Tp072 バックのトランペットができるまで

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 бер 2018
  • #TRUMPET
    #トランペット
    #BACH
    🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪
    🖐️メルカリ はじめました。
     トランペット🎺を中心に出品しています。よかったらご覧下さい。😉
     ▶️ jp.mercari.com/user/profile/3...
    🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪

КОМЕНТАРІ • 101

  • @user-to8ct7un3c
    @user-to8ct7un3c 5 років тому +35

    吹部入る前楽器って全部機械が自動で作ってくれると思ってた…
    トランペット作る職人さんに感謝🥺

  • @feelsbadman3149
    @feelsbadman3149 5 років тому +52

    良い子のみんなは楽器買うとき楽器屋さんに同じ種類の何個か用意してもらってちゃんと吹き比べるんだよ!

    • @kokona_ily
      @kokona_ily 5 років тому +4

      私はパーカッションなんですけどスティック買うときよくわかんなくて適当に決めちゃって使いにくかった思い出がある笑

  • @ev_ASMR
    @ev_ASMR 6 років тому +82

    ここにはラッパが大好きな人がいっぱい集まってるんだろうなー!

    • @yarunara8888
      @yarunara8888  6 років тому +3

      大勢のラッパ吹きの方に集まって頂けると幸いです。🙇

    • @user-ui9xd5um6e
      @user-ui9xd5um6e 6 років тому +2

      YARUNARA888 ラッパ大好きですー!

    • @user-ym1pf3yu5z
      @user-ym1pf3yu5z 5 років тому +2

      当たり前だよなぁ

  • @user-kn3et6td1g
    @user-kn3et6td1g 5 років тому +52

    職人さんが着てるBACHのTシャツ欲しい。笑

    • @yarunara8888
      @yarunara8888  5 років тому +1

      いいすねー!👕どっかで、売ってたら教えてください。🙇

  • @user-eq1oo2rw8r
    @user-eq1oo2rw8r 6 років тому +57

    こういう動画を使って新しい子には
    ラッパを作るのはこんだけ手間なんだから落としたりぶつけたりしないようにねって教育して欲しいね

    • @user-gg6zn1hb1f
      @user-gg6zn1hb1f 6 років тому +5

      浜口まりも Bach 使ってる人はそんなことできないはず。

    • @user-rg5qt3sx5n
      @user-rg5qt3sx5n 5 років тому +5

      そもそも誤ってぶつけてしまっているから仕方ないとは思うけどもっと大事に扱えってことだね

    • @user-to8ct7un3c
      @user-to8ct7un3c 5 років тому +1

      私なんか入部したての時、トランペットのマウスピース落としまくってたから先輩達とか先生から悪い目でしか見られてなかった笑笑笑

    • @user-ob8xs2uh6b
      @user-ob8xs2uh6b 4 роки тому +1

      まめ それはダメw

  • @user-no5ln3hv8u
    @user-no5ln3hv8u 5 років тому +13

    こうやって一つ一つ作られてると思うと、自分のももっと大切に使おうってなる!!!

  • @k_kawtv1960
    @k_kawtv1960 2 роки тому +2

    最終的にあんなにピカピカになるのが不思議

  • @user-le3pu1yd3r
    @user-le3pu1yd3r 5 років тому +14

    BGMのトランペットかっこよすぎる

    • @kumomo3
      @kumomo3 4 роки тому +1

      それをききにきた

  • @user-nx5so6su8b
    @user-nx5so6su8b 5 років тому +35

    マッピの時めっちゃ気持ちいい

    • @yarunara8888
      @yarunara8888  5 років тому +3

      なんか、粘度でも削ってるみたいですね😆

    • @user-nx5so6su8b
      @user-nx5so6su8b 5 років тому +3

      YARUNARA888
      スーッていうのがいいですよね‼︎

    • @user-ub4dd5ed4p
      @user-ub4dd5ed4p 4 роки тому +2

      めっちゃわかる

  • @rinatakahashi1746
    @rinatakahashi1746 5 років тому +7

    感慨深いなぁ…
    自分の楽器もこうして造られたのかぁ…

  • @user-uf3xn9fs2u
    @user-uf3xn9fs2u 4 роки тому +4

    うちの子もこういう道を通ってきたんやな…より大切にしなきゃ

  • @rukko1129
    @rukko1129 5 років тому +5

    職人さんの技術って本当にすごいですね!!
    すべての職人さんを尊敬します。

  • @ti6144
    @ti6144 6 років тому +53

    だから型は同じでも個々によって吹き心地が違うんですね。
    それにしても昔から思ってたけど、お高いトランペットを大量に作ることはできないのかな?

    • @yarunara8888
      @yarunara8888  6 років тому +9

      良いラッパを沢山作ってもらって、もう少し安い値段で購入できるようになると良いですね!
      🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺🎺

    • @user-qq1gh3ry9d
      @user-qq1gh3ry9d 5 років тому +5

      高いのにはそれなりの理由がありますしね…

    • @user-pu2ct3do2c
      @user-pu2ct3do2c 5 років тому +1

      時間や手間がかかるので多くてもやはり高いのでは?(๑╹ω╹๑ )

  • @user-ym1pf3yu5z
    @user-ym1pf3yu5z 5 років тому +15

    オイラのペットちゃんもこうして作られたわけだ( ˙꒳​˙ )フムフム…

  • @user-pb8wb1lv9b
    @user-pb8wb1lv9b 5 років тому +3

    なんか幸せになるなー
    職人さんかっこよすぎてヤバい(語彙力)

  • @trumpet9761
    @trumpet9761 5 років тому +5

    トランペット「焼くなり叩くなり好きにしてくれい!!」

  • @CLUBJT
    @CLUBJT 6 років тому +8

    職人さん達がかっこよすぎて
    言葉にならん

    • @CLUBJT
      @CLUBJT 6 років тому

      浜松のヤマハ工場は見学させてもらったことがあります。人が叩いてるのに、同じクオリティの物が無数に出来上がっていくのに感動しました。

    • @yarunara8888
      @yarunara8888  6 років тому

      職人。私も見てみたいです。

  • @user-ui9xd5um6e
    @user-ui9xd5um6e 6 років тому +21

    bgmかっこよすぎ!

    • @yarunara8888
      @yarunara8888  6 років тому

      ありがとうございます。🙇‍♀️

    • @user-ui9xd5um6e
      @user-ui9xd5um6e 6 років тому

      YARUNARA888 ユーチューブでこの曲調べたら出て来ますか?

    • @yarunara8888
      @yarunara8888  6 років тому +2

      Philip Jones Brass Ensemble  で検索したらよいかと。😆

  • @user-pc2kj2hz9z
    @user-pc2kj2hz9z 5 років тому +3

    少し前まではこうやって職人さんが手作業でやってましたけど今は台湾の工場になっちゃいましたね…😢😢😢

  • @ZHarubCC
    @ZHarubCC 6 років тому +9

    マウスピース、お世話になってます🙌🙌
    感謝感謝です(*´ω`*)

    • @yarunara8888
      @yarunara8888  6 років тому +1

      私も、お世話になってます。今は、YAMAHA・・・😓🙏

  • @High-Note.
    @High-Note. 6 років тому +25

    ヤマハも見てみたいな

    • @user-wg6bn3vz1o
      @user-wg6bn3vz1o 6 років тому +7

      浮鮴 ua-cam.com/video/hSbg2iu55yM/v-deo.html
      どーぞ

  • @Ravel-sf2xc
    @Ravel-sf2xc Рік тому

    私の使っているバックのトランペットもこうして生まれたと思うと感慨深い

  • @yoshimacllan5754
    @yoshimacllan5754 5 років тому +3

    BRVOO!!!ちこっとだけど 響き線の加工も出てて興奮しました。個人的にトロンボーン(Bachのね)をやってほしい。

  • @mai-rc7ej
    @mai-rc7ej 5 років тому +116

    私だけかもしれないけどラッパって言われるとちょっとイラってくるw

    • @no-dn4lt
      @no-dn4lt 5 років тому +5

      エルモ 何故

    • @user-bm7bt9wu7j
      @user-bm7bt9wu7j 5 років тому +8

      めっちゃわかる!だって全くトランペットとラッパ違うよね

    • @user-vn4qw5gj9u
      @user-vn4qw5gj9u 5 років тому +10

      トランペット ※トランペット はラッパです。

    • @user-ov1ek3uq3g
      @user-ov1ek3uq3g 5 років тому +5

      @@user-vn4qw5gj9u 普通の認識だと区別をつけるために、ピストンがついているのがトランペット、ついていないのがラッパってイメージで間違ってないよ。それが正式名称じゃなかろうが同じだろうが吹奏楽やってる一般からすりゃそうなる。ラッパといえばトロンボーンやほかの金管楽器も含まれるけど普通そう言う意味で使わないでしょ?

    • @thinothino4442
      @thinothino4442 5 років тому +6

      同じく せめてペットと呼んでもらいたい

  • @user-ij7yn9xv7y
    @user-ij7yn9xv7y 4 роки тому +1

    コメント見てたらいつの間にか綺麗になってた笑

  • @user-gw7yg1nh4k
    @user-gw7yg1nh4k 6 років тому +14

    トロンボーンもみたい

  • @user-wy2lz7ls4s
    @user-wy2lz7ls4s 2 роки тому +1

    ほぼ手作業👍スゴイぞ(  Д ) ゚ ゚

  • @ameame5196
    @ameame5196 5 років тому +2

    そーいえば私はクラだけどうちの学校はバック使ってたな。

  • @user-rd9by9hi2u
    @user-rd9by9hi2u 4 роки тому

    こういう動画見ると楽器が高額なのも頷ける。

  • @kakutaro1231
    @kakutaro1231 3 роки тому

    どなたか最初の曲の名前を教えてください!かっこよすぎます!!

  • @user-xb3js4lh9h
    @user-xb3js4lh9h 5 років тому +3

    ライトウェイトは?

  • @user-zw5sb6qo6q
    @user-zw5sb6qo6q 5 років тому +6

    トランペットのつづりがちがうw

    • @user-mc5pg9sm4z
      @user-mc5pg9sm4z 5 років тому +6

      英語ではtrumpetですがドイツ語ではこう書くそうです

  • @user-ku7yr5fi4u
    @user-ku7yr5fi4u 4 роки тому

    たまにさ、塗装が剥げてる自分の楽器を他の人(ピカピカのを持ってる奴)が見て俺私の方がきれいでしょーとか自慢してくる奴いるけど、剥げてるのは使い込んでるから良い音が出るのであっていいでしょアピール要らねぇよってなるよね、新品のはまだ硬い音がするからどんどん吹いてあげなきゃ、、
    って思いましたね、関係ない愚痴どうもすみませんでした。
    一つ一つ手間を掛けて作っているのだから凹ませたりしないよう大切に長く扱って欲しいですよね。

  • @user-wm3ll1wg5e
    @user-wm3ll1wg5e 2 роки тому +1

    サムネの謎のトロンボーン感

  • @Roy-ug2jz
    @Roy-ug2jz 5 років тому +4

    この動画で使われている1曲目の曲名教えてください!

    • @counttrumpet3135
      @counttrumpet3135 4 роки тому

      Royさん シバの女王の登場だと思います。ua-cam.com/video/L4a8jsEA0FI/v-deo.html

  • @user-ui3gb6js7f
    @user-ui3gb6js7f 5 років тому +3

    はぁー先輩BACHを買ってもらったんだから、もっとうまくてもいいんじゃねかな?

  • @yuina_0517
    @yuina_0517 5 років тому +3

    吹奏楽と言えば!トランペットって気がするw

  • @user-dd1pd6sx4d
    @user-dd1pd6sx4d 6 років тому +5

    俺のフローラもこうしてできたのか,,,

    • @yarunara8888
      @yarunara8888  5 років тому +2

      フローラ?😕

    • @user-dd1pd6sx4d
      @user-dd1pd6sx4d 5 років тому +2

      名前つけたんですよw意味を込めてw

    • @yarunara8888
      @yarunara8888  5 років тому +2

      私も、こっそり、真似しようかな

    • @user-dd1pd6sx4d
      @user-dd1pd6sx4d 5 років тому +2

      親近感がわきますね

    • @user-bm7bt9wu7j
      @user-bm7bt9wu7j 5 років тому +1

      美すぃー名前でごさんすね

  • @Emuni-mozu99
    @Emuni-mozu99 6 років тому +3

    バックは当たり外れ凄いよな

    • @yarunara8888
      @yarunara8888  6 років тому +1

      最近は、分かりませんが。確かにありますね。30年前に買ったバック。ピストンの穴がかなりずれてました。よく確認すべきでした。

    • @Emuni-mozu99
      @Emuni-mozu99 6 років тому +2

      YARUNARA888 近所の楽器店でも言ってましたが、やっぱり選別したものしか入れないみたいですよ

    • @yarunara8888
      @yarunara8888  6 років тому +2

      きちんと選別してもらえると、購入するほうも安心して吹き比べが出来ていいですね。🤔

  • @user-wl3qv3pg3x
    @user-wl3qv3pg3x 6 років тому +4

    この音源ってCDですか??演奏団体は!

    • @yarunara8888
      @yarunara8888  6 років тому +2

      フィリップ・ジョーンズ・ブラスアンサンブルです。
      ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB

    • @user-wl3qv3pg3x
      @user-wl3qv3pg3x 6 років тому +1

      YARUNARA888 おぉすんばらしいですね。ありがとうございます😊

  • @user-iu3kw2bo1p
    @user-iu3kw2bo1p 5 років тому

    先輩がbashもってていーなーとか思うわ。。

    • @user-ui3gb6js7f
      @user-ui3gb6js7f 5 років тому

      埡蘭瀬 楽器は羨ましいですが、音色だけは羨ましいと思えません。

  • @kitano_general
    @kitano_general 2 роки тому +1

    でもバックって当たり外れが多くて成功したメーカーとは思えん
    よっぽどSchilkeの方がすごい

    • @katsuoto4684
      @katsuoto4684 5 місяців тому

      バックのユーザはプロ、アマとも世界中にいるから十分成功している。シルキーは楽器の出来は凄くいいけど、そのキャラクターは好みが分かれそうと思う。

  • @user-le3vy1mk8g
    @user-le3vy1mk8g 4 роки тому

    こんな叩きつけられて出来たTpがいい役割を果たすんか …

  • @user-iu7dl3sk5i
    @user-iu7dl3sk5i 5 років тому +1

    trumpetじゃね?

    • @yuyu_diary
      @yuyu_diary 5 років тому

      ポルトガル語やドイツ語の表記がTrompeteなんですよ