Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私は、小学4年生の時に初めてYAMAHAのトランペットに出遭いました!トランペットの基礎を学ばせて戴きました!!大変貴重な思い出です!!工程を見学させて戴いて目頭が熱くなりました!懐かしさが蘇りました!!本当に!有難う御座いました!!!!!!
この手間暇を考えたら、値段も納得です。
一度で良いから、『いくらかかかってもいいから、ヤマハの技術で最高峰の楽器を作ってくれ』と発注してみたい。
fortressceo 僕は1日ヤマハの工場に行って自分のトランペットをその場で作って欲しいですw
YAMAHAじゃなくてシルキーにするわw
俺はユーフォを作って欲しい笑なんならウィルソンで笑
ならわしはタインで
トランペット好きの私にとってこの動画はありがたいです。興奮しました。
ふぅ...
トランペットがもっと好きに、愛おしくなるような動画ですね!職人さん達に感謝です。
吹奏テストできるほど音が安定してるのすげぇなぁ…
13:25 「こうしてわたしたちのもとに届く」残念ながらこんな高級品はわたしのもとには届かない…
ヤマハの楽器の精度に並ぶメーカーは無いです。特に海外メーカーでは、未だに経験頼みが多いです。ついでに海外製では同じモデルなのに吹奏感が違うメーカーが多い位。最近海外メジャーオケのプレーヤーがヤマハを採用する方が多いんです。これ、金属疲労を起こした古い楽器の音色に近いものが、新品で出るからではないかと・・・(個人憶測)。ヤマハはプロ奏者個々に対応している場面も有り、そういう協力関係が信頼されているのは確かです。余談ですが、ヤマハのサックスが最近凄いんです!
結構試奏していることに抵抗を持つ方がいらっしゃいますが、試奏しているのもただのおっさんじゃなく、元プロの方だったと思います。そして楽器を購入するお店にもよりますが、楽器は買う前に試奏する方が多いので、工場出荷時の試奏以外にも楽器を買うために剪定したり、プロの方が選定したりしているので、手元にくる頃にはすでに2、3人は息を入れていると思います。水分を残したまま出荷すると品質に悪影響が出ると思うので、水分はとってるはずです。
Yoshinori Amano じゃあ処女をいただくのは難しいと?
お前イケメンだな. 工場で働くしかないです。
ていうか仮入部で楽器吹く時だって自分のじゃないんだから笑
最初の設計の場面で使われてるコンピューターがブラウン管で、3.5inch Floppy装備と言うのが時代を感じますね。それと、元々の素材が意外にペラペラの薄っぺらでビックリしました。
トランペットだけで大変な作業なのにチューバを作るってなると…(・゚д゚`≡・゚д゚`)
うん...言葉が出ない
トロンボーンは逆に楽そう😓
パイプ成形のところ(3:33~)、普通の機械加工と違って 粗加工→人間、仕上加工→機械なんだな。出荷台数に対して売価が高いからできるんだろうけど、不思議な感じ。あと、パイプ曲げのところ(6:13~)のはんだを詰めるのは面白い。バイクの排気管(鉄パイプ)だと砂を詰めるが、真鍮だとはんだのほうがいいのか。アルミパイプもはんだでいけるか?
やっぱこうやって一本一本手作りしてたら一つ一つ音色もかわるわな
楽器とは全く関係ないんですけど、序盤の金切りバサミで真鍮版を切ってるところ見てる時、自分もあれだけスイスイ切れればいいのになあ……と思いました。金切りバサミとは一生仲良くなれない気がします。私が切ったの銅板ですけどね……
体壊すまでYAMAHAペット吹きでした。(今はYAMAHAフルート吹き)元工業人として、高価で個体差の大きい品を平気で流通させる高級海外メーカーと輸入元の企業姿勢は許せません。地方では選定出来るほど個体数を在庫している店は無いのです。手工品で有っても可能な限り個体差を少なくしようとするYAMAHAの企業姿勢に共鳴します。子ネジ1本でもパーツNo.設定されている所も、日本メーカーらしいです。(現合調整加工ではなく、シビアに寸法管理されているからこそ可能。)又、年式や機種による部品の互換性が結構有るのも良心的です。ペットでは、純正部品流用カスタマイズを楽しんでました。実は、もう引退しましたが、YAMAHA発動機の方の単車でも、パーツリストに互換性パーツが記されている機種が有ったのです。
なるほど… 丁度ProcessXのYAMAHAトランペット製造ビデオを見終えたばかり
めっちゃ音キレイww
板から作るのか…円柱を加工して作ってるかと思ってた
デアゴスティーニ「次は“週刊トランペット”だな」
腐ってしまった吹奏楽部員 「週刊サキソフォン」「週刊オーボエ」「週刊ファゴット」よりは圧倒的に少ない号数になるから楽勝楽勝(錯乱)。
プラスチックならイケるかも。
@@THEPOWDRE50 プラスチックのトランペットなら1万円位で買えるよね!
@@フランシスコ-y7w 1万円切るものから4万円近くするものもあるみたいですよ。
@@THEPOWDRE50 おー今度頼んでみよ!!
ハンダを入れてパイプを曲げた後 ハンダは何時の間にか 無かった事にされてる???
2分40秒くらいのところ「継ぎ目をハンダ付けする」は誤りですね。これはロウ付けでしょう。それもベルの材質である真鍮系のロウを使用しているので、溶接と言っても良いと思います。
こんな大切に作られてる楽器を大切に扱ってたのに、壊されたらそりゃ傷つくよね…
壊されたの!?
なんの話だよ…
みにょーんくらりねっと 「壊されたらそりゃ傷つくよね」って書いてるからてっきり壊されたのかと······
姫おやゆび ですよね。誰の楽器のことなのやら…
みにょーんくらりねっと ”傷つく”なんてレベルじゃないよなぁ······
ロゴ入れるとこの音がリズム良くて気持ちいいでも、ハンドメイド(数百万クラス)になってくるとこれってをほぼ全部手で作るのか...なんというか、すごスギィ!
YAMAHAが1番丁寧に楽器をつくってるのかな?アメリカで製造された楽器を買ったけどピストンの所がさびてるしマウスパイプがちゃんと固定されてなくて少しガタつくし…YAMAHAで買えばよかった…
***** KINGのsystemblueです
MASA サックスの会社と言えば柳沢とかセルマーですかねー
C.G.CONNも忘れてしまっては困るな。
神代零あー
@@BassoonBariSax セルマーも最盛期は総合楽器メーカーだったんやで
こんな手間がかかってるんだ……トランペットをもっと大切にしたいなと思えた動画。
VERT INTERESTING. THANK YOU FOR SHOWING THIS, [FROM CALIFORNIA]
The latest video of the trumpet manufacturing process has been uploaded on ProcessX 🎺
11:38からなんかじわる
Not seen a bad episode yet.great.
なんという手作業・・・高いわけだわ
ハンダのかたまりがパンダのかたまりに見えた
ちゃんねる* *ココ パンダのかたまりがパンダのかたまりにみえたってみえて ん? ってなった笑笑
こうゆうの見ると楽器がどれだけ高くても許せる気がする
継ぎ目はハンダ付けでされてるようですがバーナーによる焼き鈍しやパイプ曲げのハンダ抜きのとき継ぎ目付けにしましたハンダが取れませんか?
管…ユーフォとかチューバは大変だろうな。
流石ヤマハ…わいはBach勢だけど、ヤマハ憧れるなぁ…Bachも大好きだけども!
BACHの方が響きがいいから使ってます!
トランペットと言えば、響け♪ユーフォニアムの高坂麗奈さんと中世古香織先輩♪トランペット吹いてみたいなぁ。楽器店での試し吹きでもいいから。
Sehr schön. Danke.
6:10 のハンダを溶かしたのを入れてU字型にしてるって話ですが、いつどうやって出すんでしょうかね?
短く編集するから端折られてるけど、曲げた後「半田は溶けるが本体は溶けない」温度にして抜いてるんでしょうな。
澪フォンみたいに、アニメの影響でこのモデルも売れたら面白いなと想像。
えっじゃあ、自分が最初にマイ楽器を吹いたわけじゃなくて知らない人が吹いてるってこと?
車もそうでしょ?。完成車量を運ぶのは最初は生産現場の人です。
トランペットはロット生産の中の1つを抜き検査してると思いますけど、、、、
マッピはあとで洗ってるんじゃない?にしても、一番最初に吹くのは自分がいいけど
そりゃあそうよ何十万も払って音出ませんでしたじゃ話にならんがな全部基準値をクリアするように検査しますよ
マウスピースは検査員の方のだと思いますが・・・・
吹奏テストで引っ掛かるとどうなるんだろう(´・ω・`)
h-m 2-16 再調整をする部所にまわされるはず。
yos 0914 そこも見てみたいですよね
Wow. Sehr schönes Video. Danke.
これ見たら楽器大事にする。
パソコン分厚!←そこ
曲げ始めるまで武器のランスでも作っとるんかいなって思ってみてました。
想像以上に手作り部分が多くて驚いた。
YAMAHA製の楽器は一回吹いて無機質な音質ってイメージがついたんだよねまぁ、人それぞれで音質、楽器に対する価値観は違うけど僕はセルマーが楽しかったなジャズプレイヤーだったからかも知れないけど自分独自の音を出してくれる楽器でした
それ、分かります。トランペットではありませんがヤマハのアルトサックスを吹いた時に無気質な音と音程がキッチリしていたので、好きにはなれなかったです。当時使ってた楽器はフランスセルマーのマークシックスです。品番は忘れました
二年ごしで自分に返信しとるw俺にも返ってくるかな~
え?なにこれ?
浜口まりも 面白いですよねw
!?
パイプがあって、パイプを曲げたり拡げたりしてんのかとおもってた!てか、pcで設計したやつを手作業でつくるってすごくね?
ゼノシリーズの値段も納得
5:06 こういう形だとやっぱりへら絞りで作るのかー
こんな仕事したい
どうも僕的にはカリキオかシルキーが一番だな。最も差は激しいけど良品に出会えるといいもんですよ。
値段の違いは(高額材料使用品以外)、この工程の中での個体差によって発生するのかな~~?。
この動画のように、一枚板で作る高級品と二枚で作る普及品に分かれます
@@ナガトシ-s9g そうですか。動画の中にその(二枚)説明はないですけど、、、あえてしなくても良いんでしょうね。マイルスデイビスが格好よくて、高校の時に 基礎も教わらず吹いていました。こういう製造工程物が好きなので、楽しく観ました。
publish it in English (Please)
手作業なのか...
初っ端の真鍮板手切りスタートからして鬼畜やほぼ手作業なのにラインからなにまで必要な設備が半端ないのね。。。
すご
2:45 ハンダ付けかなぁ・・・ロウ付けに見える。
小学館の学年雑誌の紙製の付録みたいなものから、ハンダ付け。
1枚の板からってえぐ
吹奏楽器の宿命ではあるが、奏者は必ずテストのオッサンと間接キスになる。。ああ、せめて美人のテスターだったら。。w
バックの動画はマウスピース作るところから始まる。ヤマハのも見たかった。
金色と黄色があるのは材料?塗料?若干音も違うから謎
ちょwwベルをU字に曲げるんじゃないw
12:33 確かに必要な工程ではあるから皆間接キスやねぇ
マッピは変えてんじゃないの?w流石に
おじさんが先に吹いていたのか。。。
この様に大量生産された数千本の中に1本だけ神の、いや奇跡の1本と言われる音色を奏でるトランペットが時折産まれる事があるとか無いとか判りません
磨くローラーこええ
まあ試奏はあるよねギターやベースは弦交換すればいいから別に気にならないけど
アルミ鍋の工程見てからこれ見ると手作業の数が多くてこれが値段の差なんだろうなって思ったな
最後にあのおっちゃんが吹いてから出荷かぁ・・・・・・・・・・・・・・・・
「パイプ部分をシゴいて整える♡♡♡」
CADのち板金、なんだな…。そしてこのシリーズの優勝カップと同じ技術が。
でもお高いんでしょう?
4:37この人なんかストレス溜まってそう
やっぱ需要が少ないから大量生産はしないのかな。結構手作業工程あったし。
亜鉛100パーセントじゃないん?
真鍮は銅と亜鉛の合金だよ
98が現役の時代か
一回誰かに吹かれてるってこと!ぇー!
スギちゃん スギちゃん まぁ、マッピは別だからいいと思うw逆にテストなしで音程くそなのを売られても嫌だしねwww
神様だお たしかにねーwでもなんかね〜w
燦々愛 で、ですよね、、、😰😨
逆に聞こう君は客に料理作って出すときに味見しないのか?と
4:04 So aggressive. Don't let this guy have any sharp tools.
最初にトランペットとか管楽器を考えて作った人は、どうしてたんだ...
トランペットは手造りなのか・・手間が掛かる割りには安いね
やっぱりYAMAHAのXenoが最高
who's gonna buy brand new trumpet ? too much expensive
Having watched the video now you know why.
吹奏テストの男性の唾が中に残っていますか?多少気になります・・・
銀杏の葉にするのは、プレスが良いだろ。
メイキングの動画に好みをコメントするのは野暮だと思うけど、敢えて。ヤマハの楽器は良くも悪くも、無難なんだよね。海外メーカーのようなクセが無いから万人向けと言えるけど、逆に個性も無い。Zenoなんかの高級ブランドなら分からないけど、インペリアルだったら俺は買わないな。
ここで働きたいんだが
こうゆうやつだから楽器がすぐへこむんやな
もしかしておっさんが吹いたのをそのまま箱に入れてるってこと??そんなわけないよな…ははっ…
透き通らない星人 思ったw消毒とかしてるんなかな?
透き通らない星人 初めて吹いた自分だと思ってたら最初に吹いたのはオッさんかよしかもオレなんかよりずっとうまい、
透き通らない星人自分のマウスピースで吹くのでは...そう出なかったら鳥肌がたちますね
Misaki 自分管楽器じゃないので分からないですけど、楽器の中に唾とかが入ってしまうということではないでしょうか…?
んな訳ないじゃんちゃんと綺麗にして乾燥させてるよ
吹奏テストって流石に全部試す訳じゃ無いよね?
しごいて...
だれか言うと思ったw
叩いてる人飽きてるでしょw
手間かかりすぎだな…
睡眠薬
なんか思ってたよりも最初の方雑に扱われててざんねんやった
そこらのトランペット全部一回はおっさんが吹いてると思うと草生えるわ
私は、小学4年生の時に初めてYAMAHAのトランペットに出遭いました!トランペットの基礎を学ばせて戴きました!!大変貴重な思い出です!!工程を見学させて戴いて目頭が熱くなりました!懐かしさが蘇りました!!本当に!有難う御座いました!!!!!!
この手間暇を考えたら、値段も納得です。
一度で良いから、『いくらかかかってもいいから、ヤマハの技術で
最高峰の楽器を作ってくれ』と発注してみたい。
fortressceo 僕は1日ヤマハの工場に行って自分のトランペットをその場で作って欲しいですw
YAMAHAじゃなくてシルキーにするわw
俺はユーフォを作って欲しい笑
なんならウィルソンで笑
ならわしはタインで
トランペット好きの私にとってこの動画はありがたいです。興奮しました。
ふぅ...
トランペットがもっと好きに、愛おしくなるような動画ですね!
職人さん達に感謝です。
吹奏テストできるほど音が安定してるのすげぇなぁ…
13:25 「こうしてわたしたちのもとに届く」
残念ながら
こんな高級品はわたしのもとには届かない…
ヤマハの楽器の精度に並ぶメーカーは無いです。特に海外メーカーでは、未だに経験頼みが多いです。ついでに海外製では同じモデルなのに吹奏感が違うメーカーが多い位。最近海外メジャーオケのプレーヤーがヤマハを採用する方が多いんです。これ、金属疲労を起こした古い楽器の音色に近いものが、新品で出るからではないかと・・・(個人憶測)。ヤマハはプロ奏者個々に対応している場面も有り、そういう協力関係が信頼されているのは確かです。余談ですが、ヤマハのサックスが最近凄いんです!
結構試奏していることに抵抗を持つ方がいらっしゃいますが、試奏しているのもただのおっさんじゃなく、元プロの方だったと思います。
そして楽器を購入するお店にもよりますが、楽器は買う前に試奏する方が多いので、
工場出荷時の試奏以外にも楽器を買うために剪定したり、プロの方が選定したりしているので、手元にくる頃にはすでに2、3人は息を入れていると思います。
水分を残したまま出荷すると品質に悪影響が出ると思うので、水分はとってるはずです。
Yoshinori Amano
じゃあ処女をいただくのは難しいと?
お前イケメンだな.
工場で働くしかないです。
ていうか仮入部で楽器吹く時だって自分のじゃないんだから笑
最初の設計の場面で使われてるコンピューターがブラウン管で、3.5inch Floppy装備と言うのが時代を感じますね。
それと、元々の素材が意外にペラペラの薄っぺらでビックリしました。
トランペットだけで大変な作業なのにチューバを作るってなると…(・゚д゚`≡・゚д゚`)
うん...
言葉が出ない
トロンボーンは逆に楽そう😓
パイプ成形のところ(3:33~)、普通の機械加工と違って 粗加工→人間、仕上加工→機械なんだな。出荷台数に対して売価が高いからできるんだろうけど、不思議な感じ。
あと、パイプ曲げのところ(6:13~)のはんだを詰めるのは面白い。バイクの排気管(鉄パイプ)だと砂を詰めるが、真鍮だとはんだのほうがいいのか。アルミパイプもはんだでいけるか?
やっぱこうやって一本一本手作りしてたら一つ一つ音色もかわるわな
楽器とは全く関係ないんですけど、序盤の金切りバサミで真鍮版を切ってるところ見てる時、自分もあれだけスイスイ切れればいいのになあ……と思いました。金切りバサミとは一生仲良くなれない気がします。私が切ったの銅板ですけどね……
体壊すまでYAMAHAペット吹きでした。
(今はYAMAHAフルート吹き)
元工業人として、高価で個体差の大きい品を平気で流通させる高級海外メーカーと輸入元の企業姿勢は許せません。
地方では選定出来るほど個体数を在庫している店は無いのです。
手工品で有っても可能な限り個体差を少なくしようとするYAMAHAの企業姿勢に共鳴します。
子ネジ1本でもパーツNo.設定されている所も、日本メーカーらしいです。
(現合調整加工ではなく、シビアに寸法管理されているからこそ可能。)
又、年式や機種による部品の互換性が結構有るのも良心的です。
ペットでは、純正部品
流用カスタマイズを楽しんでました。
実は、もう引退しましたが、YAMAHA発動機の方の単車でも、パーツリストに互換性パーツが記されている機種が有ったのです。
なるほど… 丁度ProcessXのYAMAHAトランペット製造ビデオを見終えたばかり
めっちゃ音キレイww
板から作るのか…
円柱を加工して作ってるかと思ってた
デアゴスティーニ「次は“週刊トランペット”だな」
腐ってしまった吹奏楽部員
「週刊サキソフォン」「週刊オーボエ」「週刊ファゴット」よりは圧倒的に少ない号数になるから楽勝楽勝(錯乱)。
プラスチックならイケるかも。
@@THEPOWDRE50 プラスチックのトランペットなら1万円位で買えるよね!
@@フランシスコ-y7w 1万円切るものから4万円近くするものもあるみたいですよ。
@@THEPOWDRE50 おー
今度頼んでみよ!!
ハンダを入れてパイプを曲げた後 ハンダは何時の間にか 無かった事にされてる???
2分40秒くらいのところ「継ぎ目をハンダ付けする」は誤りですね。これはロウ付けでしょう。それもベルの材質である真鍮系のロウを使用しているので、溶接と言っても良いと思います。
こんな大切に作られてる楽器を大切に扱ってたのに、壊されたらそりゃ傷つくよね…
壊されたの!?
なんの話だよ…
みにょーんくらりねっと 「壊されたらそりゃ傷つくよね」って書いてるからてっきり壊されたのかと······
姫おやゆび
ですよね。
誰の楽器のことなのやら…
みにょーんくらりねっと ”傷つく”なんてレベルじゃないよなぁ······
ロゴ入れるとこの音がリズム良くて気持ちいい
でも、ハンドメイド(数百万クラス)になってくるとこれってをほぼ全部手で作るのか...
なんというか、すごスギィ!
YAMAHAが1番丁寧に楽器をつくってるのかな?
アメリカで製造された楽器を買ったけどピストンの所がさびてるしマウスパイプがちゃんと固定されてなくて少しガタつくし…
YAMAHAで買えばよかった…
***** KINGのsystemblueです
MASA サックスの会社と言えば柳沢とかセルマーですかねー
C.G.CONNも忘れてしまっては困るな。
神代零あー
@@BassoonBariSax セルマーも最盛期は総合楽器メーカーだったんやで
こんな手間がかかってるんだ……トランペットをもっと大切にしたいなと思えた動画。
VERT INTERESTING. THANK YOU FOR SHOWING THIS, [FROM CALIFORNIA]
The latest video of the trumpet manufacturing process has been uploaded on ProcessX 🎺
11:38からなんかじわる
Not seen a bad episode yet.great.
なんという手作業・・・高いわけだわ
ハンダのかたまりがパンダのかたまりに見えた
ちゃんねる* *ココ
パンダのかたまりがパンダのかたまりにみえた
ってみえて ん? ってなった笑笑
こうゆうの見ると楽器がどれだけ高くても許せる気がする
継ぎ目はハンダ付けでされてるようですがバーナーによる焼き鈍しやパイプ曲げのハンダ抜きのとき継ぎ目付けにしましたハンダが取れませんか?
管…ユーフォとかチューバは大変だろうな。
流石ヤマハ…わいはBach勢だけど、ヤマハ憧れるなぁ…Bachも大好きだけども!
BACHの方が響きがいいから使ってます!
トランペットと言えば、響け♪ユーフォニアムの高坂麗奈さんと中世古香織先輩♪トランペット吹いてみたいなぁ。楽器店での試し吹きでもいいから。
Sehr schön. Danke.
6:10 のハンダを溶かしたのを入れてU字型にしてるって話ですが、いつどうやって出すんでしょうかね?
短く編集するから端折られてるけど、曲げた後「半田は溶けるが本体は溶けない」温度にして抜いてるんでしょうな。
澪フォンみたいに、アニメの影響でこのモデルも売れたら面白いなと想像。
えっじゃあ、自分が最初にマイ楽器を吹いたわけじゃなくて知らない人が吹いてるってこと?
車もそうでしょ?。完成車量を運ぶのは最初は生産現場の人です。
トランペットはロット生産の中の1つを抜き検査してると思いますけど、、、、
マッピはあとで洗ってるんじゃない?にしても、一番最初に吹くのは自分がいいけど
そりゃあそうよ
何十万も払って音出ませんでしたじゃ話にならんがな
全部基準値をクリアするように検査しますよ
マウスピースは検査員の方のだと思いますが・・・・
吹奏テストで引っ掛かるとどうなるんだろう(´・ω・`)
h-m 2-16
再調整をする部所にまわされるはず。
yos 0914 そこも見てみたいですよね
Wow. Sehr schönes Video. Danke.
これ見たら楽器大事にする。
パソコン分厚!←そこ
曲げ始めるまで武器のランスでも作っとるんかいなって思ってみてました。
想像以上に手作り部分が多くて驚いた。
YAMAHA製の楽器は一回吹いて無機質な音質ってイメージがついたんだよね
まぁ、人それぞれで音質、楽器に対する価値観は違うけど
僕はセルマーが楽しかったな
ジャズプレイヤーだったからかも知れないけど
自分独自の音を出してくれる楽器でした
それ、分かります。
トランペットではありませんがヤマハのアルトサックスを吹いた時に無気質な音と音程がキッチリしていたので、好きにはなれなかったです。
当時使ってた楽器はフランスセルマーのマークシックスです。
品番は忘れました
二年ごしで自分に返信しとるw俺にも返ってくるかな~
え?なにこれ?
浜口まりも 面白いですよねw
!?
パイプがあって、パイプを曲げたり拡げたりしてんのかとおもってた!
てか、pcで設計したやつを手作業
でつくるってすごくね?
ゼノシリーズの値段も納得
5:06 こういう形だとやっぱりへら絞りで作るのかー
こんな仕事したい
どうも僕的にはカリキオかシルキーが一番だな。最も差は激しいけど良品に出会えるといいもんですよ。
値段の違いは(高額材料使用品以外)、この工程の
中での個体差によって発生するのかな~~?。
この動画のように、一枚板で作る高級品と
二枚で作る普及品に分かれます
@@ナガトシ-s9g そうですか。動画の中にその(二枚)説明はないですけど、、、あえてしなくても良いんでしょうね。マイルスデイビスが格好よくて、高校の時に 基礎も教わらず吹いていました。こういう製造工程物が好きなので、楽しく観ました。
publish it in English (Please)
手作業なのか...
初っ端の真鍮板手切りスタートからして鬼畜や
ほぼ手作業なのにラインからなにまで必要な設備が半端ないのね。。。
すご
2:45 ハンダ付けかなぁ・・・ロウ付けに見える。
小学館の学年雑誌の紙製の付録みたいなものから、ハンダ付け。
1枚の板からってえぐ
吹奏楽器の宿命ではあるが、奏者は必ずテストのオッサンと間接キスになる。。ああ、せめて美人のテスターだったら。。w
バックの動画はマウスピース作るところから始まる。ヤマハのも見たかった。
金色と黄色があるのは材料?塗料?
若干音も違うから謎
ちょwwベルをU字に曲げるんじゃないw
12:33 確かに必要な工程ではあるから皆間接キスやねぇ
マッピは変えてんじゃないの?w流石に
おじさんが先に吹いていたのか。。。
この様に大量生産された数千本の中に1本だけ神の、いや奇跡の1本と言われる音色を奏でるトランペットが時折産まれる事があるとか無いとか
判りません
磨くローラーこええ
まあ試奏はあるよね
ギターやベースは弦交換すればいいから別に気にならないけど
アルミ鍋の工程見てからこれ見ると手作業の数が多くてこれが値段の差なんだろうなって思ったな
最後にあのおっちゃんが吹いてから出荷かぁ・・・・・・・・・・・・・・・・
「パイプ部分をシゴいて整える♡♡♡」
CADのち板金、なんだな…。そしてこのシリーズの優勝カップと同じ技術が。
でもお高いんでしょう?
4:37この人なんかストレス溜まってそう
やっぱ需要が少ないから大量生産はしないのかな。
結構手作業工程あったし。
亜鉛100パーセントじゃないん?
真鍮は銅と亜鉛の合金だよ
98が現役の時代か
一回誰かに吹かれてるってこと!ぇー!
スギちゃん スギちゃん まぁ、マッピは別だからいいと思うw
逆にテストなしで音程くそなのを売られても嫌だしねwww
神様だお たしかにねーwでもなんかね〜w
燦々愛 で、ですよね、、、😰😨
逆に聞こう
君は客に料理作って出すときに味見しないのか?
と
4:04 So aggressive. Don't let this guy have any sharp tools.
最初にトランペットとか管楽器を考えて作った人は、どうしてたんだ...
トランペットは手造りなのか・・手間が掛かる割りには安いね
やっぱりYAMAHAのXenoが最高
who's gonna buy brand new trumpet ? too much expensive
Having watched the video now you know why.
吹奏テストの男性の唾が中に残っていますか?多少気になります・・・
銀杏の葉にするのは、プレスが良いだろ。
メイキングの動画に好みをコメントするのは野暮だと思うけど、敢えて。
ヤマハの楽器は良くも悪くも、無難なんだよね。
海外メーカーのようなクセが無いから万人向けと言えるけど、逆に個性も無い。
Zenoなんかの高級ブランドなら分からないけど、インペリアルだったら俺は買わないな。
ここで働きたいんだが
こうゆうやつだから楽器がすぐへこむんやな
もしかしておっさんが吹いたのをそのまま箱に入れてるってこと??
そんなわけないよな…ははっ…
透き通らない星人
思ったw消毒とかしてるんなかな?
透き通らない星人 初めて吹いた自分だ
と思ってたら最初に吹いたのは
オッさんかよ
しかもオレなんかよりずっとうまい、
透き通らない星人
自分のマウスピースで吹くのでは...
そう出なかったら鳥肌がたちますね
Misaki 自分管楽器じゃないので分からないですけど、楽器の中に唾とかが入ってしまうということではないでしょうか…?
んな訳ないじゃん
ちゃんと綺麗にして乾燥させてるよ
吹奏テストって流石に全部試す訳じゃ無いよね?
しごいて...
だれか言うと思ったw
叩いてる人飽きてるでしょw
手間かかりすぎだな…
睡眠薬
なんか思ってたよりも最初の方雑に扱われててざんねんやった
そこらのトランペット全部一回はおっさんが吹いてると思うと草生えるわ