転売屋は何がダメなのか、経済学から解説!(ホビージャパン編集者炎上)【時事解説79】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лип 2021
  • やさしいビジネススクールは、毎週のライブ講義と、30科目以上、合計250本以上のオンデマンド動画コンテンツからなる、「誰もが経営学を学べる社会のための」完全オンライン経営スクールです。
    入会は簡単。こちらのチャンネルのUA-camメンバーシップ会員【やさビUA-cam会員】になるだけです(その後、フルサービスを受けて頂くには会員登録(※下記参照)をしてもらう必要があります)!
    やさしいビジネススクールとは何か?こちらをご覧ください!
    yasabi.co.jp/
    ※iPhone、iPadのApp StoreからUA-camメンバーシップに登録されますと、Appleへの手数料のため表記の料金よりも割高になりますのでご注意ください。
    iPhoneやiPad,PC,MACのブラウザにて、PC版のUA-camを開いてご登録いただけば所定の価格でご加入いただけます。
    ※UA-camメンバーシップご登録下さった方へ※
    学長オリエンテーションやメールマガジンのお届け、単位認定などをご案内いたしますので、下記のフォームにご入力お願いします。
    forms.gle/hda8dh7wskc178hD8
    ■やさしいビジネススクールとは!
    ✓毎週、東大・早大・九大などのトップ大学教員や、実務エキスパートによるライブ講義。
    ✓アーカイブもいつでも視聴可能!
    ✓大学1単位分に相当する各科目8本のオンデマンド講義動画!
    ✓中川との月イチ1on1(30分!)
    ✓コンシェルジュによる学修サポート
    ✓オフライン・オンラインイベント無料!
    ✓多くの自主勉強会活動もあります!
    ■しかも今なら!会員登録までお済ませの方には、中川の本(サイン入り)を1冊プレゼント!
    加入はUA-camチャンネルや動画に表示される「メンバーになる」から!
    ぜひ、一緒に学んでいきましょう。
    *********
    中川功一:
    やさしいビジネススクール学長/経営学者/経済学博士(東京大学)。
    元・大阪大学大学院経済学研究科准教授。専門は経営戦略、イノベーション・マネジメント。
    「アカデミーの力を社会に」をモットーに、オンライン経営スクールを主宰しています!UA-cam、講演、研修、コンサルティング、執筆などでも経営学の普及活動を展開中!
    コンサル、研修・講義、各種執筆等のお仕事の実績はこんな感じ。
    ご依頼はお気軽に!(リンク先にメールアドレスを記載しています!)
    yasabi.co.jp/teacher/nakagawa/
    ★★★
    やさしいビジネススクールとは
    誰もが経営学に触れられる社会をつくる。
    すなわち、経営学を社会基盤としてインストールする。
    アカデミーの知を、社会に、あなたのビジネスに。やさしいビジネススクールは、全国のトップ大学教員が「しっかり教える」の開かれたオンライン経営スクールです。ライブ講義は完全無料です!さらにプレミアム会員なら、オンデマンド8回・フォローアップの講義「中川ゼミ」、さらに毎月30分の学長との1on1で、あなたの学びと実践を強力にサポートします!
    経営の知は、全ての人の役に立つもの。
    でも、日本では、それを学ぼうと思ったときのハードルがあまりにも高い。
    金銭的負荷、時間的負荷、思考的負荷。
    別の形の学びが、あってもいいのではないか。
    日本の全ての人に、オンライン・オンデマンド教育で、フラットに。
    やさしいビジネススクールは、リカレント教育の”スタサプ”みたいになりたいなと思っています!
    祝・会員総数1500人突破!法人利用10社突破!
    皆さんを、お待ちしています!
    yasabi.co.jp/

КОМЕНТАРІ • 1,7 тис.

  • @user-xt5ni9wi3g
    @user-xt5ni9wi3g 3 роки тому +323

    転売屋擁護の言い分に
    『物流の流れを促進させる』
    みたいな声があったけど転売屋は買い占め商品が高く売れないと見るや小売店に返品しまくってると言う話を聞いて
    『転売屋なんて物流の流れを促進する処か物流の動脈瘤じゃん』
    と思った。

    • @user-ke6pv9gs7x
      @user-ke6pv9gs7x 3 роки тому +40

      そりゃあ狭くなれば圧はあがって流速は増速するわな。全体の流量さがるうえ、圧が掛かってる箇所には負荷かかるけど

    • @user-nh9hc7vl1y
      @user-nh9hc7vl1y 3 роки тому +70

      さびれたプラモ屋でほこりをかぶってるような物を買ってそれを売るのならまだわかるんだけどな

    • @user-tl3pw2jz8y
      @user-tl3pw2jz8y 3 роки тому +18

      物流梗塞

    • @zenzai777mac
      @zenzai777mac 2 роки тому +29

      @@user-nh9hc7vl1y それが本来の「せどり」だと思います。

    • @NWO_Enterprise
      @NWO_Enterprise 2 роки тому +20

      不正買い占めによる高額ネット転売は、その不当な利益が、必死に価格を企業努力したメーカーに入らず、購入者は定価の何倍も支払わねばならず、転売者は消費税を脱税する可能性が高いので国も損失を被る。

  • @user-dx8pi2in7p
    @user-dx8pi2in7p 3 роки тому +12

    私は商社で営業をしていますが、少なくとも私の仕事は
    「説得・交渉して、買ってもらう」ことが大きな割合を占めます。
    乗り気ではないお客さんに、商品の良さ・サービスの質などを説明して、乗り気にさせるという事です。
    要はメーカーさんが広めたい商品を拡販してあげることでもあります。
    「結託買い占め屋」の連中とは全く異質な仕事ですよ(笑)

    • @kou_souki
      @kou_souki 2 роки тому

      そうですよね。
      流通も小売りもそれぞれの立ち位置で誰かに価値を提供して、その対価として利益を得ているものと理解しています。

    • @stephenohara7834
      @stephenohara7834 3 місяці тому

      原油とかのコモディティに関してはそうなのかな?

  • @gdakitle3454
    @gdakitle3454 3 роки тому +61

    「転売屋」と「buyer」を合わせた「転売ヤー」という言葉が象徴しているように、問題とされているのは「買う」行為なんですよね
    「結託買い占め屋」という呼称、とても分かりやすくて良いと思います

    • @ahawaha2400
      @ahawaha2400 Рік тому +2

      江戸時代に行われた米問屋の『米買い占めと売り惜しみ』の様に民衆には迷惑な行為ですね

  • @PlamoMania
    @PlamoMania 3 роки тому +67

    ホビージャパンの件に関しては、自社のオンラインショップで転売行為を禁止してるのに転売を容認するような事を公式アカウントで言って業界・顧客の信用を切り捨てたようなものなので、妥当だとは思いますね。
    買占めにしても、買えないからもう買わないと言う人が徐々に増えているようなので、市場の縮小につながりかねないので何らかの対策は欲しいですね。

  • @ithuki_kyoudou
    @ithuki_kyoudou 3 роки тому +495

    結託買い占めの下りはまさにその通りで
    別に川から水を汲み上げて、汲みに行くのが面倒な人に高値で売るのはいいんよね。
    転売屋は川の水堰き止めて、水が欲しくば俺達から買えってやってるわけで。

    • @user-pe7uk1vl3x
      @user-pe7uk1vl3x 3 роки тому +58

      それだ。川の水堰き止め。なんと言うわかりやすい例え

    • @pictabis
      @pictabis 3 роки тому +25

      3行でめちゃ分かりやすい例えですね~
      教科書に載せてほしい。

    • @user-vk2zy9ze9d
      @user-vk2zy9ze9d 3 роки тому +28

      水戸黄門御一行が成敗するヤツか。

    • @mr.ironics9402
      @mr.ironics9402 3 роки тому +3

      水を堰き止めてる訳ではなくない?転売屋が買ってる商品は一般の消費者にも定価購入のチャンスはあるんじゃないの?

    • @user-ql3ke9ps7e
      @user-ql3ke9ps7e 3 роки тому +60

      @@mr.ironics9402 今話題になっているガンプラで言えば、予約もできず発売日でも購入できないことが多いので水を堰き止めるという表現に値する状況かと思います。

  • @user-kv1sf1wj4m
    @user-kv1sf1wj4m 3 роки тому +86

    小売や商社と「転売屋」の違いは、供給責任を放棄していることと業界の発展に寄与していないことの2点だと思います。

  • @tk-fd1nk
    @tk-fd1nk 3 роки тому +129

    どこぞの自称経済学者の方は悪質な転売屋を容認してたけどこの方はわかりやすいですね。
    PS5で言うと転売屋が在庫を持ち続ける限りソフトは売れないし、大半の人はハードの購買意欲だだ下がりですよ。
    ガンプラも新規ユーザー含めてモデラーに行き渡らないと工具もホビージャパンも売れないですよ。

    • @karasuterao
      @karasuterao 3 роки тому +31

      実際に何が起きているかを調べもしなかった人と、実際に何が起きているのかをしっかり分析した人の差でしょうね。
      後、個人の感想ではありますが、件の学者先生は「信用」というものを軽く見ているのが透けて見えてて不快でした。

    • @yoshihirotamura2912
      @yoshihirotamura2912 3 роки тому +9

      某池田先生ですか?

    • @user-gv5ih5bf7s
      @user-gv5ih5bf7s 3 роки тому +14

      ホントにその通りで、結託買い占め屋がいる限り、そこからは絶対買わない層は大多数いるわけで無駄にプールさているPS5が溢れて実際にプレイしたいユーザーは購入できませんよね。それによってソフト業界もせっかくの高性能のPS5専用タイトルを発売出来ないので売れない=これによってソフト開発会社が売り上げだけを見てゲームソフトの規模が縮小や高画質ゲームが売れないと勘違いしてスマホゲー開発などシフトしてしまい(実際には大多数のPS5などの高画質ゲームをやりたい人はいるのに)そういうソフト自体が作られなくなることを危惧しています。

    • @mr.ironics9402
      @mr.ironics9402 3 роки тому

      @@user-gv5ih5bf7s でも転売屋は在庫をプールするのは相当のリスクだから売れない商品はどんどん値下げして在庫処分するんじゃないですか?

    • @user-vy9ne6bq1c
      @user-vy9ne6bq1c 3 роки тому +23

      @@mr.ironics9402 転売屋(買占め屋)がリスクを負うのは勝手やけど、ソフト業界とハード業界に無意味なリスクを負わせるのは正しくないやろ。
      また、初期の売れ行きによって量産、今後のソフト作成の予算などのプランも練れなくなる。
      そういう意味では転売屋(買占め屋)は業界を潰す行いをしているってこの動画でも言われている。
      その辺を理解して発言してますか?

  • @c-beams7860
    @c-beams7860 3 роки тому +315

    批判する側は「狭義の転売」、擁護する側は「広義の転売」という認識だから
    話が全く嚙み合わなかったんですよね。「結託買い占め屋」という言葉が浸透する事を願っています。

    • @CitronCoffee
      @CitronCoffee 3 роки тому +28

      買占屋っていい言葉ですね

    • @user-cm6uh7ow2i
      @user-cm6uh7ow2i 3 роки тому +10

      メーカーの売りたい価格を釣り上げるという意味では、吊り上げ屋なんですがね。

    • @heartofficialyoutubechanne516
      @heartofficialyoutubechanne516 3 роки тому +18

      専門家が専門バカと言われる所以ですね。

    • @wfs1273
      @wfs1273 3 роки тому +9

      こういうことだよね。結託買い占め屋。
      あと、例えば「一人一つ」みたいなルールを破るのも問題かなと。

  • @user-xe5lt8nm5d
    @user-xe5lt8nm5d 3 роки тому +249

    この件の動画でよく目にした例え…「上流で水を塞き止め、下流で高く水を売る」まさに「結託買い占め屋」の論理🤔

    • @atioonapaj
      @atioonapaj 3 роки тому +21

      なるほどなぁ。その例え凄く分かりやすいね。
      単に流してるんじゃなくて一度止めて値段上げちゃうんだなぁ。
      許すまじ結託買い占め屋!

    • @user-rt7pi8eq9e
      @user-rt7pi8eq9e 3 роки тому +38

      転売屋を悪く言ってるやつはバカだとか言ってる老害経済学者(この前炎上した人)にこの例え使って指摘したらブロックされたって話好き

    • @user-xe5lt8nm5d
      @user-xe5lt8nm5d 3 роки тому +12

      @@user-rt7pi8eq9e 例のおじいちゃんは盛り上がっている件でマウントとることで”売名”しようと目論んでいたのかも…と考えた🤔

    • @user-fv6bi5if1m
      @user-fv6bi5if1m 3 роки тому +12

      名前を売ることで害悪を擁護する…じじいの名前と経済の妨げじゃあメリットデメリットが釣り合ってないんだよなぁ~、ほんとに経済習ってんの?ってなった。

    • @3p0int141592653589
      @3p0int141592653589 3 роки тому +5

      その例えで言うなら、上流で水をせき止めることができるのは水の元締めであるメーカーです。水の供給量を自由に決められる存在がメーカーなのです。
      そして転売ヤーは水をせき止める事は出来ません。転売ヤーはメーカーが売ってる水をメーカーから買って、消費者に売る事しか出来ませんからね。
      私はこの人の解説動画は、説明になってないと思っています。

  • @loserdoe1638
    @loserdoe1638 3 роки тому +533

    転売論争において「転売」という言葉の意味が人によって異なるという問題点を指摘した上で、現在の転売屋問題を解説されている動画内容に感謝感激です。

    • @user-xr9lh7lx3t
      @user-xr9lh7lx3t 3 роки тому +17

      色んなとこで、
      異論反論特に伊是名や
      小林等で起きた擁護派は
      基本的に読解力がないのか
      わざとなのか論理のすり替え
      争点のズレが起きますよね。  
      炎上商法以外の人達は、
      もう少し記事や、その背景を
      見てから脊髄反射で
      話をしないでほしいものですね。

    • @lightshiar
      @lightshiar 2 роки тому +14

      いやいや、正直
      何が問題なのかどういう意味なのか「相手の言い分を理解せずにズレた発言してる」って時点で議論する気が無いし、どっかズレている人としか思えん。
      どっかの社長とかね

    • @nao-ov5wd
      @nao-ov5wd 2 роки тому +12

      転売ヤー擁護派もさすがに結託買占め屋を擁護はできんだろうな
      転売ヤーとかいう名前を付けたマスコミも問題があると思うが
      擁護しちゃった残念な人物を炙り出したという点だけは評価できるかもしれん

    • @user-xr9lh7lx3t
      @user-xr9lh7lx3t 2 роки тому +9

      @@nao-ov5wd 池田老害は、記事読まなかったりすればさほど悪影響ないので
      スルーですけど。
      坂井教授に教えられてる、
      慶応の経済学部の学生は
      可哀想ですね。

    • @user-hd3yb1cb1s
      @user-hd3yb1cb1s 2 роки тому +2

      @@nao-ov5wd 買占め屋じゃなくて転売屋だから間違えんな!とか言い出しそうだけどね。

  • @valentinohirossi8668
    @valentinohirossi8668 3 роки тому +220

    素晴らしい解説ありがとうございます。とても勉強になりました。 
    どこかの肩書だけの転売屋をバッタ屋と勘違いしているアップデートできない、お偉い先生に聞かせてあげたいです。
    これからは【結託買い占め屋】とみんなで呼びましょう!!

  • @user-hc9ng3og8q
    @user-hc9ng3og8q 3 роки тому +148

    「転売ヤーは経済を回してる」という擁護も
    転売ヤーは売れないと思ったら店に返品してると判明したので全滅

    • @akutziki_kyota
      @akutziki_kyota 3 роки тому +37

      商品が欲しいのではなく、金が欲しいだけという本心丸分かりな案件ですね

    • @zenzai777mac
      @zenzai777mac 2 роки тому +9

      普通の商店なら赤字覚悟で値引きしてでも売り切りますわな。
      問屋が引き取る筈がないですわね。
      「本」は違うみたいですが。

    • @user-cj4hw2ul8h
      @user-cj4hw2ul8h 2 роки тому +2

      @@zenzai777mac せどり屋がこの世からいなくなったら文学的な価値がある本がほとんどなくなってしまいますから…

  • @10maruhachi12
    @10maruhachi12 3 роки тому +44

    「買い占め屋」
    これは良いネーミングだ!!

  • @user-qp1pl6jl4o
    @user-qp1pl6jl4o 3 роки тому +21

    漠然と転売屋死すべしとは思っていましたが、なるほどと納得いきました。
    安価であればいきわたる人にいきわたらず、業界が育たない。
    長期的に見て害悪以外のなにものでもありませんね。
    結託買い占めや、まさしくなネーミングですね。

  • @gold2rou
    @gold2rou 3 роки тому +28

    買い占めされると衝動買いする人が買えないし、一個単価が上がれば1人が買う数も減る。
    お客さんだってどんどん世代交代するんだから、お客さん自体を減らす独占は危険なんですね。

  • @user-hh2ns5if9w
    @user-hh2ns5if9w 3 роки тому +33

    コンサートとかのチケットも結託買占めが酷いから法規制されてきてるのに
    問題ないわけないでしょうに。と思っていましたが
    解説わかりやすかったです。ありがとうございました。

  • @arufonsblackcat5410
    @arufonsblackcat5410 3 роки тому +248

    某経済学の頭ガチガチ老人に比べて凄くまともな解説でした
    プラモやってるガキとか罵りまで入れる害悪が間違った知識をひけらかすせいで転売屋どもが調子に乗ってる現状は特に良くないよね

    • @ko-1623
      @ko-1623 3 роки тому +63

      やはりああいう老害がのさばり続けるとどの業界も碌なことにならないよね

    • @saisai-qc6zw
      @saisai-qc6zw 3 роки тому +68

      何が問題になっているのか理解してないし、しようともしないから炎上したんですよね。

    • @arufonsblackcat5410
      @arufonsblackcat5410 3 роки тому +78

      機会損失に目を向けず、目先の売り上げを優先してメーカー側は売れてるからオッケーって考えてる時点で経済学者としても程度が知れてるよねー
      その事を突っ込まれると幼稚な反論とブロックという恥ずかしいムーブ
      挙げ句の果てに暴言吐いて炎上って底辺バカッターと同レベル
      燃えて当然だよね()

    • @Kiromaki
      @Kiromaki 3 роки тому +62

      彼は転売ヤーをいわゆるバッタ屋と勘違いされてましたね
      バッタ屋さんは倒産品を買い集める義賊的商売なので、転売ヤーと同一視するのはバッタ屋さんに失礼ですな

    • @siopapa0406
      @siopapa0406 3 роки тому +20

      現実を理解されてる方と聞き齧りでのコメントの違い、見事です。

  • @user-yh3ho3fj5n
    @user-yh3ho3fj5n 3 роки тому +127

    自分はクリエイターなのでその視点から言わせてもらうと、受け取り手からリアクションが無いのが一番困るんですよね
    転売もとい買い占め屋の場合、全部が買い占め屋の下に取られる訳では無いですが
    今後の反省の為にも手にしてもらえる人は多い事に越したことはないんですよ

    • @akutziki_kyota
      @akutziki_kyota 3 роки тому +8

      買い手が多いほど、「クリエイターに求められる声」を多く獲得出来ますもんね。そして、それがより良い物を作るための原動力に繋がるのに、買い占め屋が蔓延っているせいでそれが叶わないなんて………

  • @user-sd2ww6ws6j
    @user-sd2ww6ws6j 3 роки тому +59

    転売善くないと漠然と思ってたけど、中古屋や小社と何が違うんやとも思ってた中で「結託買い占め屋」
    のワードで腑に落ちて納得できた

    • @akutziki_kyota
      @akutziki_kyota 3 роки тому +9

      転売行為その物を責めるのではなく、悪質な買い占め行為を厳しく取り締まるべき、という事なんですね!

    • @Sosogi_Kumagawa
      @Sosogi_Kumagawa 2 роки тому +5

      あくまで個人的な感覚だけど
      中古屋の場合はまずいらなくなった持ち主が店に売りに来て、あるいは保管場所まで買い取りに来てもらって
      そうして得た商品を売れて利益も出る見込みのつく値段で中古屋が売る
      対して買い占め転売の場合は売り物を即刻買い占めて品薄状態を作り
      それでも買いたい人に高値で売る
      大まかに見て買い占め転売が発生すると
      転売する奴だけが得をして元々の売る側は需要を見極められないから今後の増産や販売が難しくなるし買う側は買いたいものを買うのに元々の値段を大幅に上回る額の出費を強いられるから損をしてる

  • @user-uk7mj5fw1p
    @user-uk7mj5fw1p 3 роки тому +37

    中川さんがこれだけわかりやすくてシンプルに説明できるのに説明どころか理解できないどっかの経済学者w
    専門家って何なんやろなぁ…

  • @user-wj5dv2lw2v
    @user-wj5dv2lw2v 3 роки тому +210

    経済学の先生がおっしゃる「転売は市場原理の一部である」という理論は納得できる
    でも消費者である自分は転売屋によって市場が歪んでいることを肌で感じている
    なぜこんな乖離が生じるのか不思議でしたが、その原因がよく理解できました
    消費者が困ってるのは「転売」じゃなくて「買占め」だからですね

    • @gold2rou
      @gold2rou 3 роки тому +51

      買い占めされるとライトな消費者は根絶やしにされてしまうんだよなぁ

    • @user-wj5dv2lw2v
      @user-wj5dv2lw2v 3 роки тому +55

      @@gold2rou ハサウェイで初めてガンダムを見た人たちが映画館から出てきた時にプラモデルを買えないの、とてつもない損失ですよね。あの感動こそが初めてプラモを買う原動力になる。数か月後じゃ無理です。未来のお得意さんになる可能性も潰したと考えるとあまりに大きな損失です。

    • @MolTintin
      @MolTintin 3 роки тому +44

      もう時期が過ぎて市場から姿を消した奴がフリマに出回るのはともかく、新製品を市場から消して、あまつさえ利益出そうと市場価格より高い値段でやってるのが本当に良くないですもんね

    • @otuponk1609
      @otuponk1609 3 роки тому +7

      たしかに。大量に流通してるものが転売されてても問題ないもんね。

    • @7coloreddrops
      @7coloreddrops 3 роки тому +1

      実際の市場価格が上がっているなら、なんでメーカーは増産しないのだろう?
      希少金属のように増産しようにも、ぞの金属鉱が産出されなければ物理的に増産できないという性質のものじゃないでしょ。
      原料のプラスチックを買い占められているならわかるが、そうじゃないでしょ。
      金型までを最初から作り直すならイニシャルコストを回収できないかもしれないが、既存の金型の耐久性はそんなにヤワじゃないと思うが。
      製造数量が決まっているなら、最初からオークション方式でもいいと思う。
      でもそうやっても、結局は転売屋の売値近くが「相場」になってしまうと思う。

  • @takac1876
    @takac1876 3 роки тому +185

    「結託買い占め屋」の件がすごくわかりやすかったです。ありがとうございます。

    • @user-vr1lt1ki7g
      @user-vr1lt1ki7g 3 роки тому +5

      「下り」→「件」

    • @takac1876
      @takac1876 3 роки тому +5

      @@user-vr1lt1ki7g
      指摘ありがとうございます。
      訂正しました。

    • @user-qr6iu9de1d
      @user-qr6iu9de1d 3 роки тому +4

      @@user-lr6ui5ok8d 「○○のくだり」の「くだり」は「下り」ではなく「件」と書くんですよ。

    • @garuruga6670
      @garuruga6670 3 роки тому +5

      いわゆる「ダフ屋」行為だしね。

    • @user-lr6ui5ok8d
      @user-lr6ui5ok8d 3 роки тому +3

      @@user-qr6iu9de1d 調べて見たけどそうらしいですね、何か堂々と間違った事言ってるのも恥ずかしいんでコメ消ししときます。

  • @darrowblade7785
    @darrowblade7785 3 роки тому +16

    池田という人が口汚く罵っていたのを見て、ホンマかいなと思っていましたが、大変納得いきました。勉強になります。

  • @ia-rl3tx
    @ia-rl3tx 3 роки тому +2

    転売屋が買い占めるので過剰にたくさん売れる→手に入らないというユーザーが多いのでメーカーが増産する→小売店に商品がたくさん出回る→欲しい人が転売屋から買わなくなる→転売屋が返品or処分価格で売りさばく→売れたはずの商品が返ってくるor転売屋が大安売りするので店に在庫が貯まる
    こんな感じでただ迷惑なのでは?

  • @daisukekikawa1462
    @daisukekikawa1462 3 роки тому +299

    大変勉強になりました。この結託買い占め屋問題は、PS5のように補完製品とセットで使用される製品の場合、基盤製品の正しい市場普及率が測りにくいという点においても厄介ですね。

    • @tomo_nak
      @tomo_nak 3 роки тому +40

      PS5の場合ハードばかり買い占められて、肝心なソフトウェアが売れずに
      PS5用のソフト開発が進まず、このままでは開発から撤退する企業も出かねない状況ですね。
      そうなればハードの生産体制が整ってもソフトが揃わないハードを誰が買うのかという
      最悪の事態になるわけで
      あちらは半導体不足も重なって部品の調達コストも上がって悪循環になり始めてますしね。

  • @user-xf6xz8uf6l
    @user-xf6xz8uf6l 3 роки тому +104

    PSVRは発売当初は欲しかったけれど適正価格で買えなくて、普通に店頭で買えるようになった頃には購買意欲がすっかりなくなっていましたよ

    • @kochoma8299
      @kochoma8299 3 роки тому +10

      ワカル。自分も完全にそれでした

    • @user-fv6bi5if1m
      @user-fv6bi5if1m 3 роки тому +19

      PS5もダークソウルやりたかったけど…今はもういらないかな…ってなってしまいましたね。新たに興味がわくソフトでも出ない限り、そう簡単に手は出さないかな~。
      ハードが売れない→ソフトが開発されない→興味深いソフトが世に出ない→ハードが売れない
      るーぷざるーぷ

    • @heartofficialyoutubechanne516
      @heartofficialyoutubechanne516 3 роки тому +4

      @@user-fv6bi5if1m
      PS4買ってもやるゲームほぼ無くて
      笑えますよね。

    • @user-fv6bi5if1m
      @user-fv6bi5if1m 3 роки тому +4

      @@heartofficialyoutubechanne516
      そうなんですよ…今PS5買って何できる?って質問されても答えられないっす

    • @kagariasu
      @kagariasu 3 роки тому +18

      特にデモンズもそうですが、オンライン要素のあるゲームは旬がありますからね。
      転売ヤーのせいでPS5本体が買えなくて、数ヶ月経つと「オンラインに人が居るか分からないし、もういいや」ってなるんですよね。

  • @YukiYuki3601
    @YukiYuki3601 3 роки тому +38

    バンダイのエントリーグレードが一番売れて欲しかった時期に転売屋、マニアにしか行き届かなかったのはかなり痛かっただろうな
    あれこそ子供や初心者を引き込むためのものだっただろうに

  • @user-ne5uz8yg6q
    @user-ne5uz8yg6q 3 роки тому +9

    定価で売られている新品は定価で買いたい。
    ただ、それだけのこと。なのに、
    買えなくてメルカリとかの転売価格見ると一気に欲しいという熱が冷めていく現実。
    結託買い占め、本当に止めてくれ。
    犯罪にしてほしい。

  • @user-wk9iz3kc2q
    @user-wk9iz3kc2q 3 роки тому +83

    転売容認してる人、いざと言う時食べ物とか買い占められて高く売られた時「ふざけるなぁ!」っていの一番に声上げそう

    • @120cm5
      @120cm5 Рік тому +3

      そりゃプラモやゲームやカードであれば、それを趣味としない人は「なくても困らない」からね。つまり一業界の問題。まずは業界として転売屋を駆除してくださいって話で、行政が経済行為に介入して自由を奪う必要がない。国民全員が「ふざけるなぁ!」って怒ることでもない。
      しかし日用品、食料品、医療品となると話は別だし、全国民に関係する。生活に関わるし、緊急時などは命にも関わる。なので業界だけでなく行政が取り締まりに乗り出すし、国民もそれを要望する。マスクの買い占め・転売禁止などはまさにそういう状況になった。緊急時における生活必需品に関しての、買い占め・転売・不当な価格釣り上げを容認する人はいない。そこは経済原理で動かしてはいけない。

  • @KokoroGorogoro
    @KokoroGorogoro 3 роки тому +37

    今の転売屋の状況は、独占禁止法の目的に完全に反してるんだよね。
    でも、カルテルのように少数の事業者が会議で示し合わせて対象商品や価格を決めているわけではないから、独占禁止法では摘発できない。
    法律に不備があるというよりは、単純に法律が社会の変化に追いついてない。

    • @kou_souki
      @kou_souki 2 роки тому +4

      それぞれの買い占め屋は結託しているとは限らないし、「買い占めて市場で品薄にし高値で売ってやろう」という意図も、外形的に明確でないと取り締まるには弱いんですよねぇ。
      個数制限とか売り手の設けたルールを破っているならともかく、ただ複数買った人まで取り締まりの対象になりかねませんから。
      何とか過不足なく買い占め転売屋だけを違法にできる法律が制定されるといいんですが。

  • @kurata59
    @kurata59 3 роки тому +26

    大変勉強になったし、わかったつもりだったことがキチンと理解出来ました。
    こういう動画はもっと世の中に広めて皆の知識を正しく広めた方がいいと思います。

  • @guren-rm9vr
    @guren-rm9vr 3 роки тому +121

    PS5買おうと思ってたけど、市場小売り価格じゃ買えないから、諦めて、今では欲しい気持ちもなくなり買わなくなったのは俺だけじゃないはず

    • @user-qe6fs5in9h
      @user-qe6fs5in9h 2 роки тому +20

      定価で買えるなら買うけど転売価格なら別に要らないかなって感じ
      倍の値段出すならPCでいいやってなりますよね

    • @tenburo1026
      @tenburo1026 2 роки тому +4

      すごくわかります。私はPS5の他にもグラフィックボードを買い換えてゲームしようと思ったのですが、似たような理由で買うのをやめました。

    • @user-bb1jd8mi1m
      @user-bb1jd8mi1m 2 роки тому +3

      PS6が登場してから買えば
      転売価格どころか
      割引で買えるぞ。

    • @Hiro-jh2ht
      @Hiro-jh2ht 2 роки тому +3

      転売で値段がついて売れてるって事は欲しいは買っている手に入れてるってことですよね。あなたが買えなかっただけで。
      小売価格はあくまで参考価格だからそれより安いこともあるし、その反対もないとは言えない安かったら文句を言って定価で買いますか?
      私は転売屋は肯定しません、しかし昨今のいつでも手に入る安く手に入るっていうのは何かが狂ってるような気もしますけど
      まぁ、この意見は個人的なもので人に強要するつもりはありません

    • @user-bb1jd8mi1m
      @user-bb1jd8mi1m 2 роки тому +9

      いつでも手に入る
      安く手に入る
      企業努力により為されてると
      思いますが、何かおかしいですか?
      これがどう狂ってるのか
      理路整然と説明
      お願い出来ますか?
      あと…
      「強要するつもりはありません」
      当然ですよね。
      あなたなんかに
      そんな権限を与える程、
      この国はアホじゃない。
      何様ですか?

  • @Son-Giri
    @Son-Giri 3 роки тому +104

    経済学者や一部インフルエンサーが転売屋連中の擁護意見をしているのは、みんなポジショントークなんだろうなーと思っていたけど、最近マジモンのアレな人もいてショックでした。

  • @user-mm2gi9qq8z
    @user-mm2gi9qq8z 3 роки тому +6

    近所の男の子が、欲しいガンプラが買えずに泣いていました。
    買える様になっても、もういい!と言ってガンプラから離れてしまいました。
    よほどショックだったのかトラウマの様になっていました。
    そうなってしまった子は,彼だけではないでしょう。
    未来のお客さんを確実に減らしています。
    それらしい外国人のグループを何回か見ています,今何とか出来ないと食いつぶされるでしょう。

    • @heartofficialyoutubechanne516
      @heartofficialyoutubechanne516 3 роки тому +1

      欲しいときに買えなかったら情熱も
      無くなりますよね。
      それを「欲しかったら高くても買え」って言える奴はいつも人から『奪ってる』側でしょうね。

  • @hirotana735
    @hirotana735 3 роки тому +17

    ホビージャパン、良くここまでの思い切った処分したよな。感心したよ。

  • @user-pi8wh2cg6n
    @user-pi8wh2cg6n Рік тому +4

    尚更メーカー側が値段上げて売るしかないって結論にしかならないな。
    特に小規模なら小規模であるほど値段上げないと転売屋の餌食になってしまう

  • @201v1
    @201v1 3 роки тому +29

    初めまして。先生の動画、初めて拝見しましたが、非常に解りやすく、話も聞きやすく、過剰な装飾のない、素晴らしい動画でした!チャンネル登録させて頂きました!

  • @hanzou74
    @hanzou74 3 роки тому +22

    池田某にちゃんと説明してあげてほしい…

  • @user-lh8oz4fr6r
    @user-lh8oz4fr6r 2 роки тому +7

    自分が買い占め屋に感じてた不快感をすごく分かりやすく説明してくださって感謝です。
    もっとみんなに知って欲しい動画ですね!!!

  • @dongyang7377
    @dongyang7377 2 роки тому +3

    「転売が悪いのではなく、買い占めがダメなのでは?」思って聞いていたら、答えがあっていて嬉しい。

  • @user-ef2gl9ql4g
    @user-ef2gl9ql4g 3 роки тому +44

    これから結託買い占め屋と表現しようと思います。とても分かりやすい解説でした。

  • @masa8477
    @masa8477 3 роки тому +48

    転売否定の側に立った経済専門家がいてホッとしました。多くの経済専門家さんは転売擁護で、むしろメーカーが安い価格で売ろうとしたのが悪いといわれていますから。。。メーカーは市場縮小が怖いのでやや安めで売ろうとしているのに、それはいけないことだという意見ばかり目立つのがすごく疑問でした。

    • @kou_souki
      @kou_souki 2 роки тому

      そりゃ誰だって儲けが大きい方が嬉しいけど、やたら高値にしたら“普通は”売れないし事業も続かない。
      それが分かっているからメーカーも小売りも常識的な価格で販売している。
      おっしゃるように事業や市場が続くことが優先されますからね。
      「高く売るのが正常な判断」なんて言う経済学者は基礎からやり直すべき。

  • @blossom_1020
    @blossom_1020 3 роки тому +135

    【結託買い占め屋】は本当に分かりやすい呼び方ですね。
    これから使わせていただきます!

  • @lilywhite945
    @lilywhite945 3 роки тому +29

    転売ヤーを嫌う人々が転売ヤーの違法性を正しく理解し、説明できるようになることは良いこと。しかし問題の根底にある転売ヤーに理解する能力がない、全く気にしてない人には通用しないようにも感じる
    やはり買わないようにすることが一番いいんだな

    • @user-tu1pg5ly6h
      @user-tu1pg5ly6h 3 роки тому +14

      どれだけ指摘しても転売ヤーは詭弁や意味不明な理論、相手の主張を無視して騒ぐからね…転売ヤーと会話は無理。

    • @akutziki_kyota
      @akutziki_kyota 3 роки тому +3

      結託買い占め屋、略して【結買ヤー】を厳しく取り締まる形を作らんと、ですよね

    • @user-ji8ew7kb3g
      @user-ji8ew7kb3g 3 роки тому +5

      あんなクソ不安定な手段で小銭稼ぎしようと思い至ってしまうあたり脳が少し弱いだろうししゃーない

    • @kou_souki
      @kou_souki 2 роки тому +1

      悪いと分かってやってるからタチが悪いですね。

    • @user-ek5yr4re1y
      @user-ek5yr4re1y Рік тому

      勘違いしてますね
      そもそも買い占めて吊り上げるという行為は転売屋にはできません 値段は市場が決めるものです その高値で転売市場で客が買うのなら、メーカーが最初からその値段で売っていても買うということです(むしろメーカー保証が付く分、もっと高値が付く)
      転売屋は在庫抱えていたら損なのだから、売れないのならどんどん値段が下がる市場原理が働きますからね
      なぜ「店頭価格」と「客が本当に買える値段」にギャップがあるかというと、消費者に恨まれるからですね 実際にPSPの時も、需要の高まりで価格を上げた小売店がいやがらせを受けました

  • @Jambojan
    @Jambojan 3 роки тому +21

    転売屋の何が悪いかの説明で、1番納得がいきました😄

  • @user-bb1jd8mi1m
    @user-bb1jd8mi1m 3 роки тому +261

    まさにこれ。
    言いたい事を全部言ってくれた。
    しかも分かりやすく。
    これぞ経済学者です。

    • @wakeuppeople2331
      @wakeuppeople2331 3 роки тому +26

      @@meinosuketaromaru 売れたからいい、という話ではないんですよ
      例えばPS5やSwitchなどのコンシューマハードは本体が普及して多種多様なゲームが発売されることで利益を出すビジネスモデルなので、本体だけが買い占められてもソフトを買ってくれるユーザーが増えてくれなくては何の意味もないのです
      PSVRなんかはヘッドセットがいくら売れてもソフトが売れず新作開発が続かなくなり結局ダメになりましたしね

    • @user-pt2gf8er3p
      @user-pt2gf8er3p 3 роки тому +22

      @@meinosuketaromaru ぶっちゃけるとPCVRは結構売れてるので、大きな違いはPSVRはできる事がPCVRに比べて少なすぎただと思います。
      PCでは個人開発のソフトから、映像作品まで多種多様なコンテンツがありますからね。
      一方でPSなどのハードを前提に開発してるゲームは本体の普及率が命です。
      Switchに関してはコロナ需要で上がったのはありますが、実際出たのが結構昔のハードだったこともあり、そもそもソフトも開発主体が任天堂という強みがありますが、PS5はどうなるでしょうね。
      サードパーティが作り上げたゲームが殆ど売れなければ、PS市場の崩壊に繋がります。敷いてはSONYの衰退に拍車をかけ、日本の経済を支える巨大企業、巨大産業を潰すことになるでしょう。
      PSVRの失敗というか、PSVRは結局ハードが売れてもソフトが売れなかった=結局転売屋だけが買ってコンテンツ自体が死んだ典型例。
      メーカーが悪いと批判する人は、市場や経営がどのように成り立っているかにまったく興味関心がなく、とりあえず金儲けできればいいんでしょ といった短絡的な視点しか持ち合わせてないので、生産者からも消費者からも嫌われている経済の破壊者だという認識が欠けてるし出来ないんでしょう。
      収支ではなく売り上げでしかものを見れない人の特徴です。

    • @akutziki_kyota
      @akutziki_kyota 3 роки тому +3

      @@user-pt2gf8er3p 確かに。ソフトを作るには、肝心のハードから「どう遊べるか」「ユーザーはどんな要望を求めているか」を見出して、初めて開発できるのですよね。
      任天堂のようにハードとソフト両方をある程度開発・提供出来る会社ならまだしも、PS5関連は訳が違い過ぎる。
      ソフトが無きゃゲームは遊べない……
      でも、ゲーム機が無きゃゲームソフトは作れないっていう根本的な話を奴さん方は忘れてるんでしょうかね?

    • @ky-bl7kp
      @ky-bl7kp 3 роки тому +1

      psvrも相当群がってましたよ
      当時ps4と一緒に買おうとしたんですが諦めました

    • @user-bb1jd8mi1m
      @user-bb1jd8mi1m 3 роки тому +13

      転売するって事は本来の価格より
      上乗せしてる訳でしょ。
      普通の値段で買えれば他の商品も
      買えたかも知れないのに、
      上乗せ分に余計な出費があるから
      「じゃあこっちは買うの止めよう」
      ってなれば、メーカーとして
      売れる数が減る事になるでしょ。

  • @ezeezi1111
    @ezeezi1111 3 роки тому +12

    ほぼ同様のことを考えていましたが、簡潔明瞭なロジックでまとめていただけたことでより理解が深まりました。まさに「我が意を得たり」な動画です。

  • @ekkyusan
    @ekkyusan 3 роки тому +23

    めちゃ良い解説でした。そういうことですよね。結託買い占め屋、まさにその通りです!

  • @user-bg1nr4ep5v
    @user-bg1nr4ep5v 3 роки тому +31

    メーカーにはメーカーのお仕事が 問屋には問屋のお仕事が 小売りには小売りのお仕事が それぞれの仕事があるのでそれに付加価値が尽きますよね 転売ヤーには何の付加価値がありますかねという話ですよねマイナスにしかならない存在なら必要ないので排除しなければいけません

    • @y.yvideos4617
      @y.yvideos4617 3 роки тому +3

      メーカー保証や小売店の保証もなくなりますからね。逆に価値がマイナスなので本来なら保証がつかない分安く売らなきゃいけない。

    • @user-eq1eq2ys2w
      @user-eq1eq2ys2w 3 роки тому +4

      何で邪魔してるやつに数倍払うわなアカンねんってなる

    • @user-fv6bi5if1m
      @user-fv6bi5if1m 3 роки тому +2

      勝手に物流に割り込んでいる状態なので、寄生虫と同じです(断言)
      変な奴が擁護するのは、サナダムシはダイエットに良い、と言ってる奴と同じです(断言)

    • @kou_souki
      @kou_souki 2 роки тому +2

      おっしゃる通りですね。
      何らかの価値を提供した、価値を増大させた、その対価としてお金を得るのが健全な社会というものです。
      「買い占めによってヨソでは買えないからオレんとこから高値で買え。」
      というのは現行法では引っかからないとしても、十分に反社会的行為ですね。

    • @user-ek5yr4re1y
      @user-ek5yr4re1y Рік тому

      勘違いしてますね
      そもそも買い占めて吊り上げるという行為は転売屋にはできません 値段は市場が決めるものです その高値で転売市場で客が買うのなら、メーカーが最初からその値段で売っていても買うということです(むしろメーカー保証が付く分、もっと高値が付く)
      転売屋は在庫抱えていたら損なのだから、売れないのならどんどん値段が下がる市場原理が働きますからね
      なぜ「店頭価格」と「客が本当に買える値段」にギャップがあるかというと、消費者に恨まれるからですね 実際にPSPの時も、需要の高まりで価格を上げた小売店がいやがらせを受けました
      しかし法的にそのほうが正しんですよ(日本だけでなく世界的に)  より欲しがってる人が商品を得るべきです 異様に安い価格設定にするから、大して欲しがってない人でも「買っちゃお」となるので、商品の数が足りなくなる
      だから抽選販売や列並び、運や暇時間で客を差別する手法になる 忙しい社会人とかには不利ですよね 不公平です
      転売がこの世になければ、仕事を休む以外に社会人が商品を得る方法はなくなります でもそれって多大な時給を失ってるので、結局高額転売のものを買うより損なんですよ

  • @user-th5iu6tl3c
    @user-th5iu6tl3c 3 роки тому +18

    頼んでもないのに、需要と供給の間に入り込んでマージン寄越せって勝手に言ってるヤツらに、正義なんてないよ。

  • @user-yz3ui2xw5t
    @user-yz3ui2xw5t 3 роки тому +1

    ちなみに今回の事件で問題となった商品「HGUCナイチンゲール」は、現在、再販が決定したせいで供給がダブつき、転売屋は次々と量販店に大量返品をしているそうです。
    返品された量販店も大迷惑。一体、何処の誰が「資本主義の申し子」なんでしょうかね?

  • @kai5745
    @kai5745 3 роки тому +12

    ゲームハードの転売はゲーム業界にはマイナスである。転売屋の目的はゲームハードを売るために買うのであってゲームをする目的ではないので、転売屋がゲームハードを買い占めてしまうとゲームソフト会社に取っては機会損になる

  • @user-dr2be5lm4d
    @user-dr2be5lm4d 3 роки тому +14

    どこぞの転売養護の学者と違って分かりやすく説明して頂きありがとうございます

    • @user-ek5yr4re1y
      @user-ek5yr4re1y Рік тому

      買い占めたところで価格のつり上げとかできんよ 転売市場にも市場原理が働くからね
      値段設定を間違えてる企業の問題

  • @user-pv5xn5kx9t
    @user-pv5xn5kx9t 3 роки тому +5

    わかりやすくご説明いただきありがとうございます。

  • @user-qy3hr5sv5o
    @user-qy3hr5sv5o 3 роки тому +4

    転売屋を擁護している人って転売屋の規模を見誤ってるんですよね。個々で小遣い稼ぎしている小規模業者ではなく流通を支配している高度に組織化されたモンスター。

  • @user-fv6bi5if1m
    @user-fv6bi5if1m 3 роки тому +11

    この動画を見たことで、しっかりとした知識を武器として身に着けることができました。ご教授ありがとうございます。この動画が少しでも多くの有識者の目に留まり、理解されることを願います。

  • @kuroblacknoir
    @kuroblacknoir 3 роки тому +7

    非常に分かりやすい説明ありがとうございました!

  • @user-ui6ju4fc5o
    @user-ui6ju4fc5o 3 роки тому +25

    素晴らしい動画でした。言語化できないモヤモヤがスッキリしました。

  • @user-em1pj6xu3v
    @user-em1pj6xu3v 3 роки тому +7

    確かに PSVRは最初の一年は 転売で買えなくて市場が冷えてしまいましたね・・・。

  • @kenta1801
    @kenta1801 3 роки тому +6

    めちゃくちゃわかりやすいし、世間に広まってほしい!
    この動画をきっかけにして、新しい法を作るべき。

  • @user-ly5yp8jp4b
    @user-ly5yp8jp4b 3 роки тому +29

    なるほど、転売するだけなら、他の店と同じように業者としてメーカーから仕入れて売ればいいわけだから、問題は転売ではなく、買い占めにある、と。そこに気がつけないなら、経済学者を名乗ってはいけない気がする。これまで経済学者はいろいろ寡占状態を批判してきたんだから。

  • @user-bs2ws3nh2f
    @user-bs2ws3nh2f 3 роки тому +30

    メーカーと問屋や量販店の間には実際には持ちつ持たれつの関係があるわけです
    だから流通ルートがあるのですが、そこに売れるものしか買わず、かつ情報ももたらさないハイエナが絡んできます
    転売ヤーが必要ないことは明らかでしょう
    私自身は某博士君のことがあって経済学博士に不信感がありましたが、先生のお話に救われれました

    • @kou_souki
      @kou_souki 2 роки тому +1

      「持ちつ持たれつ」と言いますか、
      厳密にはそれぞれ何らかの価値を、市場だったり社会だったりに提供しているから、市場のプレイヤーとして認められたり、程々の儲けをいただける訳ですね。
      メーカーはもちろん商品を作ってるけど、流通業者や小売業者はその商品の流通や小売りがスムーズになるようお仕事をしていますし。
      「買い占めによってヨソでは手に入らないから、オレんとこから高値で買え。」
      というのは市場や社会に価値を提供してないどころか、脅しですからね。

  • @user-ys5zx7mu1p
    @user-ys5zx7mu1p 3 роки тому +8

    これは業界の努力以上に国が動いて法整備すべき状況だよ。

    • @nantokanalulu
      @nantokanalulu 3 роки тому +2

      転売って言葉だと、さすがに国がどうこうまでは…って思ってましたけど、買い占めって言葉だと、国も対応を考えた方が良いって思いましたね。
      実際マスクの時は対応出来たわけですし…(衛生面で必要なものと趣味のもので同等の扱いは難しいにしても)

  • @pigboss5260
    @pigboss5260 3 роки тому +4

    転売屋を擁護してる奴らって結局転売屋の合法性を語るだけで彼らの存在による「社会的メリット」を語ったとこはないんだよな。それで損してる人がいるんだから本人達も社会的害悪であることは理解してるだろうに。

  • @niboshisan
    @niboshisan 3 роки тому +120

    この話をお偉い経済学者様にきかせてあげたい

    • @user-wy1wn9sg4w
      @user-wy1wn9sg4w 2 роки тому

      基本がわかってないよ 買い占めによって値段がつり上げられるなら、なんで他のあらゆる商品でも転売が発生しないの? メーカーがいくらスイッチ増産してもそれ全部買い占めてつり上げればいいって話
      そうならないのは、そもそも品薄の商品じゃないと転売が成立しないから 買えない人がいるのはそもそも品薄だから、数が少ないから「たくさん払う人しか手に入れられない」という資本主義社会で当たり前のことになってる メーカーが増産せず適正な量を市場に供給できなければそうなる 宝石しかり希少なものが高くなるのは当たり前で、そうじゃなきゃ現代の経済は成り立たないよ
      転売を成立させないためには、そもそもメーカーが値段を適正な価格に上げればいい でも経済学的に間違った認識で嫌悪感持つ人間がいるから、メーカーもそうしないんだろうね メーカーもそうすれば解決とわかっていてもやらないわけだ

    • @mentosukoala
      @mentosukoala Рік тому +2

      本当に転売ヤー同士がカルテルなんて作ってるのか怪しいからすんごい叩かれそう。

    • @ahawaha2400
      @ahawaha2400 Рік тому

      経営難な大学の経済学部教授達はキチンと聞いて辞職するか勉強し直すかだ。

  • @lcet_
    @lcet_ 3 роки тому +4

    誰が買おうが企業の売上は同じだという言葉に対して、
    ある人が「ゲーム機などの月額課金などサブスクに関しては本体がどれだけ捌けても各個人の手元に行かなければ腐るだけ、ゲーム機が売れてもコンテンツが廃れる原因にもなる」と聞いてなるほどと思いました

  • @yagiyagi-hc8cj
    @yagiyagi-hc8cj 3 роки тому +2

    そうそう、モヤモヤしてたのがスッキリした。
    言いたかったことがスッキリまとまった感じ。
    なんか似たような違法な形態があったような気がしたけど「カルテル」だ。

  • @user-wy9tr1of4e
    @user-wy9tr1of4e 3 роки тому +4

    今までスッキリ表現出来ない所がスッキリ表現してもらい助かります!ありがとうございます。

  • @user-le6vm7ys2k
    @user-le6vm7ys2k 3 роки тому +6

    わかりやすい解説ありがとうございました。

  • @user-be9dr2ol3q
    @user-be9dr2ol3q 3 роки тому +7

    すごくわかりやすかったです!!
    自分たちの手元に定価で来ないのはよくないと漠然と思っていましたが
    こういった面でなんでダメなのかってのがよくわかる動画でした。
    ありがとうございます。

  • @user-oo6fm1dw8h
    @user-oo6fm1dw8h 3 роки тому +2

    確かに転売ヤーは許せないけど、転売自体が違法行為ではないっていう矛盾から、色々とモヤモヤしてたけど、この動画でそのモヤモヤが解消された!

  • @user-si7ov8id2l
    @user-si7ov8id2l 3 роки тому +6

    新規参入してほしいのに転売ヤーが釣り上げるせいでマニアしか買わないようになり、将来的に業界全体が細っていくということですが、分かりやすかったです

  • @rudel2088
    @rudel2088 3 роки тому +38

    ああ、素晴らしい。
    長い間の心のもやもやを晴らしてくれてありがとう!

  • @user-sp4xl3ms2o
    @user-sp4xl3ms2o 3 роки тому +7

    大変勉強になりました。転売屋という名前はその問題を正しく表していなくて、誤解を生みますね。
    買占め屋というようにしようと思います。

  • @user-nd9dy2hv7s
    @user-nd9dy2hv7s 3 роки тому +5

    日頃思っていた転売屋の問題点を分かりやすく解説している。非常によい動画。

  • @user-qy7lk9ej3f
    @user-qy7lk9ej3f 3 роки тому +5

    中川先生、説明が上手い。勉強になりました!

  • @uzi3095
    @uzi3095 3 роки тому +23

    非常にわかりやすかったです、ためになりました。^^(名称が問題を分かりづらくしていたんだなぁ~・・・)

  • @user-pq8sw1bj4i
    @user-pq8sw1bj4i 3 роки тому +21

    その結託がピラミッド型の組織だけならその組織を潰せば良い話
    今は個人個人が行った結果、結託買い占めになってるのが厄介な所

    • @user-fn5bl8jv7o
      @user-fn5bl8jv7o 3 роки тому +8

      転売を容認するオークションサイトは害悪ってはっきりわかんだね

    • @user-rg2hb2ce6n
      @user-rg2hb2ce6n 3 роки тому +5

      @@user-fn5bl8jv7o
      フリマサイトもですね。

    • @hiki3533
      @hiki3533 3 роки тому +1

      情報商材や有料オンラインサロンのネタになっていて、会員や数千円で次くる転売商材教えますみたいなものがあります。
      これを仲間内でシェアすることによって、資金が集中し、より高値で売れるようになります。的なもので、
      ピラミッドに近いですが、シャワー的マルチ的の緩い組織になっている場合があります。
      もちろん、発信元は鉄板ネタなら事前に予約なりしておきます。

    • @user-ek5yr4re1y
      @user-ek5yr4re1y Рік тому

      勘違いしてますね
      そもそも買い占めて吊り上げるという行為は転売屋にはできません 値段は市場が決めるものです その高値で転売市場で客が買うのなら、メーカーが最初からその値段で売っていても買うということです(むしろメーカー保証が付く分、もっと高値が付く)
      転売屋は在庫抱えていたら損なのだから、売れないのならどんどん値段が下がる市場原理が働きますからね
      なぜ「店頭価格」と「客が本当に買える値段」にギャップがあるかというと、消費者に恨まれるからですね 実際にPSPの時も、需要の高まりで価格を上げた小売店がいやがらせを受けました
      しかし法的にそのほうが正しんですよ(日本だけでなく世界的に)  より欲しがってる人が商品を得るべきです 異様に安い価格設定にするから、大して欲しがってない人でも「買っちゃお」となるので、商品の数が足りなくなる
      だから抽選販売や列並び、運や暇時間で客を差別する手法になる 忙しい社会人とかには不利ですよね 不公平です
      転売がこの世になければ、仕事を休む以外に社会人が商品を得る方法はなくなります でもそれって多大な時給を失ってるので、結局高額転売のものを買うより損なんですよ

  • @user-lj3pq7jk9p
    @user-lj3pq7jk9p 3 роки тому +1

    そうそうこれが言いたかったんだと感じさせられる動画でした
    買い占め屋の最も悪質な所は需要と供給を狂わす所だと思ってます。

  • @user-lp7nm2nm2y
    @user-lp7nm2nm2y 3 роки тому +5

    分かり易い解説に感謝!

  • @wiizii3
    @wiizii3 3 роки тому +4

    メルカリとか、ヤフオク、マケプレとかインターネット系の個人売買サービスの法整備早くしてくれ〜って思う

  • @halohalo2091
    @halohalo2091 3 роки тому +6

    つまり転売擁護してた経済学者は「字面だけ見て事態の本質全く理解せずに発言してた」ってことになる?

  • @user-nb3hp6tn4s
    @user-nb3hp6tn4s 3 роки тому +2

    とても解りやすい動画でした。
    スッキリしました、ありがとうございました。

  • @Takky-3
    @Takky-3 3 роки тому +1

    メーカーの努力によって生み出した高品質な商品を安価で提供し、消費者を多く増やそうというのがメーカーの企業戦略
    それを破壊しようとするのが転売屋であり、機会損失によって将来的な顧客を喪失する事が中長期的な視点で言えば経済の衰退にしかならない
    他人の褌で相撲を取るような人間にはなりたくないもんです

  • @kljhgfdglkjhgfd5794
    @kljhgfdglkjhgfd5794 3 роки тому +27

    今日も目から鱗の教えを、ありがとうございます。頭の考える面積がどんどん広くなってくのを実感します

  • @GoodLuckHaveFun00
    @GoodLuckHaveFun00 3 роки тому +4

    説明できずにモヤモヤしていた所がキッチリ整理されていて勉強になりました!

  • @koge1964
    @koge1964 3 роки тому +1

    解りやすい解説ありがとうございました。
    がんばらないから買えないだけだよね、なんて書かれて、とても不快だったのです。
    がんばってもがんばっても買えなかったんだよ、情報を先取りした金持ちに買い占められたから!
    というのが私の叫びでした。
    「結託買い占め屋」とても的確な名称です。素晴らしい。業界にこの名称が浸透して欲しいです。

  • @shoji.o
    @shoji.o 3 роки тому +5

    わかりやすい、素晴らしい解説

  • @user-gs4oo6wd9y
    @user-gs4oo6wd9y 3 роки тому +38

    これは解りやすい!先生ありがとうございます!
    これをどっかの自称経済学者のクソお爺ちゃんに見せてやりたい!!

    • @user-vy2zo9jq5g
      @user-vy2zo9jq5g 3 роки тому +3

      あのお爺さんに教えてあげて

    • @user-gs4oo6wd9y
      @user-gs4oo6wd9y 3 роки тому +2

      @@user-vy2zo9jq5g 無事ブロックチャレンジ成功してしまったので、教えてあげられないのが悔やまれます😭

    • @kou_souki
      @kou_souki 2 роки тому +1

      あの人威張ること自体が目的みたいな人だからなぁ。

    • @user-ek5yr4re1y
      @user-ek5yr4re1y Рік тому

      勘違いしてますね
      そもそも買い占めて吊り上げるという行為は転売屋にはできません 値段は市場が決めるものです その高値で転売市場で客が買うのなら、メーカーが最初からその値段で売っていても買うということです(むしろメーカー保証が付く分、もっと高値が付く)
      転売屋は在庫抱えていたら損なのだから、売れないのならどんどん値段が下がる市場原理が働きますからね
      なぜ「店頭価格」と「客が本当に買える値段」にギャップがあるかというと、消費者に恨まれるからですね 実際にPSPの時も、需要の高まりで価格を上げた小売店がいやがらせを受けました

  • @user-rg2hb2ce6n
    @user-rg2hb2ce6n 3 роки тому +8

    今の転売屋改め、結託買い占め屋達はこれを見て、自分達がどれだけホビーの未来を潰しているのかってのを理解して欲しいですね。
    そして自分達がどれだけクズなのかって事と、憎まれてるってことを理解して欲しい。

  • @user-qr9si4pq9g
    @user-qr9si4pq9g 3 роки тому +5

    よそでも書きましたが、お店で、アソート数の少ない食玩を持っていた子供から取り上げた転売屋の言った、「まだ金を払って無いから誰のでも無い」に腹を立てた記憶が有りますが…。
    それが正しいと言うナントカさんが居ましたな。

    • @kou_souki
      @kou_souki 2 роки тому +1

      そういう行為ってすぐ法律に触れる訳じゃないけど、社会の遵法精神とか治安を悪くするから、ジワジワみんなの損になるんですよね。

  • @esdesigns4634
    @esdesigns4634 3 роки тому +3

    この人も触れないのかな?って思ってたら最後ふれてくれてよかったわ。
    そう、みーーんな勘違いしてるけど、ビジネスって1回売れたらやったーなんてものじゃないんよ。フリマで1個だけの自分の使い古し売ってる感覚で語ってる人多いけどもw
    その商品好きになってくれて、メーカーに期待してくれて、生涯でいくらつかってくれるんだ?ってのが基本なわけで、あんま知らんけど、経済学者とやらまで転売容認みたいな事いってるんだとしたら現実知らな過ぎてびっくりするわw まさかLTV(生涯単価)とかも知らんのっていう。
    要するに、転売されてない価格が消費者に高いのか安いのか、とか、どんな年代がどんな背景で買ったのかとか、そういう正しい情報ってのが現代では大事になってくるわけで。。正常なそれ遮ってる時点で害でしかないって、商売わかってれば普通にわかる話なんだけどね・・。

  • @bunsinchan
    @bunsinchan 3 роки тому +4

    これも理解出来てない博士が多いってどういうことだよ
    買い占めが問題だなんてずっと前から言われてたのに

  • @user-vr6ig5rm9p
    @user-vr6ig5rm9p 3 роки тому +99

    今回の転売ヤー騒動の本質について、的外れな転売解説動画が多い中、まともな先生が居てくださって心が救われました。わかりやすい解説をありがとうございます。

    • @user-wy1wn9sg4w
      @user-wy1wn9sg4w 2 роки тому

      基本がわかってないよ 買い占めによって値段がつり上げられるなら、なんで他のあらゆる商品でも転売が発生しないの? メーカーがいくらスイッチ増産してもそれ全部買い占めてつり上げればいいって話
      そうならないのは、そもそも品薄の商品じゃないと転売が成立しないから 買えない人がいるのはそもそも品薄だから、数が少ないから「たくさん払う人しか手に入れられない」という資本主義社会で当たり前のことになってる メーカーが増産せず適正な量を市場に供給できなければそうなる 宝石しかり希少なものが高くなるのは当たり前で、そうじゃなきゃ現代の経済は成り立たないよ
      転売を成立させないためには、そもそもメーカーが値段を適正な価格に上げればいい でも経済学的に間違った認識で嫌悪感持つ人間がいるから、メーカーもそうしないんだろうね メーカーもそうすれば解決とわかっていてもやらないわけだ

  • @user-pj6wp1sl3b
    @user-pj6wp1sl3b 3 роки тому +6

    転売されたら買える人が限られるし商品のジャンルによればメーカーが狙ってる評価してほしい層には届かず、そこからの派生が断たれてしまうのだね~

  • @user-ct3ue7eo9n
    @user-ct3ue7eo9n 3 роки тому +2

    転売より、買い占めが悪い、ですね。

  • @user-lj5sj6cp2p
    @user-lj5sj6cp2p 3 роки тому +4

    有難うございます、大変わかりやすいです。

  • @user-nw7yz9bt6f
    @user-nw7yz9bt6f 3 роки тому +74

    これを株式に置き換えたらわかってくれる人は増えるかなぁ
    結託買い占め屋 良いですね!とても正確に表現出来る言い方好きです。
    暴走族→珍走団みたい 流行らせますわ

    • @user-precious_spawning_scene
      @user-precious_spawning_scene 3 роки тому +1

      米騒動

    • @obunowagaseha
      @obunowagaseha 3 роки тому +15

      株式の様な生産を伴わない実業外の商品と比較するのは逆に誤解の元でしょうね
      結託買占めが発生する原因は投機で局地的なバブルが発生していると考えた方が良いと思います

  • @otakapon1466
    @otakapon1466 3 роки тому +4

    私は転売屋の事は「山賊」と呼んでました。連中がやっているのは山賊が街道に勝手に検問作って「ここ通りたきゃ金払え」ってやってるのと同じだろって事で

    • @user-fv6bi5if1m
      @user-fv6bi5if1m 3 роки тому +3

      お~そういう見方もあるのか…私は「寄生虫」です。物流に勝手に割り込んで被害を及ぼすってことで。

  • @kazuyukigame
    @kazuyukigame 3 роки тому +7

    同じ「経済学」でも昭和初期で止まってる、とある方にも見て欲しいものですね