【ゆっくり解説】懐かしいサイボーグ・アンドロイドなアニメヒロイン第2段
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 【ゆっくり解説】70年代から90年代のサイボーグもしくはアンドロイドな人気があったアニメヒロインを振り返ってみましょう
レディ(サイボーグ) 『コブラ』(1978年)
ネンネン(美少女ロボット) 『ろぼっ子ビートン』(1976年)
西山 理美 / リミット(サイボーグ) 『ミラクル少女・リミットちゃん』(1973年)
003=フランソワーズ・アルヌール(サイボーグ) 『サイボーグ009』
チャンネル登録 / @rindarinda-hiroin
「VOICEVOX:九州そら」
「VOICEVOX:四国めたん」
「VOICEVOX:青山龍星」
「VOICEVOX:剣崎雌雄」
「VOICEVOX:ずんだもん」
「VOICEVOX:猫使ビィ」
当チャンネルは著作権、肖像権の侵害を目的としているチャンネルではご在ません。
よって、当チャンネルに掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。
掲載物において問題がある場合は権利者本人様より直接ご連絡をお願い致します。
確認後、即座に修正・削除等の対応をさせて頂く所存でございます。
#ヒロイン
#ゆっくり解説
#リンダリンダ
#昭和
#特撮
#女性
#ロボット
#コブラ
#アニメ
#anime
#ろぼっ子ビートン
#ミラクル少女
#サイボーグ009 - Фільми й анімація
レディは格好良いお姉さんキャラの印象が強かった。エメラルダの頃はともかく、アーマロイド化の彼女の声は榊原さんが一番良いと確信する。
こんばんは。
私は、79年版の
フランソワーズが
好きです🤗👍
可愛い女の子に見えるものの、中身は作り物というあたり悲壮かつ無残の一言。しかしそこが刺さりましたね。リミットちゃんはそこが描かれていて貴重です。
アンドロイドといえば「火の鳥2772」のオルガ、「超時空世紀オーガス」のモームが印象的でした。
コブラの寺沢先生の師匠は手塚治虫先生ですが寺沢先生は専属アシスタントをしていたにも拘らず、一人だけ残業をせず、自分の創作活動する為に 早めに帰宅していたが、手塚先生は寛容に扱ってジャンプ連載決定を喜ばれたそうです。手塚先生もボンキュボン(笑)のプロポーションの良い女性が好きなので、その辺は師弟関係を感じますwww
手塚先生は昆虫やバンビのお尻に欲情していたのはあまりに有名なエピソードです
って云うか、アシスタント募集して絵を1度見て全員ダメだったが、其の後にもう一度見直したときに、寺沢さんの絵を見て大至急と言って連絡取って1人だけ採用されたんだよね。
手塚氏『不思議なメルモ、やけっぱちのマリア』を観れば、納得です。
レディの入れてくれたコーヒーを飲んでみたい。
リミットちゃんやキューティーハニーとかサイボーグ009の003フランソワーズ.アルヌールとかの女性サイボーグやアンドロイドが、けっこう思い出深いものがある。
キューティーハニーやロボタンのマリリンもアンドロイド サイボーグ003は他のメンバーと共に神にバラバラにされてたので凄く衝撃だった
リミットちゃんが人間に戻るのは、まず不可能と思うのですが…
誰かが体を提供してくれても、リミットちゃんの脳を移植するのは、ブラックジャックでもない限り、無理
リアルタイムで視聴してた頃、小学生の中学年でしたが、当時から、戻るのは無理、と思ってました
リミットちゃん、どうなってしまうんだろう
…にしても寺沢武一先生と江口寿史先生の扱いの差よw
フランソワが優しいキレイなお姉さんぽくて好き(´▽`)ノ
この頃、メカバレ性癖が芽生えましたwトドメがダークQ
レディね‥‥コブラをジャンプ連載で
観て‥
一番セクシーと言うかエロイのが
ハンマーボルト・ジョーの両腕で
鉄骨で身動き取れない状態にされた
シーンに興奮したのと
メイドロボ・ベンの中から
出て来て立ち上がったシーン
この二つが子供心の印象に残ってます❗
003は、どの程度改造されてるのかな。「自分の顔はつくりもの」というセリフが原作にあった気もするが。
コブラは
てらさわ ぶいち
003、どうせ実在の女優名を使うなら同じフランソワーズなら、『アルヌール』より歌手の『アルディ』の方が良いのになぁと個人的には思う。
003のイメージからもアルディの方が合ってるように思うが、関係者が知らなかったんだろうか?