと思われていたのでしょうね。美輪さんはよく"三島は一方的に私の事を好きだった"とか三島の悪口(軽口?)を言われるけど、三島の作家としての才能は認めていたことが高嶋さんのお話から伝わってきました。美輪明宏と三島由紀夫、2人とも完璧主義者ですね。あの美しい舞台の裏側がそんなに大変だったとは思いませんでした。カーテンコールの際の美輪さんのお辞儀があまりにもエレガントでビックリした記憶があります。
その後、美輪さんの講演会にも何度か行きましたが。1時間のお話の間、一度も原稿や資料を読む事なくスラスラと喋っていました。講演会の最後にされたお辞儀もやはりエレガントでした。それにしても、舞台の人選には美輪さんも関わっていたハズなのに「誰が連れてきたの!?」はドイヒーですね😂
ちなみに、高嶋さん出演の「ゴジラ対メカゴジラ」はアメリカの映画チャンネルで今も時々放送されてますよ!
74年版のメカゴジラ好きからすると、さして特撮好きでなかったという政宏さんにもカッコイイと印象付けられたのかと思うと他人事ながら誇らしくなる。
今回とは関係ないのですが、いつか次のような企画を見たいです。
素敵なオープンニングシーン特集。タイトル、キャスト、スタッフが音楽と共に流れるシーンの場面。
ちなみに僕は、「炎のランナー」が大好きです。
東宝にとって黒澤とゴジラは神だけど、本当に作りたいのは東宝伝統のサラリーマン映画なんですってね。
ジパングの地獄極楽丸が好きだったなあ
あったね、それ(笑)
「Suntory Saturday Waiting Bar」に出演されていたことに最近、気づきました。あのときの話しも聞かせてほしいです!
スーパーメカゴジラ合体完了!
お父さんの高嶋忠夫さんの東宝映画で1965年のフランケンシュタイン対 地底怪獣バラゴンも好きです。
そっかー、美輪明宏さんは『ガラスの仮面』を地で行く人だったんですねー(もはや人かどうかも怪しいですが)
デストロイアのイメージだったから、ハイアンドローのヤクザ役を観てこういう役もやるんだって驚いた。
舞台は難しそうですね。美輪明宏の演出だと出演者に教養まで求められるのか。
俳優が分かるようになってからデストロイアを見たら、メカゴジラの高島さんがパイロットやってたから「メカゴジラではちょっと冴えなかったアイツが出世してエースパイロットやってんのか?!」と思ったら、役名が違っててガックシ来た記憶w
そら、ビオランテと同じ弟政伸にしたかったのに、青木をやった兄政宏になったら「お前になっちゃった」でしょ。
Tverでストロベリーナイトの再放送見てるけど。上手い。キングダムみんな似てるし上手い。
チャンネル登録させて頂きました。よろしくお願いいたします。
平成ガメラも面白い
僕の中で政宏さんはやっぱり「ガンヘッド」Netflixでリメイクしてくれないかな、政宏さんはミッキー・カーチスが演じた役で
高嶋政宏さんのバンチョーは良いですね。新しいブルックリンに「銃と金玉、遊び道具じゃないぜ」と言って欲しい。
平成メカコジラは ガンダムやマクロスのバルキリー ダンバイン エルガイム ダグラムなどのアニメの機動兵器の影響を受けている
時代劇?
「本能寺ホテル」での独特な明智光秀もありましたね。
黒木特佐役が変わったのは弟さんが舞台と被ったからでしたっけ??
2:10
「キングコング対ゴジラ」→「大傑作ですよ!」
「あとゴジラの息子」→「ああ…」
まあ気持ちはわかりますけども
子供の頃見たときは面白かったんだけどね。思いっきり子供向けだよね。
観たのは確か、夏休みに団地のグラウンドにスクリーンを設置して夜に無料で上映してたんだよね。産経新聞協賛かなんかで団扇を配ったりしてた。団地中の子どもが集まってたわ。立ち見だった。
テレビ番組でも途中、たいてい
2クールで俳優変わるのがありましたが
あとモスラ3で妹が役者が
変わってしまったのも残念
未だに活躍されてますが
アバンティーでこの2人会ってなかったっけ?ウエスモンゴメリか何かで
お兄ちゃんとは、メタルとエロで話が合いそう。(笑) 尾美としのりさんと一緒で、中年になってからもっと良くなったよね。
そんなの言い出したら、千秋実なんかゴジラ映画の川の字やで。
これで我々の来年度の予算はゼロだな。来年度があればだが。
え?黒木の役がビオランテと変わった話をせずにすすめるの?残念。
ゴジラよりGUNHEDの方が影響力大きそうだがなぁ