ポジショントーク!?弱者が開き直るな!怒れるミート

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 бер 2024
  • ミートたけし - MEAT TAKESHI-
    あるときはベーシスト。あるときは作編曲家。
    あるときはゲーマーで、あるときはジロリアン。
    そんな高性能おでぶちゃん「ミートたけし」の公式UA-camチャンネルです。
    毎週金曜21時からLIVE配信中!
    🍖ミートたけしへの質問はこちら
    x.gd/uk8zf
    🍖音楽配信UA-cam▷RYU KAWAMURA UA-cam CHANNEL とある音楽家の非日常
    / ryukawamurabass
    🍖ゲーム配信&雑談Mildom▷ミートたけしの太くてニューゲーム
    www.mildom.com/profile/10646170
    🍖オフィシャルサイト▷RYU KAWAMURA
    www.ryukawamura.com/
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 86

  • @24bluetree
    @24bluetree 4 місяці тому +12

    まぐまぐのあのコメントにちゃんと付き合って最後にオチまでつけられるの優秀だわw

  • @user-tj7hf7op7l
    @user-tj7hf7op7l 4 місяці тому +18

    途中まで見てて「あー働いたことない人なのかな、学生なのかな」と思ってたけど社会人だと聞いて衝撃を受けたね…… 上司は言い方はともかくまっとうなこと言ってるよ ミスしないために仕組みを改善することが求められてることなんよね

  • @user-dm3ki3hl1c
    @user-dm3ki3hl1c 4 місяці тому +9

    「部下はいましたが 信じすぎて 降格しましたw」
    このコメントなかなかインパクトあるな
    きっと自分にも他人にも甘い人なんだろうな

  • @immortalsloth6600
    @immortalsloth6600 4 місяці тому +5

    部下側の目線だったので、ミートさんの発言が心に刺さりました。直接言われた時は逃げてしまいましたが、動画という形で見ることで理解できました。ありがとうございます。

  • @user-yb3xh7ch9y
    @user-yb3xh7ch9y 4 місяці тому +4

    自分が上司になった時のリスクリターンの視点が無いままの「こんな上司はイヤ」ネタだったのに、ダメだった上司が居たの芸術点が高すぎる。

  • @kazu19720329
    @kazu19720329 4 місяці тому +7

    後半みんなマグマグで笑ったwww

  • @user-fy5jq1nb1d
    @user-fy5jq1nb1d 4 місяці тому +2

    仕事をするって生きるとか何かほしいっていう自分の都合をお客さんに協力してもらうために対価を払うもんだと思うからミートさんの意見わかる

  • @user-vl2tr8vh3n
    @user-vl2tr8vh3n 4 місяці тому +6

    そもそも上司の言い方がキツいのと部下の報告の丁寧さからギャップが生まれてるというか、「超丁寧にケアレスの報連相を行う部下と、超詰め方がキツい上司」ってバイアスが動画上掛かってる気がする。
    ただシンプルにコイツ忙しいっつってんのに詰める時間はあんの?とは思った。
    ただ、たけしの言ってることはわかるし、それはたけしの人生経験からくるところってのもわかるけど、語り口的に人に求める敷居が高いなって感じ。
    敷居高く考えろって話なら、上司に関して言うなら、その指示で部下がテンパって更に組織に迷惑を掛ける可能性があるだろうがよ、組織全体に被害が波及する可能性があるならそれは未然に防ぐのがおめーの仕事だろうがって話だし、部下は部下でやりきった感だすな、再発防止策持ってこねぇのはなんなんだよって話。互いに互いをそもそも信用してないよねって

  • @hasebetomojiro
    @hasebetomojiro 4 місяці тому +3

    この動画やコメントを見て、「いくら努力しても大会結果がすべて」というマインドを持ちやすい体育会系はそりゃ就活で優遇されるわな、と思った

  • @fe0130
    @fe0130 4 місяці тому +1

    元配信を観てたからこの動画…ちゃんと笑わずに観れんのか!?と思ってたけどばっちり編集されててミートさんの話がちゃんと入ってきた、結構いい話してたよな~って思い出したw

  • @kyon8423
    @kyon8423 4 місяці тому +8

    医療や航空業界だと「ミスは色々な要件が重なってしまった結果起きてしまうもの。けど、起きてしまったら致命的になるので組織・システムでどう防ごうか(末端の個人のミスを追求しても対策として意味がない、それよりもフェイルセーフ)」って捉え方になるので、コメントも含めて開き直りとか学生気分って雰囲気なのは違和感あるけど・・・うーん(;・∀・)

    • @kyon8423
      @kyon8423 4 місяці тому

      と思ったけど、フェイルセーフ(二重三重の対策)の斜め上いくやつもたまにいるし、そういうケースだと理解できるや

  • @donky0731
    @donky0731 4 місяці тому +2

    ラーメン屋の例えわかりやすかったです!
    金が欲しくて働いてるのに働けなくなる状況を回避しない理由がわからない

  • @user-oo2tf3ql4p
    @user-oo2tf3ql4p 4 місяці тому +11

    上司側が普通のことだと思ってたので、荒れてた、という事実が驚きでした…
    色んな人がいるんだなぁと…面白かったです!
    お身体どうぞご自愛の上、お大事になさってください🙇

  • @user-tp8oh6zq6x
    @user-tp8oh6zq6x 3 місяці тому +1

    降格されてしまったような上司の意見ってだけで会社人としては取ってはいけない考え方、行動ってわかる

  • @user-hm5dc6ho4s
    @user-hm5dc6ho4s 4 місяці тому +4

    2週間の納品ミスはさすがにヤバイよ…
    上司の言い方よりミスの原因をしっかり反省しないと…

  • @user-uo4cx9su3x
    @user-uo4cx9su3x 4 місяці тому +8

    まぐまぐ面白いわww

    • @98nikuhii
      @98nikuhii 4 місяці тому +2

      この人はいてくれた方が面白いw

  • @kenchang84
    @kenchang84 Місяць тому

    集合芸術からの結果オーライww

  • @isaran1
    @isaran1 Місяць тому +1

    ミスは誰でもするとか、子供のする事とか、酒飲んでたからとかって言っていいのはされた側、した側や外野が免罪符で使うなって思う。

  • @KKANGAWARUI
    @KKANGAWARUI 4 місяці тому +1

    「言い方はダメだけど内容は真っ当」なのはその通りなんだけど、部下側がミスを棚上げにして上司を責めるのが部下って立場に甘えているのと同様に、「言い方」に気を配れない上司も上司って立場に甘えてると思う。

  • @user-et2rq4sg7j
    @user-et2rq4sg7j 4 місяці тому +9

    むしろ優しい上司と思った

  • @toshiqo
    @toshiqo 4 місяці тому +1

    自営で一人でやってるから、社員とか持つような規模感じゃなくて良かったと少し思える切り抜きでした

  • @kazu19720329
    @kazu19720329 4 місяці тому +4

    冒頭の動画だけど厳しさ的には「普通」だなって思ったw
    それよりも詳しい事実確認が微妙に適当だったことと、対応策をミスをした本人に丸投げだったのが大丈夫か?ってなりました。

    • @orenorio321
      @orenorio321 4 місяці тому +1

      自分で対応出来るか?
      と聞いてあげたら良かったのかな
      流石に甘すぎるかな

    • @kazu19720329
      @kazu19720329 4 місяці тому +1

      @@orenorio321 ミスが起きたときは第一に客先に迷惑がかからないようにするのが定石なので、客観的な事実確認をしてから、その上で対応策を考えさせて、上司がチェックしたうえでやらせる。手に余るようなら助ける。
      ことが収まったら起きてしまった事象を、事柄によっては部署内でもシェアして検討して再発防止の策を考えさせる、もしくは一緒に考える。

  • @denn2k
    @denn2k 4 місяці тому

    たしかに言い方はキツいけど、めっちゃいい上司。
    部下に意見を求め、「この部分はダメ」にはダメ出しをし、問題ない部分には「そのまま詰めろ」と指摘・指示。さらには後日、結果を聞いて「無事なんとかなった」を確認したからこそ、「では今後に向けてどうするか」の指導している。部下が動いてもなんとかならない事態にもしなってたら、このタイプの人はほぼ確実に自分が土下座しにいく。「怒られたぴえん」で思考がストップする子どもならいざしらず、また、「優しいふりをしているだけの無関心(叱りさえもしない)上司」を経験したことがあれば、どんなにありがたい対応してくれてるか、わかると思うのだが。
    てか、「子どもがやったことだから仕方ない」を言っていいのは迷惑をかけられた側で、迷惑をかけた子ども自身やその保護者が言ってきたら相手にキレられるのと一緒で、「ミスするのは仕方ない」をミスした側が言ったら『仕事』としてはオシマイなのよ……
    「言い方」だけに着目して、事態の本質に目を向けられてない人がそれなりにいることにびっくりする。

  • @user-lo7xi2zk8e
    @user-lo7xi2zk8e 4 місяці тому +1

    結果オーライはやばい

  • @user-fl8ls8fm8p
    @user-fl8ls8fm8p 4 місяці тому +2

    上司も聞いていたけど女性社員が再発防止案を言えない、用意できてないのは良くないなと思った。

    • @orenorio321
      @orenorio321 4 місяці тому

      再発防止案を出してもらってそれを吟味する必要があるからね
      甘かったら詰めるし、逆にガチガチ過ぎたら本当にそれ毎回出来るんか?と聞かないいけないし

  • @akiyamashuuji3189
    @akiyamashuuji3189 4 місяці тому

    報連相が部下・上司ともに遅いよねと言うのが素直な感想です。ミスをしない為の経過確認が上司側に足らないし、部下はミスに気がついた時点で上司へ報告(動画は全部終わった後の話ですよね)し対策を相談、印刷会社になんとか受けて貰えたら上司からも一言お礼をお願いする等自分のミスをカバーしている方に最大の配慮が必要でしょう。
    また「誰でもミスはする」や「困ったときはお互い様」は間違っても迷惑をかけている側が使う言葉ではありません。使えるのは迷惑を賭けられている側だけなんですけど知ってか知らずか平気で使う人いますよね。 もしもお金を貸した相手から「困ったときはお互い様だから」って言われたら誰だって「てめえふざけんなよ!」て思うでしょ(^_^;)

  • @sotintosu1685
    @sotintosu1685 4 місяці тому +1

    ミートさんがコメントに返信した人の
    書き込みが見えなくなってますね
    結構面白いやり取りをしているように見えたので
    結末がどうなったのか気になります

  • @uesita9999
    @uesita9999 4 місяці тому +2

    なんでミスった側が被害者みたいになってるんだろう。動画だから端折ってるんだろうけど最初の報告からのリカバリまで数日経ってるのも疑問。解決できたからラッキーだけど出来なかったら数日無駄にしてるし。(解決したのにまだ怒るの?)ってのが透けてるかなと。女性の意思がことごとく()の中に閉じ込められてどう動くかどうしたいのかが上司に伝わってない。

  • @hukkenn
    @hukkenn 4 місяці тому

    最近は、問題が起きたらそれは至らない部下の能力を把握できてない上司の責任みたいなことを言うやついますけど
    外から見て言ってるならともかく、自身はその部下の立場で、我が身をかばう様に言ってることも珍しくないのが恐ろしいもんです

  • @kokomomo547
    @kokomomo547 4 місяці тому

    言語化して頂いてすごくスッキリしました!新人さんは信頼、信用を失う怖さを知らないのかなと思いました。

  • @aaaliskandaraa
    @aaaliskandaraa 4 місяці тому

    最終的に世界的なベーシストが社会の底辺と戯れる動画になっておもろかった

  • @user-lk6cm7tn7e
    @user-lk6cm7tn7e 4 місяці тому

    今の時代、部下を叱る時には伝え方まで求められるようになってきてるとは思いますが
    そこに甘えすぎると「失敗」という本質からズレて反省・成長しなくなるんじゃ?
    という怖さを感じました。

  • @hiro451000
    @hiro451000 3 місяці тому

    ミスしたから印刷会社さんに2週間前倒しでお願い中です。原因は〇〇です。までアクションして、もし間に合いませんって言われてるってうのがわかってれば、上司も調整しないとやばいねって言え。何もまだ動いてないならそれやなんとかしろよ、しか言えないよね 。部下を怒っているというか、ミスをどうするかって話なのよね IT系とかだと淡々と言われるのあるある

  • @user-bo1ju9yh3m
    @user-bo1ju9yh3m 4 місяці тому

    ミートさんはそうなるなよって言ってるのに気付きもしない。
    優しさに見える毒を飲むのが好きで誰かに操られて一生生きていくのだろう。
    そら、頑張ってくれとしか言えんよ。
    社会は甘えた奴等の血肉で出来てるよ。ありがてぇ。

  • @yusei91195
    @yusei91195 Місяць тому

    言い方きつくてもここまで言ってくれるだけ優しいと思うけど。間違ったこと言ってないし。
    自分の無能を棚に上げて叩く奴の方が馬鹿じゃねえのって思う。

  • @pontasirokuro
    @pontasirokuro 3 місяці тому

    管理職の誤解が多いんだけど
    仕事の方法を指示するのは上司(管理職)の仕事じゃない
    きかれたら教えるけどそれは善意

  • @user-me5yw2cd9z
    @user-me5yw2cd9z 4 місяці тому

    流石にこの程度で上司があーだこーだ言われるのは社員側のメンタルが弱すぎる

  • @user-ee9xg9hr4g
    @user-ee9xg9hr4g 4 місяці тому

    日本は自己責任社会になっていってると言われるけど、やっぱり恵まれた社会で甘ったれも多いんだなって感じる。
    任命責任言ってる人は優秀な人事とゆとりある仕事をとってくる上司に感謝を忘れないで欲しい。時間とお金が無限ならいくらでも手厚く育てればいいけどね。

  • @user-mg3rh6jx9h
    @user-mg3rh6jx9h 4 місяці тому +2

    最初は「いやーミートさんそれは違うよ」って思ってたけど、動画見終わったら「まぁそうかーそうだよなー」って納得してしまった。
    部下の立場も上司の立場にもなった事あるので目線をどっちに置くかで意見変わってしまいますね

  • @masudaforest
    @masudaforest 4 місяці тому +1

    議論を相互理解ではなくバトルや自分の話に同調してほしいものだと思ってる勢相手で例え話は役に立たないですね
    理解を助けるためのもので論破や自分の気持ちを汲んでほしいというものではないから

  • @hanomagsd.kfz.1908
    @hanomagsd.kfz.1908 День тому

    一度でも不渡り手形を掴んだ経験があれば、決して債務不履行を許そうとは思わないでしょうね。そういう厳しい世界を知らないで自分の好き嫌いでものを言うのって、相手にされないよ。
    実務に必要なのは、評論家じゃないからね。

  • @user-js9bn4se3g
    @user-js9bn4se3g 3 місяці тому

    ミス自体を詰めてるんじゃなくて何故ミスが起こったのか、改善策はあるのか、再発防止はしてるのかって部分を上司は部下に詰めてるんだから何も間違ってないんだよね
    言い方が悪いだのミスは誰にでもあるだのはただの感情論であって何も解決しないし進歩も無い

  • @masashingagaga
    @masashingagaga 24 дні тому

    頭の良い人しかいなかったら、理路整然と流されて終わってしまうので、頭の悪い人から沢山コメントがついた方が話としては面白くなりやすいと思ってます。

  • @joapgadw105gma
    @joapgadw105gma 4 місяці тому

    まぐまぐみたいな変なスペースを多用するのちょこちょこ見かけるけど、それ以外にもやたらと変なところで改行したり読点句点多用したりする奴もちょこちょこ居るよな

  • @user-mg2jp5ic2t
    @user-mg2jp5ic2t 4 місяці тому

    女性社員を責めていた男上司が、顧客に詫び入れ等女性社員のサポート?場面が有った場合、どの様にまぐまぐ等の意見が出ていたのか気になる配信だったなぁ…

  • @GamerHetare
    @GamerHetare 3 місяці тому

    一見優しそうに部下のフォローを過剰にしまくるタイプの上司の方が
    実はドライで冷たいと思う。
    部下に対して、こいつに何言っても無駄だなってなった場合
    このままだと将来こいつは困るだろうなと思いつつも
    嫌われるリスクやら教育に割く労力を鑑みて、面倒くさいことになる前に細かくフォローしてるだけだったりする。

  • @denkotakmas-yi6xz
    @denkotakmas-yi6xz Місяць тому

    これね
    働いてたらわかるんだけど、上司の言ってることはISOの考え方に近いんよね
    まあ、言い方だけやね
    部下の行動は、まさにこれをやるべき

  • @mirainokotone3062
    @mirainokotone3062 Місяць тому

    でもこんな上司は嫌だっていう趣旨の動画だしそれを基準に考えると、もっと仕事できる良い上司はそんなトラブル起こる前にリスクヘッジするよね。

  • @sota8168
    @sota8168 4 місяці тому +2

    そもそもなんですが1日の中で
    1番使う言葉という道具を正しく使えてない人が9割だと思います。
    言語化コーチングしてて感じますが程度の差はあっても言葉を正しく理解せず暗記状態なので、言動の不一致が起きて当然なんだろなって思ってます。
    なのでミートさんが伝えたい事も言葉を使ってる以上、一定以上に言葉を使いこなせてない状態の人には
    生まれ変わるか、言葉の重要性に気付くまで意味を理解する日は来ないんだろうなと感じます。
    そう言った意味でもミートさんの
    エンターテイメントは素晴らしく面白いです。
    1番心が温かいのに理解されない様子は観てて面白い反面、寂しさも感じますね。

  • @peattedracer9732
    @peattedracer9732 3 місяці тому

    そもそも誰を相手に商売しているかって話。部下相手に商売しているワケじゃないんだから。

  • @u2usokendo949
    @u2usokendo949 4 місяці тому

    上にいる人で「能力的にキャパオーバーなんだろうな」という人がたまにいるけど、まぐまぐさんはそういう人なのかも。
    "仕事の能力"でなくて"信じる信じない"なんていう基準で判断されて、まぐまぐさんのグループは内部的に結構大変だったんじゃないかな。
    降格させられた、というのはそういうところだったんだろうな、と。

  • @nity2nity
    @nity2nity Місяць тому

    任せた上司の責任なんだから部下を責めるなって奴は愚かすぎ。上司は部下に任せた責任を果たすべく再発防止のために部下を教育してるのであって、それを詰めてるとか馬鹿じゃないか?部下を叱責するの禁じたらあとやれることって首切ることぐらいしかないってこと解かれよ。上司がやるのは部下のミスをかぶってやることであって黙認することじゃないのです。部下の管理責任や人選の責任を果たすってのは上司が自分が悪いと思えばそれでいいと思ってる馬鹿が多すぎないか?責任を果たす、持つっていうのはそういう事じゃない。責任の所在だけ上司になすりつけて、責任を果たすべく部下を叱責してる上司を非難とか莫迦すぎる。

  • @alwaysoutofbase5255
    @alwaysoutofbase5255 2 місяці тому

    言い方を変えれば、アクションや結果が変わるのか?
    ただ、問題点をほじくると、全ての問題は人間に帰結するので程々に。

  • @user-jk8pm7ii7e
    @user-jk8pm7ii7e 29 днів тому

    昭和産まれで、こんな場合は罵声を浴び、暴力を振るわれて育った世代としては、これでも優しいと思ってしまう(笑)
    ミスをちゃんと反省出来ん連中は、同じミスを平気で繰り返す。
    そして、そんな連中がよく勘違いしているのが、
    反省とは、項垂れて悪びれて、謝る事だと思っている。
    それは大きな誤りで、
    反省とは、
    何故ミスが起こったのか?
    何がミスの具体的で根本的な要因だったのか?
    何をどうすればミスを防げたのか?
    同様のミスを防ぐ為には、今後、何をすべきなのか?
    っていう事を考え、実行に移す事である。
    考えても実行しなければ、それは反省した事にはならんし、
    謝るだけなら、その辺の無関係な子供を連れて来ても出来る(笑)
    仕事(報酬)に対して、責任を持つ事は当たり前です。
    そして、部下を信じたから降格って…(笑)
    馬鹿なのか?
    部下と云う以上、それは上司に管理・教育義務、即ち責任が在る。
    部下を信じたから降格したのではなく、
    部下を適切に“管理・教育出来なかったから”降格したのであって、300%降格した本人の責任である(笑)
    何故、部下のせいにしている?(笑)
    部下のミスは、上司のミスなんですよ(笑)
    だからこそ、部下は上司の職務命令には従わないといけないし、
    上司には部下の管理・教育義務が在るのに。
    働いた事の無い学生が吹かしているのかと疑いたくなる(笑)

  • @ELEBASSFLINKS
    @ELEBASSFLINKS 3 місяці тому

    なんか…普通によくある会社の話って気がします…こういう上司も多いし、自分的には、これくらい言われるよねって感じです…言われるのが嫌だから、そもそもミスしないようにしようとする訳で…まぁ、でも実際に同僚が詰められたら、内心「そりゃ詰められるわ」と、思いつつ「あんな言い方ないよねー」とか言っている自分が想像出来ます。

  • @user-vg6yj8bz3y
    @user-vg6yj8bz3y 4 місяці тому

    同じ系列の同業者ですが。
    普通じゃね?って感じです。
    お客さんに迷惑をかけない。
    社会人として基本中の基本です。
    上司はミスになる前の段取りができるように伝えようとしたいのは感じます。

  • @user-pe4ls9qc7k
    @user-pe4ls9qc7k 3 місяці тому

    まぐまぐ 俺は好き

  • @tanitin
    @tanitin 4 місяці тому +1

    社会は競争・戦争であっていいわけする時点で即死。今の子はわからん。リセットできないのよ。ドラマの見過ぎ。ヒーローなんかリアルにあったことないわ。

  • @taros204
    @taros204 4 місяці тому +11

    ミートさん、いつも楽しい動画ありがとうございます。
    今回のはちょっと言いたくなったので初めてコメントします。
    組織運営の観点からこの上司の対応はよくないと思います。
    この上司は、相談・報告に来た部下に対して責めることしかしておらず、具体的な助言をほとんど与えていません。上司がこのような対応をすると、次から部下がミスを隠すようになってしまい、ミスの報告は減ったのに実際はミスが多発していて結果顧客に迷惑をかけ続ける組織が出来上がってしまいます。
    大前提として「ミスがいけない」というのはその通りです。それであれば重要なのは責任の所在が誰にあるかではなく、どうすればミスを減らしていけるのかを一番に考えるべきではないでしょうか。
    「ミスをしたことを責める行為」はミスを減らすのではなく、ミスの報告を減らす効果の方が大きいです。ミスをしようとしてミスする人はあまりいません。注意していてもやってしまうのがミスです。それを「叱責する」ことによって抑制するのは効果がうすいです。
    ミスを減らすには、なぜミスが発生したのか上司も含めてチームで原因を分析し、ロジックで解決していく方が効果的です。ミスした本人の責任なんだから自分で考えろというのはただの精神論であり、前時代的で非効率だと思います。
    部下がミスの報告に来たら、まずミスを隠さずに報告に来たこと自体は褒めるべきです。その上で叱責するのではなく、なぜミスが発生したのか、リカバリー方法は適正か、他にもっと良い方法はないか、同じミスを繰り返さないためにはどうするか等を一緒に、またはチームで考えて改善していくのが良い上司であり、良い組織の在り方だと思います。そうして仕事の質が上がることで、結果的にクライアントの満足にもつながるのではないでしょうか。
    このような「心理的安全性の高い組織」はメンバーのモチベーションが高く、自由に意見を言い合えるので斬新なアイディアがでやすくなり、新規事業なども成功しやすくなると言われています。
    半面、「心理的安全性の低い組織」は組織が硬直し、メンバーのモチベーション低下、責任の押し付け合い、退職者の増加、ミスの隠蔽から発生する大きな不祥事、などが起こりやすくなると言われています。(まさにビッ〇モータースです・・・)
    以上、長文コメント失礼しました!

    • @meatalk
      @meatalk  4 місяці тому +4

      て事が出来たらいいですね!
      という感じですね。
      基本僕は超選民思想なのでw
      前提としてミスがいけないなら
      それ以外も何もない、という考えなんです。
      なので中間管理職などは絶対に無理ですねw
      僕は僕の理想を言ってることも理解してますよ😊

    • @taros204
      @taros204 4 місяці тому +9

      @@meatalk
      返信ありがとうございます。恐縮です。
      ミートさんはご自身の理想を述べているだけかもしれませんし、ミートさんの会社は少数精鋭のメンバーで運営していて、ミートさんのやり方でうまく回っているかもしれません。しかし、世の中の大半の組織はそこまで優秀ではない人を雇って仕事をしていかなければならないことがほとんどではないでしょうか。
      この動画を見て、ミートさんの考え方が正しいんだ、部下のミスは厳しく叱責するべきなんだと考えて、実際にそれを実行してしまう人がたくさん出てきてしまうのは、世の中にとって良くないことなのではないかと感じたのでコメントさせてもらいました。
      ミートさんがUA-camをやっている目的は「視聴した人が"考えること"と”素直になること”の大切さに気付き、より良い世の中になってほしい」ですよね?
      僕はその考え方に共感したし、動画からそれを感じたからこそミートさんの動画を見続けてきました。でも今回の動画と動画についているたくさんのコメントを見たとき、コメントをしている方々がそれぞれの職場でミートさんのお墨付きを得たから当然なんだという態度で、部下に対してこの動画の上司のような振る舞いをするのを想像してしまいました。そして思ったのです。ぜんぜん「より良い世の中」になってないんじゃないの?と。
      もしかしたら、私の考える「より良い世の中」とミートさんの考える「より良い世の中」の定義がそもそも違うのかもしれません。
      言葉って、コミュニケーションって難しいですね。。
      再度の長文失礼しました!!

    • @chamomile5
      @chamomile5 4 місяці тому

      同感です。昔から言われている「上司が客」の組織というあるあるですね。
      まあ、世の中感動的に出来ない人、感動的に理解不能な人がいます。とは言えそこもお互い様なので、ミスは誰をどう巻き込んでも兎に角秒で修正。説教や指導の時間が惜しいのでそんなのあと。
      対策は「フールプルーフ」判断の条件分岐を減らす。
      これもトライアンドエラーですけど、提案する前に、やっておいて、案が松竹梅3種揃ったら上司に「相談」。だいたい竹が通る(笑)ので、本命は竹で。
      ミスった人が竹案でやってみて「これ楽です」でおしまい。気づく人は勝手に成長するし、説明で出来るようになる人には説明しながら一緒に出来るまでやるし、竹案でもやばい人には世話好きな人にバックアップ要員、バディになってよ、を頼む(笑)
      ミスは乗っている船に空いた穴だから、沈まないように兎に角さっさとやる。怒鳴っても騒いでも穴はふさがらない(笑)けど、騒ぐだけの人も問題を広める効果はある。

    • @nity2nity
      @nity2nity Місяць тому

      >@taros204 え?上司は叱責してはいるけど、言い方はきついけど、怒鳴りつけたり罵倒したり一切してないし、理不尽なこともいってない。部下にそのリカバリーの仕方考えるように促してるでしょ?なんでもかんでも最初から答えを教えるやり方だと、柔軟な対応のできない指示待ち人間しか出来上がりませんよ?自分で考えさせるのは前時代的でもなんでもない。最初から答えを教えるのはイージーに手早くこの件は解決できるかもしれないが、人材育成という意味ではむしろ非効率。もちろんメンタルケアは必要ですが、それが第一に来てしまっては本末転倒でしょう。何ごともなぁなぁですませ、緊張感も全くないような環境の方がミスを量産するでしょう。仕事とは何かプロフェッショナルとは何か、そういう意識の低い組織がいくらモチベーションだけ高くてもクォリティの高い仕事はできないですよ。

  • @user-tn6ix6kk3k
    @user-tn6ix6kk3k Місяць тому

    優しい上司の方が長い目で見ると残酷よ。
    居心地良いかもしれないけど、この子一生仕事出来るようにならないからね。

  • @user-vp7se2wx5w
    @user-vp7se2wx5w 4 місяці тому

    ケツ拭く人間の気持ち代弁してくれてて随分気持ちのいい動画じゃないの笑
    ま、失敗から深く反省して次は絶対やらないよう歯止めきかせて情報共有しろやってことでこの話は手打ちやな。

  • @wh0000000
    @wh0000000 4 місяці тому +1

    同世代としてミートさんの言うことは正論。
    ミスしてもお客様に被害を出しちゃいけないし修正案は持っていくべき。
    ただ最近の子は叱られ慣れてないから、キツめに詰めるとその場で泣いて会社来なくなってコンプラ面談になるのよ。
    理不尽だと思うよ。

  • @unakami1112
    @unakami1112 Місяць тому

    これ普通やろ

  • @user-mt9gc5nw6t
    @user-mt9gc5nw6t 4 місяці тому +12

    普段からこんなだったら、相手を萎縮させて判断を麻痺させてるだけだわ。
    ミスを誘発する怒り方。多分こういう人のもとには、それでも大丈夫な人だけが残っていって、そうでない多くの人は去っていく。

  • @user-pb4nm1fo5b
    @user-pb4nm1fo5b 4 місяці тому +2

    自分がなんとかできる範囲なら、まぐまぐの考えも間違いじゃないんだよね。でも、クライアントや現場に範囲が及ぶことになってしまったのだから、それじゃだめなんだよな、それが責任なんだよな。

    • @user-di3jo4hy5s
      @user-di3jo4hy5s 4 місяці тому +1

      間違いじゃない、かなぁ…
      間違ってると思うけどなぁ。
      だから、まぐは降格させられたんでしょ。
      信じすぎてと書いてたけど、叱ったり注意して嫌われるのが怖くて指導できなかっただけだと思うんだよね。
      部下を持つ立場になったことがあるのに、「上司」の視点をまったく持ててないんだから、“一生底辺”も納得な一連のコメントだったと思うわ。

    • @user-pb4nm1fo5b
      @user-pb4nm1fo5b 4 місяці тому +6

      @@user-di3jo4hy5s ちゃんと読んでもらえればわかると思うのですが、自分がなんとかできる範囲ならとの条件つけての肯定なんですが。基本はまぐまぐさんを否定してますよ。まぐまぐさんの降格された理由はあなたの推測ですよね?それを僕に言われても何とも言えないです。

  • @AnTofu0723
    @AnTofu0723 3 місяці тому

    こんな 書き方 する人 たまに ネット で みる よ ね

  • @toshihirom2038
    @toshihirom2038 4 місяці тому

    これでパロディav撮れるな

  • @user-vz1ot5ut7x
    @user-vz1ot5ut7x 4 місяці тому

    対外的な責任の話と内部の責任は切り分けないといけませんね。
    対外的には上司に責任があるから取引先に対しては上司が矢面に立つ。
    上司はその責任を全うするために部下を叱るし内部的な責任を負わせる。
    同じ責任という言葉で表しちゃうからまぐまぐさんのような混同が起きている。
    ミートさんの言うように取引先に謝りに行く上司の姿が描かれてやっと二つが示されて完結する話。

  • @taniyama8545
    @taniyama8545 4 місяці тому +1

    タイミング合ってこのライブ配信見てたけど、まぐまぐみたいな頭の悪い人がいて正直残念だった。
    ただ、同時にそれを「結果オーライ」に纏めてたミートたけしを見て自分の人としての許容量の小ささとミートたけしの許容量の大きさを知った。

  • @Tsukasa_Button
    @Tsukasa_Button 4 місяці тому

    まだ学生気分なんじゃないですかね
    学校で先生が正しいことを説教したとしても、学生が「あの先生きもーい」って言ったら学生側が優位な雰囲気になってしまうのと同じで、本筋に関係なく文句を言ったもん勝ちな雰囲気を持ち込んでしまっているように感じます
    あと大手コンサルならマネージャーの給料2000万~とかで仕事も色々持ってるんだから相談する側が簡潔にポイント纏めて相談するのは当たり前
    つっけんどんにされるということは「相談に持ち込める内容を整理できてるか?」というサインやクライアントと会話する際の思考の訓練かも知れない
    まぁ、文章の読解力や意図を汲み取る能力が全体的に低下してきているようですし、過渡期なのかも知れないですね

  • @monnnasigma
    @monnnasigma 4 місяці тому +6

    自分も経営やっている人間なんですけど、クライアントに迷惑かけても上司の言い方で居直るような女の子側に賛同しているような人たち絶対雇いたくないですね……

    • @24bluetree
      @24bluetree 4 місяці тому +1

      基本的に経営とかやってない平のサラリーマンみたいな人たちって賛同する意見のほうが多いんじゃないかなと思いますよ

  • @user-oc4rg9pe4y
    @user-oc4rg9pe4y 4 місяці тому +1

    下の立場の気持ちや考えは部下にしかわからない
    上の立場の考えや気持ちは実際に上司にならないとわからない
    でも上の立場にいける人は優秀な人が多いから、ミスする人の気持ちや考えが理解できず、お互い平行線の悲しい現実
    自分は不出来な人間なのでミスする人の気持ちがよーくわかりますw

  • @kotake8826
    @kotake8826 4 місяці тому

    威圧感はあるけど、言ってることは全部真っ当にしか見えない。顧客に迷惑をかけない、自分の裁量の範囲で最善を尽くす、謝罪より再発防止、ということを部下に伝えてるだけだけどなぁ。