Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
我がバイオリンあるあるを代表してしまってよかったのか、、、よかったのかああああああ、、、!?!?!?でもすごい撮影楽しかったです!!ゆかてふさんありがとうでした!!!!
バイオリン担当さん明るい😂
前から大好きなまいさんがヴァイオリン代表で自分にとっては最高すぎますよ!?!?!?!?
チャンネル登録しました🎉
まいやん大好きですー!!
レイトスターターで7月で3年になる者です!動画ありがとうございます😊
吹奏楽あるあるから始まり、いよいよ王道のオーケストラ楽器編突入!
10はまじでわかるwwwwバイオリン弾いてる役者さんの弓を持つ小指がピーンって伸びてるの見てバイオリンの先生そこだけは直してやれよって思う
マンガとかの絵系でも持ち方めちゃくちゃだったりしますよねw
・鈴木メソッドしか知らなくて大学のオケ入った時のアウェー感・どうやったらそうなるのか駒を倒す子供・高価なガット弦を買ってすぐ切れた時の悔しさ・肩当てまわりのヴァリエーションの豊富さ
えっあの駒って倒れるんですか😱ガット張り絶対緊張しそう😱リードが割れるよりがっくりしそう😱
・G,D低音弦までアジャスター付けるものぐさ君・意外と高頻度な脊柱側弯誘発(特に小児)
@@kanakousami2155全部の弦伸びた後に急に張ったら弾け飛んだことならある
・鈴木メソッド〜のくだりはすごいわかります😂「私、バイオリン弾けるし」ってどや顔で行って↓・弱音器とミュート間違えた(違いわかってない)・チューニングをオーボエが出したらすぐ拾ってしまった(コンマスより前)・譜面のページを適当に製本して右スタートにしてみんなとばらばらになってしまった・プルトの裏が譜めくりすること知らなかった、など。
Vivaldi Violin Concerto in A minor 1st mvt. Suzuki vol.4 あたりまで進んだら,一度ポップスや演歌,久石譲やポールモーリアの楽曲をつまみ食いプレイすることをオススメします(笑)実用のためにも...
習い事何かしてた?バイオリン?お嬢様じゃん!って何万回いわれたことか。違うって言っても信じてもらえず…(笑)全て共感!
お嬢様じゃないのにバイオリン始めたきっかけってなんだったの…?親が音楽大好きマン?
@@hangedman9600私はドラえもんのしずかちゃんから影響されたわぁ。
わかり過ぎる…
ジッバディドゥーダー好き
一応E線はストックしておくけど、張り替えの時だと一度も本来の役目を果たせず顔に飛んでくるの悲しい指長くていいなー
バイオリン引く人の髪の毛なびく感じ好きなんよな〜あのバイオリン引く人の優雅な動き…好き…
共感しかできない特に最後の仲間意識のやつ。ヴィオラあるあるに期待が深まる
民族楽器でフィドルと呼ばれているのは初めて知りました。オーケストラの楽器になってきてこれから楽しみです!
ヴィオラ弾きなんですけど、共感しかなかったです😂コルレーニョ、なるべくやりたくないの分かる…!芥川也寸志のトリプティーク3楽章、合奏練習と本番以外は、コルレーニョ部分でも弓をひっくり返さずに練習してた記憶があります。
10番の正しいフォームめっちゃ分かります!ドラマだったりCMだったり。あとアニメでもたまに、オイッ!っていうのいますね^ - ^こんな姿勢じゃ絶対弾けないでしょ、みたいな。
弦楽器の弾きふりは、事実とっても難しいと思いますよね。フォームを見ただけでレベル大体分かっちゃいますからね。
この時をずっと待っていた…!🎻わかる…ドラマとかで明らかに弓と音が合ってなかったり、イラストで顎当てがなかったりするとぐぬぬ…ってなる😇
待望のヴァイオリンありがとうございます!!!!!自分がヴァイオリンやってるのでいつかやってくださらないかと期待してました…共感することだらけで、本当に嬉しいです!ありがとうございます🎻
かっけぇ…………上手だ…………構え方とか弓の持ち方とかで変なの見るとツッコんじゃうの分かりすぎるwwww
10番はバロック的には正しいフォームの1つなんだよねこだわりを感じる
エア弾きしてる時の手の動きが美しすぎる
フィドルの時に弾いてる曲がすごく好き なんて曲なんだろう
Zip-a-Dee-Doo-Dah
南部の歌という昔のディズニー映画の曲です
バイオリンときたら次はヴィオラを是非…
twosetリスナー「呼んだ?」
たしかに五大弦楽器でヴィオラだけ来てない…
バイオリン嬉しすぎる………やっとわかる楽器シリーズが😭💕
僕バイオリン習っててそしてアイルランド音楽ばっかり弾いてるみたいな人ですジェドゥーナ大好きですめっちゃかっこいいですこの動画共感しかなくて最高です
E線でハーモニクス音出ると悲しいの分かる分かる...ちょっと触るだけですぐピーッって音出るから結構練習が必要なんだよなぁ...
コルレーニョ考えた人ほんまに反省してほしい
ついにきたー!!!待ってました!部活でバイオリンをやってて、今か今かと待ち続けていたので嬉しい~!
コルレーニョ嫌なんですよね〜マラ6でつい軽めにやってたなあ。エアー弓でアップダウン決めるのとか、ドラマでバイオリン弾いてる人のフォームが気になるのはすごいあるあるですよね。調弦の微調整で爪で根元押さえたり摘んだりするのとかもあるあるな気がします!
全部わかりみが深すぎて面白いですありがとうございます
共感しかない…!あと除湿剤なりダンピット持ち歩いたり…
全部わかりみしかないです
バイオリンの音出しとかチューニングしてる時が結構好きなのは私だけかなぁ
ロシアンルーレット死ぬほどわかるぅうううう!!もう怖くてw
嫌々感の情熱大陸も、後半スイッチ入ってのってきた感じが、素敵🎶
お金かかるのは事実だけど、お嬢様(おぼっちゃま)であるとは限らない。
ヴァイオリンに限らず弦楽器の名品はピアノの10倍の値段と聞く。仰る通りお嬢様じゃなかったとして、どうやって調達すんの?
@@Chicken_for_Aesculapius お嬢様お坊ちゃまではないというのは“家柄としては”という意味で、収入という意味ではやはり親が高給取りでないと無理です。プロを目指すなら楽器だけでも数10〜○百万、音大の教授レベルの先生ならレッスン1回○万、私立の音大なら学費も目玉が飛び出るほど…
ファ!?大谷舞さん出とる!?すてき!!!!
バイオリンから始めてビオラやらチェロやらコントラバスやら渡り歩いた後に最終的にバイオリンに戻った時のバイオリンの発音の速さに改めてビビりがち
待ってましたバイオリン!調子悪いと松脂探索に走りがちです。弓が滑るのが悪い。松脂が合わないのが悪い。アタシは悪くない!情熱大陸とお嬢様と英才教育は予想ドンピシャで笑っちゃいましたー。
超メジャー楽器登場!私はバイオリン弾けないけどオーケストラの演奏等観るのが好きなので確かにドラマでのバイオリンシーンはめっちゃ気になります。指がっちりホールドしてると「絶対無理やん!」と思ってしまい観る気無くします。最近はアニメの方が再現度高い!「四月は君の嘘」とか♥️
今年になってバイオリン始めてここに辿り着きました! 元々木管やっててクラシック好きだからシンプルに弦やりたい=バイオリンだったのですが同じく友人にお嬢っていわれた😂😂😂
クラ吹きです。爪切らなきゃは楽器プレイヤーあるあるですよね。常に深爪です。付けられるアクセサリーが制限されるも共感しかなかったです。大事な大事なクラリネットに当たったりしないように、ロングネックレスはすべて処分しました
1:54 バイオリンを裏返して指板が下向きでやってます。とても安全です。
こまがどうにかなっちまいそうで怖くないですか?w
チェロ弾きワイ、激しく共感
0:59 3:21ゆかてふガチでかわいい
分かりみがすごいw自分がやってる楽器のあるあるが来るとめちゃくちゃ嬉しいです🎻😊
2番めっちゃわかる…!イヤリングもネックレスもだしもっと言えば襟まわりとかも気になるから服間違えたときの圧倒的絶望感。
フィドルは、大草原の小さな家のドラマでお父さんが弾いてるの見てかっこいー、て思ったのが最初。
全部共感しかねぇ!
キレッキレですね! 4, 5, 8, 9, 10, 共感しました!
げええええ!嬉しい!!!!バイオリン待ってた!!!!!
ゴールデンボンバーのYey!めっちゃストレスでお見かけしてたので二度見しました😂大谷さんのヴァイオリン、とても好きです!
めっっちゃわかる!!個人的な話だと右手の親指の爪を変な形に切りそろえておかないと弓の先まで力が入らなくてパフォーマンスを発揮できないのもあるんだけど他にも分かる人いませんか…??
コルレーニョはほんとに弓傷つけるんだよ。コルレーニョがある曲はそれ専用の弓つかうんだから。
サブ弓とか安い弓でしかやらない
次くらいからヴィオラ来そう…笑
コントラバスもやったし、チェロもやったしね!
6歳からヴァイオリン習ってるんだけど共感しかない😂
ずっとインスタで流れてきてた方だ!顔見れてなんか嬉しい😊
正しいフォームが気になるのと同じ楽器を持ってる人が気になるのは多分どんな楽器でも同じ😅
4と10大共感で草10に関しては母親とボロクソに言いまくってるwww
昔バイオリンしてました🎻今思い出すとなんでできたんだろうって不思議です
コルピクラーニのMVでのバイオリン(フィドル)の弾き方見たらどうなるんだろうそれ以外にもツッコミどころ満載だけど
ロシアンルーレットの分かりみが深すぎる
Yeah!めっちゃストレスの方ですよね!!!!
わかる…わかる…(あるあるできて嬉しい…!!)E線で裏返ると悲しい!!
爪と正しいフォームと仲間意識めっちゃわかるそういや毎日爪切ってた笑
全部分かりすぎる…お嬢様って言われたり情熱大陸弾いてって言われるのマジであるあるすぎて…情熱大陸楽譜ないと弾けないので、割と有名なユーモレスクでお茶を濁してます弦の張り替えは本当に怖いですね…
ゆかてふさんの動画で初めてわかるわぁ...ってなりました。吹奏楽の皆さんこんな気持ちだったんですね
フルートとピッコロを学生時代やっていましたが、共感の嵐でした!
正しいフォームのくだりはバイオリン以外でもあるあるですね!あまりにも酷い時は蕁麻疹出そうになるw
5!5!5!5!5!調弦はまだ心の準備ができるけれどごくごくたまに弾いてる途中に切れて弦で顔をビシッとぶたれるときあるでしょ?子どもの時あれがほんとに痛かったです😢
40年近くFiddleを弾いています。Fiddleであんな上手く弾ける人は、なかなかいませんよ。面白い投稿ですね、見てて楽しいです。
アニメにバイオリンが出て来たら、音と動きの一致や持ち方は私もスゴく気になります!!!笑バイオリンに限らず、楽器を持っている人を街中や電車で見かけるとテンション上がりますよね ^^
「仲間!」はわかる!電車で目の前にバイオリンケース持ってる人いると無言でわくわくオーラを出してしまい、向こうに「?」て顔される。
バレエとヴァイオリンを習っていたけれど、お嬢様と言われるのが居た堪れず、今では話に出ても習っていたと言わなくなりました(((
10はすっごくよく分かります。あと、広告とかでモデルがヴァイオリンを構えているときのフォームとか、おかしいのばっかりですね。
バイオリンは左右の耳に入って来る音の大きさが違い過ぎて、左耳はやたらうるさかった。後、「10, 正しいフォーム」は他の楽器でもありますね。異様にオーバーアクション、思わせ振りたっぷりに弾いているが、そんなんじゃまともに音、出ないよ、と言うのが多々ある。そう言った点では、唯一観られた映画は「スウィングガールズ」だな。さすが、オーディションしただけはある。
こんな喋ってるの見たこと無かったけど、いいね! 五番は画面越しから避けてしまったww
この方がゆるキャン△の人だったとは!フィドルがやっぱ好きすぎる
情熱大陸はそんな難しくない定期
洋服選び、悩ましいですよね。チェロやるようになってから、繊細な素材の服は着なくなりました。(運搬時でのダメージ大😭)
・コルレーニョ曲用に2本目の弓持ってる・冬のアカギレは地獄・演奏会本番はホールライトの熱で汗が出て、アゴ当てが滑るとかもあるあるであってほしい
バイオリン🎻とても音色🎵の好きな楽器です☺でも自分じゃ弾けないので、聴く専門です😜
ブルーグラス、ケルト大好き
やっときたか…………
チェロ奏者ワイ、弦張るところでトラウマ呼び起こされてマジに声出た
いつも楽しく拝見しています。「おもどし」を初めて知りました👀
11番 バイオリン片手に世界中演奏旅行してそうなケースで、強者感1000%
当方チェロ弾きですが、めちゃくちゃ共感しながら見ていました街中で四角い楽器ケースを見かけた時は、バイオリンがビオラか判定チャレンジしがちです
5番すごくわかる!!!オケ部でトゥッティやってるときにe線ちょん切れて、びっくりして譜面台倒して同じプルトだった先輩にも迷惑かけちゃってめっちゃ恥ずかしかった
9は、トロンボーン同じような感じでやるやる
ジェドゥーナの方ですね。ファミリーマートアイルランドダブリン支店とか大好きです。次はフィドルあるあるを!
私は管楽器ですが、弦楽器奏者の音程をとる技術はすごいと思います。吹奏楽みたいに中学から始めたとしてなんとかなる訳がない...
中学生から部活で始めましたが、音感がある人とない人ではかなり上達に差が出る感じでした。細かい音程の違いがわからないと自分の出す音と理想の音との違いが聴きとれないようですね…
趣味で両方やってますがそんなことないですよ、私高校の部活引退してから弦楽器始めましたからプロ並みに演奏するには努力と才能が必要なのは管も弦も一緒ですが、趣味で楽しみたいならいつ始めても遅すぎることはないです
ヴァイオリンあるある(情熱大陸あるある)初見で楽譜見るとよくわかんない感覚で弾かなきゃわかんなくなります
ロシアンルーレットめちゃくちゃわかる😂
ゴールデンボンバーのレコーディング参加してた人だ
このコメントで気付いた…めちゃストのフィドルすごくかっこいいですよね!
次は馬頭琴やろうぜ👍
ギター弾きだけどはじの左手の爪とか、全く同じ。弦変えも伸ばし過ぎて切れることある。
イザイとパガニーニは天敵。自分が弾けるからって他の人も弾けると思うなよと八つ当たりしたくなります。あるあるなはず。
ハンドパンに最近惹かれつつあるのでハンドパンあるあるもしてほしいな、、
うおおおお大谷さんだ
どれもあるあるでわかりみが深い(*'▽') 10の「バイオリン警察」は、ゲームでもアニメでも画像でも書影でも、色んなところでついつい気になっちゃう(>_
7番フィドル。昭和の海外ドラマ「大草原の小さな家」のチャールズ•インガルス(お父さん)を思い出す。
もし機会があればゆかてふさんのグッズにバイオリン入れて欲しい🎻
10番めっちゃ分かるんだけど、昔やってた「シャーロック」っていうドラマでディーンフジオカが弾いてるの観てみてほしいめっちゃ弾いてそうなんだけど弓の動きと音量が比例してなくて違和感未だにホントに弾いてるのか弾いてないのか分からない(インタビューで弾けるように練習したとは言ってたけど、TVに乗ってる音楽がそれとは思えない)
コルレーニョとは初めて聞く技法でしたな吹奏楽ボントロより。
我がバイオリンあるあるを代表してしまってよかったのか、、、よかったのかああああああ、、、!?!?!?でもすごい撮影楽しかったです!!ゆかてふさんありがとうでした!!!!
バイオリン担当さん明るい😂
前から大好きなまいさんがヴァイオリン代表で自分にとっては最高すぎますよ!?!?!?!?
チャンネル登録しました🎉
まいやん大好きですー!!
レイトスターターで7月で3年になる者です!
動画ありがとうございます😊
吹奏楽あるあるから始まり、いよいよ王道のオーケストラ楽器編突入!
10はまじでわかるwwww
バイオリン弾いてる役者さんの弓を持つ小指がピーンって伸びてるの見てバイオリンの先生そこだけは直してやれよって思う
マンガとかの絵系でも持ち方めちゃくちゃだったりしますよねw
・鈴木メソッドしか知らなくて大学のオケ入った時のアウェー感
・どうやったらそうなるのか駒を倒す子供
・高価なガット弦を買ってすぐ切れた時の悔しさ
・肩当てまわりのヴァリエーションの豊富さ
えっあの駒って倒れるんですか😱
ガット張り絶対緊張しそう😱
リードが割れるよりがっくりしそう😱
・G,D低音弦までアジャスター付けるものぐさ君
・意外と高頻度な脊柱側弯誘発(特に小児)
@@kanakousami2155全部の弦伸びた後に急に張ったら弾け飛んだことならある
・鈴木メソッド〜のくだりはすごいわかります😂
「私、バイオリン弾けるし」ってどや顔で行って
↓
・弱音器とミュート間違えた(違いわかってない)
・チューニングをオーボエが出したらすぐ拾ってしまった(コンマスより前)
・譜面のページを適当に製本して右スタートにしてみんなとばらばらになってしまった
・プルトの裏が譜めくりすること知らなかった、など。
Vivaldi Violin Concerto in A minor 1st mvt. Suzuki vol.4
あたりまで進んだら,一度ポップスや演歌,久石譲や
ポールモーリアの楽曲をつまみ食いプレイすることを
オススメします(笑)実用のためにも...
習い事何かしてた?バイオリン?お嬢様じゃん!って何万回いわれたことか。違うって言っても信じてもらえず…(笑)全て共感!
お嬢様じゃないのにバイオリン始めたきっかけってなんだったの…?
親が音楽大好きマン?
@@hangedman9600
私はドラえもんのしずかちゃんから影響されたわぁ。
わかり過ぎる…
ジッバディドゥーダー好き
一応E線はストックしておくけど、張り替えの時だと一度も本来の役目を果たせず顔に飛んでくるの悲しい
指長くていいなー
バイオリン引く人の髪の毛なびく感じ好きなんよな〜あのバイオリン引く人の優雅な動き…好き…
共感しかできない
特に最後の仲間意識のやつ。
ヴィオラあるあるに期待が深まる
民族楽器でフィドルと呼ばれているのは初めて知りました。
オーケストラの楽器になってきてこれから楽しみです!
ヴィオラ弾きなんですけど、共感しかなかったです😂
コルレーニョ、なるべくやりたくないの分かる…!芥川也寸志のトリプティーク3楽章、合奏練習と本番以外は、コルレーニョ部分でも弓をひっくり返さずに練習してた記憶があります。
10番の正しいフォームめっちゃ分かります!ドラマだったりCMだったり。あとアニメでもたまに、オイッ!っていうのいますね^ - ^こんな姿勢じゃ絶対弾けないでしょ、みたいな。
弦楽器の弾きふりは、事実とっても難しいと思いますよね。フォームを見ただけでレベル大体分かっちゃいますからね。
この時をずっと待っていた…!🎻
わかる…ドラマとかで明らかに弓と音が合ってなかったり、イラストで顎当てがなかったりするとぐぬぬ…ってなる😇
待望のヴァイオリンありがとうございます!!!!!
自分がヴァイオリンやってるのでいつかやってくださらないかと期待してました…
共感することだらけで、本当に嬉しいです!ありがとうございます🎻
かっけぇ…………上手だ…………
構え方とか弓の持ち方とかで変なの見るとツッコんじゃうの分かりすぎるwwww
10番はバロック的には正しいフォームの1つなんだよね
こだわりを感じる
エア弾きしてる時の手の動きが美しすぎる
フィドルの時に弾いてる曲がすごく好き なんて曲なんだろう
Zip-a-Dee-Doo-Dah
南部の歌という昔のディズニー映画の曲です
バイオリンときたら次はヴィオラを是非…
twosetリスナー「呼んだ?」
たしかに五大弦楽器でヴィオラだけ来てない…
バイオリン嬉しすぎる………やっとわかる楽器シリーズが😭💕
僕バイオリン習っててそしてアイルランド音楽ばっかり弾いてるみたいな人です
ジェドゥーナ大好きです
めっちゃかっこいいです
この動画共感しかなくて最高です
E線でハーモニクス音出ると悲しいの分かる分かる...
ちょっと触るだけですぐピーッって音出るから結構練習が必要なんだよなぁ...
コルレーニョ考えた人ほんまに反省してほしい
ついにきたー!!!待ってました!
部活でバイオリンをやってて、今か今かと待ち続けていたので嬉しい~!
コルレーニョ嫌なんですよね〜マラ6でつい軽めにやってたなあ。エアー弓でアップダウン決めるのとか、ドラマでバイオリン弾いてる人のフォームが気になるのはすごいあるあるですよね。調弦の微調整で爪で根元押さえたり摘んだりするのとかもあるあるな気がします!
全部わかりみが深すぎて面白いですありがとうございます
共感しかない…!
あと除湿剤なりダンピット持ち歩いたり…
全部わかりみしかないです
バイオリンの音出しとかチューニングしてる時が結構好きなのは私だけかなぁ
ロシアンルーレット死ぬほどわかるぅうううう!!
もう怖くてw
嫌々感の情熱大陸も、後半スイッチ入ってのってきた感じが、素敵🎶
お金かかるのは事実だけど、お嬢様(おぼっちゃま)であるとは限らない。
ヴァイオリンに限らず弦楽器の名品はピアノの10倍の値段と聞く。仰る通りお嬢様じゃなかったとして、どうやって調達すんの?
@@Chicken_for_Aesculapius お嬢様お坊ちゃまではないというのは“家柄としては”という意味で、収入という意味ではやはり親が高給取りでないと無理です。プロを目指すなら楽器だけでも数10〜○百万、音大の教授レベルの先生ならレッスン1回○万、私立の音大なら学費も目玉が飛び出るほど…
ファ!?大谷舞さん出とる!?すてき!!!!
バイオリンから始めてビオラやらチェロやらコントラバスやら渡り歩いた後に最終的にバイオリンに戻った時のバイオリンの発音の速さに改めてビビりがち
待ってましたバイオリン!調子悪いと松脂探索に走りがちです。弓が滑るのが悪い。松脂が合わないのが悪い。アタシは悪くない!
情熱大陸とお嬢様と英才教育は予想ドンピシャで笑っちゃいましたー。
超メジャー楽器登場!
私はバイオリン弾けないけど
オーケストラの演奏等観るのが好きなので確かにドラマでのバイオリンシーンはめっちゃ気になります。
指がっちりホールドしてると
「絶対無理やん!」と思ってしまい
観る気無くします。
最近はアニメの方が再現度高い!
「四月は君の嘘」とか♥️
今年になってバイオリン始めてここに辿り着きました! 元々木管やっててクラシック好きだからシンプルに弦やりたい=バイオリンだったのですが同じく友人にお嬢っていわれた😂😂😂
クラ吹きです。爪切らなきゃは楽器プレイヤーあるあるですよね。常に深爪です。付けられるアクセサリーが制限されるも共感しかなかったです。大事な大事なクラリネットに当たったりしないように、ロングネックレスはすべて処分しました
1:54 バイオリンを裏返して指板が下向きでやってます。とても安全です。
こまがどうにかなっちまいそうで怖くないですか?w
チェロ弾きワイ、激しく共感
0:59 3:21ゆかてふガチでかわいい
分かりみがすごいw自分がやってる楽器のあるあるが来るとめちゃくちゃ嬉しいです🎻😊
2番めっちゃわかる…!イヤリングもネックレスもだしもっと言えば襟まわりとかも気になるから服間違えたときの圧倒的絶望感。
フィドルは、大草原の小さな家のドラマでお父さんが弾いてるの見てかっこいー、て思ったのが最初。
全部共感しかねぇ!
キレッキレですね!
4, 5, 8, 9, 10, 共感しました!
げええええ!嬉しい!!!!バイオリン待ってた!!!!!
ゴールデンボンバーのYey!めっちゃストレスでお見かけしてたので二度見しました😂
大谷さんのヴァイオリン、とても好きです!
めっっちゃわかる!!
個人的な話だと右手の親指の爪を変な形に切りそろえておかないと
弓の先まで力が入らなくてパフォーマンスを発揮できないのもあるんだけど
他にも分かる人いませんか…??
コルレーニョはほんとに弓傷つけるんだよ。
コルレーニョがある曲はそれ専用の弓つかうんだから。
サブ弓とか安い弓でしかやらない
次くらいからヴィオラ来そう…笑
コントラバスもやったし、チェロもやったしね!
6歳からヴァイオリン習ってるんだけど共感しかない😂
ずっとインスタで流れてきてた方だ!顔見れてなんか嬉しい😊
正しいフォームが気になるのと
同じ楽器を持ってる人が気になるのは
多分どんな楽器でも同じ😅
4と10大共感で草
10に関しては母親とボロクソに言いまくってるwww
昔バイオリンしてました🎻今思い出すとなんでできたんだろうって不思議です
コルピクラーニのMVでのバイオリン(フィドル)の弾き方見たらどうなるんだろう
それ以外にもツッコミどころ満載だけど
ロシアンルーレットの分かりみが深すぎる
Yeah!めっちゃストレスの方ですよね!!!!
わかる…わかる…(あるあるできて嬉しい…!!)
E線で裏返ると悲しい!!
爪と正しいフォームと仲間意識めっちゃわかる
そういや毎日爪切ってた笑
全部分かりすぎる…お嬢様って言われたり情熱大陸弾いてって言われるのマジであるあるすぎて…情熱大陸楽譜ないと弾けないので、割と有名なユーモレスクでお茶を濁してます
弦の張り替えは本当に怖いですね…
ゆかてふさんの動画で初めてわかるわぁ...ってなりました。
吹奏楽の皆さんこんな気持ちだったんですね
フルートとピッコロを学生時代やっていましたが、共感の嵐でした!
正しいフォームのくだりはバイオリン以外でもあるあるですね!
あまりにも酷い時は蕁麻疹出そうになるw
5!5!5!5!5!調弦はまだ心の準備ができるけれどごくごくたまに弾いてる途中に切れて弦で顔をビシッとぶたれるときあるでしょ?子どもの時あれがほんとに痛かったです😢
40年近くFiddleを弾いています。Fiddleであんな上手く弾ける人は、なかなかいませんよ。面白い投稿ですね、見てて楽しいです。
アニメにバイオリンが出て来たら、音と動きの一致や持ち方は私もスゴく気になります!!!笑
バイオリンに限らず、楽器を持っている人を街中や電車で見かけるとテンション上がりますよね ^^
「仲間!」はわかる!
電車で目の前にバイオリンケース持ってる人いると無言でわくわくオーラを出してしまい、向こうに「?」て顔される。
バレエとヴァイオリンを習っていたけれど、お嬢様と言われるのが居た堪れず、
今では話に出ても習っていたと言わなくなりました(((
10はすっごくよく分かります。
あと、広告とかでモデルがヴァイオリンを構えているときのフォームとか、
おかしいのばっかりですね。
バイオリンは左右の耳に入って来る音の大きさが違い過ぎて、左耳はやたらうるさかった。
後、「10, 正しいフォーム」は他の楽器でもありますね。異様にオーバーアクション、思わせ振りたっぷりに弾いているが、そんなんじゃまともに音、出ないよ、と言うのが多々ある。そう言った点では、唯一観られた映画は「スウィングガールズ」だな。さすが、オーディションしただけはある。
こんな喋ってるの見たこと無かったけど、いいね! 五番は画面越しから避けてしまったww
この方がゆるキャン△の人だったとは!
フィドルがやっぱ好きすぎる
情熱大陸はそんな難しくない定期
洋服選び、悩ましいですよね。
チェロやるようになってから、繊細な素材の服は着なくなりました。
(運搬時でのダメージ大😭)
・コルレーニョ曲用に2本目の弓持ってる
・冬のアカギレは地獄
・演奏会本番はホールライトの熱で汗が出て、アゴ当てが滑る
とかもあるあるであってほしい
バイオリン🎻
とても音色🎵の好きな楽器です☺
でも自分じゃ弾けないので、聴く専門です😜
ブルーグラス、ケルト大好き
やっときたか…………
チェロ奏者ワイ、弦張るところでトラウマ呼び起こされてマジに声出た
いつも楽しく拝見しています。「おもどし」を初めて知りました👀
11番 バイオリン片手に世界中演奏旅行してそうなケースで、強者感1000%
当方チェロ弾きですが、めちゃくちゃ共感しながら見ていました
街中で四角い楽器ケースを見かけた時は、バイオリンがビオラか判定チャレンジしがちです
5番すごくわかる!!!オケ部でトゥッティやってるときにe線ちょん切れて、びっくりして譜面台倒して同じプルトだった先輩にも迷惑かけちゃってめっちゃ恥ずかしかった
9は、トロンボーン同じような感じでやるやる
ジェドゥーナの方ですね。ファミリーマートアイルランドダブリン支店とか大好きです。次はフィドルあるあるを!
私は管楽器ですが、弦楽器奏者の音程をとる技術はすごいと思います。吹奏楽みたいに中学から始めたとしてなんとかなる訳がない...
中学生から部活で始めましたが、音感がある人とない人ではかなり上達に差が出る感じでした。
細かい音程の違いがわからないと自分の出す音と理想の音との違いが聴きとれないようですね…
趣味で両方やってますがそんなことないですよ、私高校の部活引退してから弦楽器始めましたから
プロ並みに演奏するには努力と才能が必要なのは管も弦も一緒ですが、趣味で楽しみたいならいつ始めても遅すぎることはないです
ヴァイオリンあるある(情熱大陸あるある)
初見で楽譜見るとよくわかんない
感覚で弾かなきゃわかんなくなります
ロシアンルーレットめちゃくちゃわかる😂
ゴールデンボンバーのレコーディング参加してた人だ
このコメントで気付いた…めちゃストのフィドルすごくかっこいいですよね!
次は馬頭琴やろうぜ👍
ギター弾きだけどはじの左手の爪とか、全く同じ。弦変えも伸ばし過ぎて切れることある。
イザイとパガニーニは天敵。
自分が弾けるからって他の人も弾けると思うなよと八つ当たりしたくなります。あるあるなはず。
ハンドパンに最近惹かれつつあるのでハンドパンあるあるもしてほしいな、、
うおおおお大谷さんだ
どれもあるあるでわかりみが深い(*'▽') 10の「バイオリン警察」は、ゲームでもアニメでも画像でも書影でも、色んなところでついつい気になっちゃう(>_
7番フィドル。
昭和の海外ドラマ「大草原の小さな家」のチャールズ•インガルス(お父さん)を思い出す。
もし機会があればゆかてふさんのグッズにバイオリン入れて欲しい🎻
10番めっちゃ分かるんだけど、
昔やってた「シャーロック」っていうドラマでディーンフジオカが弾いてるの観てみてほしい
めっちゃ弾いてそうなんだけど弓の動きと音量が比例してなくて違和感
未だにホントに弾いてるのか弾いてないのか分からない(インタビューで弾けるように練習したとは言ってたけど、TVに乗ってる音楽がそれとは思えない)
コルレーニョとは初めて聞く技法でしたな
吹奏楽ボントロより。