↓私が小さい頃に聴いてからずっと声真似してる福岡市地下鉄の姪浜発車後 姪浜 “発車後” の放送 本日も福岡市営地下鉄をご利用いただきまして、ありがとうございます。 この電車は福岡空港行きです。 次は室見、室見です。 事故防止のため急停車することがありますので、お足元、お手回り品にご注意ください。 This Fukuoka city subway is Fukuoka Airport Station, Fukuoka kuko. The next stop is Muromi. この先、車内揺れます。お足元お手回り品にご注意ください。
マナー啓発の放送に気づいてもらえるように、ということで、一時期啓発放送にずんだもんの声が使われていました。
ずんだもん知ってたら吹く人いそう
他の鉄道系ユーチューバーが調べていて、別の方らしいです
他に思い当たるのはやよい軒の券売機の声なのかなあ
あの放送は「Voicepeak商用可能6ナレーターセット」の「女の子」の声だったようです。Xの方では「ずんだもんだ!」とけっこう話題になっていたので、VOICEVOXのずんだもんの声で実際に検証してみましたが、けっこう音声に差異がありました。
「え?ずんだもん?」
って思ってたら、前におった知らん兄ちゃんらも
「今ずんだもんの声せんやった?」
って言いよらしたけんが、結構「ずんだもん」と勘違いしとらす人おりそう。
追記:新型車両の4000系では、日本語は合成音声(やたてつさんの一代前の声)、英語はクリステルチアリさんになるようです。
これに慣れすぎて違和感なかったわ
それな
最近、高島市長(元アナウンサー)の啓発音声があんまりないのがさみしいです😅
いっそのこと、市長自らアナウンスされたら一番お金がかからずいいかもしれません(笑)
現在Bさんの声となっている「本日は、福岡市地下鉄を〜」の部分は、かつて(令和に入った後くらいまで)Aさんの声で「本日は、福岡市営地下鉄を〜」と流れていました
「市営」と「市」の微妙な違いのために、何度も聞いて馴染み深かった始発放送を継ぎ接ぎにされ、それが「車内放送リニューアル」時にも解消されなかったことへの反感(?)から、個人的には今でもフクチカのことは「福岡**市営**地下鉄」と呼んでいます
だいぶ前ですけど、確かに昔は福岡「市営」地下鉄って言っていましたね。
「福岡市営地下鉄」と言ってボコボコにされることは、まずないと思いますけど😂
(仙台は昔から仙台「市」地下鉄でしたっけ?)
よくあるのが、アナウンサーさんが亡くなられた場合とか引退された場合でもこのようなパターンが発生します。
駅の接近放送ではよくあります。
大濠公園の「福岡市美術館口」のは副駅名は割と最近ついたものですからねぇ
一時期啓発放送にすごく福岡市長っぽい声の男性声の放送が流れてたんだけど覚えてる人いるだろうか
7:27 実は福岡市地下鉄、コロナ禍以前は広告放送があったんですよね...でもその頃から、ナレーターは日本語2名だったと記憶しています...
以前は広告放送やってましたがいつの間にか無くなってましたね
駅名読み上げは、旧ナレーターで良いかな
出先から戻ってきた時、博多駅か福岡空港駅で聞くと、福岡市に戻ってきたという安心感もあるんで
ナレーターBの方は交通局側の起用らしいです
七隈線もせっかく東コンビで統一したのに...と自動放送の制作会社さんが言っておられました
最近では合成音声ソフトを使っているので調整が大変とかなんとか...
昔福岡に住んでた時は広告放送があったので、この動画で無くなったことを知りました
元アナウンサーの高島市長が放送してもいいのではと思ったりしてます
この間数年ぶりに福岡行った時に地下鉄全線乗りましたが、博多駅の変わり方と、大濠公園のアナウンスのほぼ入れ替えはビックリしました。
もうBさんに一任しちゃえば?って思いました。
普段から福岡市地下鉄の路線は使っていますが、それゆえなのか2種類の声がごちゃまぜに放送されていることにさほど違和感は感じていませんでした。しかし、2024年初頭からこの2種類の声に加えて、主に啓発放送の部分で「Voicepeak商用可能6ナレーターセット」の「女の子」「女性1」「女性3」「男性1」の声が使われるようになり、さらにカオス度合いが増してきています😇
公営鉄道の認識が間違ってる気がする。基本的に公営企業会計で独立採算なので、そう簡単に税金が投入されるものではありません。
福岡「市営」地下鉄ではなく福岡「市」地下鉄と名乗る理由も、「交通局はあくまで独立採算で、市が直接税金で運営してるわけじゃないよ」というのをはっきりさせたいから、だと聞いたことがあるなぁ
大濠公園の英語アナウンスがOhori-Parkになってる!?
前はOhori-Koenやったと思うけど😅
乗らないうちにだいぶ変わったんやなぁ…
4000系の放送の話からの“接続列車”としてここにたどり着きましたが、この声が七変化する福岡市地下鉄の放送、改めて聞くと、慣れてるとむしろ安心感ありました!笑
これで思い出しましたが、横浜市営地下鉄のグリーンラインの駅放送も上下線それぞれ、2種類の人が混在していますね。
正確に言うと先に開業していたブルーラインで使う素材を転用できる放送(例:「○番線、ドアが閉まります。ご注意ください」)はブルーラインと共通、
グリーンラインでしか使えない放送(例:「中山行き」、「日吉行き」など)は新しい声優さんで撮り直されています。
ただしグリーンライン開業後(2008年~)でも、ブルーラインで新しく追加された放送(「快速」(2015年新設)、新横浜駅での相鉄、東急の乗換放送(2023年~)など)は旧来の声優さんが声を吹き込んでいます。
関係ないですがブルーラインの方は声は統一されていますが車内放送では新しい放送のほうが明るい感じがするというか、同じ声優さんなのにつぎはぎ感を感じます…
これ実際に車内で聞くとそこまで違和感は無いよ
仙台市地下鉄では、東西線開業時に南北線も森谷さんの新放送に一新させたのですが、
広告放送の読み上げに地元のナレーター(旧放送)を継続起用しているせいで、一部の駅で次駅読み上げも含め旧放送が復活し新放送を浸食し続けるという謎現象が起きています。今年夏から五橋・黒松・泉中央に次いで勾当台公園も旧放送声優に変わりました。
別の趣味の面でもよく乗る福岡地下鉄ですが、改めて聞くと面白いですね!!♪
今週末もまた福岡行ってきます!!!
マジ、筑肥線の放送が初めて完成した時、放送更新落ち着かなくてゆっくりボイスとかでアナウンスしてたもんな笑
そりゃフクチカもキレるてw
京王バスもアナウンサーが何人も出てくるのを体験していると、もはや違和感はないです。😂😂
地下鉄車の筑肥線の放送を録るついでに録り直せばよかったのではないかと思います。
なんか時代の流れを感じて面白いから個人的にはつぎはぎの方が好き
声の種類が何種類もあるのって、やっぱり異質だったんだなと感じた福岡出身者です
福岡市内に住んでて、子どもの頃から地下鉄に乗ってますが、気にしたことないですね(笑)
一時期、広告のための特殊ナレーターとか、音声読み上げソフトとかも混ざったりしてて、去年とか感覚5人くらいいた時期もあるんですよね〜
ここらで一旦高島市長の声で聞いてみたい気持ちはあるけど、あの人多分忙しいだろうしなあ…
聞きすぎて違和感なかった。
地元民で毎日使ってますが、聞き心地最悪とまではいきませんね。
声が変わるくらいで、内容はしっかりしてるので別に良いのでは??と思っちゃいました。
声が変わることで逆に聞き耳を立てさせることもできると思いますので。
市長がやったら早かったんだけどね…
コロナ禍のときは市長自ら啓発放送して駅でも放送してたしね
博多旧市街口は、つい最近追加されたアナウンスなので、いろいろなところでナレーションの継ぎ接ぎがあるんでしょうね。
半年前に福岡市へ来てからずっと気になっていたので検証と考察ありがとうございました。
動画全体を拝見した後の感想としては、読み上げソフトが苦手なので混合でも今の音声の方が好きだなと感じました。
旧ナレーターさんも新ナレーターさんも上品でとても良い声です!
ナレーターAはたぶん西鉄バスでもきけます
筑肥線の放送パーツを使いまわせないのは、JR九州が費用を出しているから勝手にほかの用途で使えないとかそんな理由な気がする
4000系はJR九州のアナウンスじゃなかった
令和元年頃から車内放送で福岡市営地下鉄→福岡市地下鉄って呼称に変えたタイミングでナレーターBが現れた記憶が。七隈線の放送でも一時期ナレーターBと空港線系統と同じ英語ナレーターが使われていたが、博多延伸前にJR東日本コンビに変えられたので、ワンチャン4000系デビューと同時にJR東日本コンビに更新?って思っていたけど、試乗会の際は合成音声とチアリ氏の組み合わせになったと発覚したのには驚きました。ただし、筑肥線内試運転の際の乗降促進放送が三浦さんの放送だったという目撃証言があり、もしかすると収録が終わってないがための仮の姿かも?とにかくデビュー後にどうなるかがめっちゃ気になります。
これ聞くと福岡に行きたくなる
最近の福岡市地下鉄は音声読み上げソフトを使い始めたため、より継ぎ接ぎが目立つようになりましたね。一時期は英語放送含め、1駅区間で5種類もの声が聞こえるなんてこともありました
延伸開業で放送が完全統一された七隈線も、1年足らずで別の声に置き換わったり一部の放送が消されたりしています
(どうやら導入当初は音声読み上げソフトで使用する声に批判が殺到し、その部分だけ音声を消す措置を取ったようです)
うぽつです!
いつも楽しく拝見しております。
鉄道ではないですが、京王バスの車内放送がかなりツギハギで4名のナレーターさんを使っている時期がありました。今もあるかは微妙ですがネットの海を探してみて気になったら是非に...
大濠公園は誰も気づいてなくて、豆知識的な感じで披露してます笑
口調とか声色が突然変わると耳に残るのはあるかも。
広島の路面電車で突然に広島弁で「まぁいっぺん食べてみんさい、うまいけぇ」とお好み焼き屋の広告放送入った時のは違和感で聞いてしまったし…。
自分も同じく声色変わることで耳に残って乗り換え時などに気付いてミスを減らせる感覚です。(次駅の確認も出来る。)
福岡ではこれがデフォルトすぎて気づいてすらなかった
昔取った杵柄ってことで
元アナウンサーの高島市長にやってもらいなっせ笑
乗っていますが、気になりませんよ😅
そういえば昔の近鉄の駅放送も、いやこれ以上につぎはぎだったような… その時代の動画を拝見させていただいた記憶があります。
煽り抜きで電車好きってこういうところも気にするモンなんやね、地下鉄は良く乗るけど気にした事なかった
旧ナレーター(ナレーターA)の声好きなんだよな〜
福岡に来たって感じする
かつての遠鉄バスみたいですね(笑)
4:16 四つ橋線が無いのはなぜですか?
時間帯の問題でしょうか?
ヒント:「痴漢は、犯罪です」は淀屋橋〜梅田間でしか流れません
私も乗ったことありますが声が変わった方がわかりやすく良いと思います。
アナウンスが変とは特に思ったことありませんが。そこまで気にする事ではないですね😊
むしろ愛着があるまである😂
福岡市は節約志向だからね。
久しく福岡の地下鉄乗っていないな…
昔聞いたとき、京都の地下鉄と同じ声?と思ったものですが、なんかこうゴッチャだと記憶があやふやになる
今年の5月に福岡に行ってきましたけども、仙台市地下鉄とは違って広告放送なしでした。
ただ、車内放送ってカオスなんですね!!
2024年10月1日より、筑前前原~唐津~西唐津間の6両編成列車もワンマン化されています(11月18日西唐津駅掲示にて確認)。筑肥・唐津線は10年ぶりの訪問でしたが、筑前前原・唐津駅の自動放送が岡山・和歌山・福知山タイプであること(←長瀬祐子さんじゃないんかいっ!) 、快速通過時の電子ホーンが九州特急車と同様の音であること、103系・筑前前原~西唐津間は阪神バス(尼崎市内線以外)タイプであること、という、ガラパゴス状態(言い過ぎ?!)でした。ぜひ訪問をお勧めします。
声が統一されるときは、自動読み上げになるんだろうなぁ
新型車両の4000系では、日本語は合成音声(やたてつさんの一代前の声)、英語はクリステルチアリさんになるようです。
VOICEPEAKがメインのナレーターとして、車内放送に起用されるというのは初めての事例ですね! 運行開始後、ぜひ動画で取り上げたいと思います
この動画を拝見して思い出したのですが、京都市営東西線の御陵駅は英語放送も声が変わった気が、、、
もう流石に消えたのだろうか
卒業式みたいだな
呼び掛けをクラスメイトがやるから声が各々変わるからさ
たのしかったー 修学旅行ー
修学旅行ー!
七隈線は延伸してから全部元の声優に戻されたんだっけ
こう見ると路線ごとにナレーターを統一している都営がマシに思えてきた
2:37 ノ「独自採用した最低品質の合成音声案内 ua-cam.com/video/os9FcaUdv7c/v-deo.html 」
電車では無いが横浜市営バスの放送コロコロ代わります。
最早機械音声じゃないだけマシと思えてきた
筑肥線内の放送を使いまわせないのは読み上げ速度の違いが原因だと思われます。放送の様子から見て地下鉄線内は初めから音声パーツ(「次は」「お出口は」など)に分けて収録し、必要に応じてパーツを組み合わせていく形を取っていると思われます。筑肥線内でも似た様な感じの為、流用できない事も無いと思いますが読み上げ速度が明らかに違う為どうしても違和感が出てしまう為流用していないと考えられます。また筑肥線内ではタブレット端末を使用しており、地下鉄車がそれから音声を流していた場合、そもそも両放送に互換性が無いという事も考えられます。(地下鉄線内では車載された放送機器を使っている)
そういえば、僕が専門学校に通ってた約30年前(1995~96年頃)ナレーターAさんだったね!!!なんとなくだけど・・・
今は、福岡市交通局の方針(利用する駅間が違うから、駅構内で啓発放送を行うそうです。)で啓発放送を削除していますので、このような放送が聞けなくなってきています。近いうちにJR九州の車両も放送更新されることが予想されます。
電子音声を導入する前のJR九州の特急もこんな感じの酷いツギハギ音声だったね
今後デビュー予定の4000系は全てナレーターBになってたりするんですかねぇ
実は車両によって車内放送が微妙に違ってる。
同じ地下鉄車である1000N系と2000N系でもよく聞けば違う放送を流していることが分かる。
慣れすぎてるから変えられるとうーんってなるな
東武鉄道の車内放送みたい···
福岡市地下鉄でも合成放送はもう使ってますね※痴漢行為(たぶん肉声放送無くなるかも、、、)
13:10 福北ゆたか線ハブられてて草。
理論上は隣駅の吉塚からなので強ち間違いではないがw
JQまじりって言いたかったのか。(笑)
9:18 「はかたはかた」のナレーションは変えてほしくないな。耳心地がね。これで起きるのよ。
4000系はツギハギになるのか統一されるのか…それとも七隈線とかJR東とかの声になるのか
英語放送のナレーターが英語の教科書のリスニングと似ているんだが…
継ぎ接ぎ放送と言ったら東武本線の旧放送(駅)と京王バスかなぁ
アレはコロコロ変わりすぎて大喜利やってるのかってレベル
継ぎ接ぎは慣れてるからなあ…違和感ないのよねえ…
西鉄バスのせいで「慣れ」てるのw
ナレーターAさん、20年前から変わってない…
4000系ではアナウンスが刷新されているっぽいです
次にどこか延伸したり新駅ができたりしたら、3人体制になりそう。
事のついでとばかりに一部の啓発放送も更新して。
最後に出てきた海岸線の放送、一応沿線民なのでたまに使いますが…そんなに変な放送でしたっけ?(まぁ案内がなくたって困らないので放送なんて聞いちゃいないというのもあるんでしょうけど)
眠気防止に良さそう😂
コロナ前???頃までは「中国語」「韓国語」も放送されてて、もっとせわしなかったですねw
違和感あると気になり過ぎて話が入ってこないですね…
それにしても少し関係ないですが、いつから大阪メトロは「next stop」て言い始めたんですかね。
「The next station is…」の言い方(読み方)が好きだったので…
民営化後最初の放送更新でstopに変わっちゃいましてー。元の言い回しの方が好きだったのわかります!
福岡市営地下鉄じゃないんや
↓私が小さい頃に聴いてからずっと声真似してる福岡市地下鉄の姪浜発車後
姪浜 “発車後” の放送
本日も福岡市営地下鉄をご利用いただきまして、ありがとうございます。 この電車は福岡空港行きです。 次は室見、室見です。 事故防止のため急停車することがありますので、お足元、お手回り品にご注意ください。
This Fukuoka city subway is Fukuoka Airport Station, Fukuoka kuko. The next stop is Muromi.
この先、車内揺れます。お足元お手回り品にご注意ください。
長年福岡市地下鉄に乗ってる身としてはナレーターAさんに全部担当して欲しいし、発車ベルも以前の方がよかったなと思いながら今日も地下鉄に乗ってます。
同感です。
なんなら、英語アナウンスも以前のが好みでした。
同じ人が放送している、JR江北駅の駅名連呼や、区間快速の声は最近録音されたやつだけど、この動画の車内放送とはだいぶ違う声になっているから、JR東日本みたいになるよ。
ケチケチしないといけないから継ぎ接ぎ。京王バスの放送も大概なのを思い出しました…
JR東日本・上野東京ラインの常磐線、E231系(緑帯グリーン車ナシ)の車内アナウンスも結構な継ぎ接ぎ具合なので、万が一録っていたら聴いてみて欲しいなあ
あれは同じ声なのに時代差が激しいですよね
どんだけ金ねえんだよ...
先日まで福岡に住んでいたのですが(というかバックで流れている唐人町〜西新の間は週3で通ってました)違和感を覚えませんでしたね・・・
ところで動画の配色をカラーバリアフリーに考慮されるとありがたいです(ナレータAさんとBさんの色を分けられたと思うのですが見分けがつきませんでした)
同じナレーターにこだわってツギハギだらけの東武や西武もあるからどっちもどっち
西鉄バスも声変わりがちかな、、、?
今まで『なぜナレーターBを本格採用せずナレーターAを残すんだ…?』と思ってたんですが、納得しました。
なるほど、
公営だから税金で賄ってるせいで、旧放送(ナレーターA)で補えるところはそのままに、追加したり変更したりするところだけ新放送(ナレーターB)になっちゃうんですね!
独立採算ですけど。
4000ではどうなるかだな
へえ〜。説明されるまで、わからなかった。この微妙な違いがわかるなんて少し羨ましい。