【再録!新型 シエンタ ズケズケ聞く】 フリード にどこで勝つ? アクアより先進安全で進化? なぜバイポーラ使わず? いま明かされる30の謎 オマケ編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 тра 2024
  • ※現行シエンタ発表時の動画です
    新型シエンタ、開発チーフエンジニア、鈴木さんにKozziTVがズケズケ直撃! ぶっちゃけフリードにどこで勝つ? サイズ、燃費、装備どこ凄い?
    #新型シエンタ #シエンタ #トヨタ #フリード
    【チャンネル登録】 お願い致します!!
    TBSラジオ「週刊自動車批評小沢コージのCARグルメ」
    www.tbsradio.jp/car/
    小沢コージFacebook
    【facebook】
    / ozawa.koji.9
    【instagram】
    / ozawa_koji
    【Twitter】
    / kozzitv
    / kojichu
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 35

  • @onedariharuka
    @onedariharuka Місяць тому +17

    そもそもこのクラスは競合が2台しかないのだから他社に勝つよりニーズに寄せる事が重要それができてればどちらも売れない理由がない

  • @user-uf9jg9kx7t
    @user-uf9jg9kx7t Місяць тому +9

    今このタイミングでシエンタ?って気がしなくもないけど、どっちが勝ったとか優れている
    というより、切磋琢磨して良い車を作って欲しいです。

  • @user-inui_s
    @user-inui_s Місяць тому +3

    3列目も快適に乗れるコンパクトミニバンは"ちょうどいい"じゃなくて"中途半端"って言うと思う。
    日常的に6人乗る家族が選んだとしても、じゃあ6人乗って旅行に行こうとしたら荷物的に無理、ってなってやはりもう1サイズ上のクラスを選ぶ。
    普段は5人以内の家族が買って、たまに👴👵だったり👶乗せたりみたいな使い方をするのが、そもそものコンパクトミニバンだと思うから、普段の利便性に振り切ったシエンタの方が私個人は好印象です。

  • @user-sc1ep4ef6t
    @user-sc1ep4ef6t Місяць тому +4

    通常のニッケル水素電池を使用してあれだけの燃費性能を出してるんだからTHS2の優秀性は凄いよなあ。薄型電池使用のメリットはスライドドアステップ高330mmにはっきり表れてる。2代目&新型フリード390mmより圧倒的に有利。ステップ高低いと言ってもアシストグリップは標準でつけた方が良いと思うが。

  • @user-eo8yz5ub6n
    @user-eo8yz5ub6n Місяць тому +2

    やはり基本設計の新しさ(フリードは基本が先代のプラットフォーム)ですね。

  • @ryoubitaru5171
    @ryoubitaru5171 Місяць тому +4

    ステアリングヒーター付けれるのと、マルチビューモニタ付けると耳たぶミラーはずれるとこかな。
    まあ、電パないのが致命的に痛いけど。(たぶん、今後も付ける気なさそう)

  • @maruyoshi0443
    @maruyoshi0443 29 днів тому +1

    フリードと比べると形は嫌いだけど値段も含めて総合的にはシエンタかな。一応、購入を考えてます。

  • @junjun3205
    @junjun3205 Місяць тому +4

    ノアボク欲しいのに、納期が分からなくて買えない、何とかして欲しい‼️

  • @fastener_go-ryu
    @fastener_go-ryu Місяць тому

    プロアクティブドライビングアシストはデフォルトOFFだから存在自体知らずに乗ってる人多そう。

  • @HS-lv8dh
    @HS-lv8dh Місяць тому +2

    1500W電源は欲しいけど全然使わなくてよくよく考えたら要らんかったわとかなりそう。
    でもマメにオプションにしてくれるのはエラいと思う。

  • @boost-rw2jj
    @boost-rw2jj Місяць тому +3

    電動パーキングブレーキはつけてほしかった

  • @dendenmansaku
    @dendenmansaku Місяць тому

    燃費が飛び道具だな

  • @audience129
    @audience129 Місяць тому +5

    販売店がダメよね

  • @MT-qr1ty
    @MT-qr1ty Місяць тому +1

    シエンタと電パついた車の2台体制だけど、電パ要らなかった。
    普通に外してほしいし、ブレーキホールドも常にオフにしてる…

  • @kansjhudlsajh
    @kansjhudlsajh Місяць тому +3

    40万円するV2Hを自慢されてますが、どれだけ売れてるんでしょうか?
    町が5日間連続停電した時には役立つでしょうが、発生頻度も低すぎますし
    そもそもシエンタのオーナーにはOP価格が高すぎる気がします。

  • @Cobryun
    @Cobryun Місяць тому +4

    お値うち感はシエンタ圧勝か
    マイチェンで電パとか色々足して値段据え置いたらクラス最強の座(と言っても2車種しかないが)はそのままかな
    フリードは1500w電源さえ付いてりゃねー

  • @user-ec9ek5pv2k
    @user-ec9ek5pv2k Місяць тому +1

    そもそもフリードとも正確には競合して無い様な。
    山登りしているけど、前泊派はほとんどフリードだし、孫が来るのを楽しみに三列目が欲しい人はシエンタ買ってるし。

    • @jinmenneko
      @jinmenneko Місяць тому +3

      どういう選び方?
      みんなそんな2択で選んでないよ

    • @user-ec9ek5pv2k
      @user-ec9ek5pv2k Місяць тому +1

      @@jinmenneko
      傾向ですがな。💦

    • @883uno
      @883uno Місяць тому +6

      シエンタは奥様のセカンドカー的な2台目持ちが多い。フリードはファーストカーとセカンドカー両方需要ある感じ

    • @nytnk0416
      @nytnk0416 Місяць тому +1

      シエンタのあのエマージェンシー的3列目よりフリードの方が「3列目欲しい人向け」だと思うけど?

    • @user-ec9ek5pv2k
      @user-ec9ek5pv2k Місяць тому

      @@nytnk0416
      小さい孫が来た時だけ、必要な三列シート💦
      近くのファミレスかクルクル寿司に行く間だけだから、居住性は妥協して普段は単なるワゴンとして使用。
      フリードは普段家族でも乗るけど、大きい車は苦手なお母さん向けとか。
      山に行きたい人は5ナンバー枠いっぱいだと道が狭いからフリード。
      前泊考えたら、背の高い車。

  • @junjun3205
    @junjun3205 Місяць тому +3

    この災害社会だから、絶対必要な1500w100Vが欲しいと、シエンタやノアボクしかない。シエンタのスタイル嫌いだけど、仕方ないかな。
    是非、三列目シートが狭いので、もう少し全長を延ばして欲しい。
    スタイルは刷新して欲しい‼️

  • @883uno
    @883uno Місяць тому +15

    サイズはともかく先進性ではシエンタ圧勝な気がする。(シエンタは内装外装共に本物のフルモデルチェンジ)フリードは旧型の悪いところが全く治ってない(2列目シートの座面の低さ、3列目折りたたみがバカでかい、5名乗りなんて旧型と同じなど内装面での進化がなさ過ぎる)外観は新しくなったが見えないところの進化が少ない(ガソリンタンク容量拡大と2モーターHVになったのは超進化)

    • @HIROHIRO4333
      @HIROHIRO4333 Місяць тому +4

      まったくその通りですな。

    • @MrNori1204
      @MrNori1204 Місяць тому +6

      シエンタのバッテリーが普通のニッケルなのと電パが付いてないのはどうかな。

    • @Cobryun
      @Cobryun Місяць тому +6

      シエンタの2、3列目シートは床からの高さは良いけど座面の座り心地はあんま良くなくね?

    • @HIROHIRO4333
      @HIROHIRO4333 Місяць тому +3

      シエンタ確かに腰が痛いな…どうしてだろ。

    • @user-ze8ww2kp3c
      @user-ze8ww2kp3c Місяць тому +2

      シエンタの3列目は狭いからなー

  • @kk-sp7xn
    @kk-sp7xn Місяць тому +1

    意図的な釣りタイトルと「絶対」を繰り返すのは非常にマイナス印象。現行シエンタとタイトルに書かず「新型」と偽りを書く時点で規約違反の可能性大。

  • @user-dr5ly6ns6i
    @user-dr5ly6ns6i Місяць тому

    サードシートの説明。見苦しいを通り超えて笑た。
    4万もすんだよ。もうちょっとましなのも提供してよ。それも標準で。