【万座温泉日帰り入浴】7ヶ所比較

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 万座温泉日帰り入浴オススメ7ヶ所(豊国館、万座高原ホテル、万座プリンスホテル、万座亭、日進舘、万座ホテルジュラク、湯の花旅館)の源泉や泉質、内風呂や露天風呂、混浴など湯舟の違いや絶景風呂など景色の見え方の違い、ランチ営業の場所など、全ての温泉風呂に入浴した温泉ソムリエ「おでかけポコ」がお伝えします、またその日帰り温泉の場所や温泉街の様子、観光スポットなどもわかる動画になっています
    「おでかけポコブログ」には万座温泉の適応症(効能)、日帰り温泉割引などもっと詳しく掲載しています→ablinker.com/ma...
    #万座温泉
    #温泉
    #温泉宿
    #絶景
    #万座高原ホテル
    #万座プリンスホテル
    #万座亭
    #日進舘
    #万座ホテルジュラク
    #湯の花旅館
    #日帰り温泉
    #日帰り入浴
    #露天風呂

КОМЕНТАРІ • 26

  • @mura45442
    @mura45442 28 днів тому +1

    初めまして。
    万座温泉は毎年行ってますが、温泉は抜群と感じてます。
    プリンス、高原ホテル、聚楽、日新館等宿泊しましたが、毎回宿泊先を変えて連泊してます。昨年の4月末に行きましたが、夜に雪が・・・。翌日は国道292号は通行止め。
    今年も5月頃を予定してます。
    良い動画を有難う御座いました。

    • @odekakepoco
      @odekakepoco  27 днів тому

      @@mura45442 さん😊おはようございます
      ご視聴コメントありがとうございます_(._.)_
      万座♨は気持ちいいですよね〜🤗ただ🐻さん見かけてからは散歩は😅しにくくなりました

  • @ayumudas
    @ayumudas 2 роки тому +3

    私も網羅しましたね
    豊国館が最近やってないので心配です

    • @odekakepoco
      @odekakepoco  2 роки тому +1

      そうなんですか、豊国館心配ですね

  • @一般ユーザー-h3s
    @一般ユーザー-h3s Рік тому +2

    プリンスの経営変わったら心配(道路が)。
    豊国館の大きい風呂に入りたい、、

    • @odekakepoco
      @odekakepoco  Рік тому

      こんにちは
      ご視聴コメントありがとうございます。
      先週土日にプリンス泊まった人に聞いたら、そんなに変わってないようです、高原も
      豊国館入りたいですね
      心配の点が的外れかも知れませんが、道路の様子は、群馬県道路ライブカメラで検索してもらうと、万座交差点他見られますよ

  • @aa-xc9us
    @aa-xc9us 5 місяців тому +1

    ありがとうございます。
    8月に豊国館に行ってきました
    草津から万座に行く途中熊の兄弟に出会いました!
    後、日進館、聚楽と梯子をしてきましたよ
    9/13日から二日がかりで残りを制覇したいと思います
    情報ありがとうございます

    • @odekakepoco
      @odekakepoco  5 місяців тому

      @@aa-xc9us こんばんは😊
      ご視聴ありがとうございます_(._.)_
      🐻🐻ですか😱万座♨は熊の通り道です案内が立ってますが😱怖いですよね
      お気をつけて残りの♨楽しんできてください

  • @わかやまあい
    @わかやまあい 2 роки тому +7

    とても参考になる動画ですね。
    ギーギーなる音は何ですか?観ててとても気になってしまって😅

    • @odekakepoco
      @odekakepoco  2 роки тому +1

      わかやまあいさん、こんばんは
      再生したんですが、僕の環境下だと「ギーギーなる音」が再現しなかったのですが?動画には音楽と大浴場内の水音、桶の音などの効果音しか入ってないんです・・・・?

    • @かきあげうどん-q8o
      @かきあげうどん-q8o 2 роки тому +1

      自分もぎーぎー聞こえました

    • @djshowta
      @djshowta 2 роки тому +1

      @@odekakepoco 大浴場の音源のゲインが高すぎるんだと思いますよーシャリシャリしすぎて気になりますわ

    • @odekakepoco
      @odekakepoco  2 роки тому

      @@djshowtaさん、おはようございます。音声をいじった覚えないんですが、ゲインとうのを以後気を付けてみます。ありがとうございました

  • @大村総一郎
    @大村総一郎 Рік тому +3

    ありがとうございます。でもひとつだけお願いがございます。湯の花旅館のお湯はサルノコシカケのお湯で飲めますので、次に動画を載せる時にはご紹介してもらえないでしょうか?私は個人的に何回も行ってサルノコシカケのお湯を飲んで腎臓(腎機能の数値)と肝機能の数値が良くなりました。始めは酸っぱさがあり飲みにくかったけど、慣れてくるとサルノコシカケのダシが効いているような味がしておいしく感じました。泊まりの利用でお湯のお持ち帰りができますので、ポリタンク4個分を持ち帰りました。(赤いポリタンクは色落ちするので白いポリタンクでお持ち帰りしました😃)家に持ち帰って2ヶ月飲み続けました。糖尿病の友達にも分けてあげるとすぐに血糖値が下がりヘモグロビンA1Cの検査で医者がびっくりしてました😃とのことです😃アトピーにも効くらしい、またガンを患っている方にも良く、ガンの進行を食い止めるそうです‼️🤭ですから、ぜひとも湯の花旅館のサルノコシカケのお湯が飲める事をご紹介して頂きたいのでよろしくお願いします☺️

    • @odekakepoco
      @odekakepoco  Рік тому

      大村総一郎さん、こんばんは
      詳細に色々情報ありがとうございます。ガンは他の方のブログを以前読んだ事がありましたが、色々効いたのは存じませんでした。次回、湯の花旅館さんのお風呂を紹介する事があれば、情報使わせていただく事もあると思います。どうもありがとうございました

  • @hidetkg6536
    @hidetkg6536 2 роки тому

    むか~し、湯畑だったのかな?温泉小屋がいくつかあり、順番に入りましたね。湯舟
    は数センチの硫黄が積もってて、温泉に入るというより硫黄の中に入る感じでした。

    • @odekakepoco
      @odekakepoco  2 роки тому

      hide TKGのさん、こんばんは
      ご視聴、コメント頂きましてありがとうございました
      昔、湯小屋が並んでいる、そんな風情ある景色があったんですか~。見たかったし、硫黄の中入浴したかった~そういう体験があったこと羨ましいです

  • @監督-n4g
    @監督-n4g 2 місяці тому +1

    万座・は食事が今一カップ麺持参がベストですね😁

  • @大澤万師
    @大澤万師 7 місяців тому +1

    😢お湯は、良いが、食事の(バイキングは、残念でした。

  • @かきあげうどん-q8o
    @かきあげうどん-q8o 2 роки тому

    群馬県側から万座温泉に行くには、万座ハイウェイ(有料道路¥1070-)を通らなければなりません。

    • @ぴーちゃんぴーちゃん-z3j
      @ぴーちゃんぴーちゃん-z3j 2 роки тому +3

      草津温泉を抜けるルートは無料です。むしろ草津温泉ルートを使う人が大多数だと思います。
      冬季や白根がイタズラしなければですが。

    • @大村総一郎
      @大村総一郎 Рік тому +1

      10月だったかな11月だったかなスタッドレスタイヤじゃないとノーマルタイヤでは有料道路は入らせてもらえませんでした。余談ですが有料道路でキツネに会いました😃人になついているようでエサを求めてか近くまでよってきましたので、メロンパンをあげたら、なんと食べました😃可愛かったです。草津の国道では野生の鹿を見ました。けど鹿は警戒心があり逃げてしまいました。余談ですみません😃

    • @穴雄穴田
      @穴雄穴田 4 місяці тому

      旧軽から行くと何回も料金所を使うので😅腹が立つ😱

  • @ChampActually
    @ChampActually 2 роки тому +1

    💖♨

  • @masa-taka2000
    @masa-taka2000 2 роки тому +2

    万座温泉比較の動画
    出掛ける際の検討に役立ちますね。
    万座聚楽日帰り温泉入浴料金料金
    1000円ではなく1500円と
    ホームページにあったので
    料金の際には ご注意を

    • @odekakepoco
      @odekakepoco  2 роки тому

      お知らせありがとうございます