Devin AI|世界初の完全自律型AIエンジニア「Devin」はついにエンジニアの仕事を奪うのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 74

  • @to3izo-hack
    @to3izo-hack  7 місяців тому +11

    ぶっちゃけ、あまりにも人間臭すぎて、「裏で人間がやってるんじゃないか」とか「人間がだいぶサポート入ってる動画を編集で繋げてないか?」と疑ってしまうレベルです。これが本当に完全自律だったらスゴいですね…という所感です。
    発表されている情報を単純に翻訳するだけではなく、少し深掘りしたり考察したりしてみました。
    今回の内容で、間違っていることや過不足がある点があればご指摘ください🙇‍♂
    いつもご視聴ありがとうございます!

  • @omoro_ch
    @omoro_ch 6 місяців тому

    Devin気になっていました! 
    動画見ても細かいところまで理解できてなかったので、とても助かります!
    私も申し込みしてみようかなー

  • @abebetaro
    @abebetaro 6 місяців тому +5

    人間に残される仕事は責任を取る仕事だと思う。
    一般の人でも発想次第でいろんなアプリケーションが生み出せる世界になるってことでしょうね。
    どんなアプリケーションを作るかによるけど、例えば個人でゲームを開発している人には
    使いこなしていく人がいそう。

  • @EdotokyoJapan
    @EdotokyoJapan 5 місяців тому

    わかりやすい説明ありがとうございました

  • @fermion1103
    @fermion1103 7 місяців тому +7

    9:12 ブレイクポイント置いてデバッグするんじゃなくてprintデバッグするんだ…… 意外だな

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  7 місяців тому +1

      そうすね、ブレークポイントでデバッグするのがコンソール吐くより効率的だと思いますが、なんでしょうね…。ログとかコミット残すためでしょうか。
      まぁ、そこまで出来るといよいよ人間がやってるとも思ってしまいますが。

  • @QuizCraftersAI
    @QuizCraftersAI 6 місяців тому +1

    エンジニアがよりクオリティの高い仕事ができますね。
    数年前の話ですが、英国の新聞社が一部記事をAIに書かせ始めました。
    記者や編集者は仕事がとられたとは思わず、やっと自分の書きたい記事やクオリティの高い記事が書けると言ったそうです。

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому

      なるほど!それは面白い情報ですね。ありがとうございます🙌

  • @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸

    すんごぉ😮

  • @dharma9382
    @dharma9382 6 місяців тому +10

    要は管理者以外は解雇ですね。次のレベルの仕事って具体的になんですか? 「新たに生まれる」次のレベルの仕事なんて本当にあるんでしょうか?

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому +7

      既にアイデアがたくさんあるわけではないです。…が、一例には、エンジニアの仕事が「単純作業者」から「ディレクション」寄りになるという意味合いでしょうか。
      AI を「扱う」専門ポジションは当然に生まれる(もう生まれている?)ので、それは立派なエンジニアリングスキルですし、更に AI を研究開発する職種も拡大は見込めます。
      例えば、決済者や IT 苦手な事業主が Devin をいきなり使いこなせない場合、それを仲介する or クッションになるようなポジションは必然的に発生すると思います。これまでもそうでしたが、その状態は今後も続くと思われます。いわゆる「結局、エンジニア(わかる人)が管理してる」みたいなやつですね。
      あと、今まで IT や AI に絡まなかった事業者がこれを機に増えてくる場合、その分、新しい技術者としての空きポジも増えるかなと。
      長文ですみません。

    • @user-abababababab822
      @user-abababababab822 6 місяців тому

      @@to3izo-hackそれコメ主と同じ意味じゃね?
      ディレクターってほぼほぼ管理者やん。

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому

      @@user-abababababab822
      コメ主が意図してる「管理者」は、いわゆるエンジニアスキルの無い(技術力があまりいらない)管理者なのかなと汲み取りました(ここが間違ってるかもですが)。
      ただ、私がコメントしたのは「あくまで、管理寄りの仕事をする"技術者"」という意味です。
      確かにディレクターは管理しますが、技術者の中でもそういうポジションはあります。
      「AIに割り振るコマンドの意味やセキュリティ設定への理解」「AI が ask コマンドで聞いてくる専門的な説明への理解と回答」、これはエンジニアスキルが無いとわからないので、それがわかるのはエンジニア(レベルの人)で、結局エンジニアが管理寄りの事をすることになると思う、という意味合いでした。
      わかりにくくてすみません。。。
      また、動画でも言った通り、エンジニアではなかった人がこれを扱えるスキルを持てば、その時点でその人は立派なエンジニアですので、「エンジニア」はポジションや役割の1つであるので、それ自体は消えないというのが動画の主旨でもあります。

    • @user-abababababab822
      @user-abababababab822 6 місяців тому

      @@to3izo-hack
      うーん、管理者以外は解雇と言ってるからエンジニアを意図してるように感じる。
      今回はエンジニアが解雇されるかという話をしているのにエンジニアでない管理者を唐突に出してくるのはおかしいから。

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому +1

      @@user-abababababab822
      実際にはコメ主の意図を直接聞くのが早いと思いますが、
      そもそもこのコメントは、私が動画の中で「エンジニアは仕事を奪われるのではなく、次のレベルに仕事がシフトする」ということに対して仰っていると思っており、
      つまり、「実際に(仕事を奪われずに=失業せずに)次のレベルの仕事って具体的に何?」ってことだと思うので、その流れでいうと、エンジニアの中の管理者も含むと思いますが、エンジニアではない管理者という意味合いの方が受け手(私)としては濃いと解釈しました。
      おっしゃる通り、コメ主は、エンジニアの管理者を意図されているかもしれません。
      ただ、一番の違いは、「失業する(解雇される)かどうか」なので、その点が「仕事がスライドする」という意見と違うために最初の様な返信になりました!

  • @kaokao9304
    @kaokao9304 6 місяців тому +2

    Excelが出た時も経理の仕事が無くなる!と大騒ぎになってましたね。。実際としては仕事は無くならないけどExcelが使えないと仕事はできないし就業の幅は狭まる。なので何も学ばなければ仕事は無くなるがAIを利用できるスキルがあれば大丈夫なのではと思ってます。どうなるのかは分かりませんが、、

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому +1

      そういえば、確かに…!
      「Excelが出た時は、"経理いらなくなる"とか言われてた」って話は私もよく聞きました。
      時代への対応は常に必要という事だけは変わらないのですね!

  • @ver1.2mystory5
    @ver1.2mystory5 6 місяців тому +1

    人類最後の発明を全人類が活用できる時代がすぐそこまで来ていますね!

  • @aiCenter-tw3yz
    @aiCenter-tw3yz 6 місяців тому

    ありがとうございます。
    この道路の推論系のお仕事はエンジニアからしたらレベル高いものなのですか?

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому +1

      すみません、自分はこの領域は専門外なので全くわからず。。。
      ですが、「エンジニアでも専門外だとわからない」ということは、専門的な知見は必要ですし、デモ動画の中ではオペレータが「自分はこの辺よくわからん」みたいなの言ってたと思うので、そんなに低いレベルではないのだと思っています。

  • @寺内宏之
    @寺内宏之 6 місяців тому

    エンジニアの時間がデバッグに時間とられそう。React専門にやってるけれども、複雑な状態遷移が絡んだバグがAIに解決できずにエンジニアに投げられそう。

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому

      一番楽しい作業が持っていかれそうです。後始末をする作業がメインになりそうですね(恐怖

  • @uaefg
    @uaefg 6 місяців тому

    情報工学と電気電子工学部で迷ってます。将来性があるのはどちらでしょうか

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому +2

      将来性は自分の行動次第なので、学部の選択では正直決まらないと思いますが、強いて言うなら推奨はあります。
      あくまで個人の意見ですが、「電気電子工学部」です。なぜなら、個人では装置・設備を用意するのがより難しいと思うからです。
      情報工学でもそういった物はあるかもですが、情報系の学習は後からでもやり易いと思いました。
      (私が情報系になったのは、社会に出てからだいぶ後だったためでもあります)
      ただ、電気電子工学は自分は楽しくはなかったです…笑

  • @user-ju2ny7pe5l
    @user-ju2ny7pe5l 6 місяців тому +2

    今のデモレベルで進化が止まってくれるならジュニア以外はなんとかなるかもしれないけど、最近のスピードを見ているとそう思えない。

  • @casettejp
    @casettejp 6 місяців тому +1

    ココナラに依頼投げてやって貰うよりも安く使えるなら、フリーランスの仕事は無くなるかもしれない。

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому

      人に頼むよりはお安くなりそうな気がしますね…

  • @unouno9411
    @unouno9411 6 місяців тому +2

    コンテンツ力を持ったエンジニアしか生き残れないのか?

  • @tokusanhidesan
    @tokusanhidesan 6 місяців тому

    AIの進化が加速していますね😅
    にわかおじさんの私には、一般公開された時に使い熟せるのか心配です😅
    アプリ制作以外にも活用が期待できるし…既存のアプリのエラー等の改善も容易になるんでしょう。
    夢は広がるけれど…適正に管理する人はやはり必要です。こう言った技術が悪意ある人の手に渡らない事を祈りたいです🙏

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому

      おっしゃる通りですね!

  • @SG-ss5co
    @SG-ss5co 6 місяців тому +1

    もう人間は働かなくて良い時代が10年以内に来そう😮

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому +3

      働かなくて済むならもうそうなって欲しい(切実)

  • @ラフ-f2w
    @ラフ-f2w 6 місяців тому

    駆け出しでもまだ仕事にありつけそうかな。

  • @redanntube
    @redanntube 6 місяців тому +1

    卵が先か鶏が先か…

  • @chotto_2
    @chotto_2 6 місяців тому

    自分はWeb系でなく組込み系なので、まだ大丈夫!?

  • @yvnh
    @yvnh 6 місяців тому

    個人が簡単にゲーム作れる時代が10年以内に来るな

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому

      もっと早くきそうです!!たぶん

  • @tenggutuomi
    @tenggutuomi 6 місяців тому +2

    5年以内には8割の人は失業してそう。

  • @uracata
    @uracata 6 місяців тому +1

    こんちわー
    音楽が言語野と被って気が削げるよー

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому +1

      BGMが大きすぎましたかね?バランス気をつけます!

    • @uracata
      @uracata 6 місяців тому +1

      雰囲気のいいカフェのバランスとか、自分の場合は好みの音楽かけながら聞くことが多いのでぶつからない方がありがたいですー。

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому +2

      @@uracata なるほどです!確かに、リスナーさんがそもそもBGMかけてる空間で視聴することがありますもんね。
      その考慮が抜けていました🙇‍♂ありがとうございます!
      そのあたり考慮してBGMあんまり主張しないバランス(もしくはほぼなし)にするように改善します

  • @nfhk438
    @nfhk438 6 місяців тому

    ITエンジニアをエンジニアと略してるのかそれともエンジニアすべてを包含してるのか

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому

      接頭辞を忘れることがあり、誤解を招いていたらすみません。基本的にこのチャンネルは特に言及がなければ基本的に IT エンジニアを指します!

    • @食用お味噌汁
      @食用お味噌汁 6 місяців тому

      これかなり重要ですよ
      ITが普及した側面もあって略して言ってしまいがちですけど工学技術者は全部エンジニアです
      土木や機械、電子、建設など非常に多岐にわたります
      システムエンジニアやプログラマー、テクニシャンの違いもありますし、フルスタックエンジニアって私からしたらイーロン・マスク級の全領域エンジニアとしか聞こえないんです

    • @zzz-m1w
      @zzz-m1w 6 місяців тому

      @@食用お味噌汁
      こういった、その語本来の持つより意味を限定、占有した上で、"定着した"誤用、乱用現象を表す言葉ってないのかな。
      言葉の乗っ取り?いずれにせよ"エンジニア"の人達はもっと怒ってもいいと思う。

  • @パスオ-s3h
    @パスオ-s3h 6 місяців тому

    皆さんセキュリティエンジニアが非常に不足しております。
    給与面も非常に高く、将来的にAIが活躍したとしてもむしろ増えていく職種だと思ってます。

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому

      セキュリティに強いエンジニアが豊富な国になるのも良いですね🙌

    • @パスオ-s3h
      @パスオ-s3h 6 місяців тому +1

      @@to3izo-hack
      この動画あまり関係なく恐れ入りますが、
      色んな企業人事と話しする中でとにかくセキュリティエンジニアが不足していると話しうかがってます。
      実際そうした職種には年収提示を上げてオファーしてるのが実情なので、エンジニアの先行き迷う方には早めの転換もいいのかなと…
      どちらかというとインフラよりの職種なので興味ない人も多いですけどね

  • @ねこみみ-u5f
    @ねこみみ-u5f 7 місяців тому +1

    実は裏に人間が居てます

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  7 місяців тому

      やっぱり!!!!!

  • @kokoa8889
    @kokoa8889 6 місяців тому

    早く奪ってもろて、ほとんどの人がベーシックインカムでええやろ。 ガチ優秀な人が修正、管理とかだな。 そう言う人が特別区に住むとかSFやんなw まぁでもその方向で加速度的に進んでるよな。
    今の若者の晩年はマジで働かなくても良い時代かもな。

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому

      OpenAIのサムアルトマンも言ってましたね、ベーシックインカム。早く本当にそうなって欲しいです🏃‍♀️

  • @taroyamada1584
    @taroyamada1584 6 місяців тому

    本当にまだまだと思ってるの⁉
    2次3次下請け使う方が契約やセキュリティリスクが高いよ
    営業がSEを兼任し、SEがプロンプトエンジニアになり下請けエンジニアは不要となる

    • @reektwo
      @reektwo 6 місяців тому +2

      営業がその能力を取得できればね

    • @taroyamada1584
      @taroyamada1584 6 місяців тому +1

      @@reektwo 要件定義書作れば概要設計は出来上がると思うし、詳細設計はプロンプトに置き換わるんじゃないかな、下請けはSHIFTのような会社だけで開発できるようになる。
      能力の低い営業、SE、プログラマーは淘汰される時代だね

  • @ウォーター-n4r
    @ウォーター-n4r 6 місяців тому +1

    自分はwebサイト制作のフリーランスデザイナーだけど、webサイト制作のプログラミングなんて答えがあるような作業だから、これで発注者側がやるようになるんじゃないかな
    プログラマーの莫大な失業者現れそうw

  • @صصه
    @صصه 7 місяців тому

    本当だったらとても良いけど大丈夫カナ❓

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  7 місяців тому

      本当だったら…!

  • @milesdavis7964
    @milesdavis7964 6 місяців тому

    まー、遅かれ早かれエンジニアの仕事は無くなるだろうな。

  • @ttao4446
    @ttao4446 6 місяців тому

    なんか人間くせえな
    裏に人間がいないとしても、なんか人間に寄せすぎて効率が悪くなってるきがするな

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому

      人間臭いですよね。確かに効率悪いところまでそれっぽく寄せてきたら嫌ですね

    • @ttao4446
      @ttao4446 6 місяців тому +2

      @@to3izo-hack 人格をプログラムしてみたいなプロンプトをその辺の子供が打ってシンギュラリティがうっかり起こらないかな
      トークンをほぼ無制限に扱えるようになったらワンチャンあるかな

  • @CrazyChikenOMG
    @CrazyChikenOMG 6 місяців тому

    だめ。人間がコーディングしないと真心がこもらない。

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому

      真理。

    • @koalanomarch5713
      @koalanomarch5713 6 місяців тому +1

      え、知らんの?
      AIに真心を込めて書いてと言うと書いてくれるんやぞ。

    • @CrazyChikenOMG
      @CrazyChikenOMG 6 місяців тому +1

      @@koalanomarch5713
      そこに愛(AI)はあるんか

    • @to3izo-hack
      @to3izo-hack  6 місяців тому +1

      @@CrazyChikenOMG 誰が上手いこと言えと