Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
※Turn on English subtitle, lyrics are displayedさあ はじめよう僕らの未来を勝ち取るために見上げれば青空裏腹に心が痛いよ自分の小ささに気づくから街中にバラ撒いた窮屈で不安定な感情もまるで幼気なS.O.S誰かの手を握ろうとして掴んだ不安の種一人でいた君と僕が出会ったそのワケを 今知りたい立ち上がれ世界の憂鬱をひっくり返すのは僕ら次第さ悲しみも弱さも 君からこぼれたすべて手を差し伸べたいさあ はじめよう僕らの未来を勝ち取るために今 君が必要なんだよ必要なんだよ
Thanks for the EN lyrics.
Thank you!
thank you for the english lyrics ! 🙏
Arigathanks gozaimuch
Gauma mummy from china ?
0:40 全話見終わったあと、op見てたらこのシーン、それぞれの過去のコンプレックスが背景でぼかされて描かれてるの気づいた時鳥肌たった
「今 君が必要なんだよ」って歌詞ガウマ隊5人全員が欲しかった言葉って感じで好き
0:43ここの夢芽がダイナウイング髪に絡めて持ってるカット超好き
ユニバースで流れるタイミング神すぎて震えたわ
今見てきたけど流れたシーンめっちゃテンション上がったわ
流れた瞬間ゾワッて鳥肌たった
今見てきたけど先にインパーフェクトなのも良かった
鳥肌止まらんかった
インパーフェクト→ユニオン→ユニバースの流れ熱すぎた
映画でこれ流れた時、人って悲しい時以外にも涙って出るんだって実感した
「君を退屈から救いに来たんだ」から「今君が必要なんだよ」になってんの好き
かつてヒーローに救われた子供がヒーローを助ける展開は定番ですよね
救って結果は救われて、 -僕らのカッコイイヒーローなんだ
退屈だと思ってたのはアカネちゃんで必要なのもガウマさん目線からのアカネちゃんだと信じたい
@内田康太 アカネがあの世界を作った頃の詳細が出てないからグリッドマンの時に怪獣優生思想も一緒に作っててアカネが作った怪獣を動かしてたとしたらガウマが出会ったのってバーチャル世界のアカネじゃない?したら文明が進んでないから3000年ぶりに復活した彼らがバイトしたり生活に溶け込んでるのも納得行くかなって!
@@HigashikataJosukeGappy それね
ヒーローもロボットも興味ないけどサブスクで何となく観始めたグリッドマン面白かったけど続編はいいかなって思って置いてたしばらくしてまた何となくでダイナゼノン観たら死ぬほど面白かった面白すぎてマジで死にかけたダイヤモンドの目の前で引き返す人になる所だったOPもキャラもストーリーもこっちが大好きこの作品に出逢わせてくれた神様と制作に携わった方々に感謝
曲書けないスランプに陥ったけど、それから色んな人に協力してもらってこの曲ができたらしい。そんなのダイナゼノンに合わないわけないよな。
なんか前作と違う感動をくれたよな、青春群像劇をみてた気分。退屈から救ってくれてありがとう
退屈から救ってくれたり憂鬱をひっくり返してくれたりしてくれるの本当に助かる。
いや、僕ら次第言われてるやん
退屈から救ってくれたあとは必要としてくれるの熱いね
グリッドマンが来たのに対してダイナゼノンを待ってる感じだな
くよくよすんなよ!!とどん底から引っ張り上げてもらったら今度は期待してるぜ相棒!!と背中を押される感じ
歌い出しの部分で「必要なんだよ」という歌詞を歌わずに終える事でサビの最後の「必要なんだよ」を印象づけると共に欠損による渇望も表現しているようで。
な、なるほど!そりゃ最高ですね😆
@@user-porcelio3-gusoku8 それ!
なんか今までアニメみてきて良かったてくらいの作品。劇場でめちゃ泣いた…
感動とか切ないじゃなくて「カッコよすぎて泣く」とかいう一生の宝すぎる体験
@@くらげレマジでそうなんすよね!アツくて泣くとも少し違うような感じでした
放送当時から今までずっと思ってたんだが、南さんのダイナウイングで髪をかき上げる所がサイコーにエモい。
オーイシさんはアニソンを作る時にアニメに合わせて作るようにしているって言ってたけど、にモダンオシャレなアニメ曲も恋愛系の曲も、この曲みたいなヒーロー系とか、実際にしっかりアニメの雰囲気と合っててて本当にすごい。こんなにいろんなジャンルを作れてるの大石昌良さんしか知らない。
インパーフェクト流れる→「さあみなさんご一緒に」→「「合体竜神ダイナゼノン‼︎‼︎」」劇場版のここ好き
ユニバースを思い出す。あそこで流れるの反則すぎる。聞いた瞬間めちゃくちゃ泣いたわ
さあ はじめよう僕らの未来を勝ち取るために見上げれば青空裏腹に心が痛いよ自分の小ささに気づくから街中にバラ撒いた窮屈で不安定な感情もまるで幼気なS.O.S誰かの手を握ろうとして掴んだ不安の種一人でいた君と僕が出会ったそのワケを 今知りたい立ち上がれ世界の憂鬱をひっくり返すのは僕ら次第さ悲しみも弱さも 君からこぼれたすべて手を差し伸べたいさあ はじめよう僕らの未来を勝ち取るために今 君が必要なんだよ必要なんだよ
歌詞ありがとうございます使わせていただきます
OPの主人公達がそれぞれを中心にして見せてるシーン、よく見ると最初から位置固定したまま次のキャラに視点移っててそれぞれがそれぞれの人生の中心なんやなって思って好き(語彙力)
それを本当が好き(૭ ᐕ)૭
まさかグリッドマンユニバースで“あの人”が出るとは思わなかったですよ….!
0:08ここのSSSS.DYNAZENONってタイトルが出たところでDYNAZENONがこっちに振り返っていて、目が隠れているのいい
それまじわかりますPCの画面にしてます
キミを退屈から救いに来たんだから、いまキミが必要なんだよ、がテーマなんですな!
コックピットの中でOP流れてる演出面白かった。虚構と現実みたいなシュールさがあって込み上げてきた。
0:08動き止めていきなりタイトル表示するのほんとにオシャレ
よーく見ると最初の回るシーンで蓬がずっと夢芽を見てるんだよなぁ…よもゆめはこの時点で始まってた…!?!?
話数を重ねるたびに夢芽ちゃんの魅力に気づいていくんだよなぁ
My man
オーイシさんの歌と声はやっぱヒーロー系にめっちゃ合ってるな
小学生の音楽の教科書に載せたい名曲
ドラゴンエネルギー聞いてみてください!
UNIONREUNION めっちゃええよな
わかる
モントストの映画とか
0:43 髪に絡まってるの好き
0:42髪落ちるところめちゃすこい
そこ好き
天才的な発想だわ。
いい匂いしそう
Hello can someone translate this one for me plss
イントロのないこの曲が急に流れた時の鳥肌と涙まじでやばかった
ユニバースマジで最高だった!!!
友達が見てて、面白いとか言ってて「ロボ系?あーはいはいそう言う系ね」とか言って見たら神アニメだった
0:40~一人一人がマシンを取り出すとこで、背後にそれぞれのキャラクターの過去と関わりのある人物が映ってる。
今まで気が付きませんでした!コメント見てから映像みて鳥肌が立ちました!
無職先輩が背景に対して背を向けてるのも意味がありそうとか考えちゃう
この曲が流れながらガウマ隊が「ダイナゼノン!バトルゴオォォォォ!」って言うの好きすぎる
その前のちせの「さぁ皆さんご一緒にー?」もめちゃくちゃ好き
@@帯電ばなな 応援上映でもないのに叫びそうになったわw
これ本編描写見るに実際にコックピットの中でこの曲流れてるらしいんだよねダイナゼノン
@@zakiyama4060 あれって仲間にだけじゃなくて観客も含めての皆さんだったのか、違和感あったけどようやくわかったわ
味方と敵がハッキリしているのに嫌いなキャラがいないアニメ
ラスボスシズム君でしたが、シズム君好きなので嫌いにはなれませんでした。
いや、マジでそれ、、、必要無いキャラがひとりもいないのがマジでヤバイこのアニメ
今 君が必要なんだよ〜🎶
映画まで全部見たけどマジでレギュラン星人をバルタン星人って言いやがった奴以外はみんな好きだわ
@@Kando_bin_bin グリッドマンに出てたあいつかw
タイトルのimperfect(不完全)に『 ' 』 が加わるとI'm perfect (完璧な僕)になるって話が好き
一休さんレベルの頭の柔からさだわ
トムさんはアポストロフィーだった!?
画竜点睛ですね。竜だけに
それだ!天才だわ
ああだからちせの紋章が.なのか
映画本当に神って思えたきっかけの1つでした…
ダイナゼノンのお陰で憂鬱な毎日だったのが一気に変わりました。ダイナゼノンは僕らのヒーローです。
イントロに合わせてダイナゼノンにカメラが寄ってくのホントに好き、サビで畳み掛けるようにダイナソルジャーの換装形態全部見せるのも好き今回も最高のOPだわ
1:13〜ガウマさんが向きを変えて全員映るところがすげぇクールでイカしてるぜ!
ユニバースでこの曲が流れたあのシーンはまじで涙止まらなかった
グリッドマンのときも思ったけど、今の色々謎が多い状況で、TwitterやUA-cam、ニコニコのコメント欄とかでみんなで色々考察をしているこの瞬間こそが1番楽しいかもしれない
それは自分も本当に思っていました!!(゚∀゚)個人的にはこのクールは(他作品を出して申し訳ありませんが)DYNAZENONやゾンサガリベンジ、あとはオッドタクシーなどは、旧エヴァの頃よりもポジティブな考察・推理が為されている感があった気がします(´ω`)(エヴァを貶めたい訳ではありませんよ。あれはアレでオレの青春ですから!)
映画であえてunionから流さず、インパーフェクトから流すのガチで天才「さあ はじめよう 僕らの未来を勝ち取るために」この歌詞がメンバー全員の決意みたいになってたのが鳥肌やばかった………
この曲を作ったことでオーイシさんがスランプを脱したっていう話すげえ好き
マジかソースは?
@@BadKamenRider 先々週くらいのアニソンdaysで御本人がインタビューで答えてましたよ!
@@BadKamenRider ナムルつくるのにいつも家に置いてあるだろ。激辛ソース。
@@BadKamenRider おまえ…「何故?」以外に喋れたんか…
この曲を作る為に実際にDYNAZENONに乗らせてもらった話も好き(*´ー`*)
わかるぞ。これは 神曲神アニメだな、そうなんだな?伝わってきた
未だに金曜日の夜になるとダイナゼノン観たくなる。
「誰も欠けてはいけない」って事を改めてわかったな一緒に戦うという事をグリッドマンよりもう少し踏み込んだのがよくわかる作品だったダイナゼノンはそういう意味で好き
0:51で「通勤電車でつり革につかまってる時の俺」とかいってるコメがニコニコにあって笑った
グリッドマンのサビの所の「金曜日の家に帰る時の俺」がシリーズ化されとる
下から来るぞ!からの 上からじゃねぇか!! も好き
笑
壮大過ぎやろww
低身長ニキの高度な自虐ネタなのかも知れないけど😂😂
とうとう終わっちゃった…毎週楽しませてくれありがとう!ダイナゼノン!
決して明るくは無い、だが一筋光明が見えるような、それを必死で掴み取るような、そんな曲
Imperfect(不完全)に点を加えると、I'mperfect(完全な私)になる説が好きだな。ダイナゼノン(竜)なだけに画竜点睛を意識してるとかなんとか。
ヒーロー物に本当にあった声だよな聞いてて大人ながらにワクワクが半端ない
劇場でこれ流れた時に泣いてしまった
映画館で鳥肌立ったわ。こっちはこの間の限定公開でしか見てないからちゃんとアニメで見たい
GYAOで全部見れるみたいですよそのGYAOが31日にサ終してしまうみたいですが…是非
入るだけありったけの特撮要素を盛り込んだ感じめっちゃすき
一日に何回も見てしまうほど中毒性がある
ほんと僕の退屈を救ってくれてありがとう
僕の憂鬱をひっくり返してくれてありがとう
ユニバースで流れるタイミング神すぎて鳥肌モン
偶然で集まった即席メンバーが地球を救う…それはいずれ必然に変わる
おお、なんかかっこいー
かつて少女を救った3人のように。とかどう???
@@neoalice4908 ( ;∀;)ウンウン!!
最初聞いた時はこれもいいけどUNIONにはかなわないな〜現在= あーやべーなこれ四六時中聴いちゃってるよ、中毒性ぱないな
ダイナゼノンは主要キャラがみんななにかを背負ってて、アカネちゃんの心を救うっていうグリッドマンとは違い、みんな自身も成長するって感じがして、違うベクトルで名作になりそう!!しかも、異質な四人組が前回は敵と思わせつつ味方だったから、今回も味方か、と思わせといて敵なの、演出うますぎる
1話冒頭でさぁ飛ぶがいい〜♪って「少年の日は今」を歌ってた夢芽がダイナウイングなのエモい
最後の「さあ、はじめよう」のとこむっちゃ好き
見終わってからだとこのオープニングにすら沢山の伏線や過去、設定や意味が込められてて神曲、神演出、神脚本が噛み合って最高のアニメになってますね!見てない方は是非!
映画でこの歌かかるタイミング絶妙でしたね…。この歌はやっぱり勝鬨みたいな歌なんだなと。
UNIONみたいな曲にしてくれってオーダー受けてこの曲出せるのが凄すぎる
神曲しか作れないんかこのメガネは
ドラゴンエネルギーみたいなのもあるけどな
もっと作って貰おうぜ!
ワロタ
メガネww
@@teraterasuresure 作曲だけは神
字幕いらないレベルで聞き取りやすい
ん?
分かるかも
空耳ないもんなぁ
曲を構成する「音」としての歌声も好きだけど、メッセージとして伝えに来る「詩」を歌うオーイシも好き
怪獣組で、『謝ったりしたら許さないんだから』って歌詞の入ったCD出してくれませんか?買いますから。
なんかもうOP見ただけで生きててよかったなって
退屈を救いに来た後の今君が必要なんだよが最高過ぎて泣ける
なんて素晴らしい曲なんだって改めて思いましたね……流れるだけで気持ちがグワッと盛り上がる
スルメ曲過ぎる初めて聴いた時はうーんって感じだったけど聴けば聴くほど味が出て今じゃ虜になってるオーマイゴシゴシさん本当天才
きっとこのOPも伏線がたくさんあるんだろうな
足りない…足りないぞ……よもゆめの!イチャイチャを!!もっと!!!くれぇ!!!!!!
グリッドマンユニバースで最後ガウマが振り向く所、ダイナゼノンのOPの冒頭と重なって凄く良い…。
ガチの神曲やな。アニメこの歌のおかげで見てみようかなって思える
立ち上がれ で自然に体が立ち上がったのはこの曲が初めてでした鳥肌たった
劇場で流れた瞬間に鳥肌と涙が…
戦闘中に流れて相変わらず格好いい演出だなと思ってたら、劇中で本当に流れてたという笑
@BACK BLACK すみませんどう言う意味ですか?気になります。
@@user-lr4km1fm3j コックピット内を映すシーンで流れてくる歌の音がこもっているような演出があるので、アニメの中の世界で本当に流れているのではないか、という意味だと思います
セリフにかぶるから落としてるだけだろどっから流れてるねん笑
@@elzerole トリガーってそういうことしそうだなって思って…
@@elzerole 確かにどっから流れてるんでしょねwでもそれだと1話の時もセリフをはっきりわかりやすくするために少し小さくしてもいいんですよねw
このアニメシリーズの登場人物はは1番日本人らしくて好き。セリフがセリフじゃない喋り方とか、とにかく人間くさいくて良い。
わかりみマリアナ海溝 ボイスドラマとかに滲み出てる生活感とかプライベートな空気が好き
この最初の爆炎の中振り返るダイナゼノンが最終回ラストのレックスの振り返りと、そしてユニバースの「ガウマじゃねえ、レックスだ」っていうガウマさんの振り返りとで全部かかってたの説明された時めっちゃ感動したなぁ
映画でのタイミングが完璧すぎて…めっちゃ熱く燃えたUNIONも大好きだけど、映画での使われ方はインパーフェクトが本当に神ってた
最終回、すごく良かった😭もう来週の金曜日から放送されないのが寂しくなるなぁ…金曜の夜に楽しい時間をありがとう、ダイナゼノン!
Just watched SSSS Universe at AX. AMAZING MOVIE. CRITICS MIGHT DIFFER BUT HONESTLY WAS MADE FOR THE FANS FOLLOWING THE STORY THIS LAST COUPLE OF YEARS. THANK YOU, STUDIO TRIGGER/ CRUNCHYROLL!
この歌の流れるタイミングが本当目頭が熱くなって、鳥肌がたった。
「戦った結果街はこうなったけど戦わなかったらもっと酷いことになってた」とか南さん戦いに関しては割と戦士やってて好き、ヒロインと主人公が肩並べて戦うのたまらねえっす
ユニバース見た後にこのop映像見て思ったことネタバレ注意↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓タイトルロゴのSSSS.DYNAZENONの下にGRIDMAN UNIVEREって書いてて、この時から既に映画へ繋がってたんだって思った感動しました
ユニバースのどっかのシーンでレックス(ガウマ)がサムネの構図で振り向いてるシーンがあって「おぉ…!」となった
昨日見に行って特典のしおりがそこのカットの部分だった…すぐにわかったわその構図…
ユニバースのお陰でもう一度聴きたくなったけど、「ひっくり返す」とかの勢いある歌詞がいかにも特撮って感じで胸熱になる
今日映画見てきたけど、この曲が先に流れたときはマジで鳥肌たった!そしてこのPV見たらまた見たくなった!!!w
ビタって止まってからのロゴからカッコ良すぎる
0:06 振り向きざまに顔にタイトルが重なってんのなんか好き
SSSS.GRIDMANでも顔上げた所にタイトル重なってたよね。どっちも好き
見返り竜人すき
わざわざ顔にかぶせてるよねこれは間違いなく顔にかぶせて顔を見せなくして怪獣っぽさを演出してる背後からの振り向きですでに怪獣っぽさをアピってんのに、こんなこともやっちまうだれだよこの演出考えたやつ!天才かよ
楽曲も、それに合わせたアニメーションも、あらゆる「かっこいい」が詰まっていて神曲すぎる…!
Aメロ部分が曲調と登場人物のアンニュイな表情で毎回泣きそうになる
今にして見ると、最初のガウマ隊皆が立ってるところで蓬は常に夢芽がいる方向を見ているんだね
全アニメOPで最高だと思ってる
まじでそれ!僕もホンマにそう思う
マジでずっと聞いてる
1:18 「下から来るぞ!」 「上からじゃねーか!」のノリ好き
インパーフェクト久々に聴いてみたら、良い曲過ぎてビビるwガウマ隊のイメージとピッタリなんだよなぁ
やっぱ大石天才だわ何回聞いても鳥肌立つ
本当に今回は"僕ら" "君が"強調してるっていいよねみんな主人公だし何より、ちせちゃんとゆめが凄く辛い。無論みんな辛いけどゆめの事実を知った時にあの歌詞での意味合いだと君が必要って誰なんだろうなちせちゃんがキーワードなのかなと思ってるし逆に誘導してる感もあるからあの君が必要って誰にも当てはまるニュアンスがいい。
サビの『僕ら次第さあーあああ』の歌い方なんかどこかで聞いたことあるような〜って思ってたら翼をくださいの『飛んでいきたいよ』のテノールとか男子パートの歌い方と同じでなんか既視感を覚えたこの感じ他に感じる人居るかな?
※Turn on English subtitle, lyrics are displayed
さあ はじめよう
僕らの未来を勝ち取るために
見上げれば青空
裏腹に心が痛いよ
自分の小ささに気づくから
街中にバラ撒いた
窮屈で不安定な感情も
まるで幼気なS.O.S
誰かの手を握ろうとして
掴んだ不安の種
一人でいた君と僕が
出会ったそのワケを 今知りたい
立ち上がれ
世界の憂鬱をひっくり返すのは僕ら次第さ
悲しみも弱さも 君からこぼれたすべて
手を差し伸べたい
さあ はじめよう
僕らの未来を勝ち取るために
今 君が必要なんだよ
必要なんだよ
Thanks for the EN lyrics.
Thank you!
thank you for the english lyrics ! 🙏
Arigathanks gozaimuch
Gauma mummy from china ?
0:40 全話見終わったあと、op見てたらこのシーン、それぞれの過去のコンプレックスが背景でぼかされて描かれてるの気づいた時鳥肌たった
「今 君が必要なんだよ」って歌詞ガウマ隊5人全員が欲しかった言葉って感じで好き
0:43
ここの夢芽がダイナウイング髪に絡めて持ってるカット超好き
ユニバースで流れるタイミング神すぎて震えたわ
今見てきたけど流れたシーンめっちゃテンション上がったわ
流れた瞬間ゾワッて鳥肌たった
今見てきたけど先にインパーフェクトなのも良かった
鳥肌止まらんかった
インパーフェクト→ユニオン→ユニバースの流れ熱すぎた
映画でこれ流れた時、人って悲しい時以外にも涙って出るんだって実感した
「君を退屈から救いに来たんだ」から
「今君が必要なんだよ」になってんの好き
かつてヒーローに救われた子供がヒーローを助ける展開は定番ですよね
救って結果は救われて、
-
僕らのカッコイイヒーローなんだ
退屈だと思ってたのはアカネちゃんで
必要なのもガウマさん目線からのアカネちゃんだと信じたい
@内田康太 アカネがあの世界を作った頃の詳細が出てないからグリッドマンの時に怪獣優生思想も一緒に作っててアカネが作った怪獣を動かしてたとしたらガウマが出会ったのってバーチャル世界のアカネじゃない?
したら文明が進んでないから3000年ぶりに復活した彼らがバイトしたり生活に溶け込んでるのも納得行くかなって!
@@HigashikataJosukeGappy それね
ヒーローもロボットも興味ないけどサブスクで何となく観始めたグリッドマン
面白かったけど続編はいいかなって思って置いてた
しばらくしてまた何となくでダイナゼノン観たら死ぬほど面白かった面白すぎてマジで死にかけたダイヤモンドの目の前で引き返す人になる所だった
OPもキャラもストーリーもこっちが大好き
この作品に出逢わせてくれた神様と制作に携わった方々に感謝
曲書けないスランプに陥ったけど、それから色んな人に協力してもらってこの曲ができたらしい。
そんなのダイナゼノンに合わないわけないよな。
なんか前作と違う感動をくれたよな、青春群像劇をみてた気分。退屈から救ってくれてありがとう
退屈から救ってくれたり憂鬱をひっくり返してくれたりしてくれるの本当に助かる。
いや、僕ら次第言われてるやん
退屈から救ってくれたあとは必要としてくれるの熱いね
グリッドマンが来たのに対してダイナゼノンを待ってる感じだな
くよくよすんなよ!!とどん底から引っ張り上げてもらったら今度は期待してるぜ相棒!!と背中を押される感じ
歌い出しの部分で「必要なんだよ」
という歌詞を歌わずに終える事で
サビの最後の「必要なんだよ」を印象づけると共に欠損による渇望も表現しているようで。
な、なるほど!そりゃ最高ですね😆
@@user-porcelio3-gusoku8 それ!
なんか今までアニメみてきて良かったてくらいの作品。
劇場でめちゃ泣いた…
感動とか切ないじゃなくて
「カッコよすぎて泣く」とかいう一生の宝すぎる体験
@@くらげレマジでそうなんすよね!アツくて泣くとも少し違うような感じでした
放送当時から今までずっと思ってたんだが、
南さんのダイナウイングで髪をかき上げる所がサイコーにエモい。
オーイシさんはアニソンを作る時にアニメに合わせて作るようにしているって言ってたけど、にモダンオシャレなアニメ曲も恋愛系の曲も、この曲みたいなヒーロー系とか、実際にしっかりアニメの雰囲気と合っててて本当にすごい。こんなにいろんなジャンルを作れてるの大石昌良さんしか知らない。
インパーフェクト流れる→「さあみなさんご一緒に」→「「合体竜神ダイナゼノン‼︎‼︎」」
劇場版のここ好き
ユニバースを思い出す。あそこで流れるの反則すぎる。聞いた瞬間めちゃくちゃ泣いたわ
さあ はじめよう
僕らの未来を勝ち取るために
見上げれば青空
裏腹に心が痛いよ
自分の小ささに気づくから
街中にバラ撒いた
窮屈で不安定な感情も
まるで幼気なS.O.S
誰かの手を握ろうとして
掴んだ不安の種
一人でいた君と僕が
出会ったそのワケを 今知りたい
立ち上がれ
世界の憂鬱をひっくり返すのは僕ら次第さ
悲しみも弱さも 君からこぼれたすべて
手を差し伸べたい
さあ はじめよう
僕らの未来を勝ち取るために
今 君が必要なんだよ
必要なんだよ
歌詞ありがとうございます使わせていただきます
OPの主人公達がそれぞれを中心にして見せてるシーン、よく見ると最初から位置固定したまま次のキャラに視点移っててそれぞれがそれぞれの人生の中心なんやなって思って好き(語彙力)
それを本当が好き(૭ ᐕ)૭
まさかグリッドマンユニバースで“あの人”が出るとは思わなかったですよ….!
0:08
ここのSSSS.DYNAZENONってタイトルが出たところでDYNAZENONがこっちに振り返っていて、目が隠れているのいい
それまじわかります
PCの画面にしてます
キミを退屈から救いに来たんだから、
いまキミが必要なんだよ、
がテーマなんですな!
コックピットの中でOP流れてる演出面白かった。
虚構と現実みたいなシュールさがあって込み上げてきた。
0:08動き止めていきなりタイトル表示するのほんとにオシャレ
よーく見ると最初の回るシーンで蓬がずっと夢芽を見てるんだよなぁ…よもゆめはこの時点で始まってた…!?!?
話数を重ねるたびに夢芽ちゃんの魅力に気づいていくんだよなぁ
My man
オーイシさんの歌と声はやっぱヒーロー系にめっちゃ合ってるな
小学生の音楽の教科書に
載せたい名曲
ドラゴンエネルギー聞いてみてください!
UNION
REUNION
めっちゃええよな
わかる
モントストの映画とか
0:43 髪に絡まってるの好き
0:42
髪落ちるところめちゃすこい
そこ好き
天才的な発想だわ。
いい匂いしそう
Hello can someone translate this one for me plss
イントロのないこの曲が急に流れた時の鳥肌と涙まじでやばかった
ユニバースマジで最高だった!!!
友達が見てて、面白いとか言ってて
「ロボ系?あーはいはいそう言う系ね」とか言って見たら神アニメだった
0:40~一人一人がマシンを取り出すとこで、背後にそれぞれのキャラクターの過去と関わりのある人物が映ってる。
今まで気が付きませんでした!
コメント見てから映像みて鳥肌が立ちました!
無職先輩が背景に対して背を向けてるのも意味がありそうとか考えちゃう
この曲が流れながらガウマ隊が「ダイナゼノン!バトルゴオォォォォ!」って言うの好きすぎる
その前のちせの「さぁ皆さんご一緒にー?」もめちゃくちゃ好き
@@帯電ばなな 応援上映でもないのに叫びそうになったわw
これ本編描写見るに実際にコックピットの中でこの曲流れてるらしいんだよねダイナゼノン
@@zakiyama4060 あれって仲間にだけじゃなくて観客も含めての皆さんだったのか、違和感あったけどようやくわかったわ
味方と敵がハッキリしているのに嫌いなキャラがいないアニメ
ラスボスシズム君でしたが、シズム君好きなので嫌いにはなれませんでした。
いや、マジでそれ、、、必要無いキャラがひとりもいないのがマジでヤバイこのアニメ
今 君が必要なんだよ〜🎶
映画まで全部見たけどマジでレギュラン星人をバルタン星人って言いやがった奴以外はみんな好きだわ
@@Kando_bin_bin グリッドマンに出てたあいつかw
タイトルのimperfect(不完全)に『 ' 』 が加わるとI'm perfect (完璧な僕)になるって話が好き
一休さんレベルの頭の柔からさだわ
トムさんはアポストロフィーだった!?
画竜点睛ですね。竜だけに
それだ!天才だわ
ああだからちせの紋章が.なのか
映画本当に神って思えたきっかけの1つでした…
ダイナゼノンのお陰で憂鬱な毎日だったのが一気に変わりました。
ダイナゼノンは僕らのヒーローです。
イントロに合わせてダイナゼノンにカメラが寄ってくのホントに好き、サビで畳み掛けるようにダイナソルジャーの換装形態全部見せるのも好き
今回も最高のOPだわ
1:13〜ガウマさんが向きを変えて全員映るところがすげぇクールでイカしてるぜ!
ユニバースでこの曲が流れたあのシーンはまじで涙止まらなかった
グリッドマンのときも思ったけど、今の色々謎が多い状況で、TwitterやUA-cam、ニコニコのコメント欄とかでみんなで色々考察をしているこの瞬間こそが1番楽しいかもしれない
それは自分も本当に思っていました!!(゚∀゚)
個人的にはこのクールは
(他作品を出して申し訳ありませんが)
DYNAZENONやゾンサガリベンジ、あとはオッドタクシーなどは、旧エヴァの頃よりもポジティブな考察・推理が為されている感があった気がします(´ω`)
(エヴァを貶めたい訳ではありませんよ。あれはアレでオレの青春ですから!)
映画であえてunionから流さず、インパーフェクトから流すのガチで天才
「さあ はじめよう 僕らの未来を勝ち取るために」
この歌詞がメンバー全員の決意みたいになってたのが鳥肌やばかった………
この曲を作ったことでオーイシさんがスランプを脱したっていう話
すげえ好き
マジか
ソースは?
@@BadKamenRider 先々週くらいのアニソンdaysで御本人がインタビューで答えてましたよ!
@@BadKamenRider ナムルつくるのにいつも家に置いてあるだろ。激辛ソース。
@@BadKamenRider
おまえ…「何故?」以外に喋れたんか…
この曲を作る為に実際にDYNAZENONに乗らせてもらった話も好き(*´ー`*)
わかるぞ。これは 神曲神アニメだな、そうなんだな?伝わってきた
未だに金曜日の夜になるとダイナゼノン観たくなる。
「誰も欠けてはいけない」って事を改めてわかったな
一緒に戦うという事をグリッドマンよりもう少し踏み込んだのがよくわかる作品だった
ダイナゼノンはそういう意味で好き
0:51で「通勤電車でつり革につかまってる時の俺」とかいってるコメがニコニコにあって笑った
グリッドマンのサビの所の「金曜日の家に帰る時の俺」がシリーズ化されとる
下から来るぞ!からの 上からじゃねぇか!! も好き
笑
壮大過ぎやろww
低身長ニキの高度な自虐ネタなのかも知れないけど😂😂
とうとう終わっちゃった…
毎週楽しませてくれありがとう!ダイナゼノン!
決して明るくは無い、だが一筋光明が見えるような、それを必死で掴み取るような、そんな曲
Imperfect(不完全)に点を加えると、I'mperfect(完全な私)になる説が好きだな。
ダイナゼノン(竜)なだけに画竜点睛を意識してるとかなんとか。
ヒーロー物に本当にあった声だよな
聞いてて大人ながらにワクワクが半端ない
劇場でこれ流れた時に泣いてしまった
映画館で鳥肌立ったわ。こっちはこの間の限定公開でしか見てないからちゃんとアニメで見たい
GYAOで全部見れるみたいですよ
そのGYAOが31日にサ終してしまうみたいですが…是非
入るだけありったけの特撮要素を盛り込んだ感じめっちゃすき
一日に何回も見てしまうほど中毒性がある
ほんと僕の退屈を救ってくれてありがとう
僕の憂鬱をひっくり返してくれてありがとう
ユニバースで流れるタイミング神すぎて鳥肌モン
偶然で集まった即席メンバーが地球を救う…それはいずれ必然に変わる
おお、なんかかっこいー
かつて少女を救った3人のように。
とかどう???
@@neoalice4908 ( ;∀;)ウンウン!!
最初聞いた時はこれもいいけどUNIONにはかなわないな〜
現在= あーやべーなこれ四六時中聴いちゃってるよ、中毒性ぱないな
ダイナゼノンは主要キャラがみんななにかを背負ってて、アカネちゃんの心を救うっていうグリッドマンとは違い、みんな自身も成長するって感じがして、違うベクトルで名作になりそう!!しかも、異質な四人組が前回は敵と思わせつつ味方だったから、今回も味方か、と思わせといて敵なの、演出うますぎる
1話冒頭でさぁ飛ぶがいい〜♪って「少年の日は今」を歌ってた夢芽がダイナウイングなのエモい
最後の「さあ、はじめよう」のとこむっちゃ好き
見終わってからだとこのオープニングにすら沢山の伏線や過去、設定や意味が込められてて神曲、神演出、神脚本が噛み合って最高のアニメになってますね!
見てない方は是非!
映画でこの歌かかるタイミング絶妙でしたね…。この歌はやっぱり勝鬨みたいな歌なんだなと。
UNIONみたいな曲にしてくれってオーダー受けてこの曲出せるのが凄すぎる
神曲しか作れないんかこのメガネは
ドラゴンエネルギーみたいなのもあるけどな
もっと作って貰おうぜ!
ワロタ
メガネww
@@teraterasuresure 作曲だけは神
字幕いらないレベルで聞き取りやすい
ん?
分かるかも
空耳ないもんなぁ
曲を構成する「音」としての歌声も好きだけど、メッセージとして伝えに来る「詩」を歌うオーイシも好き
怪獣組で、
『謝ったりしたら許さないんだから』って歌詞の入ったCD出してくれませんか?
買いますから。
なんかもうOP見ただけで生きててよかったなって
退屈を救いに来た後の今君が必要なんだよが最高過ぎて泣ける
なんて素晴らしい曲なんだって改めて思いましたね……流れるだけで気持ちがグワッと盛り上がる
スルメ曲過ぎる
初めて聴いた時はうーんって感じだったけど聴けば聴くほど味が出て今じゃ虜になってる
オーマイゴシゴシさん本当天才
きっとこのOPも伏線がたくさんあるんだろうな
足りない…足りないぞ……
よもゆめの!イチャイチャを!!もっと!!!くれぇ!!!!!!
グリッドマンユニバースで最後ガウマが振り向く所、ダイナゼノンのOPの冒頭と重なって凄く良い…。
ガチの神曲やな。アニメこの歌のおかげで見てみようかなって思える
立ち上がれ で
自然に体が立ち上がったのは
この曲が初めてでした
鳥肌たった
劇場で流れた瞬間に鳥肌と涙が…
戦闘中に流れて相変わらず格好いい演出だなと思ってたら、劇中で本当に流れてたという笑
@BACK BLACK すみませんどう言う意味ですか?気になります。
@@user-lr4km1fm3j コックピット内を映すシーンで流れてくる歌の音がこもっているような演出があるので、アニメの中の世界で本当に流れているのではないか、という意味だと思います
セリフにかぶるから落としてるだけだろ
どっから流れてるねん笑
@@elzerole トリガーってそういうことしそうだなって思って…
@@elzerole
確かにどっから流れてるんでしょねw
でもそれだと1話の時もセリフをはっきりわかりやすくするために少し小さくしてもいいんですよねw
このアニメシリーズの登場人物はは1番日本人らしくて好き。セリフがセリフじゃない喋り方とか、とにかく人間くさいくて良い。
わかりみマリアナ海溝 ボイスドラマとかに滲み出てる生活感とかプライベートな空気が好き
この最初の爆炎の中振り返るダイナゼノンが最終回ラストのレックスの振り返りと、そしてユニバースの「ガウマじゃねえ、レックスだ」っていうガウマさんの振り返りとで全部かかってたの説明された時めっちゃ感動したなぁ
映画でのタイミングが完璧すぎて…めっちゃ熱く燃えた
UNIONも大好きだけど、映画での使われ方はインパーフェクトが本当に神ってた
最終回、すごく良かった😭
もう来週の金曜日から放送されないのが寂しくなるなぁ…
金曜の夜に楽しい時間をありがとう、ダイナゼノン!
Just watched SSSS Universe at AX. AMAZING MOVIE. CRITICS MIGHT DIFFER BUT HONESTLY WAS MADE FOR THE FANS FOLLOWING THE STORY THIS LAST COUPLE OF YEARS. THANK YOU, STUDIO TRIGGER/ CRUNCHYROLL!
この歌の流れるタイミングが本当目頭が熱くなって、鳥肌がたった。
「戦った結果街はこうなったけど戦わなかったらもっと酷いことになってた」とか南さん戦いに関しては割と戦士やってて好き、ヒロインと主人公が肩並べて戦うのたまらねえっす
ユニバース見た後にこのop映像見て思ったこと
ネタバレ注意
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
タイトルロゴの
SSSS.DYNAZENON
の下にGRIDMAN UNIVERE
って書いてて、この時から既に映画へ繋がってたんだって思った
感動しました
ユニバースのどっかのシーンでレックス(ガウマ)がサムネの構図で振り向いてるシーンがあって「おぉ…!」となった
昨日見に行って特典のしおりがそこのカットの部分だった…
すぐにわかったわその構図…
ユニバースのお陰でもう一度聴きたくなったけど、「ひっくり返す」とかの勢いある歌詞がいかにも特撮って感じで胸熱になる
今日映画見てきたけど、この曲が先に流れたときはマジで鳥肌たった!
そしてこのPV見たらまた見たくなった!!!w
ビタって止まってからのロゴからカッコ良すぎる
0:06 振り向きざまに顔にタイトルが重なってんのなんか好き
SSSS.GRIDMANでも顔上げた所にタイトル重なってたよね。どっちも好き
見返り竜人すき
わざわざ顔にかぶせてるよね
これは間違いなく顔にかぶせて顔を見せなくして怪獣っぽさを演出してる
背後からの振り向きですでに怪獣っぽさをアピってんのに、こんなこともやっちまう
だれだよこの演出考えたやつ!
天才かよ
楽曲も、それに合わせたアニメーションも、あらゆる「かっこいい」が詰まっていて神曲すぎる…!
Aメロ部分が曲調と登場人物のアンニュイな表情で毎回泣きそうになる
今にして見ると、最初のガウマ隊皆が立ってるところで蓬は常に夢芽がいる方向を見ているんだね
全アニメOPで最高だと思ってる
まじでそれ!僕もホンマにそう思う
マジでずっと聞いてる
1:18 「下から来るぞ!」
「上からじゃねーか!」
のノリ好き
インパーフェクト久々に聴いてみたら、良い曲過ぎてビビるw
ガウマ隊のイメージとピッタリなんだよなぁ
やっぱ大石天才だわ
何回聞いても鳥肌立つ
本当に今回は"僕ら" "君が"強調してるっていいよね
みんな主人公だし
何より、ちせちゃんとゆめが凄く辛い。
無論みんな辛いけど
ゆめの事実を知った時に
あの歌詞での意味合いだと
君が必要って
誰なんだろうな
ちせちゃんがキーワードなのかなと思ってるし
逆に誘導してる感もあるから
あの君が必要って誰にも当てはまるニュアンスがいい。
サビの『僕ら次第さあーあああ』の歌い方なんかどこかで聞いたことあるような〜って思ってたら翼をくださいの『飛んでいきたいよ』のテノールとか男子パートの歌い方と同じでなんか既視感を覚えた
この感じ他に感じる人居るかな?