床下断熱を格安で増強してみた!

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 76

  • @宮本悠希-r2q
    @宮本悠希-r2q 8 місяців тому +1

    いつも参考にしています!
    実際の寸法に対してスタイロフォームは
    何ミリか小さめに切られていますか?

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  8 місяців тому

      ピッタリか少し入り口を斜めに切るとかして工夫してます!

  • @a-mf5gv
    @a-mf5gv Місяць тому +1

    豪床でも、その下の断熱材でも両方で気密を取ったほうが良いとのことですが、
    木材と断熱材に気密テープを貼った場合、結露(内窓のように)や木材を痛めるなどのリスクはないでしょうか?

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  Місяць тому

      @@a-mf5gv 結露する要因は色々あるのですが、一つは変に空洞が空いていると結露しやすく、密着していると比較的大丈夫🙆という事です。
      付加断熱する物は透湿抵抗値が低いものが理想的です。スタイロなどで付加断熱する場合で不安な場合は石膏ボード下地探し用の針でブスブス刺せば細い穴が空き、透湿抵抗値を下げる事ができるのでそれをやれば安心かと思います。
      気密テープ貼っててもその近くで湿気が抜ければ大丈夫だと思います。
      すみません、ご回答になっておりますでしょうか❓

    • @a-mf5gv
      @a-mf5gv Місяць тому

      @@MyHomeRecovery ご教示有難うございます。
      付加断熱は予定していません。メーカーのEPSに穴を開けることはしたくないので、その場合気密テープ処理は止めた方が良いでしょうか。
      剛床と床下からの気密テープ貼りで、
      気密ラインが二重になって、内部に湿気が入った場合は抜けなさそうです。

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  Місяць тому

      @@a-mf5gv 気密テープで貼っても枠の隙間を貼るぐらいなら問題ないとの認識です。
      気密で一面覆わなければ大丈夫かと…
      湿気が不安ならそのままでおっけ

  • @kingdomunited9878
    @kingdomunited9878 2 роки тому +16

    ほんと建築時にきっちりやってほしいとつくづく

  • @BIGBOSS-tg6hq
    @BIGBOSS-tg6hq 9 місяців тому +1

    はじめまして。
    去年新築で家を購入しました。
    断熱等性能等級が4です。
    外皮平均熱貫流率が0.62の等級4で、
    冷房期の平均日射熱取得率が1.4の等級5です。
    平成28年の省エネ基準は満たしていますが正直、夏は暑くて冬は寒いです。
    床下の断熱材は65ミリでポリスチレンフォームです。壁の断熱材は90ミリでグラスウールです。天井の断熱材は90ミリでグラスウールです。
    床下は気密テープを貼るだけでも効果はありますか?天井はどの様に対策したらいいですか?
    ある程度のDIYは出来るのでご指導を聞きたいです。
    よろしくお願いします。

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  9 місяців тому

      気密テープはやれば効果は期待できると思います。たとえ最初完璧だったとしても住んでいるうちに収縮するのでどうしても隙間が空いてくるみたいです…

  • @makaronda
    @makaronda 7 місяців тому +1

    凄いですね。その後、室内の保温効果はどうだったのでしょうか?

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  7 місяців тому +1

      真冬でもエアコンで待機運転になるぐらいにはなったようです🥹

  • @ちゅめ-m7g
    @ちゅめ-m7g 9 місяців тому +1

    新築時に断熱材と木材の間(上側)に気密テープで気密をとっていますが、床下から下側もテープ処理すると少しは効果ありますかね?

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  9 місяців тому

      意味ないっていう人もいますが…自分はあると思います。

    • @ちゅめ-m7g
      @ちゅめ-m7g 9 місяців тому

      あら、改めて動画を見直してみるとそれを説明されてましたね(笑)
      納得する説明だと思うので、試してみます😊

  • @masak6619
    @masak6619 Рік тому +1

    我が家はミラフォーム65mmなので気密テープがかなり貼りにくいですが地道に作業しています。
    スタイロフォーム追加したいですが、床下点検口が袋孤児で、かなり運びづらいのが難点です。
    テープ処置を優先し頑張ります。

  • @パブロン点鼻
    @パブロン点鼻 2 роки тому +2

    いつも参考にさせていただいてます、今後も動画楽しみにしてます!

  • @ガリー-n4o
    @ガリー-n4o 2 роки тому +1

    風呂の天井裏でも、効果はあるでしょうか。寒くなると天井の、水滴が年々酷くなって…。風呂に入る前に天井の水滴の除去で毎日びしょびしょなんです。😢

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  2 роки тому +1

      天井裏がどうなっているのか?にもよりますね…
      効果はあると思いますが、防湿気密シートは必須になると思います。
      先ずは構造の把握が大前提です👍

    • @ガリー-n4o
      @ガリー-n4o 2 роки тому

      @@MyHomeRecovery 早速ありがとうございます😭天井裏を覗いて見ます。🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

    • @ガリー-n4o
      @ガリー-n4o 2 роки тому +1

      天井裏覗いて見ました。プチプチシートで、覆ってありました。天井裏の、空間は、この時期ですので冷え切っていました。

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  2 роки тому +1

      @@ガリー-n4o 天井裏にプチプチシートのみであれば袋入り断熱材を天井裏に隙間なく敷き詰めていく事で結露も減ると思います。換気量との合わせ技ではあるので、両立する必要があるとは思いますが…

    • @ガリー-n4o
      @ガリー-n4o 2 роки тому

      @@MyHomeRecovery ありがとうございます!🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
      早速実行してみます。他の動画も拝見させて頂いていまして、色々チャレンジしていきます。頑張ります。👍

  • @masaharu_xx8208
    @masaharu_xx8208 2 роки тому +5

    気密断熱DIY !! 凄い時代ですね

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  2 роки тому +5

      もうね(笑)そういう時代です、同じ人間なんで、やろうと腹が決まれば不可能な事なんて無いですよ👌

  • @futianx1360
    @futianx1360 10 місяців тому +1

    床下潜るのって大変そう

  • @kumakix556
    @kumakix556 3 роки тому +5

    あきさんの動画を参考に床下気密テープをやってみました。全窓の内窓化もして、全館空調試してますが、今の所、機能しています。冬が怖いような楽しみなような‥

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  3 роки тому

      冬本番が楽しみになりますよね😋👌また教えてください🤗

  • @戦後レジーム脱却
    @戦後レジーム脱却 2 роки тому +1

    工務店に相談したところ、追加するのはいいけど床と断熱材の間に湿気が篭もると言われました。
    現在湿気によるカビとか大丈夫ですか?

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  2 роки тому +1

      先日施工が微妙な箇所があり、剥がしてみましたが今のところ大丈夫でした。
      心配であれば、透湿防水シートを貼ってはいかがでしょうか?シートで気密をとり、空気を閉じ込める作戦です。

  • @モス家
    @モス家 2 роки тому +1

    こんにちは、いつも動画で勉強させて頂いております!
    私は気密にあまりこだわっていないハウスメーカーで新築してしまいやはり冬が寒く改善したいと思っております。
    スタイロフォームを二重にして気密テープ、ウレタンで隙間埋めを考えていますが
    スタイロフォームを厚くするデメリットなどはありますでしょうか?
    厚くすると夏のエアコンの涼しい風も逃げにくくなるのでしょうか?
    教えていただけるとありがたいです。

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  2 роки тому

      夏の床断熱強化のメリットがあるか?という質問ですね?
      端的に申し上げると、断熱というよりは気密性が向上し、ジメジメの湿気が入りにくく、換気計画も向上するので、快適になり、温度湿度が安定し、クローゼットなどの中もカビにくくなると思います。
      夏は床下は結構涼しいので、断熱性能は体感はしにくい感じです。
      もちろん意味が無い訳ではありませんので…

    • @モス家
      @モス家 2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      断熱増強頑張ります!!
      これからもあきさんの動画で勉強させて頂きます!

  • @883starsports
    @883starsports 3 роки тому +2

    根太工法の場合はどうすれば断熱強化出来るのでしょうか。床が冷た過ぎて耐えられません…

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  3 роки тому

      床を剥がしてスタイロフォームはめ込みし直すか、床下潜って吹付けウレタン施工をやってくれる業者さん探して依頼するのが手っ取り早いですかね💦
      布基礎だと自前だと正直キツイと思います。

  • @岡キング
    @岡キング 3 роки тому +1

    まだ発泡ウレタンスプレーを使ったことなかったのですが、あんな霧状に出せるんですね。パイプをつけないとあんな感じですか?
    あと、30倍発泡のスチロールで75ミリ厚だすが、茨城では充分な厚さでしょうか?追加必要でしょうか?

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  3 роки тому

      いつもありがとうございます!
      残念ながら通常の発泡ウレタンですとストロー外しても霧状にはなりません😵シスタの発泡ウレタンの黄色のM5230でないと動画のようにはならないのは検証済です💦用途によって使い分けですね。
      概要欄から入れますのでご検討下さい👍
      厚みは真冬に住んでみての体感で良いのでは無いでしょうか?
      先ずはコーキングや気密テープで隙間を徹底的に埋める▶冬を体感▶まだ物足りなさがあれば20㍉か25㍉か30㍉を入れる
      ですかね…
      意外としっかり気密を取ると満足できるレベルになる感じはしますが…

    • @岡キング
      @岡キング 3 роки тому +1

      なるほど。シスタじゃないとなんですね。
      じゃまずは、ウレタンじゃなくてコーキングで様子見の方が安全パイな感じですね。
      コーキングも色々あると思いますが、1番安いやつで問題ないですよね?笑

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  3 роки тому

      ABC商会さんでも霧状になるのはありますが、すこしボソボソしているのでなんとも…
      紫外線には当たらないのでそこまで高価なコーキングでなくても良いかと思います。しっかり指かヘラで奥まで入れてなぞるようにすると後々付加断熱するときに楽かと思います👍

    • @岡キング
      @岡キング 3 роки тому +1

      じゃ最安値商品で笑
      ヘラがアイスの棒でもいいかなと案が得てます。
      あの慣らす工程は、見た目だけじゃなく定着させる役目もあるんですね。

  • @馬寿司宝
    @馬寿司宝 3 роки тому +1

    質問があります、機密テープは 防水機密テープで大丈夫ですか? 透湿とはホームセンター見つけた物には書いてないのですが😵

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      難しい問題ですね…
      気密テープはありますが、透湿テープはなかなか無いのではないでしょうか。透湿シートはありますが…
      質問の意図はもし万が一入った湿気を抜く事ができなくなってしまうのではないか?という事ですよね?
      これは正直プロでも意見が分かれる件なので、なんとも…
      おそらく床リノベに透湿防水シートが貼られているのはそういう事も考慮してだと思いますね。
      なのでリスクヘッジをしたいのであれば、正規品を使用した方がより良いとは思います🤣👌
      とはいえスタイロフォームで断熱するだけの家も普通にあるので…
      なんとも申し上げにくいですね…

  • @ろい-j9u
    @ろい-j9u 2 роки тому +1

    1点教えて下さい。床下の断熱材と大引間の隙間埋めを基本的には気密テープでやってるのですが、どうしても届かない箇所があるので吹き付けの発泡ウレタンで埋めたいと考えてます。吹き付けタイプはどのくらいの距離まで届くものでしょうか?

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  2 роки тому +1

      2メートルは届くかと!3メートルは届くけど狙ったとこにはなかなか…って感じですね

    • @ろい-j9u
      @ろい-j9u 2 роки тому +1

      2mくらいは行くんですね!参考になりました。ありがとうございました。

  • @ぷんぷん家族の暮らし
    @ぷんぷん家族の暮らし 2 роки тому +1

    動画参考にさせていただきました!!
    すごく勉強になりました
    そのまま我が家も床下断熱リカバリーしちゃいました(笑)

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  2 роки тому +1

      嬉しいコメントありがとうございます🤗床下リカバリーしている方増えてますね👌🔥

    • @ぷんぷん家族の暮らし
      @ぷんぷん家族の暮らし 2 роки тому +1

      @@MyHomeRecovery
      そぉですね笑
      やはり、寒さで悩んでる方が多いのかな?って感じます!

  • @masaki8108
    @masaki8108 3 роки тому +1

    分電盤のカバーを外したら、壁に大きく穴が空いてたのですが、換気扇を回すと、風を感じます。どのように埋めますか?

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  3 роки тому +1

      よくあるパターンですね、天井裏からグラスウールを折って詰め込むとかですかね🤔
      それでもダメなら床下の大引と断熱材の隙間を気密処理するなど、上下の気流を止めるのがベストではないでしょうか?
      元を断つ対策が一番良いかとは思います。万が一もあるのでウレタンなどの短絡しないような施工方法が良いでしょうね。
      参考になりましたでしょうか?💦

  • @天満建一
    @天満建一 3 роки тому +6

    動画まっていました!
    私も実践してみます!
    また、気密処理された後は体感でどうでしたか?
    気密テープはどこの商品をご使用されていますか?よろしくお願いします。

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  3 роки тому +2

      静かになった?感じというか、包まれている感じは体感できますね。
      本当に超丁寧にやるとかなり変化があります。無駄な気流が無くなるので経験を積んでいくと体感できる感覚に研ぎ澄まされます。
      気密テープは概要欄に貼ってあります。もし購入される場合は概要欄のリンクから商品を購入して頂けると2〜3%紹介料をもらえる仕組みなので、もし購入されるときは是非とも宜しくお願いしたいです🙏🔥

    • @天満建一
      @天満建一 3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      購入するときは、了解です。
      また、最初の気密テープをされた時には、断熱材と、大引の隙間にも、発砲ウレタンを注入されましたか?

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  3 роки тому +4

      一年前?にウレタンを施工してたので、それをカッターでカットしてからやりました。
      ホントはここで更に気密テープをやると更に安心です。動画の所は少し省略してます。なのでこだわれば最強にした方が良いですが、数が数なので…大変です…
      最初からやるならコーキングで大引と断熱材乃隙間を埋めて、そのまま乾く前に気密テープを貼ってしまって処理すると1日で完了するので、それがオススメです。
      なんせ手間は凄い掛ります(汗)
      でも気密性能も上がるしコンセントやスイッチの隙間風の根本的な解決にもなるので、早めにコレをやるのが一番ベストだと思います。

    • @天満建一
      @天満建一 3 роки тому

      @@MyHomeRecovery コメントありがとうございます!
      隙間は、ウレタンガンとコーキングどちらが、良いと思われますか?私は発砲ウレタンの方がよいと思われます。

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  3 роки тому +1

      @ザ、フラワーズストップザミュージック
      コーキングは扱いやすいのですが断熱性能はそこまで高くない
      ウレタンは扱いにくいですが、断熱性能は高い
      コーキングは処理が楽
      ウレタンは固まるまで待たないとカットできないので二度手間…
      そんな長所短所がありますね。
      付加断熱しないのであれば隙間だけウレタンですかね。
      付加断熱予定だとコーキングの方が膨らまないのであとが楽です。
      お好きな方をお選びください👍

  • @通りすがりの仮面ライダー-b7n

    すごい!
    これ床下全部やったんですか!?

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  2 роки тому

      スタイロフォームは一部ですね👌
      その他はマグ・イゾベールさんの床リノベというボード型のグラスウールを入れております💪
      動画でも説明してますが、最優先は既存の断熱材の隙間埋めですので😅

  • @user-ig5no1ip3i
    @user-ig5no1ip3i 3 роки тому +7

    あきさんのところの床下は広くてきれいな気がします!!蓋にしても丁寧なお仕事に拍手”””
    うちの床断熱は、隙間も脱落もあり。。。いろいろ問題がありますね。手に負えないので全面業者さんに頼んでみる方向です。
    ななんと、床断熱の浴室なのに、UBと壁に気流止めが無く、床下の空気が2階に上がっていることに先日気が付きました。(かびが~)
    建てて4年なのに、浴室基礎断熱ではないこともショックですが、さらに衝撃。
    施工会社と話し合いですね。。。憂鬱。

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  3 роки тому

      なるほど、お風呂の湿気がそのまま二階壁にって感じですか…
      本来はユニットバス乃所は通気パッキンではなく、気密パッキンですを入れるはずなのですが、たしかこれも間違っている物を施工されてしまっていたのですよね?いやはや酷い…住まい方どうこう以前の話しですよね…強気で責任取ってもらいましょう!
      瑕疵に該当するかは微妙になってしまうというこの理不尽な日本の法律…💦
      因みに玄関の土間周辺の基礎も通常は気密パッキンです。
      ここが通気パッキンだと超絶寒い家になると思います。

    • @江田悦啓
      @江田悦啓 Рік тому

      山岡家

  • @パブロン点鼻
    @パブロン点鼻 2 роки тому +2

    夏場は床裏面(スタイロフォーム面)は結露しますか?
    うちはswitch botで湿度モニタリングしています。
    最近梅雨に入ってからはずっと95%以上なので一度床下を除いてみると断熱材面が結露していました。
    考えてみると外気温より床下は低いので、梅雨の時期は結露して当たり前な気もしますが、気になったので質問させていただきました。
    床下断熱で床下がカラッとすることは基本無いですよね?ご意見いただけますと幸いです。

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  2 роки тому

      そんなにジメジメしている地域なんですか?!
      梅雨の時期の床下の湿度を調べておりませんが…
      地域的に結露するのであれば、断熱材を付加しても付加さなくても結露するんでしょうね…
      外壁の外側に貼る透湿防水シートを購入して820×820でカットして気密テープで貼ると断熱材が濡れずに済むような気はします。
      逆にこのシートで気密を取ってしまって、空間は空気を閉じ込めて断熱材代わりにする方法もあるのかなぁとは感じておりました。
      回答になっておりますでしょうか?

    • @パブロン点鼻
      @パブロン点鼻 2 роки тому +1

      @@MyHomeRecovery
      返信ありがとうございます。
      海が1キロ圏内なので湿気は高い地域かもしれません。昨日触ってみたらスタイロフォームビショビショでした。シート貼った方がいいんですかねえ、もう潜りたく無い😭
      取り敢えず秋頃にまた状態確認してみて、カビとかひどそうなら検討してみます。

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  2 роки тому

      @@パブロン点鼻 海に近いんですね、地域特性もありますから…
      一応スタイロフォームは水には強いです。でも心配になるレベルです。
      木も濡れてたりしたら結構危険ですよね…透湿防水シートは必須のような気が…その地域工務店さんとかに聞くとリアルかもしれませんね🤔

  • @れんちゃん-v9q
    @れんちゃん-v9q 2 роки тому +2

    1階に筋トレ作るんで、鋼製束で補強するつもりなので、床下の動画は勉強になります^_^

  • @chiguno2253
    @chiguno2253 3 роки тому +1

    あきさんこんにちは😃
    私もリカバリーチャンネル出し始めました❗️
    大変ですけど自分の家が良くなり家族が快適に暮らせれば大満足ですよね😃

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  3 роки тому +1

      リカバリー動画UP大変におめでとうございます!!
      先日の動画も大変にお疲れ様でした!リカバリーは家を結露させない為にも、寿命を延ばす意味でも大事ですね!

    • @chiguno2253
      @chiguno2253 3 роки тому +1

      @@MyHomeRecovery 動画アップは大変ですね💧
      挨拶動画でも何十回も取り直してあれですからね☺️
      あきさんの凄さが分かります。

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  3 роки тому +1

      慣れれば撮影は一発取りでもできるようになります🤣
      しかし物の準備、カット割り、ボリューム調整、テロップ、効果音、テンポ良く見やすく!をこだわると時間が取られますね😵
      色々斗犠牲にしないように無理せず継続第一で頑張りましょう💪🔥

    • @chiguno2253
      @chiguno2253 3 роки тому +1

      @@MyHomeRecovery ありがとうございます。

  • @wolfewave6780
    @wolfewave6780 2 роки тому +11

    お疲れ様です。
    断熱性能は上がると思います。アメリカなどの動画をみると、発泡ウレタン吹き付け処理の場合、木材がカビで腐るようですね。8~15年でボロボロになる事もあるようです。透湿作用が無いスタイルフォームでは、木材を多用している床では、木材に含まれる湿気が抜けないと思います。内陸はマイナス20度程度にもなるので断熱住宅が日本より進んでいるようです。ヨーロッパも同様に日本の住宅より圧倒的に断熱基準が高いです。基礎部分の下にスタイルフォームを既に入れていることが多いようです。 一方日本では、日本海側では雪が多い、湿度が高いので、スタイルフォームは木を腐らせる負の側面が気になります。何が一番いいのでしょうか。スタイルフォームでできた家が一番いいのかもしれませんね。(笑) 逆に言うと、20年も持てばいいと覚悟して作るかですね。難しいです。
    動画を有難うございました。

  • @きのこマン-m7f
    @きのこマン-m7f 3 роки тому +1

    いつも参考にさせてもらっています。
    壁や天井の断熱は防湿層などを考慮しないといけないと思いますが、床下断熱は特に考えなくてもよいでしょうか?

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  3 роки тому +11

      透湿対策の事ですよね?
      パーフェクトな家造りをするのであれば注文住宅で完璧にやられた方が良いのではないでしょうか?👍
      今回は格安でやる方法!がテーマでしたので一長一短あると思いますね。
      自分の考えだと断熱性能が上がれば上がる程、結露のリスクは減るので特に神経質にならなくても良いのでは?とは感じてます。
      湿度を上げすぎない暮らし方も大事ですし、換気扇も止めたりしてもNGです…
      逆に薄くてスキマがある方が気密は悪いし、換気計画も狂いますし、結露もしやすいと思います。うちもトイレの巾木がワンシーズン結露してしまいました。(原因は今後動画に上がりますのでここではごめんなさい😆🙏)
      なのでそれよりかはマシだと実感してます。
      それぞれの考え方はあるかと存じ上げますので、最近のUA-cam見まくってこの動画だけを切りとって迷子にならないように取捨選択してください。(ある意味こだわる方には、僕の今回の動画は参考にしないのも考えの一つとしても良いかもしれません🙋)
      なかなかDIYではここからの先の更なる安心を手に入れるのは限界が来ているという事かもしれませんね💦

  • @トロちゃんkawayusu
    @トロちゃんkawayusu Рік тому +1

    やろうと思ってたイメージのまんまの動画でした(´・ω・`)
    参考になりました‼︎

  • @verisa9336
    @verisa9336 2 роки тому +1

    手を掛けると余計愛着がわく

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery  2 роки тому +1

      皆さんそう言いますね‼️🤗
      ホント良い事です👌