まーさんガレージライブ切り抜き【エアーコンプレッサーの選び方】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 33

  • @36hosono58
    @36hosono58 6 місяців тому +1

    DIY好き、工具好き、自称プロの整備士(資格があるだけ)です。
    自宅のガレージに三相交流200V(動力)のコンプレッサーを使用していましたが
    定年した私に動力契約は費用負担が大きく感じて100Vコンプレッサーに変えました。
    しかし、2万円代ダメ、5万円代も買ってみましたが共に使用中の圧力変化が大きすぎで使い物になりません。
    そこで、大工さんが使っている高圧コンプレッサーにしてみました。(2ヶ月の間に3台購入でした。残念。)
    高圧タンクでエアーを溜めて、減圧使用するので使用時の圧力変化がありません。
    息切れなし!けっこう静か!コンパクト!具合いいです。
    仕事の質に関わるのでDIYでもコンプレッサーの性能って大事です。
    まーさんが言う通りで、動力使っていた時はコンプレッサーの性能なんて気にした事なかったです(笑)。

  • @小原広栄
    @小原広栄 Рік тому +3

    昔は車が壊れたら解体業者から部品を調達した共販に出向いて部品を購入して修理してました。
    昔の車はコンピューターはなかったので全て機械式、ベアリングも昔は自分で出来たしキャブレター調整もバキューム計で自分でしてました。

  • @hidenobuwatanabe7051
    @hidenobuwatanabe7051 7 днів тому

    比較的新しい物でも再起動用の圧力弁から繋がってるスイッチで再起動させてます。
    単純構造なのでほぼ同じじゃないかな。
    ただ圧力タンクを増設してコンプレッサーを休まず方がいいとは思います。
    再起動を少しだけ早めると放熱時間を取れる。

  • @nishimurat.1254
    @nishimurat.1254 Рік тому +5

    DIY用のコンプレッサーはモーターの消費電力を馬力換算してますからね。

  • @kkkkkkk052000
    @kkkkkkk052000 Рік тому +2

    ホームセンターで購入した950Wのコンプレッサーを20年以上使ってましたが、新しく中古のHITCHIのベビコン750W(1馬力)を購入。比較しみたらベビコンの方が消費電力少ないのに充填早くて音も10dB近く静か。圧倒的な性能差にびっくりした。

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN Рік тому +4

    まーさんってモノマネだけじゃなくて擬音の真似も上手いですよね~

    • @user-gs7tf7im7x
      @user-gs7tf7im7x  Рік тому +2

      しいちゃんライブおわりましたねっ まーさんはいつも擬音しますよね(笑)コメントありがとうございます👍

  • @user-lm6uf6ok7q
    @user-lm6uf6ok7q Рік тому +1

    再起動時の圧力が高いと始動時のモーターへの負担が大きくなるため、小型コンプレッサーでは
    どうしても、圧力を低く設定する必要があります。対策としてはモータの始動時の負担を軽減する
    ためタンク内の圧力は下げないでコンプレッサーシリンダー内とタンクへつながるパイプの中のエアを
    停止時に解放する方法がほとんどのコンプレッサーとられています。

  • @tetsukamo895
    @tetsukamo895 2 місяці тому

    電動工具はリチウムバッテリーのおかげで革命的に普及しましたよね!でも今でも水必須な石研磨などはエアー工具です!

  • @user-yn1ii8vd5n
    @user-yn1ii8vd5n 7 місяців тому

    騒音大丈夫だからモーター取ってエンジン乗せたら快適すぎた。
    バイクフレームやミニボート全体をサンドブラストしたり。
    インパクト、リューター、ベルトサンダー、ハンマー、ニードルスケラー、ヤスリ等々。
    エアツールって安いから、一気に道具増やせて作業が革命的に楽で早くなった。
    デカくて強い機械は正義だった。

  • @user-sc7xz7sw4m
    @user-sc7xz7sw4m Рік тому +1

    学生時代、工場に置いてあったコンプレッサーがレシプロ式からスクロール式に変わって感動した。レシプロ式はうるさいから動き出すとビックリするw

  • @小原広栄
    @小原広栄 Рік тому

    私は車いじりが大好きでエアーコンプレッサーもガンも買いました。
    水が気に成るのでガンの手前にサブチャンバー?を付けて水滴対策してました。

  • @user-rw1ql2ko4p
    @user-rw1ql2ko4p 6 місяців тому

    サブタンクに一旦入れてから使うと意外と水分は抜けてますね
    多分だけどオイルとかもかなり抜けてると思う
    塗装でもガンの近くにレギュレーターにドレンがついたやつつけるくらいでも良い気がする
    パッケージ見た目は良いけど、馬力の割にタンクが小さめ、スクロールはもっと小さめ冷凍ドライヤー
    なしだと熱風が出てくるのでドライヤーは付いてる方がいい
    ホームセンターのコンプレッサーって吐出し量表記って無いんでしょうか?
    小型で圧力安定させたい場合、ロード、アンロードのモードあれば安定はしそうなんですけどね

  • @user-qf5lp5fx7c
    @user-qf5lp5fx7c Рік тому +1

    夏場のエアコンもホースから水がジャー、ジャーでますし。
    冬場の暖房も室外機からある程度時間がたつと”バシューっ”ていって、
    コンプレッサータンクの水抜きをたまにしてますよね。

    • @user-gs7tf7im7x
      @user-gs7tf7im7x  Рік тому

      そうですね〜  コメントありがとうございます👍

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h 3 місяці тому

      エアコンで圧縮しているのは外気ではなく密閉されたガスなので水は出ないでしょ。
      ホースから出る水は室内で冷やす時に結露した水分でコンプレッサーのものではありません。

  • @user-s9207
    @user-s9207 Рік тому +1

    水分の多いエアーでタイヤの空気入れると内圧の変化が大きいから、窒素うんぬんよりこの水分が問題だと思う。

  • @live_onkyo
    @live_onkyo Рік тому

    タンク容量により、充填時間に差が出ます。それぞれタンク容量はいくらですか? 再起動圧力は調整できます。調整されましたか?

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 9 місяців тому

    コメリでコンプレッサ買ってきた^^ ま、ヘビーユーザーじゃないんで問題ないっしょ。小型軽量なのはありがたい。

  • @shinsannegitan4197
    @shinsannegitan4197 Рік тому +3

    再起動圧力は設定できるように なってると思いますよ。安いのでも…

  • @madkouma
    @madkouma Рік тому +1

    2:16の差し込み絵とまーさんのポーズ、笑顔がなぜか笑える。(4キロに下がってダスターに切り替えるのは笑えない)

    • @user-gs7tf7im7x
      @user-gs7tf7im7x  Рік тому

      これからも笑顔を届けます(笑)コメントありがとうございます👍

  • @naotootagiri1563
    @naotootagiri1563 Рік тому

    自分のもってる解体屋で買った100Vのコンプレッサーはベルト駆動でアンローダー式でモーターは止まらずにコンプレッサーは6キロになったら溜まりはじめます

  • @wind141414
    @wind141414 Рік тому +5

    まーさんのサンドブラストはしばらく見ていません。すこし物足りない気分です。ヒットは打つけどホームランの出ない大谷選手みたいです。

    • @user-gs7tf7im7x
      @user-gs7tf7im7x  Рік тому +3

      そうですね サンドブラストの切り抜きでも作りますか?(笑) コメントありがとうございます👍

    • @madkouma
      @madkouma Рік тому +1

      @@user-gs7tf7im7x サンドブラスト切り抜き、需要ありそうですね。古いファンを引き戻せそう

    • @wind141414
      @wind141414 Рік тому

      @@user-gs7tf7im7x サンドブラストの切り抜き、期待しております。ワクワク。

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio Рік тому

    ハイガーは設定できますよ

  • @user-rr9tx4tl1i
    @user-rr9tx4tl1i Рік тому

    4キロ再起動?それは外れコンプ引きましたね。どっちにしても
    圧力swで調整出来ますよ

  • @pingkang8005
    @pingkang8005 Рік тому

    コンプレッサーのコホホホの音真似には笑わせて頂きました。
    仕事は塗料屋+プライベートでDIY楽しんでますが、DIYレベルなら、オイルセパレータもドライヤーも不要です。多少の湿気程度でスプレーで入る分には、霧化させた段階で分離してるんで、仕上がりに殆ど影響しません。ただ、厳密には、二液硬化に湿気が影響与える事(白化等)はありますが、これもDIYでは塗装後の湿気吸収の方が大きく、顕在化はしない。オイルセパレーターも多少有効ですが、コンプレッサーに使ってるオイルは大半塗装の事も考えてるので、直接の仕上がり影響レベルだと、壊れて使えない筈です。両機材は、大手の企業での塗装ラインに使われるモノと考えて頂いて良いと思います。