【特オシ】増加するシニア世代『60代からの働き方』最新事情
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- いま増えている働くシニア世代。企業が積極的にシニア層を採用する理由とは?
「60代からの働き方」
『特オシ!!』のコーナーで北海道内の最新事情をまとめました。
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
www.htb.co.jp/...
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
www.htb.co.jp/...
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter / htb_news
Facebook / htbnews
TikTok / htb_hokkaidonews
#シニア #働く #雇用 #年金 #アルバイト #パート #高齢者 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース
シニア世代のこういう話題はよくやるが、実際に面接に行くと相手にされない
はいそれが現実
嫌な仕事キツイ仕事で肉体労働者とか安月給ならあるかもだが、50代おじいちゃんならもういらない不要な人
だから若い時から安月給ダラダラ働かず四十代位までに最低2000万貯めて老後みじめに働こうなんて思わず仕事引退ですよ
いらない人なのに頭下げ安月給使い捨てされ嫌な仕事キツイ仕事したいならどうぞ
@@あかあかあかあか-p4u0:45
@@あかあかあかあか-p4u そのとおり。でも天下りのルートがある。ほんの少しだけど。
77婆さんは例外健康体。
皆、60超えたら年金もらいながら余生を楽しみたいけれども
とてもお金が足りないから働いてるだけなんだよ・・・
美談みたいにしないてくれ
こういう品がある人ならどんどん働いてほしい。
メディアは企業の都合のいいとこしか流しません。
ここのマックみんな礼儀正しくて接客丁寧なんだよな
生涯働かなくてはいけない原因は政府にあるのに、それを問わない財務省の広報番組
そうならないように自助努力が必要。何でも国にしてもらおうと言う考えが甘い。
本当にそれ。あたりまえだよっていう洗脳と変わらない。
テレビ局に勤めている奴が、65歳以上で働く事なんかないやろ!しらじらしい!
日本の60代は元気な人多数に思える。パートでも単発でも働けるなら社会との繋がりを持つ為に増々頑張って欲しい。先進国とされる高齢化社会では、公的退職年齢の引き上げで70歳になりつつある。
高齢になっても働くのが好きなんですね。
元気な高齢者さんで日本は凄いです。
自分からまだ働きたいじゃなくて、大半が生活できないから働かないといけないからでしょ?
これで本当にいいのですか?しかも安い労働者を増やすだけ。
しょうがないじゃん。昔ならあの世に行ってる歳でも
生かされてんだし。
タイミーなど単発バイトからはじめることもオススメです。
その血税は
国会議員の親族会社に行きます
働きたいなんて本音かな?働くなくても生活していけるなら、余暇に使って過ごしたいよね。
仕事との相性もあるし、シニアは個人差も大きいのも事実だと思う。現実は60代で企業も同僚も現役並みの働きを求めてくるから大変。ついていけずに辞めていく人も多い。しかし、若手も音を上げる仕事をさせていても何の容赦もないからね。現実は厳しい。
シニア世代活躍するためにも若いうちに国家資格取得やスキルアップしないといけないと思う(働きながらは難しいが)
別に金銭的には生活はしていけるが、社会と繋がっていたいというのが、本音ならそれは素晴らしいと思いますが、現実は本当はそこまで働きたくないが、金銭面で働かざるを得ないという状況を作っているこの国の在り方が本当に問題ですね
71歳の清掃員の方は求人は清掃しかなかったと。
テレビは見栄え?良い職種しか取り上げない。
79歳の方が清掃求人に応募、社長は職場で倒れたら困るから断った。
実際、出社しないと自宅で亡くなってる清掃員もいると。
猛暑日、深夜に警備員する高齢者。
高齢者がしんどそうに働くことを問題としない、異様と思わないテレビ。
何が言いてえんだよ。
シニア世代はマックのおもてなし…テーブルサービスは体力的に疲れます😅特に週末、祝日😅個人差あるかも😊
スキルがあったとしても事務は難しい…。
介護歴18年の現役ケアマネ非常勤です。現在61歳です。
介護の現場はきついので、ケアマネに変わりました。
頭を使うので、たいへんですが、いい経験が積めます。
節約するんですよ。2万どころか5万くらい簡単に節約出来ます。無駄な出費は絶対にしない。家の中にある不要品をひたすら売る。この二つでいくらでも節約可能です。今まで通りに生活するから足りなくなるんです。老後はお金を取るか自由な時間を取るか?選択可能です。あと乗らないなら車は手放すのもいい。15分圏内で歩いていける場所だけで行動する。これはかなりエネルギーを消費するので健康にもいいです。
無理。
高齢者には年金の恩恵があるので安い給料で体力を使わない軽労働や軽作業の仕事をしてもらい。体力ある若者を2024年問題の物流(トラックやバス)のドライバー不足側に高給料で求人して雇うようにするとバランスとれるかな?
軽労働や軽作業ってあるんでしょうか。それも実は量こなさなくないといけなくてそう軽作業軽労働ではない。
若者も腰を痛めないように。
確かマクドナルドで耳が遠いスタッフがいた
60代になって飲食バイトとか絶対にイヤだ🥺
若い時から計画的に貯金しておかないとね。
それは懐具合による。イヤでもなんでも関係ない。
島国ニッポンジンてほんと真面目で謙虚だな。狭い国土に限られた資源しかないから最初から全体のリソースを考慮して節約する。それ故に不平等にも耐えてしまう性質。外国みたいに為政者や権力者に矛先がここまで向かないのもおかしな話だ。そういう真面目さんが多数派である限り、不平等は正されない。
炎天下の中、スーパーの警備員とか爺さんがやってたりする。厳しいなー。日本。
国民年金は少ししかないので働くしかない
やはり若い人は投資が必要。
シニアの人の働く場所は考えた方がいいと思う。プライドばかり高くて、使いづらくて困っている。アドバイスというなの説教や不満を聞くのが大変。
他に無いんだろう。
今日スーパーのレジにおばあちゃんがいて、自分を想像した😱
老人にタクシーと介護のオファーは笑うw
いや、笑わんけど。普通では?
わっはっは
本人が、すごく多い、と正確な日本語喋っているのに、字幕が、すごい多い、とはなさけない
本当にマックは高齢者の人が増えた。
シニアになっても元気であれば働けるが病気であれば働けない。
軽作業は体力仕事のが以外に多い
タイミーのレビューも結構60代を見かけます
60にもなって働かなければならない現実よ 馬鹿馬鹿しいよな
二人暮らしのし場合二人分の年金収入で、支出が収入を上回るって家賃とかローンですかね?
それが平均ですか?
65歳で家賃やローンがあるのが平均ですかね?
その辺りも調査されないと…。
ちなみに持ち家の我が家の場合だと、二人暮らしの生活費って14~15万程度ですよ?
つまり十分とはいえ言えないまでも足りてるのが実情です。
一人暮らしはこの通りだと思いますけど。
お小遣い稼ぎの仕事の場合もありますし、本当に平均がこの金額なんでしょうか?
仮に家賃やローンが無いのに二人暮らしの生活費が26万てどんな生活なのか?本当に平均の生活ですか?
国民年金で計算してくださいよ
預貯金が毎月減り続けて行く…😂怖いねえ~、マジで。何時まで生きるか、わらかんもん。😅
一人暮らしで15万も必要なのが意味わからない。
子や孫がいると金がかかるんだろう。賃貸なら尚更。
シニアの求人なんてほとんどない。少ない年金で早くシネってことか 怒
26万円の内訳教えて下さい。
住宅ローンの問題もあるのかな?30歳で35年ローン、そりやー65まで働きたいわな(笑)
なら40歳でローンくんだら・・・ますます働けだよな。そうでない人は良い迷惑になるのかな(笑)
ヤバイ番組だと思う。
怖いね
働き方?なんてないよ。生活に必要なお金を稼ぐために働くのだ。本当に働き手と採用側はアンマッチングが多い、なぜなら採用側は若い人を優先的に採用するからだ。職業安定所が年齢制限を採用基準にしないよう指導しているが現実は全く違う。自分が経験してきた職業的内容を語ろうがそんなものはほとんど採用基準に掛かるものではないし、使いやすく文句を言わないような人で少しでも若い人が採用されるのだ。これは職業安定所の人たちも分かっているし実際に口にしますよ。世の中、そんなに甘くないという事をもっと知るべき。当たり障りのないことを言っても何も意味はないですよ。
マックは高齢者がたくさん働いてます。
まあ、おもてなしだけすれば良いGELの時代はもう終わってますけどね
HTBで雇ったらどうや?
ああ?
働けるまで働きたい。行政サービスの世話にはなりたくない。
60代が社会から退かないから若者が出世できないのだ
若い人より使えるかと。
すまじきものは宮仕え
定年後は趣味と実益を兼ねて少額ずつの投資がお勧め
ボケ防止にもなるかも😊
そう一部の高齢者だけ、後は相手にされません面接で恥をかくだけ、
企業がシニア就職イベントなんかして無いでしょう、初めて見たよ。シニア人材バンク?悪用されて被害者が出ない事を願いたい。
よいとこなんかあるか?58歳
店舗にもよるけど
マックでおもてなしリーダーって言われても違和感…
GEL(ジェル)としか言わないから…
他人事?のアナウンサーたち
そりゃそうだろ。あんたもそうでしょ。
マックに60代の店員?
今時普通。
Jj