Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
地下鉄箱崎線を「貝塚線」と誤ってテロップ・ナレーションを作成していたため、修正しましたまだ地下鉄貝塚線と残っていましたらごめんなさい🙇
わかりました!
地元の人間でもよく間違えるのでセーフ
貝塚線は西鉄ですね
地元民でも箱崎線という名称を知らなかったり思い出せなかったりする
西鉄貝塚線って、今の名前が変わったのはここ20年ですからね乗り換え駅だから、紛らわしいですよね
福岡市地下鉄の駅放送だと、島式ホームで両側の電車が発車する場合は女声で「1番・2番乗り場から電車が--」と同時発車の放送がながれていましたね。停車時間の放送が遅延時に自動で変更されるとのことでしたので、そこそこ柔軟な放送システムが組まれているのかなぁと感じます。
福岡市地下鉄の放送って本当に面白いんですよね...取り上げてくださりありがとうございます!補足になるのですが、回送や試運転の放送も独特で面白いですよ。途中駅タイプでも発車時に「回送電車が」「試運転電車が」と案内していたり、更には続けて流れる放送が「扉にご注意ください」でなくて「ホームドアから離れてお待ちください」という接近放送と同じ文言が使われていたりして、奥が深いんです...また途中駅タイプの放送も、深掘りすれば上下でスピーカーが併用か否かで仕様が違ったりするのでとても面白いですよ...
聞きなれすぎて「あーこれこれ」って思いながら見てました独特のアナウンスだったんですね
福岡市地下鉄の放送といえば、コロナ対策の啓発放送を市長自ら読んでいました。元局アナだけあって、非常に耳に残る放送でした。
福岡市地下鉄は、ホームドア設置後、103系が発煙や異常発熱で何度も運休を引き起こしていました結果、当初の案内は「車両の故障により運休」だったのに「JR九州の車両の故障により」と当てつけ文言が追加されたのも面白ポイントですw
カオス車内放送取り上げてくれるの今から楽しみすぎる笑笑
福岡市地下鉄、博多に行くとよく乗るから放送聞いてるだけでも懐かしい😊
博多という都市は存在しないことにご注意を!
・2両編成の貝塚線は毎年乗車率の混雑ランキング全国上位・沿線は今後20年ほどは人口増加が見込まれる福岡都市圏にあって特にマンション・宅地開発が旺盛なエリアの1つ・閉園した香椎花園跡地(西鉄グループの遊園地)を工事や運行にかかる様々な用途で利用可能(香椎花園前駅からアイランドシティへの将来的な分岐延伸にも対応可能では)、また跡地が再開発される場合は貝塚線の更なる混雑不可避・・・混雑回避のため再開発の選択肢を狭めてしまう可能性も・・・・貝塚線と箱崎線の接続駅である貝塚駅前で50haに及ぶ九州大学箱崎キャンパス跡地の再開発が進行中でただでさえ利用者数の増加が必至な上に、同駅付近にJR鹿児島本線新駅設置が決定済みで、3路線の乗り換え駅となると構内がカオスに・・・・全国的なBリーグ人気の高まりを受けて今後都心方面から本拠地(アイランドシティの総合体育館)への鉄道アクセス改善の機運が高まる可能性取り巻く状況や構想を考えると、どう考えても知恵と資金を絞り出して直通運転を実現させるべきだと思います
てかめっちゃイケボじゃん
@@ky9vz ディズニーの園内放送なども担当されている 森川智之 さんと聞いたことがあります。
@@tea-y ゑ、あの森川さん!?そらイケボなはずだわ・・・
声は似ているけど違います。普通に他の男声の声優さんが担当してます。
JR九州と同じ田尻さんだと思いますけど。15年位前にNHKでJR九州の特集をやった際に、駅の自動放送にフォーカスしていましたがアナウンサーと紹介されていましたよ。
@@ken_some ありがとうございます!
福岡市地下鉄は様々な面でレベルが高い。競合相手に日本最強のバス会社の西鉄バスもあるし。車両は良くメンテナンスされてるし乗り心地も良く、ダイヤもわかりやすく接続も完璧です。
福岡の鉄道を取り上げていただきうれしい限りですこの近辺で特徴あるなと思ったのは、西鉄で同一ホーム乗り換えの案内をするとき「到着ホーム横」とアナウンスするところですねこのような言い方は西鉄以外では無いのではないかなと思います
聞き慣れて何も疑問を感じなかったのでそう言う視点があるのかと思いました。筑前前原駅は昔の市名が残っているので糸島市となった今でも風情を感じますね。
かつて筑肥線の103系直通電車だけツーマン運転してましたよね。車掌肉声も聴けたました
ホームドア設置前は全て車掌が乗ってましたホームドアを設置してワンマン運転を実施しようとしたときに103系は対応してなく、姪浜駅で福岡市地下鉄の車掌が乗り込まないといけなかったので乗り入れを終了させたとか因みに地下鉄乗り入れとトイレ設置の初の103系と当時話題になってました
103系のツーマン運転、地下鉄側はもともとワンマンなので、車掌がいないため、運転手が車掌してたようですね。たまたま小学生の塾通いで、いつも乗ってる電車が103系で同じ人が車掌してましたが、ある時同じ人が1000系の運転席に乗り込んでいくところを偶然見かけたことがあります(今年44になるオッサンなので、30年近く前の話ですが)
せっかくなら発着のタイミングが重なった時にしか流れないレア放送「1番のりばに、福岡空港行き電車が、2番のりばに、姪浜行き電車が…」「1番、2番のりばから、電車が発車します…」っていう放送も取り上げてほしかったな
博多駅で朝から狙ってみたんですが、福岡空港行きで2〜3分程度の遅れが頻発し、一度も流れなかったので諦めました。機会があればまた!
必要な情報言ってくれるの嬉しいしステーションナンバーは外国人にも嬉しいんじゃないかな
19:45 確か姪浜駅や福岡空港駅では『◯番乗り場の電車は〇〇行き最終電車です。お乗り遅れのないよう、お急ぎください』という放送も流れたような気がします!
最終電車の接近放送はコンコースにも流れるんですよね
貝塚行きの「博多、福岡空港方面へはまいりません」のアナウンスは数年前に加わった記憶。あと終電については駅の地上の入口部分にも時間が書いてあったりして、ものすごく終電に乗り遅れないよう注意してくれてる。
福岡市は現在人口1,656,737人になっていますよ、150万人って表示がありましたが10年以上以前になりますのでご認識を!
サラリーマン時代に筑前前原駅から博多駅の地下鉄区間を利用していました、なつかしい放送です。 ときおり福岡市からのお知らせ放送が地下鉄駅に流れていましたが、なんと福岡市長みずからナレーションした音声でした、さすが元アナウンサーの高島市長です、澄んだ聞き取りやすい声でした。
福岡市地下鉄!!!!!ありがとうございます!!!!!!!
筑肥線は地下鉄空港線と直通してるからJR九州で唯一直流を使ってるんですよね
5:00 改札は地上です。15:13 姪浜駅では終点案内以外では駅名連呼を行いません。同様に、西新止まりの定期列車の場合にも西新駅で駅名連呼を行います。
改札は地上なのに、駅に出るのに跨線橋を渡らないといけないんですよね…
筑前前原行き「電車」の言い回しは神戸市営地下鉄に似ているところがありますな。
西神中央行き電車って言いますね
地下鉄が建設された理由は西鉄の福岡市内線及び貝塚線路面区間を廃止するためだったんです。そして合併して西鉄になる前に路面電車をひいた会社が福博電気軌道と博多電気軌道でそのうち博多電気軌道を作ったのが渡辺与八郎という人でその名前は今でも渡辺通りとして残っていてまた七隈線の渡辺通駅の駅マークには路面電車が使われています。
西鉄貝塚線も2007年までは宮地岳線と名乗って津屋崎までの路線だった。西鉄もかなり昔は福岡市内から北九州へ結ぶ構想があった。天神~北九州(小倉砂津)間は今でこそ西鉄高速バスのドル箱路線だが貝塚線や筑鉄線に北九州まで路線を延ばそうとする気概の名残が垣間見える。
5:45 まさに乗り入れによって8両中前方4両をドアカットするという冗談みたいな事例が現役であってですね…。乗り入れ先は愛知環状鉄道っていうんですけど。
ドアカットていうより回送扱いで愛知環状線内は乗れないので違うかと思います。
14:35 札幌市営地下鉄でも始発駅で停車時分を案内するケースがありますね(南郷7丁目の 約2分間停車します など)
姪浜3番線に到着した列車の到着放送「筑前前原、唐津方面は、となりの、4番乗り場で、お待ちください」これもすごい
痒いところに手が届く案内、とても素晴らしい他の都市にも普及して欲しいものである
空港線・箱崎線の構内放送更新前に鳴ってた発車ベルのクセ強度といったらなかった。
それ!あのボロォォォォォォォォォ(って感じに聞こえる)という発車ベルもう一度聴きたいなぁ
スゴく近未来、先天性ある発車メロディでしたね。
ピヨロロロロロロ.......
ヒャオーーーーー
あの独特なベルを聴くと、福岡に帰ってきたなぁと思っていたのですが、いつの間にか無くなっててショックを受けてました。
接続する電車を説明しまくるの好きJR東日本も、接続列車があったらアナウンスして欲しいなぁ
昔は啓発放送と合わせて接近放送をやってたことがありました。
フクチカって自動放送だけじゃなくコンコースにあるLCDが路線全体の列車の走行位置が表示されてるからホント有能だし毎週金曜の終電は35分繰り下げられてたりと利用者のことをしっかりと考えてくれてる姿勢がいいそれだけじゃなく新車の4000系はLCD3枚全扉に設置だとか関西私鉄を凌駕する充実っぷりは忖度抜きでやり手過ぎるなと
クレカタッチで1日乗り放題も、ポストペイの特性を存分に活かしてて有能よねPiTaPa擁する関西私鉄もこの辺見習って欲しい
福岡市地下鉄の放送といえば、チグハグな車内放送が4000系(絶賛試運転中)導入でどうなるかが気になるところ。
2015年に乗ったのですが、1000系更新車と2000系のVVVF音がすごくいい音だったと記憶しています。駅の放送もたいしたもんですね。
福岡では!当たり前の放送で特に気にしたことなかったですね〜😮
補足として、空港線、箱崎線は空港延伸前までそれぞれ1号線、2号線と名乗っておりました
303系が来たらラッキー。新型車両も楽しみです。
聞いたことあるのでニヤニヤしながら見てた「この電車は約〇分停車します」が一番好き
元アナウンサーの福岡市長が自らアナウンスする「飲酒運転はしない させない絶対に許さない」っていうアナウンスも福岡市だけですよね
福岡市地下鉄の機械音声の女性のアナウンスの声はアニメみたいでめっちゃかわいい
Fマークは・「fukuoka」のF・「スピードのS」と「セーフティーのS」を合わせたものと習いましたよ。
最終電車到着前のアナウンスは改札外でも流れますよ!
そういえば、福岡の地下鉄って放送更新前の古い放送では、発車時のベルが独特な音でしたよね。
基本終点駅ってのもあるけど、よりによって筑肥線に行く方の電車が駅名連呼しないもんだから、油断してると降り損ねそうになりますww30年以上福岡市民ですが、西鉄との直通運転計画があったのは知らなかった!そうこうしている内に、JRの新駅が貝塚に爆誕しそうですがどうなる事やら…あと、この親切放送で育ったので、旅行時はなれるまで大変でしたw
改めて動画を見たら、福岡市地下鉄って案内独自すぎていたと感じました。福岡に住んでいた頃も福岡に遠征する時も普通に違和感なく聞いていました。慣れは怖い。(日頃利用する広島駅と似た放送の感じだから?)接続案内は確かにあんなに詳しいのは珍しいかも。西鉄やJR鹿児島本線でもあんなに詳しくは無いはず。箱崎線の中洲川端駅どまりや箱崎線から直通して西新駅まで行く電車の案内も機会があれば検証して欲しいです。
たしか何分間停車するかの案内は札幌市営地下鉄にもあったような…
西新駅、中洲川端駅(箱崎線)は始発・終点になる駅なので終端駅(始発駅)タイプの放送が流れることがあります。ただし、始発駅タイプの駅放送が流れると思われる場合でも、例外があるようです(理由はわからないのですが)。あと、姪浜駅では同時到着になる場合があるのでその時の放送も面白いですよ!
西鉄と地下鉄、せめて対面乗り換えにしてくれればなぁと思う地元民()
福岡市地下鉄の駅放送は本当に充実していますよね、姪浜で車両交換を行う場合も欠かさずに接続案内を行いますし、対応力が優れています1つ退化した点を上げるのであれば、七隈線延伸に伴う内容変更でしょうかね。延伸以前は博多では新幹線・JR線との乗り換えを、天神では七隈線・西鉄との乗り換えを案内していましたが、延伸後は博多では七隈線の案内のみになり、天神では乗り換え案内すら消えてしまいました
博多からだったら西鉄福岡(天神)大牟田線の乗り換えは上下移動のみの七隈線の薬院駅の方が便利でしょうから混乱を防ぐために省いたのではないでしょうか
@@fujisakishigemichi5920 それは私も考えましたですが、当然ながら天神には博多方面以外にも姪浜・貝塚両方面から列車が来る上に、車内放送でも西鉄天神大牟田線への乗り換え案内があるため、駅放送だけ完全省略したのは未だ謎ですねさらに謎なのが、延伸2ヶ月程前に駅の乗り換え放送が更新されたのですが、延伸後は使われなくなったということです。せっかく再収録したのに、何か残念ですね
(空港・箱崎線の放送システムが対応しているかは不明ですが)七隈線の放送システムでは、指令から駅停車中に抑止指示されたときでも「この電車はしばらく停車します。」と流れるようです。(ちょっと前に乗っていた列車内で急病人が発生した際、駅のスピーカーからその放送が流れたことがあったので…)
駒吉さんのお話につながってく
堺筋線(と阪急京都本線系統)にもこんな接続案内欲しいね淡路要塞ができるまで期待するかも?
補足です発車時に行き先を案内するのは、中洲川端駅や西新駅の始発列車でも行われています
地元民からしたら、なんか特出したことあったっけ?🧐?🧐?🧐?🧐?となりました!
貝塚駅って確かどちらの改札も地上1階で、西鉄に乗り換える際には *改札を2回通る必要がある* んですよね。一応乗換なので割引はされますけど…
日常利用してるとあたりまえに聞こえますがよその街の方には珍しいってことをはじめて知りました。それにしても天神駅とかで「博多、福岡空港方面にはまいりません」と案内してるのに呉服町駅で大慌てになる乗客を数か月に1回必ず見るんですよね・・・
姪浜駅では福岡市営地下鉄とJR九州の車掌さんが交代するので必ず『約1分停車します』のアナウンスが入ります。あと快速も姪浜~筑前前原までは各駅停車・筑前前原以降が快速と姪浜以降快速の2パターンがあるので要注意ですね🚋
福岡市営地下鉄が「福岡市地下鉄」って言うようになったのっていつ頃でしたっけ?
車内放送は放送更新のタイミングでしたね駅表示やHP等は具体的には覚えてませんが結構前から福岡市地下鉄になっていたと記憶しています
貝塚行き「電車」と言うのにポートライナーと神戸市営地下鉄を感じる
箱根登山鉄道なんて4両中 1両の1,2箇所しかドアが開かない駅があったから 3/6ドアカットは問題ないぜ(ネタ
福岡地下鉄のホームドアは大阪メトロのものとほぼ同じものが使われてるね。
仙台も札幌も同じです
「この電車は約◯分停車します」は西新駅でも流れることがあります
福岡と仙台は「○○市地下鉄」なんですよね。よく他の地下鉄と同様に「○○市営地下鉄」といわれますが
放送更新前とかは福岡市営地下鉄を、、、とかもあったなあ正式名称→福岡市高速鉄道…
○○行き電車って京急みたいですね
去年やってた子供のアナウンスも取り上げてほしい
貝塚線の需要には見合わないけど、貝塚線が4両編成だったら、京阪大津線みたいに地下鉄直通出来たのかな
正直言うと旧放送の方が好きだった・・・
天神から貝塚行きに乗っていると中洲川端駅で乗り換え損なった海外旅行者のなんと多いことか・・・。一応、英語・韓国語・中国語での案内しとるが、2~3駅過ぎた頃に「この電車は博多駅に行かんばい」って顔している外国人のなんと多いことか。ってことはやっぱ、放送案内の情報量が多そうやね。
今日改めて聞いてみたら、英語でしかアナウンスしとらんかった。いっちょん韓国語とか話しとらんばい。勝手な思い込みでした。すんません。
直通運転も地下鉄車が急行列車として運転すればいいのに。名島と香椎花園通過であとの駅のホームだけ簡易的な作りでホーム延伸させればいいのに…初代宮地嶽駅から宮地嶽神社がめっちゃ遠い宮地岳駅に移転、津屋崎延伸したのが最大のミスだし、いつまでも直通運転しないから新宮以遠は利用者離れで廃止しちゃったし。JRと山陽電車みたいにうまく棲み分けもせず、西鉄のやる気のなさに嫌気がさしてます。まぁ、それも隣接してJR貝塚駅ができてしまうので、便利になりますし、西鉄貝塚線離れは進みそうです。
取り上げるとはありがたいな。 普通に聞き慣れてるし何も思わなかった。他県独特はその地域個性なんでしょうね。 また一時期話題になった糸島高校前駅の英語のアナウンスがおかしいらしい(今は訂正されてる?)
10:15 接続いたしますとかじゃなくて接続「しております」っていう、未来のことなのに現在進行形みたいな言い回しも他社ではあまり聞いたことが無いような?ここらへんも歴史的な事情とかが絡んでるんでしょうかね…?
JR西日本も「連絡しています」と流す放送がありますねー。確かに珍しいです
ベルの音、初期のでよい気がw
0:03 ✖︎150万→⭕️160万ですね
堺筋線みたいね
路線図はな、聞く話じゃfの形にするって構想があったそうな札幌にあってなんで福岡に地下鉄がないんだとか市議会で言ってたような自治体なんでさもありなん
旧筑肥線の廃止は踏み切り問題は言い訳で本当にの理由は地下鉄が開業するにあたり並行する筑肥線は邪魔だから廃止して相互乗り入れにしろと福岡市が国鉄に圧力をかけたんですよ。んで後に旧筑肥線の地下に七隈線を開業。いわゆる福岡市による筑肥線の乗っ取りです。
京王線みたいなベルだ
最初の案内放送はおかしくない?
なんと今は160万人都市
当たり前すぎて面白いと思わなかった。
おもろないが便利な放送
地下鉄箱崎線を「貝塚線」と誤ってテロップ・ナレーションを作成していたため、修正しました
まだ地下鉄貝塚線と残っていましたらごめんなさい🙇
わかりました!
地元の人間でもよく間違えるのでセーフ
貝塚線は西鉄ですね
地元民でも箱崎線という名称を知らなかったり思い出せなかったりする
西鉄貝塚線って、今の名前が変わったのはここ20年ですからね
乗り換え駅だから、紛らわしいですよね
福岡市地下鉄の駅放送だと、島式ホームで両側の電車が発車する場合は女声で「1番・2番乗り場から電車が--」と同時発車の放送がながれていましたね。
停車時間の放送が遅延時に自動で変更されるとのことでしたので、そこそこ柔軟な放送システムが組まれているのかなぁと感じます。
福岡市地下鉄の放送って本当に面白いんですよね...取り上げてくださりありがとうございます!
補足になるのですが、回送や試運転の放送も独特で面白いですよ。
途中駅タイプでも発車時に「回送電車が」「試運転電車が」と案内していたり、更には続けて流れる放送が「扉にご注意ください」でなくて「ホームドアから離れてお待ちください」という接近放送と同じ文言が使われていたりして、奥が深いんです...
また途中駅タイプの放送も、深掘りすれば上下でスピーカーが併用か否かで仕様が違ったりするのでとても面白いですよ...
聞きなれすぎて「あーこれこれ」って思いながら見てました
独特のアナウンスだったんですね
福岡市地下鉄の放送といえば、コロナ対策の啓発放送を市長自ら読んでいました。
元局アナだけあって、非常に耳に残る放送でした。
福岡市地下鉄は、ホームドア設置後、103系が発煙や異常発熱で何度も運休を引き起こしていました
結果、当初の案内は「車両の故障により運休」だったのに「JR九州の車両の故障により」と当てつけ文言が追加されたのも面白ポイントですw
カオス車内放送取り上げてくれるの今から楽しみすぎる笑笑
福岡市地下鉄、博多に行くとよく乗るから放送聞いてるだけでも懐かしい😊
博多という都市は存在しないことにご注意を!
・2両編成の貝塚線は毎年乗車率の混雑ランキング全国上位
・沿線は今後20年ほどは人口増加が見込まれる福岡都市圏にあって特にマンション・宅地開発が旺盛なエリアの1つ
・閉園した香椎花園跡地(西鉄グループの遊園地)を工事や運行にかかる様々な用途で利用可能(香椎花園前駅からアイランドシティへの将来的な分岐延伸にも対応可能では)、また跡地が再開発される場合は貝塚線の更なる混雑不可避・・・混雑回避のため再開発の選択肢を狭めてしまう可能性も・・・
・貝塚線と箱崎線の接続駅である貝塚駅前で50haに及ぶ九州大学箱崎キャンパス跡地の再開発が進行中でただでさえ利用者数の増加が必至な上に、同駅付近にJR鹿児島本線新駅設置が決定済みで、3路線の乗り換え駅となると構内がカオスに・・・
・全国的なBリーグ人気の高まりを受けて今後都心方面から本拠地(アイランドシティの総合体育館)への鉄道アクセス改善の機運が高まる可能性
取り巻く状況や構想を考えると、どう考えても知恵と資金を絞り出して直通運転を実現させるべきだと思います
てかめっちゃイケボじゃん
@@ky9vz ディズニーの園内放送なども担当されている 森川智之 さんと聞いたことがあります。
@@tea-y ゑ、あの森川さん!?そらイケボなはずだわ・・・
声は似ているけど違います。
普通に他の男声の声優さんが担当してます。
JR九州と同じ田尻さんだと思いますけど。
15年位前にNHKでJR九州の特集をやった際に、駅の自動放送にフォーカスしていましたがアナウンサーと紹介されていましたよ。
@@ken_some ありがとうございます!
福岡市地下鉄は様々な面でレベルが高い。競合相手に日本最強のバス会社の西鉄バスもあるし。
車両は良くメンテナンスされてるし乗り心地も良く、ダイヤもわかりやすく接続も完璧です。
福岡の鉄道を取り上げていただきうれしい限りです
この近辺で特徴あるなと思ったのは、西鉄で同一ホーム乗り換えの案内をするとき「到着ホーム横」とアナウンスするところですね
このような言い方は西鉄以外では無いのではないかなと思います
聞き慣れて何も疑問を感じなかったのでそう言う視点があるのかと思いました。筑前前原駅は昔の市名が残っているので糸島市となった今でも風情を感じますね。
かつて筑肥線の103系直通電車だけツーマン運転してましたよね。車掌肉声も聴けたました
ホームドア設置前は全て車掌が乗ってました
ホームドアを設置してワンマン運転を実施しようとしたときに103系は対応してなく、姪浜駅で福岡市地下鉄の車掌が乗り込まないといけなかったので乗り入れを終了させたとか
因みに地下鉄乗り入れとトイレ設置の初の103系と当時話題になってました
103系のツーマン運転、地下鉄側はもともとワンマンなので、車掌がいないため、運転手が車掌してたようですね。
たまたま小学生の塾通いで、いつも乗ってる電車が103系で同じ人が車掌してましたが、ある時同じ人が1000系の運転席に乗り込んでいくところを偶然見かけたことがあります(今年44になるオッサンなので、30年近く前の話ですが)
せっかくなら発着のタイミングが重なった時にしか流れないレア放送
「1番のりばに、福岡空港行き電車が、2番のりばに、姪浜行き電車が…」
「1番、2番のりばから、電車が発車します…」
っていう放送も取り上げてほしかったな
博多駅で朝から狙ってみたんですが、福岡空港行きで2〜3分程度の遅れが頻発し、一度も流れなかったので諦めました。機会があればまた!
必要な情報言ってくれるの嬉しいしステーションナンバーは外国人にも嬉しいんじゃないかな
19:45 確か姪浜駅や福岡空港駅では『◯番乗り場の電車は〇〇行き最終電車です。お乗り遅れのないよう、お急ぎください』という放送も流れたような気がします!
最終電車の接近放送はコンコースにも流れるんですよね
貝塚行きの「博多、福岡空港方面へはまいりません」のアナウンスは数年前に加わった記憶。
あと終電については駅の地上の入口部分にも時間が書いてあったりして、ものすごく終電に乗り遅れないよう注意してくれてる。
福岡市は現在人口1,656,737人になっていますよ、150万人って表示がありましたが10年以上以前になりますのでご認識を!
サラリーマン時代に筑前前原駅から博多駅の地下鉄区間を利用していました、なつかしい放送です。 ときおり福岡市からのお知らせ放送が地下鉄駅に流れていましたが、なんと福岡市長みずからナレーションした音声でした、さすが元アナウンサーの高島市長です、澄んだ聞き取りやすい声でした。
福岡市地下鉄!!!!!ありがとうございます!!!!!!!
筑肥線は地下鉄空港線と直通してるからJR九州で唯一直流を使ってるんですよね
5:00 改札は地上です。
15:13 姪浜駅では終点案内以外では駅名連呼を行いません。同様に、西新止まりの定期列車の場合にも西新駅で駅名連呼を行います。
改札は地上なのに、駅に出るのに跨線橋を渡らないといけないんですよね…
筑前前原行き「電車」の言い回しは神戸市営地下鉄に似ているところがありますな。
西神中央行き電車って言いますね
地下鉄が建設された理由は西鉄の福岡市内線及び貝塚線路面区間を廃止するためだったんです。そして合併して西鉄になる前に路面電車をひいた会社が
福博電気軌道と博多電気軌道でそのうち博多電気軌道を作ったのが渡辺与八郎という人でその名前は今でも渡辺通りとして残っていてまた七隈線の渡辺通駅の駅マークには路面電車が使われています。
西鉄貝塚線も2007年までは宮地岳線と名乗って津屋崎までの路線だった。西鉄もかなり昔は福岡市内から北九州へ結ぶ構想があった。天神~北九州(小倉砂津)間は今でこそ西鉄高速バスのドル箱路線だが貝塚線や筑鉄線に北九州まで路線を延ばそうとする気概の名残が垣間見える。
5:45 まさに乗り入れによって8両中前方4両をドアカットするという冗談みたいな事例が現役であってですね…。
乗り入れ先は愛知環状鉄道っていうんですけど。
ドアカットていうより回送扱いで愛知環状線内は乗れないので違うかと思います。
14:35 札幌市営地下鉄でも始発駅で停車時分を案内するケースがありますね
(南郷7丁目の 約2分間停車します など)
姪浜3番線に到着した列車の到着放送
「筑前前原、唐津方面は、となりの、4番乗り場で、お待ちください」これもすごい
痒いところに手が届く案内、とても素晴らしい
他の都市にも普及して欲しいものである
空港線・箱崎線の構内放送更新前に鳴ってた発車ベルのクセ強度といったらなかった。
それ!あのボロォォォォォォォォォ(って感じに聞こえる)という発車ベルもう一度聴きたいなぁ
スゴく近未来、先天性ある発車メロディでしたね。
ピヨロロロロロロ.......
ヒャオーーーーー
あの独特なベルを聴くと、福岡に帰ってきたなぁと思っていたのですが、いつの間にか無くなっててショックを受けてました。
接続する電車を説明しまくるの好き
JR東日本も、接続列車があったらアナウンスして欲しいなぁ
昔は啓発放送と合わせて接近放送をやってたことがありました。
フクチカって自動放送だけじゃなくコンコースにあるLCDが路線全体の列車の走行位置が表示されてるからホント有能だし毎週金曜の終電は35分繰り下げられてたりと利用者のことをしっかりと考えてくれてる姿勢がいい
それだけじゃなく新車の4000系はLCD3枚全扉に設置だとか関西私鉄を凌駕する充実っぷりは忖度抜きでやり手過ぎるなと
クレカタッチで1日乗り放題も、ポストペイの特性を存分に活かしてて有能よね
PiTaPa擁する関西私鉄もこの辺見習って欲しい
福岡市地下鉄の放送といえば、チグハグな車内放送が4000系(絶賛試運転中)導入でどうなるかが気になるところ。
2015年に乗ったのですが、1000系更新車と2000系のVVVF音がすごくいい音だったと記憶しています。駅の放送もたいしたもんですね。
福岡では!当たり前の放送で特に気にしたことなかったですね〜😮
補足として、空港線、箱崎線は空港延伸前までそれぞれ1号線、2号線と名乗っておりました
303系が来たらラッキー。
新型車両も楽しみです。
聞いたことあるのでニヤニヤしながら見てた
「この電車は約〇分停車します」が一番好き
元アナウンサーの福岡市長が
自らアナウンスする
「飲酒運転はしない させない
絶対に許さない」っていう
アナウンスも福岡市だけですよね
福岡市地下鉄の機械音声の女性のアナウンスの声はアニメみたいでめっちゃかわいい
Fマークは
・「fukuoka」のF
・「スピードのS」と「セーフティーのS」を合わせたものと習いましたよ。
最終電車到着前のアナウンスは改札外でも流れますよ!
そういえば、福岡の地下鉄って放送更新前の古い放送では、発車時のベルが独特な音でしたよね。
基本終点駅ってのもあるけど、よりによって筑肥線に行く方の電車が駅名連呼しないもんだから、油断してると降り損ねそうになりますww
30年以上福岡市民ですが、西鉄との直通運転計画があったのは知らなかった!そうこうしている内に、JRの新駅が貝塚に爆誕しそうですがどうなる事やら…
あと、この親切放送で育ったので、旅行時はなれるまで大変でしたw
改めて動画を見たら、福岡市地下鉄って案内独自すぎていたと感じました。
福岡に住んでいた頃も福岡に遠征する時も普通に違和感なく聞いていました。慣れは怖い。
(日頃利用する広島駅と似た放送の感じだから?)
接続案内は確かにあんなに詳しいのは珍しいかも。
西鉄やJR鹿児島本線でもあんなに詳しくは無いはず。
箱崎線の中洲川端駅どまりや箱崎線から直通して西新駅まで行く電車の案内も機会があれば検証して欲しいです。
たしか何分間停車するかの案内は札幌市営地下鉄にもあったような…
西新駅、中洲川端駅(箱崎線)は始発・終点になる駅なので終端駅(始発駅)タイプの放送が流れることがあります。
ただし、始発駅タイプの駅放送が流れると思われる場合でも、例外があるようです(理由はわからないのですが)。
あと、姪浜駅では同時到着になる場合があるのでその時の放送も面白いですよ!
西鉄と地下鉄、せめて対面乗り換えにしてくれればなぁと思う地元民()
福岡市地下鉄の駅放送は本当に充実していますよね、姪浜で車両交換を行う場合も欠かさずに接続案内を行いますし、対応力が優れています
1つ退化した点を上げるのであれば、七隈線延伸に伴う内容変更でしょうかね。延伸以前は博多では新幹線・JR線との乗り換えを、天神では七隈線・西鉄との乗り換えを案内していましたが、延伸後は博多では七隈線の案内のみになり、天神では乗り換え案内すら消えてしまいました
博多からだったら西鉄福岡(天神)大牟田線の乗り換えは上下移動のみの七隈線の薬院駅の方が便利でしょうから混乱を防ぐために省いたのではないでしょうか
@@fujisakishigemichi5920
それは私も考えました
ですが、当然ながら天神には博多方面以外にも姪浜・貝塚両方面から列車が来る上に、車内放送でも西鉄天神大牟田線への乗り換え案内があるため、駅放送だけ完全省略したのは未だ謎ですね
さらに謎なのが、延伸2ヶ月程前に駅の乗り換え放送が更新されたのですが、延伸後は使われなくなったということです。せっかく再収録したのに、何か残念ですね
(空港・箱崎線の放送システムが対応しているかは不明ですが)七隈線の放送システムでは、指令から駅停車中に抑止指示されたときでも「この電車はしばらく停車します。」と流れるようです。(ちょっと前に乗っていた列車内で急病人が発生した際、駅のスピーカーからその放送が流れたことがあったので…)
駒吉さんのお話につながってく
堺筋線(と阪急京都本線系統)にもこんな接続案内欲しいね
淡路要塞ができるまで期待するかも?
補足です
発車時に行き先を案内するのは、中洲川端駅や西新駅の始発列車でも行われています
地元民からしたら、
なんか特出したことあったっけ?
🧐?🧐?🧐?🧐?
となりました!
貝塚駅って確かどちらの改札も地上1階で、西鉄に乗り換える際には *改札を2回通る必要がある* んですよね。一応乗換なので割引はされますけど…
日常利用してるとあたりまえに聞こえますが
よその街の方には珍しいってことをはじめて知りました。
それにしても天神駅とかで「博多、福岡空港方面にはまいりません」と案内してるのに
呉服町駅で大慌てになる乗客を数か月に1回必ず見るんですよね・・・
姪浜駅では福岡市営地下鉄とJR九州の車掌さんが交代するので必ず『約1分停車します』のアナウンスが入ります。
あと快速も姪浜~筑前前原までは各駅停車・筑前前原以降が快速と姪浜以降快速の2パターンがあるので要注意ですね🚋
福岡市営地下鉄が「福岡市地下鉄」って言うようになったのっていつ頃でしたっけ?
車内放送は放送更新のタイミングでしたね
駅表示やHP等は具体的には覚えてませんが結構前から福岡市地下鉄になっていたと記憶しています
貝塚行き「電車」と言うのにポートライナーと神戸市営地下鉄を感じる
箱根登山鉄道なんて4両中 1両の1,2箇所しかドアが開かない駅があったから 3/6ドアカットは問題ないぜ(ネタ
福岡地下鉄のホームドアは大阪メトロのものとほぼ同じものが使われてるね。
仙台も札幌も同じです
「この電車は約◯分停車します」は西新駅でも流れることがあります
福岡と仙台は「○○市地下鉄」なんですよね。よく他の地下鉄と同様に「○○市営地下鉄」といわれますが
放送更新前とかは
福岡市営地下鉄を、、、とかもあったなあ
正式名称→福岡市高速鉄道…
○○行き電車って京急みたいですね
去年やってた子供のアナウンスも取り上げてほしい
貝塚線の需要には見合わないけど、貝塚線が4両編成だったら、京阪大津線みたいに地下鉄直通出来たのかな
正直言うと旧放送の方が好きだった・・・
天神から貝塚行きに乗っていると中洲川端駅で乗り換え損なった海外旅行者のなんと多いことか・・・。一応、英語・韓国語・中国語での案内しとるが、2~3駅過ぎた頃に「この電車は博多駅に行かんばい」って顔している外国人のなんと多いことか。
ってことはやっぱ、放送案内の情報量が多そうやね。
今日改めて聞いてみたら、英語でしかアナウンスしとらんかった。いっちょん韓国語とか話しとらんばい。勝手な思い込みでした。すんません。
直通運転も地下鉄車が急行列車として運転すればいいのに。名島と香椎花園通過であとの駅のホームだけ簡易的な作りでホーム延伸させればいいのに…
初代宮地嶽駅から宮地嶽神社がめっちゃ遠い宮地岳駅に移転、津屋崎延伸したのが最大のミスだし、いつまでも直通運転しないから新宮以遠は利用者離れで廃止しちゃったし。
JRと山陽電車みたいにうまく棲み分けもせず、西鉄のやる気のなさに嫌気がさしてます。まぁ、それも隣接してJR貝塚駅ができてしまうので、便利になりますし、西鉄貝塚線離れは進みそうです。
取り上げるとはありがたいな。 普通に聞き慣れてるし何も思わなかった。他県独特はその地域個性なんでしょうね。 また一時期話題になった糸島高校前駅の英語のアナウンスがおかしいらしい(今は訂正されてる?)
10:15 接続いたしますとかじゃなくて接続「しております」っていう、
未来のことなのに現在進行形みたいな言い回しも他社ではあまり聞いたことが無いような?
ここらへんも歴史的な事情とかが絡んでるんでしょうかね…?
JR西日本も「連絡しています」と流す放送がありますねー。確かに珍しいです
ベルの音、初期のでよい気がw
0:03 ✖︎150万→⭕️160万ですね
堺筋線みたいね
路線図はな、聞く話じゃfの形にするって構想があったそうな
札幌にあってなんで福岡に地下鉄がないんだとか市議会で言ってたような自治体なんでさもありなん
旧筑肥線の廃止は踏み切り問題は言い訳で本当にの理由は地下鉄が開業するにあたり並行する筑肥線は邪魔だから廃止して相互乗り入れにしろと福岡市が国鉄に圧力をかけたんですよ。
んで後に旧筑肥線の地下に七隈線を開業。
いわゆる福岡市による筑肥線の乗っ取りです。
京王線みたいなベルだ
最初の案内放送はおかしくない?
なんと今は160万人都市
当たり前すぎて面白いと思わなかった。
おもろないが便利な放送