【廃駅】銀座線の渋谷駅 新ホーム~旧ホームを歩く【2001長野3】渋谷駅 /-

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 січ 2020
  • 渋谷駅の移設工事は完了し、昨日1月3日より明治通り上方の新ホームが供用開始となりました。旧ホームは廃止されたものの、新ホームへの通路として降車ホームへの立ち入りが可能です。引き上げ線も現在では使用可能な状態にあり、今後東急百貨店と共に役目を終えるものと思われます。
    スーツブログ(2019年2月開設)執筆は私でない場合があります。
    10月以降スーツ1チャンネル / @suittravel
    スーツ公式サイト
    →www.su-tudouga.com
    2019年月日
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 421

  • @user-ow3vl4ws6d
    @user-ow3vl4ws6d 4 роки тому +103

    特別仕様車に乗ったときの第一声が「おっビールこぼしてる」ってw

  • @user-wy4li3zn2r
    @user-wy4li3zn2r 4 роки тому +67

    渋谷は名前の通り谷になっているから地下鉄が高架を走っている不思議な場所。ただでなくてもカオスな渋谷駅、慣れるのに時間がかかりそうです。

    • @JUN15972
      @JUN15972 4 роки тому +3

      神戸市営地下鉄の伊川谷駅が地上区間で一番標高が低いのに唯一の高架駅なのもこれ

  • @aikoohama6529
    @aikoohama6529 4 роки тому +261

    1:14
    「銀座線の日比谷駅」と聞こえちゃいました。

  • @user-wp2ek3zj7i
    @user-wp2ek3zj7i 4 роки тому +275

    スーツにも、得意不得意分野があるんやな、東京メトロはやや、不得意

    • @kickrson
      @kickrson 4 роки тому +13

      あまり東京メトロは利用してこなかったんでしょうね

    • @Hayakoma_96
      @Hayakoma_96 3 роки тому +3

      東急のビルの中に車両基地(洗車機とかもある)ことってかなり有名な話だと思うのですが、それをよりにもよってスーツさんが知らないってびっくりしました。

  • @25humanity53
    @25humanity53 4 роки тому +103

    スーツさんの行動範囲からすると近場である銀座線なのに知識に疎いのがよくわかる動画でしたね。奥に車庫があることを全然知らないのはある意味衝撃でした。

    • @tanaka0228
      @tanaka0228 4 роки тому +13

      銀座線の渋谷駅ってそこで終点だから渋谷から都心に行き来する事以外使わないんだよね。
      スーツ氏が普段利用しているのかは知らんけど、自分はしばらく使った事ないわ。

    • @tronfun
      @tronfun 4 роки тому +4

      昔、玉川線(地下鉄でない)で渋谷駅から道玄坂に登るときに、銀座線の車庫が見えました。

  • @carpcarpcarpcarp
    @carpcarpcarpcarp 4 роки тому +24

    銀座線渋谷駅のホームドアは数ヶ月後に設置される予定です
    とりあえず短期間でホームを敷設することを優先して後付けでき、設置しなくても運行に支障ないホームドアは後回しに

  • @ayaksmiya
    @ayaksmiya 4 роки тому +23

    階段降りて直ぐの改札とか、数々の懐かしい光景を配信してくれてありがとうございます。歴史ですね。。。

  • @user-tk219ts4ha
    @user-tk219ts4ha 4 роки тому +63

    銀座線の小さな改札を出たら、地上の東急東横線の改札があった時代が懐かしい

    • @H-T-Energy
      @H-T-Energy 4 роки тому +5

      あの時の改札は乗り換えしやすかったですね。今は更に便利になるはずが、乗り換えが非常に不便な駅になったこと。。

  • @Out_of_service12
    @Out_of_service12 4 роки тому +30

    銀座線渋谷駅の先の1本だけある、旧ホームへ向かう線路は、渋谷マークシティの中にある留置線に電車を回送するためにあります。今後もこの線路はあると思います。
    銀座線1000系の特別仕様車は、1139F、1140Fの二編成あります。

  • @user-ok1je5tv9l
    @user-ok1je5tv9l 4 роки тому +27

    13:50 ごろ
    渋谷駅に突如、廃線跡ができたような感じですね

  • @user-xv1rc8ir8m
    @user-xv1rc8ir8m 4 роки тому +62

    東急百貨店も3月31日付で閉店ですよね…寂しいものです

    • @PaperLantern
      @PaperLantern 4 роки тому +7

      そうすると、今も残してある東急百貨店と繋がっている降車ホームも、その時に廃止されてしまうのでしょうね。

  • @amnos01250202
    @amnos01250202 4 роки тому +24

    4:50 近代的なホームにレトロ車両...本当に最高のタイミングでしたね😊

  • @user-fm4fv6sq2o
    @user-fm4fv6sq2o 4 роки тому +6

    渋谷駅で修業中のスーツ住職であった。しかもタイミング良くレトロな車両に出会える幸運の良さはピカイチですなぁ~。

  • @katsuyam.892
    @katsuyam.892 4 роки тому +64

    縦型の電光掲示板の近未来感

  • @MyPrettyAsshole
    @MyPrettyAsshole 4 роки тому +11

    渋谷駅の旧ホームやそれに至る動線など、撮影ありがとうございます。
    今後貴重な映像資料になると思います。
    渋谷で酔っ払って銀座線に至る階段を駆け上がったあの日々が懐かしいw

  • @yoyo-yd8bz
    @yoyo-yd8bz 4 роки тому +32

    縦置き型の電光掲示板かっこいいよね
    浸透して欲しい

  • @user-jf6xt1qq7h
    @user-jf6xt1qq7h 4 роки тому +7

    スーツさんのコメントで、銀座、赤坂見附方面から渋谷に戻ってくる自分を思い出した。やっぱり、寂しいものだね。歩くと、30年位の記憶と涙が同時にあふれだしそう。

  • @user-zt9mw3fq1j
    @user-zt9mw3fq1j 4 роки тому +3

    切り替え後の様子が気になっていました。ありがとうございます

  • @kohachare
    @kohachare 4 роки тому +7

    動画最後に出た5階だったかな、そこへ上る階段…懐かしい。もう使われないんですなあ。

  • @kinkin1105
    @kinkin1105 4 роки тому +12

    マークシティー内の留置や整備点検の空間結構広いです。時々入れるイベントあります。

  • @user-nt3um9gu6p
    @user-nt3um9gu6p 4 роки тому +2

    懐かしいな、子供の頃銀座線を渋谷で乗り換えて、東横線で祖母の家に行ったものです。
    若者の街になる前の渋谷はホームレスが沢山いて、子供心に暗くてごちゃごちゃした下町でした。
    東横線も変わったし渋谷駅も変わって、あの頃見た景色は随分消えてしまったのですね。
    貴重な映像ありがとう。

    • @user-ug1eh6bg8f
      @user-ug1eh6bg8f 3 роки тому

      その前は傷痍軍人だよ。物乞いしててシベリア捕虜から帰還した父は嫌ってました

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 4 роки тому +4

    いまいち銀座線渋谷駅のホーム位置の移動がピンと来なかったので、とてもわかりやすかったです!

  • @justice2997
    @justice2997 4 роки тому

    これはなかなか素晴らしい動画だ。

  • @user-cp8go1jz7l
    @user-cp8go1jz7l 4 роки тому +16

    銀座線渋谷駅さん80年間お疲れ様でした
    新しい駅舎になってもよろしくお願い致します🤲

  • @karugamo1984
    @karugamo1984 4 роки тому +120

    線路の先には車両基地があるので

    • @wetryuiop
      @wetryuiop 4 роки тому +5

      たしかに向こう側にも高架橋があったような記憶がありますね。でも車庫がどこにあるのか分からないw

    • @Oh-banana
      @Oh-banana 4 роки тому +4

      基地は上野駅近くの地上以外にもあったんですね
      全然知らなかった

    • @yamann4269
      @yamann4269 4 роки тому +1

      ヒューマ 浪漫ありまくりですね

    • @hodakak2763
      @hodakak2763 4 роки тому +1

      航空写真モードで斜めから見ると、マークシティーに出入りしているように見えますね

    • @user-vk2lr1lk9t
      @user-vk2lr1lk9t 4 роки тому

      100っ子めのグッドゲット。!

  • @user-ec1zj2yg2b
    @user-ec1zj2yg2b 4 роки тому +9

    動画見ながらコメント流し読みしてると、さらに詳細な内容が書かれててより補完されるのがイイ

  • @user-ec7mg3km9m
    @user-ec7mg3km9m 4 роки тому +4

    明治のcmで「栄養で応援する」って流れてて、頭に神のアノ動画が浮かんだ

  • @Die-in-cries
    @Die-in-cries 4 роки тому +150

    純然たる大学生…
    あ、今は神か。

    • @Die-in-cries
      @Die-in-cries 4 роки тому +5

      @こうへいへーい こ、こ、こ、これは失礼しました!

    • @na3_wrrrbdlb
      @na3_wrrrbdlb 4 роки тому

      カミはおなくなりになりました

    • @x_x8879
      @x_x8879 4 роки тому +3

      そのうちパンチパーマかけるんだろうな…

    • @fire_wa1k_with_me
      @fire_wa1k_with_me 4 роки тому +2

      NISAKAN【色々】 螺髪で草

    • @Die-in-cries
      @Die-in-cries 4 роки тому +2

      @@x_x8879
      パンチでUA-camrで鉄オタ。破壊力抜群。

  • @tamotsu1973
    @tamotsu1973 2 роки тому

    いろんな鉄道を見られて都会の方々が本当に羨ましい!😆

  • @user-hi8wu9vk4b
    @user-hi8wu9vk4b 4 роки тому +5

    スーツさん、自分は今日、南千住から日比谷線で銀座で乗り換えて渋谷のスクランブルスクエアの展望台に行って来たんですが銀座線の渋谷駅がヨーロッパの駅みたいでした!展望台の360度東京の町も綺麗でした!

  • @user-xs2cq3tv8g
    @user-xs2cq3tv8g 4 роки тому

    車両基地がどうなるか 気になっていました。スッキリしました。ありがとうございます

  • @setsuosakairi3666
    @setsuosakairi3666 4 роки тому

    思い出深い銀座線です。東横線で学芸大学から代官山、終点 渋谷、渋谷から銀座線に乗換え上野まで行き蒸気機関車で、土浦に行き毎年、母の実家で夏休みを過ごしました。銀座線の警笛に特徴があり黄色い電車でいつも一番前でトンネルを見てました。各駅に近ずくと電気が一瞬消えたのを覚えてます。本当似懐かしいです。当時とくらべると未来都市そのものですね、

  • @suiren1443
    @suiren1443 4 роки тому

    もう既に懐かしいです。

  • @user-rp4vu9yc6o
    @user-rp4vu9yc6o 4 роки тому +23

    オシャレで近未来的だけど
    やっぱり肋骨感が否めない

    • @H-T-Energy
      @H-T-Energy 4 роки тому +1

      強力な台風が来たらガラスが割れて使い物にならなそう。

  • @kimkim28go
    @kimkim28go 4 роки тому +3

    渋谷駅は迷宮です 懐かしいです 東急東横店もまだあったころ よく銀座線利用しました。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 4 роки тому +1

    銀座線車庫の脇を、玉電の電停があった時代が懐かしい。玉電電停がなくなった後、東急デパート本店に行くバス発着場になっていたっけ。

  • @user-vy1yx5mm6d
    @user-vy1yx5mm6d 4 роки тому +11

    東急東横店も閉店になるからそれ絡みの光景ももうすぐ過去帳入りに
    最近の渋谷は本当に変化が激しいですね。嬉しいけれどもちょっぴり寂しかったり。

  • @user-pe6zt5ci6o
    @user-pe6zt5ci6o 4 роки тому +31

    渋谷留置線は、ラッシュ後の留置に使われるみたいです!

    • @user-ju1mx2ew8b
      @user-ju1mx2ew8b 4 роки тому +8

      東急百貨店が閉店し解体することになったらその線路だけ残すことが出来るんでしょうか?
      銀座線全然知らないのでよく分かんなくてすみません笑

    • @user-pe6zt5ci6o
      @user-pe6zt5ci6o 4 роки тому +8

      黒川明人
      留置線のあるビルには京王井の頭線が走っているので大丈夫です👌

    • @kimonodaisuki
      @kimonodaisuki 4 роки тому +6

      恐らく、その線路は建て替えの間、仮設構造にしてるみたいですね(*˘︶˘*).。.:*♡秋葉原駅の総武線みたいな感じになりそうですね(=^・・^=)

    • @user-ju1mx2ew8b
      @user-ju1mx2ew8b 4 роки тому +4

      お二方ともありがとうございました!

  • @user-eu5fc9fz3r
    @user-eu5fc9fz3r 4 роки тому +18

    確かに札幌のヨドバシカメラの入り口に似てるかもw

  • @user-ym5lr8lx6k
    @user-ym5lr8lx6k 4 роки тому +10

    自分の知ってる渋谷が段々変わる瞬間が来るとは---むなしいです。

  • @user-io7fw6go2r
    @user-io7fw6go2r 4 роки тому +3

    3日の午前は、乗車ホームに上る階段に職員の方がいて案内していたが、夜は居ないないのね
    私も降車ホームからの東横の階段がもっとも渋谷チックだと思います。子供の頃に銀座線で帰って来たときにあの階段を下るとお出掛けが終わったんだな~と感じていましたね。その東横も間もなく閉店しちゃうし…地元が変わるのは嬉しい反面、とっても悲しいかな。

  • @Takahiro_Razu69
    @Takahiro_Razu69 4 роки тому +4

    ホームドアは今年後半らしいです。まだプラットフォームも仮設みたいですし。

  • @user-rl6zf8wo3h
    @user-rl6zf8wo3h 4 роки тому +3

    旧の銀座線ホームの良い点は山手線ホームに近くて乗り換えが便利なところだったんだけど…ただでさえ東急がヒカリエの地下に潜ってしまって、不便になった印象なのに。

  • @user-tv7qm5wh9l
    @user-tv7qm5wh9l 4 роки тому +20

    外から見るとなんかジェットコースターの発着場みたいですね…

  • @nobuyuki0965
    @nobuyuki0965 4 роки тому +1

    懐かしい渋谷駅
    東急東横店のエスカレータを降るとお茶屋さんがあって、お茶っ葉のいい香りがしていたのを強烈に覚えている。
    改札を出たところにレコード屋さん?本屋さん?があって、角川アニメの幻魔大戦のEPや、初演間もなかったレ・ミゼラブルの原作の文庫を買いに行った。
    風の谷のナウシカを見に行ったのも渋谷。
    階段の手すりのカーブの具合はまだ昭和のあの頃のまま。
    無くなるんだぁ…
    東横線のあの地上駅も無くなったんだものなぁ。
    忘れないでいたいな。

  • @amakawa-yn8ly
    @amakawa-yn8ly 4 роки тому +3

    去年迄の銀座線の渋谷駅は10年後完成予定の北海道新幹線札幌駅(最近出来た羽沢横浜国大前もこの形)もこのスタイルですね。

    • @karateru
      @karateru 4 роки тому

      てだこ浦西もこんなイメージ

  • @user-lw4hr7fn9l
    @user-lw4hr7fn9l 4 роки тому +1

    自分今日銀座線渋谷駅行ってきました。旧ホームが通路として使われてるのは驚きました。
    一応現段階では渋谷駅は車庫みたいなところなので渋谷旧ホーム方面の線路は取り壊されないと思います。

  • @user-mn4zp8gn1x
    @user-mn4zp8gn1x 4 роки тому +10

    銀座線レビュー待ってました!
    歴史の古さ、営業区間の短さ、他社線乗入れしない、など東京の雰囲気がイッパイ詰まった電車、路線だと思います。

  • @user-ci9ye6dv6r
    @user-ci9ye6dv6r 4 роки тому

    お久しぶりのスーツさんの解説ですね~嬉しいです。やはり日本一ですね~。大東京の路線ですね、私なんか田舎もんだとさっぱりわかりませんよ~スーツさんの案内だとうれしいですね~安心です。

  • @user-hk4fk8gt4w
    @user-hk4fk8gt4w 4 роки тому +6

    11:52 の小さな改札を中央改札側から見るのが何故か好きだったなあ。。
    新ホームを見た時よりも今まで見てた改札や広告が撤去されたのを見た時の方が渋谷駅変わったんだなって実感した

  • @user-nt5xx1tc7g
    @user-nt5xx1tc7g 4 роки тому +37

    2020年スーツ氏の動画見るひと

  • @user-nv9xb2pi7x
    @user-nv9xb2pi7x 4 роки тому

    今から10年前くらいに未来の渋谷駅というCGをテレビで見てこんなに変わってしまうのかと思っていたが、ヒカリエが出来て、銀座線も隠れてしまって
    本当にあのCG通りになってしまって時が経つのが早いなぁ〜と思った

  • @reysakai6243
    @reysakai6243 4 роки тому +7

    1:12~銀座線の日比谷駅に聞こえる

  • @user-hg8qg3pt2d
    @user-hg8qg3pt2d 4 роки тому +40

    6:15 これぞ!!まさに!!ゴミみたいな、、

  • @user-ie9py5qy4k
    @user-ie9py5qy4k 4 роки тому

    昔、よく秩父宮ラグビー場にラグビー見に行く時に旧ホームを使ったなぁ。

  • @kazuminmay
    @kazuminmay 4 роки тому +1

    渋谷電車区が、渋谷シティーの所に、あります。東急百貨店の先が渋谷シティーに繋がっていてその先に渋谷電車区があり、運転手の控え室があります。ブラタモリの渋谷編で紹介されています。

  • @user-sj4rf5yh7k
    @user-sj4rf5yh7k 4 роки тому +1

    スーツ君明けましておめでとうございます銀座線渋谷駅変わりましたね🚄

  • @manayell7352
    @manayell7352 4 роки тому +6

    12:58渋谷といえばこの階段。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo 4 роки тому

    2020年1月4日に新メトロ渋谷駅を見に行きました。橋を利用したホームは圧巻です。

  • @user-oj8pl1gz3h
    @user-oj8pl1gz3h 3 роки тому

    なんかゴチャゴチャしていて迷子になっちゃいそうです。スーツさんのお話が何時も楽しみでーす!元気モリモリ…!

  • @u.h9128
    @u.h9128 4 роки тому

    ブルーラインは、一年くらい前に改札機 全部 新しくなりましたよね✨。

  • @Lily_ofthe_valley
    @Lily_ofthe_valley 4 роки тому

    銀座線とあまり関係ないけど、昔の東急渋谷駅のホームが、阪急梅田駅のホームに似てるって思ってお気に入りでした。移設でヒカリエの地下に潜ったときは、ちょっと寂しかったな。
    あと、あそこの東急百貨店無くなるんですね...最後に地下へ潜る階段やら撮してくれてありがとうございます。よく利用してました。長々とすみません。

  • @user-wf1kh5ud2j
    @user-wf1kh5ud2j 4 роки тому +1

    スーツさんの、鋭い洞察力と、記憶力の良さに、恐れ入りました。歴史的瞬間に、見学出来ました。大変感慨深いです。有難う!🌷

  • @maxtv798
    @maxtv798 4 роки тому

    まだ行けてなかったのでありがとうございます。

  • @user-vx8ut3ur6n
    @user-vx8ut3ur6n 4 роки тому

    渋谷は行ったことがないからよく分からないけど、以前新宿で泊まった時にちょっと裏通りに入ったらまだ昭和の雰囲気なところが残ってて意外だった。

  • @0009pts
    @0009pts 4 роки тому +1

    銀座線駅が近くなったんだ
    東横線渋谷が地下に移ってから遠くて使ってなかったな
    また利用しよ

  • @chomu_end
    @chomu_end 4 роки тому

    銀座線凄いですね。
    スーツさんに是非、名鉄蒲郡線に来てほしいです。海は綺麗だし、ちょっぴり昭和を感じさせるローカル線です。1977年製造のブルーリボン賞受賞した通勤電車が一生懸命頑張っています。また、西浦温泉も最高ですよ!

  • @zizibell2924
    @zizibell2924 4 роки тому

    この特別仕様1000系去年見附からたまたま乗りましたが、そんなにレアな編成だったんですね❗️

  • @naoko381K
    @naoko381K 3 роки тому

    新しいホームを見てピノキオのクジラのシーンを思い出しました。

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 4 роки тому +4

    あんなにもこじんまりとしてた銀座線渋谷駅が大手私鉄の名に恥じぬご立派な駅に
    メトロのLCDで縦長表示って初めて見るかも…(大きさはHALFと同サイズ?)

  • @user-rv4rc2fz8c
    @user-rv4rc2fz8c 4 роки тому

    昔東急百貨店の屋上にロープウェイがあったそうです

  • @aiaoya
    @aiaoya 4 роки тому +2

    特別仕様車は2編成(第39・40編成)あります。

  • @OMIC-0309
    @OMIC-0309 4 роки тому +1

    レトロ仕様の車両は39編成と40編成の2本ですよ
    (レアなのには変わりませんが)
    渋谷マークシティのほうには車両基地があってそこへの出入り口のために線路が残っている感じですね。

  • @setsuosakairi3666
    @setsuosakairi3666 4 роки тому

    交差点に展示してる東急5000系 青ガエルで、渋谷の東横百貨店によく行きました。

  • @user-ur3rg9ld1d
    @user-ur3rg9ld1d 5 місяців тому

    この映像ですが、東京メトロ 銀座線 渋谷駅は、東急電鉄 東横線が地上だった頃は、旧ホームまでとても便利だった記憶がございます。 小学生の時は、無賃乗車に気付かないで乗っていました。 それが、平成25年3月に東横線が地下になって、一時は不便になりました。 ただ、令和元年11月30日からJR  埼京線と相鉄線が相互直通運転を始めて、現在はそっちから新ホームへ行くのが便利になりました。 これからも楽しみにしております。

  • @MGTM-ws9ys
    @MGTM-ws9ys 4 роки тому +1

    マークシティ3階、井の頭線渋谷駅の直上にある留置線は今後も存続するらしいので旧ホームへの線路は今後も残るようです。

  • @user-sp5tc9ko9d
    @user-sp5tc9ko9d 4 роки тому +4

    1月3日22時30分以降の動画か。

  • @user-ex1dy9yg7g
    @user-ex1dy9yg7g 4 роки тому +29

    井の頭線がどんどん孤立していく…

  • @PV_nRT-zl6po
    @PV_nRT-zl6po 4 роки тому +11

    4:50これがホームレスかー>に聞こえる

    • @Kita_Tokiwa
      @Kita_Tokiwa 4 роки тому +1

      俺もそう聞こえたw

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 4 роки тому +3

    旧渋谷駅を通過した先のマークシティの中に銀座線の整備場があるから続いてるんですよ。そう考えると、乗り換えの利便性は前の位置の方が良かった。正直、渋谷の再開発はあまり合理的に進んでいないように、個人的には感じます。

  • @TakasamaBasa
    @TakasamaBasa 4 роки тому +1

    銀座線ホームが混雑のニュースが報道されてますが、変わったばかりで慣れるのに時間かかりそうですね

  • @pinpinpiroshi
    @pinpinpiroshi 4 роки тому +3

    ホームドアがないのも今のうちですね!

  • @yu-shin6379
    @yu-shin6379 4 роки тому +1

    デパートの中に駅があるのは戦前の阪急三宮駅みたいですね。
    建物の中を線路が貫通してるってよく考えたら結構シュールなことだなと思います。(昭和初期ではそれが最先端の街づくりだったのかもしれませんね)
    渋谷って小汚いながらも最先端の流行を行く街で好きだけど、場所によっては近未来的になりすぎてなんか違うわという気持ちです。

  • @user-ew9ji6pe8l
    @user-ew9ji6pe8l 3 роки тому

    同じ日、同じ時間帯に銀座線渋谷駅にいました。
    ニアミスしてたみたいですね。

  • @user-gg3dc6ez2n
    @user-gg3dc6ez2n 4 роки тому

    旧ホームの先は車両基地がありますね!

  • @michiru8363
    @michiru8363 4 роки тому

    まだ行けていませんので 参考になりました❗

  • @user-qh5em1hu4i
    @user-qh5em1hu4i 4 роки тому +4

    スーツ好き

  • @Kanecom
    @Kanecom 4 роки тому

    確か旧渋谷駅ホームの奥は車庫になっていると確かタモリクラブで見た気がします。洗車設備があったりとまだ車庫としても使えるので残したのかもしれませんね

  • @tororo00755
    @tororo00755 4 роки тому +24

    マークシティ内に車両基地があります。

    • @user-fo7nc1pm6n
      @user-fo7nc1pm6n 4 роки тому +2

      あれ、テレビで見ましたけど第3軌条方式だからできるようなモンですよね。パンタグラフ方式だともっと高さ必要ですから。

  • @DOHCSR16VZR
    @DOHCSR16VZR 3 роки тому

    横の表示盤が幕のように表示されるところが憎いですな。
    電光掲示なのに幕が動いているかのようで、「いいね!」。
    見てよかった!有難う御座います。今は当面電車に乗れない(時間がない)
    ので、うれしいです。
    昔は、すぐ電車に乗って、確認に行ったんですけどね。
    用も無いのに、京急快特に乗りたくて、上大岡までいったこともしばしば。
    帰りに横浜で相模鉄道経由小田急線で新宿まで。
    なんかも楽しかったです。このとき、相鉄の「パワーウィンドウ」をいじりました。

  • @kohei_1619
    @kohei_1619 4 роки тому +8

    スーツさんが帽子かぶってるのが違和感

  • @whensei
    @whensei 4 роки тому

    奥の留置線内には洗車機も完備されているので、今後も現状維持で使用され続けるのか注目ですね。

  • @user-ru9yi1em8v
    @user-ru9yi1em8v 4 роки тому +5

    いよいよ今年3月に東急百貨店が閉店。だから旧ホームはどうなるか気になる.

  • @user-kr2bd1qd5f
    @user-kr2bd1qd5f 4 роки тому +2

    適当にレポートしてもひと味違う神であった

  • @rinnsuke
    @rinnsuke 4 роки тому +11

    スーツさんもし先に言っていた人がいたらすいません
    その先には車両基地あるので今後も使われると思います………

    • @user-jz6wu3mm8w
      @user-jz6wu3mm8w 4 роки тому

      だいぶ後の話ですが、スクランブルスクエアの中央棟西棟ができたとき旧ホームに飲食店とかカフェの店舗が入ったら楽しそうですね、万世橋のmAAchみたいに。

  • @carpcarpcarpcarp
    @carpcarpcarpcarp 4 роки тому

    渋谷駅は銀座線の終点だけど渋谷に来た車両は奥に回送→奥から浅草行きで入線

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 4 роки тому

    ちなみに、ホームの先の旧ホームの線路は「渋谷検車区引き込み線」で、レールはそのまま解体されず今後も使用されますが、東急百貨店は渋谷再開発時に解体され、それまでの間は線路脇の井の頭線連絡通路は存置されるようです。線路は現在は東急百貨店部分のみ1線の仮線扱いですが、工事進捗で再び2線とも車庫接続されるようです。その時には線路脇から銀座線が見られるかどうかは不明のようです。

  • @ch-pe4gi
    @ch-pe4gi 2 роки тому

    渋谷の留置線(ビルの中)の道路をはさんだ斜め向かい位に東京メトロ渋谷運転所(もしくは区)があるはずです。運転手さんは、ビルの普通の鍵付きドアを開けて中に入って乗車したはずです。

  • @user-xz9ox2jc3e
    @user-xz9ox2jc3e 4 роки тому +4

    姫路の詳しい動画が、 投稿してほしいです。

  • @JR-KEIKYU
    @JR-KEIKYU 4 роки тому +3

    こう見てると渋谷ってどんどん変わってきてるっていうことがよく分かるなぁ