2# レブル250をレストア★和風ラットチョパー
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 岡持てバイクで付けるオプションの中では結構豪華パーツではないでしょうか?w
マフラーはダリルのトライアンフみたいに集合させたいです。
ベンダー使えたら楽だった。こいつも改造して曲げられるようにしたい!
BGM
Track: Feint - Shockwave (feat. Heather Sommer) [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: • Feint - Shockwave (fea...
Free Download / Stream: ncs.io/ShockwaveYO
Evening Melodramaソース: _トラック_url_ アーティスト: incompetech.com/
Twitter ★ / fw_3010
お問い合わせ fw3010@gmail.com
これがグンマー帝国にある世紀末食堂の出前バイクかぁ…
ヤベェなぁ…
最先端だね
毎回観てて思うけど、伯父さんが若々しくて良い年のとり方してるよなぁ~~
MASA Avalon 言いたい事は十分
分かるんすけど、俺は苦手なタイプだなー…
伯父さんがどうかわからないけど
こう言う方って、自由にやれ!って言いながらも自分の意見が通るまで、結構言い続けるイメージが…
イメージで言って申し訳ない…
あくまでもイメージで。
@@くんぱん-z8r ※
@@くんぱん-z8r おじさんは違いましたね!
製作物も動画も細部への美意識がすごい。。見てて楽しい動画をありがとうございます!
いつも面白い動画をありがとう!
3:10 なんだろうこの既に溢れるマッドマックス感
ハーレーに岡持ちいるぞw
ジャパニーズラットスタイル(出前機)
GUNMAさんはいつも予想の斜め上を行ってくれて動画見るのが楽しみです
こんな出前あったらかっこよすぎる
家族がいると
休日になかなか
見れない
やっとこさ寝る前に
見るタイミングが来た👀
やっぱ最高っす!!
カメラ乗せれば撮影車
フロントフェンダーを外すならホースとタイヤが擦れないように対策したほうがいいですよ
最悪カーブを曲がってる最中に破れます
出前機載せる為にフレームからキッチリ作るとこ最高!!
完成が楽しみ♪
いつふらって行ってもバイクかまったりしてるっていうのが何か、いいよなぁ
我が静岡県浜松市にはハーレーに
おかもちで出前をする蕎麦屋が
あるのだー
たそんな店ありましたっけ?
知らんだけど
だんだんとサンドブラスト・ウエットブラスト導入したくなる作業頻度になって来ましたね!
いつも思うけどそこらのUA-camrより編集バリ上手くない?本当に応援してる(笑)
相変わらず面白いことばっかりやってるなー♫ GUNMAの動画のアップ通知が活力になってるわマジで。 おじさんが板金屋じゃないのはパテ練ってるの見て即わかってたけど、何でも出来る人なのは間違いない!
廃油ストーブで作ったチャーハンを運ぶためのこのバイクでしょ?
gunmaさんのコノ感性大好き過ぎる
Harley Davidsonのshovel headはほんといいよ!ルックスも、音も、そしてあの鼓動感も最高!一生もんだよ!収益貯めて是非手に入れて!広告見て応援するよ!
センスあふれまくりですね!
かっこいい!
ベンダーがクリスマスプレゼントって表現が好きヽ(´▽`)/
またベンダーを改良するのを楽しみにしています!
直火チャーハンの出前お待ちしてますd(≧▽≦*)
ウエイスト ゲーター 以前作った地獄の綿あめ機みたいなバーナーに中華鍋乗せてチャーハン作って欲しいw
発想がマジ神
そうか、群馬では今おか持ちがアツいのか!
おかもちといえば水曜どうでしょうが頭をよぎる。
よくハーレーとかがバンダナ括り付けてるみたいに、アクセントで唐草模様の風呂敷とか括り付ければ和の雰囲気出そうですね。
おかもち仕様最高😃⤴️⤴️
全体のシルエットもアメリカンもgooです。
岡持ちかっこええな。。
寄りかかれるようにティラーバーとかZバーの手前に曲がってるのとか付けたい感
日本はラットカスタムあまり見ないからいいですね。タンクとフレームをもっとサビサビボッコボコにしてエンジンとマフラーだけピッカピカに磨きあげるとよりラットカーぽくてカッコいいかも。
これはまたかーちゃんにチャーハン届けるんですねわかりますwww
最近家族(おやっさん以外)が登場するほっこり動画がないのでそういうの上げてもらえるといいですね!
和柄を入れて完全に和風スタイルに
岡持ちは新しい、動画最初は「ねぇな」って思ってましたが、実際乗ってるのを見ると「あり」だなに変わりました。
GUNMA17さんの発想に驚愕です
カッコいいです👍✨
オカモチあり👍✨ですね✨
昔中野に住んでた頃おかもち付けたランツァで出前する寿司屋がいましたwww
大将の趣味で普段はドゥカティ乗ってましたねwww
塗装するかどうかですが、バイクの全体像を写真に撮ってフォトショップかなんかのアプリで塗りたいところだけ適当に色付ければ、なんとなくイメージがわかるかと思います。
発想がバカカッコいい!!
良いですねぇ♪この雰囲気大好きです
パイプ用ロールベンダーってかんじですね
鉄工所の人は油圧式ベンダーでバーナーで炙りながら曲げてました
アメリカンはスカスカでなんぼ!さすがです!
単管は板を丸めて溶接して作るのでビードがあるので均一に曲げるのは少し難しいかもしれない。
ローラーが鋳鉄じゃ投げたり無理な力加えたら割れちゃうじゃないの
斬新なデザインでビビりました!かっこいいです!私もレブル乗ってますが全然違う形で素晴らしいです^_^
タンクはラバーマウントにしないとステーが折れるよ
たしかにダリルっぽい!w
そーいえば群馬さん昔クロスボウみたいなの作ってましたよねw
待ってました新作!
昔、90年代ツレがレブルとスティードとSRでどれがラットスラタイルが似合うかやってたな。
断然レブルだったけど、後ろに麻袋付けてボッロボロの感じにして、マフラーは自作で作ってたな。
エイトハンドルとか付けてマジかっこよかった。Vツインじゃないのが逆にかっこいいし、音量とかSRのキャプトンとかと比べると断然レブルのほうがうるさかったの思い出す。
ダリルってるw いいですね!
ビバブラック、最強!!
マフラーはフィッシュテールかトライアンフのボンネビルとか似合いそうですね
お~凄く名案!素晴らしい!
バイクにアモ缶付けたら「ラーメン屋じゃん笑」って知らん人に言われたことあるけど、おかもちとはビックリっす!!
G17さん、はじめまして。いつも楽しみにしてますよ。
ジャパニーズアメリカンですね!カラーですが、日本の代表として、零戦カラーはいかがですか?
オカモチに、「日本空軍 第17部隊」とかカッコ良いですよ!
これからも、try & errorでいきましょう!応援させて頂きます。
ジャパニーズラットスタイルっていうから日の丸カラーとかにするのかなって思ったらオカモチw
リアルで「馬鹿野郎www」って笑ったわ
まさかのCパートwうれしい!
1分50秒 多分チャック開いてます(笑)さすが!
岡持ちアメリカン新しい…岡持ちにレザ―貼ったら更にカッコイイかもですね
いつも楽しく拝見してます。
繊細なパイプ曲げする場合芯金使われた方がいいような気がします。
買うのが安いか作った方が安いか難しいですね。
動画up乙です。
出前機久しぶりに見たw
昔、左右につけて出前してたw
チョッパースタイルで出前機は斬新!
ハンドルの位置、少し下げると全体的にしまりそう!
フロントフォークも短くしたらより良さそうな気がするけど、オカモチ?の支柱が垂直じゃなくなるな笑
06:05
完全にハーレムって言ってるよな
中にはラーメン丼に、サランラップ掛けで雰囲気を出して欲しいです(丼の中身は御自由で)
別に『プラ製の丼』でも良いと思いますが、模様は中華風が絶対ですね
これからも頑張って下さい!
パイプの中に砂入れないんですか?
待ってましたー!
栃木まで出前待ってます!!
俺はギターとかアクセサリー作ったりするんだけど
GUNMA-17さんみたいに機械弄ったり
溶接したりって言うのにも興味あるんよね
でもどっから手付けていいのかわからん、分からんわ
ストーブの上で作った中華料理を届けるようですねw
マルシン出前機!水曜どうでしょう思い出すなぁw
こういうのあこがれるけど孤独との戦いなんだろうなぁ…。 一人作業のとき。
岡(小高い山)のようにたくさんの食べ物を持って歩ける道具。「岡」は傍・脇という意味で、脇や横に下げて持ち運ぶ、またはその道具という意味が語源。
パイプを曲げる時は正転逆転何回かしてもかたい時は、プロパンかバナーで炙ればいいと思います、マフラーの職人もRゲージあてながら曲げるよー。
GUNMA17最高に面白い。
もっと軽い内容でも良いから沢山動画見たいです。
自分の良いが1番です!
17さん(9:20あーかけちゃったァー。)
17さん(4秒後よーし修正完了!)
俺(( ³ω³)ファッ!? )
かっこいい…
ええええええええ…
もうちょっと金かかることになるけど
ハンドル(Zバー)、トリプル(8°くらいが良いかも、12度だとUターンや交差点曲がるのがチト苦労する)
インナーチューブ延長(8cmか12cm)これ入れるとガラリと見た目が変わって良い感じかと
でも結局みんなやっているのでグンマオリジナルじゃなくなっちゃうんだよね
でもそれやらないとカッコよくならないんだよなぁ、悩むところですね
群馬さん電気工事に使うパイプ曲げのやつはどうですか?
思いのほかカッコいい… 岡持ち収納便利そう
念願の夢「パイプベンダー」
待ってました‼️
群馬高専の近くの竜園ていう飲食店の出前はオカモチ付のJAZZでしたw
マグナフローの様なマフラー製作工場などで使われている大型のパイプベンダーって凄く滑らかに短い間隔で曲げてるの見るけど何が違うのかな?やっぱモーターのトルクとか油圧だとか色々あるんでしょうね。
この前近所をチャリでプラプラしてたら、いつも見ている動画の風景や17君の車が目の前に突然現れてめちゃんこ驚きましたw同じ群馬県人なのは分かってたけど、まさかこんなに近所の人だったとはねΣ(・ω・ノ)ノ!17君やご家族に変な迷惑をかけたくないので、会社で君のチャンネルを好きなのが何人かいるけど内緒にしておきますね!これからもワクワクするような動画を上ゲてください♪陰ながら応援してますよ。17ファンのおっちゃんより。
何度か見てる内にだんだん格好よく見えてきたwwww
2人の会話が楽しい!
アメリカンにオカモチはセンスいいなぁ👍
待ってましたー
パイプ曲げにはパイプの中に砂を詰めましょう。ベンダーでパイプが潰れてしまいます。
フロントフェンダーレスにしたいけど、雨とか雨上がりだとまともに走れないから仕方なく付けてる
タイヤの形を綺麗に見せつつ、ちゃんとフェンダーの役割を果たすやり方無いもんかな
見た瞬間「マルシン!」って笑ってしまったけどメーカーちょい違うのねwww
色は軽トラと同じは?
零戦みたいだし大和魂スタイル貫きましょう!
俺だい だっせ
ヒャッハー!
お蕎麦をお届けダァー!!
おいちゃん曲げるの上手いな
すっごく い~じゃん👍
ほしいです😁
ゆずって~😙
アメリカンにオカモチ!最高‼️
なんかカウンティングカーズに通じるワクワク感がある...!
マーリン マジでクールでワルだぜ!!
ちょっと待って!
そのヤフオクのパイプベンダー、知り合いのとこで出品してたやつだわw
中古機械たくさん扱っとるで
見終わる前からgood