The History of Programming Languages

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 сер 2023
  • exploring surrounding history through the eyes of Japanese perspective

КОМЕНТАРІ • 1,2 тис.

  • @akio5465
    @akio5465 11 місяців тому +57

    現在私は62歳 ここに登場するすべての言語や処理系の実行環境に触れてきました。
    いやー 懐かしい!

  • @rbdog
    @rbdog  11 місяців тому +113

    ミスのご指摘を多数いただいております。修正内容は動画の説明欄を参照ください🙇
    また、この動画は収益化を一切おこなっておりません。特定の技術を推奨または非難する意図も全くございません
    訂正版があがるまでの間、雰囲気を味わっていただければと思います!!😄

    • @mania3bb
      @mania3bb 11 місяців тому +8

      訂正版お待ちしております。

    • @zaki50
      @zaki50 11 місяців тому

      大したことじゃないけど、概要欄の訂正文の中のZerox は Xerox

    • @user-zfthgrj
      @user-zfthgrj 10 місяців тому +23

      間違いがあっても後から訂正すればええやろの精神
      プログラマー的でいいですね

    • @xenooonex
      @xenooonex 10 місяців тому +2

      ミス一覧、そんなあってのもあればドイツの位置みたいなポカミスもあって結構好き

    • @Yas-ef3qm
      @Yas-ef3qm 10 місяців тому +1

      しかし、日本はやられっぱなしですね。。

  • @djann9071
    @djann9071 10 місяців тому +377

    種子島伝来から始まってて草

    • @masatuf
      @masatuf 5 місяців тому +27

      0:47から開始でいいよねぇ。

    • @frshtmrrwfy
      @frshtmrrwfy 4 місяці тому +7

      無理矢理感あって草

    • @user-mt4pg8xd6s
      @user-mt4pg8xd6s 3 місяці тому +15

      狼煙(のろし)から始まってないだけで十分😂

    • @Ritona_Reighnvhasta
      @Ritona_Reighnvhasta 2 місяці тому +15

      時代感がつかめるし、任天堂とゆかりある花札の紹介もあるからいいと思うけど

    • @user-ob3pi2uc4f
      @user-ob3pi2uc4f 2 місяці тому +14

      同感、日本の時代感が掴めるから残して欲しい。
      花札→任天堂の流れに行くし、話の流れとしていいと思う。
      ないと面白みが減る。

  • @begarmudi3394
    @begarmudi3394 11 місяців тому +128

    ありそうでなかった動画。
    書籍や雑誌でもここまでスマートにまとめた記事は無いのでは?
    本当にすばらしい。

  • @yamyam208
    @yamyam208 11 місяців тому +350

    プログラミング言語の本の冒頭によく書かれているような歴史を、よくここまでまとめて映像で見られることにしてくださったことに感謝します。

  • @pwoodman6823
    @pwoodman6823 11 місяців тому +226

    素晴らしい労作。プログラマのみならずICTに関連する技術者にとって、これらの背景を知っておくことは極めて重要と思います。

    • @rbdog
      @rbdog  11 місяців тому +19

      ありがとうございます🙇私自身、動画を作ったことで歴史を知っておくことの重要さを痛感いたしました

    • @Socrate2
      @Socrate2 2 місяці тому +1

      背景じゃなくて、何がどう失敗してるか、、、ですな。
      華々しく登場した言語の殆どは実用性に欠けてます。
      Pascalとか象徴的に語られるんだけど実用性に劣ってて、リベラル派の教授は強引に学生に使わせてたけど、学生の人生の一部を無駄にして終わった。
      C++等の後継を目指した言語も厄介で、確かに欲しい機能は豊富にあるんだけど多機能すぎて可読性に欠け、「ちゃんと動くこと」が優先されるプロの使う言語としては煩雑すぎて実用性に欠けるといった具合。
      Javaは重々しすぎて生産性が低く、苦労して作っても性能が低く、変更が困難で、JVMの抱える脆弱性によって大規模攻撃にさらされるなんて具合に。
      あと、インタープリタや被せる系の言語は簡単そうに見えるがそれは書き下ろすときだけで、デバッグが不可能でコードを完成させることができない。
      大切なキャリアをゴミ言語に費やさないために。

  • @comos-rc
    @comos-rc 10 місяців тому +16

    何度も見返すに値する素晴らしい動画です!

  • @user-yf1wr3xt6c
    @user-yf1wr3xt6c 10 місяців тому +14

    言語と時代背景を合わせて説明してるのがすごく勉強になります。

  • @k.kasuya7018
    @k.kasuya7018 10 місяців тому +6

    仕事で使ってるとなかなか背景まで追えてないけど、こうやってまとめてもらえると、ホント勉強になる

  • @yousuke172
    @yousuke172 11 місяців тому +3

    あぁ!こういう動画をずっと待ってました!!!!

  • @japanentry
    @japanentry 4 місяці тому +2

    本当に素晴らしい動画です
    ただただ感動しました
    大作のご作成ありがとうございました!!

  • @user-qm7ec7bg2e
    @user-qm7ec7bg2e 9 місяців тому +35

    世界史の背景から技術革新と変容がマッチする流れが気持ちいいくらい入ってくる
    端的にではなく、流れとしてまとめてる
    すごすぎるよ、この動画

  • @dragonbeast7298
    @dragonbeast7298 10 місяців тому +7

    50分の動画をフルで見たのは実に久しぶりです。素晴らしい作品。シェアします。

  • @backhandspringman
    @backhandspringman 10 місяців тому +115

    もっと伸びても良い動画でビックリです!
    散らばっていた言語の歴史がこんなにも分かりやすくまとめられてて、
    これこそ義務教育のプログラミングの授業で見せた方がいい動画。
    そして最後の締めくくり方がグッとくる

  • @user-qv9qk4kw4f
    @user-qv9qk4kw4f 8 місяців тому +2

    ものすごく面白く分かりやすかったです。動画の作成&公開に感謝!

  • @haya-yu4jm
    @haya-yu4jm 6 місяців тому +1

    この様な動画コンテンツは非常に素晴らしいです。

  • @user-nb7on3rh2y
    @user-nb7on3rh2y 10 місяців тому +11

    仕事や趣味のためにいくつかのプログラミング言語を学んで来ましたが、その歴史的な立ち位置や類縁関係が知れて、とても面白かったです。
    素晴らしい動画をありがとうございます!

  • @sanamizuki8390
    @sanamizuki8390 10 місяців тому +6

    IT 事業従事者でもややこしいプログラム言語の歴史を纏めてくださったとても良い動画ですね。ありがとうございます。

  • @golillaism
    @golillaism 11 місяців тому +2

    お勧めに上がって来て今まで一番有用でした。こんな生活に繋がる歴史がもっと知りたいです。

  • @Hoijya
    @Hoijya 10 місяців тому +1

    久々に素晴らしいコンテンツ見つけた!最高です!

  • @namamono891
    @namamono891 11 місяців тому +51

    各言語の関係性がとてもよくわかりました。感謝です。
    2000年以降のここ数十年は本当に動きの激しい時期だったんだなぁ。

  • @minagawa_umachocomilk
    @minagawa_umachocomilk 9 місяців тому +38

    概要欄の訂正一覧、素晴らしいですね。こうしてきちんと内容の完成度を高める作業を続けられる誠実さは誰にでもあるわけではありません。

    • @masasakano
      @masasakano 5 місяців тому +1

      英語版概要欄には何も無くて、このコメントで知りました……。英語環境で普通に閲覧していると気付きようがなくて、かつ、それを知ってさえも、言語スイッチはとても面倒です😔
      作者様、よかったら改善してくだされば🙇

  • @shoboham
    @shoboham 11 місяців тому +343

    これはすごいですね。断片的には知っていましたが、ここまで網羅的に記すのは相当大変だったと思います。こういう動画で一番難しいのは「削ること」だと思うんですが、ほんとにうまくまとめてらっしゃって感動してます。

    • @rbdog
      @rbdog  11 місяців тому +101

      ありがとうございます!
      まさにおっしゃる通りで、最初にできた台本からさらに1/10以下まで削りました。制作側の事情まで理解していただけて、本当に作って良かったです😭

    • @sacj.a8954
      @sacj.a8954 10 місяців тому +16

      同感です。でも改訂版には是非お世話になった”Flashの最期”を2~3秒で良いので入れてほしい。供養の為に・・・

    • @rbdog
      @rbdog  10 місяців тому +8

      @@sacj.a8954
      Flash、私もわりと世代なんですが最期って何か出来事ありましたっけ?!
      それともちょうど最近のFlashサポート終了のことでしょうか!??

    • @sacj.a8954
      @sacj.a8954 10 місяців тому +8

      それの事です。まだ開発や利用は可能なのですか?もう既に命脈は絶たれたものだと思っていました。まだ存続しているのなら無視してください。あの頃は今と違った妙な活気がありましたよね。懐かしいです。次の動画楽しみにしております。返信は不要です。

    • @shoboham
      @shoboham 10 місяців тому +10

      私の中ではFLASHの終了はジョブズの批判とHTML5の普及の両側面の認識がありますね。そう思うとHTML5の登場も現代のITに大きく影響してるといえますね。

  • @tokimuneya
    @tokimuneya 10 місяців тому +1

    素晴らしい!
    歴史の流れが分かりやすくてびっくりしました!

  • @takayukikuwahara9801
    @takayukikuwahara9801 10 місяців тому +5

    いわゆるコンピュータソフト進化の史実を見事に纏められていますね敬服します。4ビットマイコンから没頭していた若いころの次々に出てくる名称が懐かしく感じられました。ありがとうございます。

  • @ktbogie1573
    @ktbogie1573 10 місяців тому +134

    還暦エンジニアです。自分は数値計算でFORTRANとCを使って来ました。最近の状況には疎かったのですが、この動画で全般を把握できました。ありがとうございました。

    • @user-ck5vq5ke1p
      @user-ck5vq5ke1p 10 місяців тому +23

      自分は学生時代にFORTRANをやり、就職してからCOBOLをやってました。趣味ではBASICとアセンブリでしたねw。

    • @user-xu2vt8ew5y
      @user-xu2vt8ew5y 10 місяців тому

      学生時代にCOBOLとFORTRANから入りましたね(家では専ら8bitPCでBASICだったけど)
      2年目からCとアセンブラやって、主に組み込み系の仕事がメインで色々な機械の制御とか
      2000年位からは携帯電話の開発も結構やりましたね。
      web系やデータベース系もかなりやったんで、クラサバでソケット通信とかRFC見ながら実装したりもしました。

    • @thisaccountnoexist7545
      @thisaccountnoexist7545 9 місяців тому +1

      @@user-ck5vq5ke1p 私も穿孔機でパンチしてました。カードリーダーが暴れていつもバラバラ飛散、悲惨でした。
      フローチャート用のテンプレート今でも持ってます。

    • @minminrinrin21
      @minminrinrin21 9 місяців тому +11

      私も今年還暦ですがFORTRANとBASICとCOBOLを使っていましたが学校や仕事ではFORTRANでプライベートではBASICと使い分けていました。当時はテープレコーダーでデータ保存していた為データがバグる事も当たり前でしたよ。

    • @user-kq3jl5gw3i
      @user-kq3jl5gw3i 8 місяців тому +5

      還暦から5年経ちました
      会社でCOBOLを使ってました
      2000年問題をきっかけに、バードのダウンサイジングとVBを使うようになりました
      もう忘れたけど 笑

  • @user-zb6fq7fb6x
    @user-zb6fq7fb6x 8 місяців тому

    めちゃくちゃ面白かったです!
    50分があっという間でした
    こういう歴史ものもっと見たいです!

  • @InabaHiroto
    @InabaHiroto 7 місяців тому +1

    ご労作に感謝するとともに、可能な限り早くの訂正版の完成を期待しております。

  • @katsumiosawa1231
    @katsumiosawa1231 10 місяців тому +14

    ミニコンの回路の設計、アセンブリ、COBOLから現在c#, pythonで開発の仕事をしています。これは本当に為になるコンテンツだと思います。素晴らしい。ありがとうございます。

  • @ainews614
    @ainews614 10 місяців тому +3

    すげえクオリティの動画
    50分があっという間だった

  • @aharudev
    @aharudev 10 місяців тому

    素晴らしい動画をありがとうございます。
    特に前半部分は押さえてなかった流れだったので勉強になりました。

  • @mogumogu365
    @mogumogu365 9 місяців тому +2

    ありがとうございます。
    CSの学部を出てない私にとって、このようなプログラミングの歴史の学習リソースは、とても嬉しいです。
    勉強になります。

  • @cochizz7643
    @cochizz7643 10 місяців тому +71

    伸びろ~~~!
    あっという間の50分でした。最近プログラムに興味が出始めたところだったので、こうしてプログラム世界の見通しを持ちながらたくさんのプログラムのキーワードに触れられるのはすごく刺激になります。内容も構成も映像も解説もすごくエレガント、喉ごしまろやかでよかったです。訂正版の作成も待ってます(主さんの精神力うらやましい)

    • @rbdog
      @rbdog  10 місяців тому +8

      ありがとうございます!

  • @AKATSUKIgn0000
    @AKATSUKIgn0000 11 місяців тому +23

    とても興味深い内容でした!
    大学の情報系授業でも流してほしいくらいです。

  • @yoojiyang444
    @yoojiyang444 11 місяців тому

    めちゃくちゃ面白い動画をありがとうございます!
    勉強になりました!!!
    訂正版も楽しみにしています!

  • @MD-gf5mr
    @MD-gf5mr 11 місяців тому +1

    素晴らしい教材動画を見せて頂きました。感動しました!

  • @minamico
    @minamico 10 місяців тому +32

    チューリングマシンは、計算を行う自動機械の「抽象的な数学モデル」で、計算可能性についての議論のためのものです。
    エニグマ解読機とは全く別のものです。

    • @minouratoshi
      @minouratoshi 10 місяців тому

      私は計算機理論はほとんど知らなかったので、理論について学ぶためにチューリングマシンの停止問題、すなわち任意のプログラムが任意の入力が与えられて停止するかどうかを常に判定できるプログラムは存在しないことを、2か月もかかって厳密に証明した科目を履修したことがあります。これの証明の簡単な拡張によって、すべてのプログラムのバグを見つけるプログラムは存在しないことが簡単に証明できます。これは、「この証明が書かれている黒板の文は誤りである」という文がその黒板に書かれていると、その文が正しいかどうかは判定できないということと同じ背理法による証明です。黒板に書かれていることが正しいとすると、その文は誤りとになりますし、誤りとすると、黒板に書かれている文は正しいことになります。この背理法による証明はゲーデルの不完全性定理の証明と同じです。

  • @user-mn5ys3xx2d
    @user-mn5ys3xx2d 8 місяців тому +3

    よくまとめましたね。お疲れ様でした。
    非常に勉強になりました。永久保存版にします

  • @kazutohagura4976
    @kazutohagura4976 10 місяців тому +1

    めちゃくちゃ勉強になりました。
    ありがとうございます!

  • @tadashifujinaga
    @tadashifujinaga 11 місяців тому +4

    大変勉強になりました!

  • @madoromizm
    @madoromizm 9 місяців тому +11

    私、システム開発系の講師やってますが、こういうまとまった情報ありがたいです!受講生に紹介しよう。
    訂正版を出していく姿勢も素晴らしい!適当な間違った情報をばらまくコンテンツが多い中、細かく訂正しようというのはうれしいです。
    応援しております!

  • @okojo_MK
    @okojo_MK 10 місяців тому +11

    ん?情報の授業がこれ一本に収まっている…だと?!
    なんと素晴らしいことか…

  • @user-cj9xg9yu5n
    @user-cj9xg9yu5n 9 місяців тому

    めちゃくちゃありがたい
    定期的に見よう

  • @tetukamo2913
    @tetukamo2913 6 місяців тому

    超ー勉強になりました!
    わかりやすい動画作ってくれてありがとうございます!

  • @983m2
    @983m2 11 місяців тому +12

    素晴らしいですね。この分野(C言語)で生きてきたものとして、ある意味で懐かしく、最近の傾向を知るいいきっかけになりました。IT教育の先生型も十分に使える資料としても役立つと思います。

  • @user-dl8tc9hi3b
    @user-dl8tc9hi3b 11 місяців тому +22

    プログラミングの歴史を地図にプロットするのは初めて見ました。
    すごくわかりやすいです。

  • @akkey2019a
    @akkey2019a 10 місяців тому +1

    大変勉強になりました。プログラム言語について、深い教養を得ることができました。ありがとうございました😊‼️

  • @user-ue6hr7fe7n
    @user-ue6hr7fe7n 9 місяців тому

    素晴らしい、ただただ素晴らしい! 非常に興味深く、そしてとても面白かったです!

  • @suzunonene
    @suzunonene 9 місяців тому +4

    多くの人の補正が入っているお陰もあるとはいえ、よくここまでまとめられたなとしか言いようのない情報量ですね。
    それもこれもベースがよく作られていたおかげだと思います。
    本当に見ごたえがありました。
    早送り無しで懐かしい気持ちに利足りながら何度か巻き戻しもしながらじっくりと拝見させた戴きました。

    • @suzunonene
      @suzunonene 9 місяців тому +1

      そういえばJavaScriptの系統の流れがややこしくてあまり追い切れていませんでしたが、
      上手くまとめてくれていたおかげでいい感じに理解出来ました。
      node.jsの誕生ってそんな風になっていたのも知れてよかったです。

  • @user-pb1gk4om9y
    @user-pb1gk4om9y 11 місяців тому +3

    素晴らしい動画です。内容はもちろん、使っているBGMもとても良い。

  • @chiamomokuri
    @chiamomokuri 10 місяців тому +1

    地図と西暦が一緒に確認できて、すごくわかりやすかったです🎉

  • @shiro_teacher
    @shiro_teacher 10 місяців тому

    丁寧な動画で大変解りやすかったです!

  • @siren849
    @siren849 11 місяців тому +22

    うわぁ・・これは貴重な動画ありがとうございます。
    一つ一つは知ってる事もありましたが、こういった系譜であったことはまるで知りませんでした。
    C#が一番好きですが、Dartの思想も思い切りがあって好きです。

    • @rbdog
      @rbdog  11 місяців тому +4

      ありがとうございます!どの言語も良さがありますよね✨

  • @EMTtest
    @EMTtest 8 місяців тому +26

    NHKの電子立国みたいに、技術的なことを時系列で学ぶって、なんでこんなにワクワクして楽しいんですかね。難しいことでも時系列で並べるとなんとなく理解できるのでとても楽しいです。

  • @neofalconarc
    @neofalconarc 8 місяців тому

    細かい事絡めるとアーキテクチャとか出てきてややこしくなるんで、大雑把な流れがわかりやすいくてよかったです。

  • @user-so2jr9us2j
    @user-so2jr9us2j 7 місяців тому

    まとまっていて、改めて勉強になりました。ありがとうございます。

  • @sksm2425
    @sksm2425 Місяць тому +3

    プログラムをほんの少しかじった者です。
    言語同士の関係性や使われ方を体系的に知りたかったため、ものすごく勉強になりました。
    こんなにもわかりやすい動画をUA-camという媒体で公開してくださりありがとうございます✨

  • @SuperSuperExpressExplosion
    @SuperSuperExpressExplosion 11 місяців тому +10

    歴史があるからずっと見ていても飽きない

  • @takeotaguchi8939
    @takeotaguchi8939 4 місяці тому

    素晴らしい。目から鱗がいくつもありました。ありがとうございます😊

  • @user-jw4oh9jo8p
    @user-jw4oh9jo8p 10 місяців тому

    見ごたえありました。
    流行りすたりのプログラミング言語ですが歴史視点で流れをみることで何故の深堀できたように思います

  • @KentaroShiga-yp3bz
    @KentaroShiga-yp3bz 11 місяців тому +41

    こういうの待ってました!
    大航海時代から始まるのセンスしか無い

    • @rbdog
      @rbdog  11 місяців тому +3

      ありがとうございます!

  • @user-jy6qx1zr9l
    @user-jy6qx1zr9l 10 місяців тому +5

    末端データサイエンティストです。自分の使うR, sqlがいつできたのか初めて知ることができました!いい動画ですね。

  • @agemochi4404
    @agemochi4404 25 днів тому +1

    ジオヒストリーさんのような俯瞰的に見た時系列の構成は非常に見やすかったです。
    素晴らしい動画をありがとうございます。とても勉強になりました!

  • @kororione
    @kororione 9 місяців тому +2

    この動画こそ義務教育で使って欲しいと思うくらい見事なまとめ。概要欄の正誤表含め、制作ありがとうございます!

    • @rbdog
      @rbdog  9 місяців тому

      こちらこそ、ありがとうございます🙇

  • @rise_rocktate
    @rise_rocktate 11 місяців тому +6

    すごい!学校の授業で流すべき動画ですね!!

    • @rbdog
      @rbdog  11 місяців тому +4

      ありがとうございます!🙇
      私の動画は公式でやるには雑過ぎるんですが、たしかにこんな授業があっても面白そうですよね

  • @karisumaremiria
    @karisumaremiria 5 місяців тому +3

    おかげさまで火縄銃の歴史が良く分かりました、ありがとうございます

  • @ei3650
    @ei3650 11 місяців тому

    これまで見てきた動画の中で最も価値ある時間を提供してくれました。ルビーDog、ありがとう。

    • @rbdog
      @rbdog  11 місяців тому +1

      こちらこそ、ありがとうございます!

  • @triumphofspirits
    @triumphofspirits 9 місяців тому +2

    一端のクラウドSIerですが、プログラミング言語の歴史が過去から現代まで非常に分かりやすく
    まとまっていて、大変勉強になりました。これは、本当に授業で使用した方が良いレベルですね👍

  • @shilokan04
    @shilokan04 10 місяців тому +5

    めっちゃおもしろい、気づいたら50分見続けてた。
    職場のおっさんたちから飲み会で聞く昔話もいいけど、こっちのほうがわかりやすいし勉強になったわ。
    長さ的にも、学生の授業で流してほしいくらい。

  • @lock2427
    @lock2427 11 місяців тому +5

    面白かった
    こういう動画はちょっとでも不正確だと詳しいおじさんたちが湧いてくるけど無理しないでな

    • @rbdog
      @rbdog  11 місяців тому +3

      優しいお言葉、ありがとうございます🙇
      勉強になる声も多くて助かってます
      可能な範囲で正確度をあげていきたいと思います😊

  • @user-vw1kb4ce3n
    @user-vw1kb4ce3n 11 місяців тому +1

    ありがとうございます
    とても勉強になりました

  • @user-cm4kq4fx7c
    @user-cm4kq4fx7c 9 місяців тому

    訂正作業大変だと思いますが
    頑張ってください
    ものすごく価値のある動画ですので
    期待して待ってます

  • @naotosuzuki9040
    @naotosuzuki9040 11 місяців тому +18

    素晴らしい動画をありがとうございます。 FORTRAN、BASIC、COBOLしか使った事がありませんが、様々な言語の生まれた時代や背景を知れて嬉しいです。
    シャープのポケットコンピュータで野球やアメフトなど色々なゲームを作って授業中に遊んでいた頃を思い出しました。
    改訂版にも期待しています。

  • @shimpeikatoh5357
    @shimpeikatoh5357 10 місяців тому +21

    力作ですね。
    自分の歴史的な位置がよくわかります。
    高一の時に機械語からアセンブラ、COBOL、FORTRANと学んできました。
    ちなみにPL/I ← ローマ数字 = ピーエルワンですね。使ってました。

  • @emustan2008
    @emustan2008 9 місяців тому

    面白かったです。
    実際に齧ったのはごく一部ですが、書店のプログラミングコーナーに溢れる関連書籍の多さに納得しました。

  • @GL-Kageyama
    @GL-Kageyama 11 місяців тому

    感動です!
    本にして出版してもいいくらい。

  • @bunroku_channel
    @bunroku_channel 10 місяців тому +3

    素晴らしい動画ですね
    言語を中心にしてIT全般に触れていてドラマチックな展開で感動しました
    言語はこの動画一本見ておけばOKといえるものだと思います

  • @ness3913
    @ness3913 10 місяців тому +3

    プログラマーではないけどプログラム自体には関心があるからこういう動画大好き

  • @kenchandayo_
    @kenchandayo_ 7 місяців тому

    プログラミングに関してまったく無知でしたがこの動画のお陰で興味を持つ事が出来ました。

  • @user-xu7vh3hy2c
    @user-xu7vh3hy2c 9 місяців тому

    めちゃくちゃ面白かったです。

  • @tortandt
    @tortandt 10 місяців тому +3

    言語は大体知ってたけど生まれた背景が簡潔に説明されてて面白かった

  • @user-om2ex8zl9t
    @user-om2ex8zl9t 11 місяців тому +6

    すばらしい。よくまとまっていて勉強になりました。工学系だったころにC言語とVBAを齧ったの自分には、ちょうどよく網羅的で勉強になりました。

  • @takamitsutsuji1891
    @takamitsutsuji1891 10 місяців тому +1

    言語に特化した動画は中々ないので、長い歴史を簡潔にまとめられていて、とてもわかりやすかったです!チャンネル登録させて頂きました、応援します!

  • @user-sp1me3gf5o
    @user-sp1me3gf5o 8 місяців тому

    めちゃくちゃ面白かったです!!

  • @kenken-db7st
    @kenken-db7st 11 місяців тому +4

    これだけの知識を素晴らしくまとめる能力にはびっくりしました。ただのパソコン好きの私ですが、学生時代からの50過ぎたおっさんになるまでの間に聞いた言語の名前と流れがわかり、懐かしかったです。

    • @rbdog
      @rbdog  11 місяців тому +1

      ありがとうございます🙇
      むしろ年上の方にいろいろご指摘で教えていただいて、自分の力不足を実感しているところです
      当時の状況を正確に理解できるようにこれからも努力して参ります!

  • @tadanariiwase6636
    @tadanariiwase6636 5 місяців тому +3

    懐かしい言語やメーカー、人物が登場してきて嬉しい。

  • @gamonri
    @gamonri 9 місяців тому

    分かりやすくて面白かったです!!!!

  • @user-jc5zy9qj4e
    @user-jc5zy9qj4e 11 місяців тому

    いつもありがとうございます

  • @aoroad
    @aoroad 11 місяців тому +3

    めちゃくちゃ面白くて気づいたら50分経ってた

  • @TSE_MCPvP
    @TSE_MCPvP 11 місяців тому +3

    面白すぎて等速でフルで見てしまいました!
    途中から、知っている名前が出てきたときには大興奮でしたw

  • @user-bt4to8tv3t
    @user-bt4to8tv3t 11 місяців тому

    むちゃくちゃ面白いかつとても勉強になりました!素敵な動画をありがとうございます😆

    • @rbdog
      @rbdog  11 місяців тому +1

      ありがとうございます!

  • @fuemma--7122
    @fuemma--7122 19 годин тому

    めっちゃ勉強になります❗️

  • @user-zu9bn4pg1i
    @user-zu9bn4pg1i 11 місяців тому +15

    面白かった。以下、個人的なメモです。
    -------------------------------------------------
    1:50 始祖のプログラマ
    4:35 第一次世界大戦, 第二次世界大戦
    5:50 世界最初の汎用電子式コンピュータ ENIAC
    世はまさに大プログラミング時代
    6:33 コンピュータと言語
    低水準言語、高水準言語
    FORTRAN, ALGOL, LISP, COBOL, RPG
    第一世代(機械語)~第四世代(構造化言語)
    第一次人工知能ブーム
    9:20 OS
    FORTRAN, COBOLの2強
    BASICの誕生
    10:20 アポロ11号月面着陸
    Pascalの誕生
    ARPANET(インターネットの始まり)
    11:10 C言語の誕生、UNIX
    11:50 オブジェクト指向という考え方の誕生
    ProLog
    12:40 パソコン
    ビルゲイツ, Microsoft社
    スティーブ・ジョブズ, Apple Computer
    IBM, Microsoft(MS-DOS)
    14:00 SQL誕生
    14:40 CSNET, BITNET EUNET
    14:50 C++, Objective-Cの誕生, Objective-C++
    15:45 MATLABの商用化, JUNET, 第二次人工知能ブーム
    Eiffel(オブジェクト指向の教科書的な存在)
    16:20 南アフリカ、アパルトヘイト(黒人やアジア人差別の横行)
    イーロンマスク(黒人をかばう発言をしていじめられる)
    16:50 CUI, GUI
    Macintosh、Windows
    Pascal全盛期
    CSNETとJUNETの接続(国を超えたネットワークができ始める)
    18:20 WEB
    C,C++の覇権, Perlの誕生, スクリプト言語の台頭
    Mathmatica誕生, Haskell誕生
    19:30 ベルリンの壁崩壊, 冷戦終結
    Python誕生, Visual BASIC誕生→VBA
    Linux誕生、オープンソースの始まり
    World Wide Web, HTML
    R言語の誕生
    21:25 ブラウザ
    Yahoo, Amazon誕生
    browser開発の競争, ネスケ(Netscape)
    Internet Exproler
    第一次ブラウザ戦争
    Java, JVMの誕生(Javaトップ言語へ)
    JavaScript誕生
    24:25 PHP誕生
    Linux, Apache, MySQL, PHP(LAMP環境)
    Ruby誕生(P言語(Perl, Python, PHP, Ruby))
    25:25 任天堂, ポケットモンスター(アセンブリ言語)
    26:45 IEが第一次ブラウザ戦争に勝利
    Flash, Adobe
    2000年問題
    28:23 GPUが普及
    C#誕生(C++++)
    29:40 この頃の流行
    すべての元:C, C++
    家電製品・その他全般:Java
    Windows:Visual BASIC, C#
    Webアプリ:Perl, PHP
    科学・研究:MATLAB, R
    30:03 JVMを利用して動く言語の登場
    Groovy, Scala
    30:20 Ruby on Railsの誕生
    Djangoの誕生
    ゲーム開発
    Unity
    31:33 スマホ
    Google, Ajax(JavaScriptの評価↑)
    第二次ブラウザ戦争
    Firefox, Safari, Opera
    33:05 初代iPhone(Unix, Objective-C→iOS)
    33:40 Andoroidリリース(Linux, Java)
    34:16 ブロックチェーン
    34:30 ブラウザ戦争, Gooble Chrome参戦
    Go
    JavaScript(Node.js,mongoDB,EXPRESS, AltJS)
    36:39 Kotlin
    Laravel
    37:10 東日本大震災
    sinsai.info(PHP, Ruby)
    37:40 Chromeのシェア拡大
    Chromeが第二次ブラウザ戦争の勝利
    38:15 TypeScript, jsx, React, tsx
    MERNスタック(mongoDB, Express, React, node.js)
    クラウドコンピューティング
    AWS(Amazon Web Service)
    Azure
    Google Cloud(GCP)
    マイクロサービス(Go言語, Spring Boot(Javaフレームワーク))
    Swift
    40:58 Rust言語
    41:30 AI
    ECMAScript 2015
    42:18 第三次人工知能ブーム
    Python(AI開発言語として人気)
    Niantic
    43:10 OpenAIを設立(イーロンマスク)
    PokeMoN GO
    Unity
    クロスプラットフォーム
    Flutter
    45:30 Javaに関する自社製品の有料化
    Juliaリリース
    46:50 イーロンマスクOpenAI辞任
    47:00 新型コロナウイルス, プログラミングの義務教育化
    小中学校:SCRATCH
    汎用人気言語:Python, JavaScript, Java
    任天堂:ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング
    47:46 ChatGPT GPT-3.5, GPT-4
    AI開発のための新しい言語Mojo
    AI開発戦争

    • @rbdog
      @rbdog  11 місяців тому +2

      よく全体まとめましたね!ありがとうございます🙇

    • @user-zu9bn4pg1i
      @user-zu9bn4pg1i 11 місяців тому +3

      @@rbdog 完全に自分用で適当なので汚いまとめ方になってると思います!
      とても面白かったので最後まで見させていただきました!

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo 10 місяців тому

      @@user-zu9bn4pg1iすごいなーと思いつつ、 プログラマってこういうのを纏めるの好きなんだよなーとニヤニヤw
      ブラボー!!

  • @horatio7f999
    @horatio7f999 10 місяців тому +3

    大航海時代の話から始まったときはどうなることかと思ったけど、さりげなく紹介されたエピソードが後の話につながったりしてすごいストーリーだった

  • @hayato907
    @hayato907 9 місяців тому +2

    素晴らしい動画

  • @U_Anata
    @U_Anata 10 місяців тому +2

    自分には正誤の判別はできないけど、これが素晴らしい動画だということはわかる

  • @inti-lime61
    @inti-lime61 10 місяців тому +9

    プログラミング初心者におすすめしたいプログラミング言語は、やはり、FORTRAN
    FORTRANは正義。FORTRANは世界を救うことのできる、唯一の言語なのだ。

  • @kliater
    @kliater 10 місяців тому +17

    Java系の住み分けとか違いが良く分かって無かったのですが、歴史から見ると非常に分かり易くて良かったです。

  • @user-takashi208
    @user-takashi208 9 місяців тому +1

    素晴らしい動画でした。
    幅広い分野を横断的に解説されていて、バラバラの知識がスッキリと整理されました。
    個々のキーワードについても深掘りして調べたいと思います。
    所々、ついていけない部分がありました。改訂版を制作中とのことですので楽しみにお待ちしております。

  • @user-ei8to3nj5m
    @user-ei8to3nj5m 6 місяців тому

    いや~素晴らし動画ありがとうございます!
    プログラミングは専門ではありませんが、勉強になりました!!