Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
もう5年くらいになるか、雀が庭に来るようになり始めの頃は残ったご飯をあげていましたがたまたま食パンが沢山あったのでちぎってあげたらどんどん雀の数が増え、それ以降可愛さもあって安い🍞をちぎるのが日課になり、雀も朝早くからチュンチュン鳴いて「早くちょうだい」アピールが又可愛くて5年が経ちました。多いときには50羽くらい集まり、子育ての時は雛がまだ飛べない時は親鳥が口一杯頬張り巣に運んでいました❕やがて雛も一緒に来るようになると、親鳥が雛の口にパンを入れ何度も何度も食べさせています。自分は最後に食べるのです‼️涙が出るくらい感動します🥺下手な人間より雀の方が立派に子育てしています❕一番来るのは雪の日、雨の日です☔️カーポートの下に置いておくとあっという間に無くなります❕ちなみに、我が家の猫の柄が雀に似てるので スズちゃんとメメちゃんです‼️家の中から猫と一緒にバードウオチングしてます❕(猫は外には出ません)
昔、お釜の残飯を駐車場そばの木に集まってたスズメ達にあげていた事があったなぁ。毎日残飯あげてるとちゃんと待ってる様になって可愛いんだよね。
昔の炊飯器の内釜はテフロン加工じゃなかったから、子供用のお茶碗一杯ぶん位のご飯がこびりついてましたよね。我が家ではお茶を注いで父がご飯の締め?にお茶漬けにしていました。
@@yuki072767226135 さん。うちもお袋が似たような事してました😊
子供の頃、朝スズメが喧しいくらいにチュンチュン鳴いて目が覚めたけど…そういえば最近スズメの鳴き声聞かないなぁ。そう思うと何か寂しいな…。
当たり前に見かける鳥だったので、なかなか気付きにくくて、でもふとしたときに思っちゃうんですよね・・・
貴方自身が田舎から都会へ巣立ったからではないでしょうか
@@設定-s1f これだと思う基本的に都会じゃあんまり見ないからな
スズメとかツバメって見てるとほっこりしますよね。鳥類の中でもスズメやツバメが人家の近くに営巣するのは猫や蛇などの天敵から身を守るために、あえて人に近づいたという説を聴いて「ほぉ~」と思いましたね。これからも「良きパートナー」でいて欲しいものです。
スズメの餌箱を3個軒下に設置して餌をやっていますが、冬が一番群れをなしてやってくるよね。スズメの団子状態で餌をあさってるのを見ると逞しいなと思ってしまいます。
厳しい冬は野生生物にとって鬼門ですね~;
まだ上手に飛べない若雀をかわいいなと思って眺めてたらカラスがさらっていきました。上手に羽を毟って食べるんですね、ショックでしたが複雑な気分になりました。
スズメも個々に性格があって、人懐っこいやつ、人見知りなやつ、好奇心が強いやつ、気の強いやつ他のやつの後にくっついてくるやつ。観察してると楽しいですよ。
鳥類、もっと近くで観察してみたいものです;
昔、怪我した雀を飼ってましたが、慣れてきたら、肩に乗ってきたりしてました。可愛がってました。
@@渡辺浩史-e5g モト冬樹さんが怪我した子スズメを保護して「ピーちゃん!ピーちゃん!」と可愛がって飼っていたことをネットに上げたら、鳥獣保護法違反だと指摘されて泣く泣く保護施設へドナドナしたそうです。😭😘😩😱😢
@@201f8 さん、そうなんですね😢家は、懐いてしまい、夕方には鳥かごに戻ってきてました。三年位したら、朝かごの中で死んでました😢
@@渡辺浩史-e5g きっとその子もあなたのもとで楽しい一生だったでしょう。モトさんは有名人なのでキツ目に怒られたみたいですね。お兄さん警察の偉いさんらしいし色々まずかったのかも。懐いているなら餌場を作ってそのまま放鳥してしまえばきっと毎日遊びに来てくれるだろうに。
小鳥って両手で包むようにすると大人しくしてますよね。以前部屋に飛び込んできたのを保護して、外で手を開いたら、しばらく掌の上でキョロキョロしてました。「あれー?」てな感じで首傾げたりして。
1ヶ月くらい前から、片目が見えないヒナのスズメを飼ってますが、手のひらに乗せて、ふわっと上から手のひらでおおうときちんと座り直してダランとして寝ます😊
三年連続で雨どいに巣をかけた雀は、雨で巣が卵ごと流されていた。雨どいの出口にある割れた卵。四年目に物置小屋へ営巣した時はほっとしました…今は順調に繁殖中☺️
大人たちが、経験の少ない若者を窘めるとき『まだまだクチバシが黄色い』と云う慣用句がありまして、40年も前には、ずいぶん言われたのを思い出しました。
@nakko internationalその慣用句もありますね。蒙古斑も子供の頃の特徴ですから。
近所に歩道橋があるんだけど、マンションか?ってくらいツバメの巣が沢山あります。その巣をチャッカリ拝借(スズメが)しています。
昔住んでた団地の階段にツバメが巣を作ってたんですけどそれが居なくなった後、急に巣の下が散らかりだして何事かと思ったらスズメが巣食ってたんですよねwあまりに掃除が大変だった為に母が巣を撤去したの覚えてますw
カラスがこないの? 近くの学校の巣は全滅しました
以前、何年かぶりに実家にいっとき戻ったら、あまり愛想の良くない母が毎朝庭にわらわら集まるスズメにもくもくと餌をあげていた。なんかスズメも母も可愛かった😊
可愛いですよね毎年、通勤中に通る薬局の電飾看板の隅から明らかにそのサイズの穴じゃあなた入らないでしょう?って所から出入りしていて挨拶するとチュンチュン鳴いてくれるんですよね可愛いですよね親子で挨拶に来てくれたりあと思い出しましたけど焼き鳥って雀の丸焼きが始まりでしたよね修学旅行で京都に行く際、調べていたら食べられるお店があったのですが、時間が足りなくて回れませんてました。
雀の焼き鳥京都伏見稲荷の名物です美味しいですよ見た目はちょっとアレですけど旅の思い出にぜひ
雀の「焼き鳥」じゃなくて「ピン焼き」って言ってたよ😂。雀が足りないときはヒヨコで代用してた時期もあったらしいけど、今では完全にぜ〜んぶ雀で、それも産地限定(久御山町産)だそうですので、安心して食べに来てください。山椒かけたらおいしいよ。でもワタシ、実はかわいそうで食べられなかったけど、一度だけ食べました。通はアタマがおいしいって母が言ってたなw
郊外に行くと天敵が多くてスズメが繁殖できる地域は限られています。田舎過ぎず都会過ぎず木造の一軒家の住宅があるような下町です。公園ではカラスなどが幅を利かせているのでやっぱり人間の近くでないと繁殖できません。近年都会の公園にツミ(雀鷹)が数を増やしているためますます住みにくくなっています。
都会度と田舎度のバランスが大事なんですね猛禽類が目撃される機会が増えたというのを聞いたことがありますが、ツミだったとは!また一つ勉強になりました!
そうコメントした途端ツミに出会ました。ツミの動画アップしましたよ。
昔、古い社宅に住んでいる時、煙突に雀がつっこんできたことがありました。お風呂のかまの煙突だったので、かまの中からでてきたのですが、火をつけていなくてほんとに良かったと思いましたw その後、その雀は無事にかまから脱出して、空へ飛んでいきましたよ。子供心に、たっしゃでくらせよな~と思った記憶がありますw
私もスズメは減ったように感じます。巣作りする場所が少なくなったのではないかと思います。またカラスやハトは増えたように感じます。
昔みたいに、屋根と壁に隙間のあるような瓦屋根の住宅って見なくなりましたからね;カラスは上手く適応していきそうです・・・笑
地味だけど為になる話し
雀は自分の子でないのに餌を運びます。雀のひなを鳥かごに入れて軒に下げたところ複数の雀がえさを与えに来ました。70年前のことで雀の世界も時代が替ってそんなことなくなっているかな。
スズメたちも変化してるのかもしれませんね
スズメも信頼関係を作れると言葉をモノマネするようになるようですね
インコではよく聞くんですが、興味深いですね!
@@ゆっくりネイチャー部 ua-cam.com/video/MYtXt83tOKI/v-deo.htmlこちらの動画を見てさらにスズメが好きになりました、はっきりとモノマネする訳ではないのですが聞き取れるほどにはモノマネしています
それでか・・・。昔、実家で残り物の冷や飯、すずめにあげてたら、「にぃ、にぃに、にぃに」って(本当です)鳴いて、ごはんを要求するようになった。冬場のにぃにの朝は早い・・・。(ケンカすんな!突っつくな!ヒヨドリ、てめぇは呼んでねぇ!)
@@鈴木土下座衛門-p5g 安心してご飯が食べられる場所だったのかも?鈴木さんに友情のようなものを感じていたのかもしれませんね
昔、長嶋選手がスワローズの選手たちに、「やあスズメちゃんたち調子はどう?」と言った話は有名です。
普段から雀を意識してないと減少していることに気付かないよね先日、テレビでは日本家屋の構造の変化により巣作りの出来る場所が減っていることが雀減少の要因の一つってやってた逆に都市部で増えているのがツバメらしいですねおかげでビルの屋上で養蜂してる方は蜂を食べられてしまうらしいですけどね
スズメみなくなったなぁ~むかしはうじゃうじゃいた印象なのに。スズメの巣は一回も見たことないけどツバメの巣の人による見守りっぷりはすごいですよね!ディーラー店や有名量販店の店先ですらフン対策して保護しちゃってる^^;
スズメがよく巣を作っていた瓦屋根の住宅も今ではあまりないですし、様々な要因がありそうですツバメの巣は今でもたまに見かけますね笑自分の生活圏などに巣ができてしまうとフンは結構問題になるので大変です・・・
借りたボロ家の屋根裏で大量繁殖してて草
人の近くにいる野鳥も全体的に減っているし、昆虫も減っている。カナヘビやカエルなども見掛けなくなった…ちなみに、春には雀の求愛ダンスが見れたりしますね。
家の近所では、確かにスズメは減っていますね、ほとんど見なくなりました。その代わりにセグロセキレイ、ハクセキレイが急増しています。
気付いてるよー!スズメめっちゃいなくなってる。15年くらい前はまだたくさんいたのに。最近全然スズメ見ない。電線に!って、、、全然いないよーーーー!もっと前からニイニイゼミいなくなったの、気付いてる?アブラゼミもすごく少なくなったの気付いてる?寂しいよーーー。
面白かった~。鳥類も好き。
昔はスズメをたくさん見かけたが、今はカラスしか見かけないな……。
カラスの分類を見てみるとスズメ目だから黒くてでかいスズメだと思うことにしましょうw
都下ですけど本当に雀の姿も声も聞かなく為って久しいです、赤蜻蛉も同じ位見ていない。
以前、ベランダに出ようと窓開けたら、まだ上手く飛べない幼鳥が真正面から部屋に一直線に飛んできて、部屋の中で大騒ぎになった。出窓にうずくまったところを捕獲して逃がしたが、私の手に置き土産残していった……。
面白かったです✨すずめはかわいい❤
私の住む地域では、間違いなく減少していますね。20年位前までは、隣の工場の屋根が見えないくらい雀が止まっていたのに今では1/3くらいしか止まってないし、田ンボから一斉に飛び立つ数も半分以下になってます。
私の家の前にも可愛いスズメちゃんたちがお腹を空かせてチュンチュン鳴いています。このスズメちゃんたち、ほんじょそこいらの野良スズメとはチョイと違う点があって、私がスズメちゃんたちに餌をやると私のいる位置から2メートル以内まで近づいてきても逃げません。
バードウォッチングを趣味としています。スズメの巣は注意していると結構見つかります。小さな木の枝をくわえて、回りの様子をうかがっているようなスズメは、大抵巣に入ろうとしています。で、見ていると、電柱のトランスの下や、信号のパイプの中等に入っていき、その中に巣があるという次第。一度、歩道橋横の信号のパイプに巣を見つけ、歩道橋の上から巣が丸見えだったことがありました。
新潟はいっぱいいますよ。特にコイン精米機の辺りは、24時間営業しているので、虫が集まっているからかな?百舌鳥のフン害も、凄いです。
巣立ったツバメの巣のリサイクルも良く見ますね!乗っ取りも…
ついこの間まで朝🌄は雀の鳴き声で目👀が覚めてましたが、おととしあたり近所でマンションの工事🚧がちょこちょこあり家の周りに新しいマンションがいくつか建ちました、そのせいかカラス以外の鳥の鳴き声がかなり減りましたね❗うちは東京の外れですが一応23区何でビルは多いのでそのせいでしょうか❓目👀覚まし代わりのさえずりが減ったのはちょっと寂しい😣⤵️ですね‼️
よく見るからと言って油断するとリョコウバトのようになりかねない。
私の所は8羽来ます‼️お米をあげてますが、一羽ボーッとしている😁こがいて、名前をボーちゃんとつけました‼️かわいい😆です✨
一時期、青山墓地で毎日雀にパンくずをあげてました、結構なつきますw現在国立競技場になってる明治公園では雀が砂浴びの順番待ちをしていて可愛かったです。
オーストラリアで見たのはイエスズメかぁ、大きかったもんなぁ🎵
子供の頃、田舎ではオッサン達が網でスズメを捕まえて羽をむしって焼いて酒のつまみに食べてたな。
飛ぶ鼠さん寿命1年で今みてる雀は来年はいない悲しい
じいちゃんが手づかみで捕まえて焼いて食ってたなあ
面白いです
スズメちゃんかわいい♡
実家の軒のスズメバチの巣前の年のですが、すずめが巣にしてましたよ。
スズメはどこにでもいそうなイメージがありましたが、今は見かけることが少なくなったような気がするまだムクドリを見ることの方が多い
フトン干してたら欄干とフトンの隙間にスズメが巣作ってた事ありましたよ。
わざわざそんなところに作らなくても・・・笑
2:00 よく公園でアスファルトの上に餌を蒔いて鳩に食わせる人がいるけど、鳩は嘴がアスファルトに当たって痛くないのかなって。餌を大きくするか土の上に蒔いてあげてよって思う。雌雄判別について鶏の話になるけど「食の図書館 タマゴの歴史」によると「日本では以前から雌雄鑑別が行われていたがアメリカ政府は商業目的の雌雄鑑別師を許可する事を躊躇っていた。日本人がバンクーバーに開設した学校で1930年代に雌雄鑑別の技術を学んだ人がそれをペタルーマ(カリフォルニア)に持ち帰った」とあって、鶏は東南アジア原産でヨーロッパに定着したのが18~19世紀(紀元前から伝わってたけど普及はあまりしなかったらしい)、アメリカが西海岸まで到達したのが1860年頃だとすると当時の開拓者たちは鶏をろくに見た事も無かったかもしれないのを考えると、開拓者も東海岸民も雌雄判別の仕方を知らなくても自然な事にも思えるけど、ガチョウとか七面鳥とか他の食用家禽は東海岸でも独立前から既にたくさん飼っていた筈で、それらに対する判別技術もあっただろうにそれは鶏にはなぜ使えなかったのかなと。ひよこ鑑定士的な資格制度を設けたりそれを商業利用する事に政府が反対してた理由も分からないけど、庶民は法律とか資格とか日本なりの鑑定方法とか関係無く独自の判別方法を編み出したり、他の家禽で見られる法則を流用したりその技術が口コミで伝わったりしてたと思う。10:16 鳥が桜などの花を食べるのって虫みたいに花の表側から蜜を吸うようにたべるんだと思ってたけどむしろこの図みたいに裏側から食べる方が多いのをネット社会になってから知った。昔の鳥の図鑑とかにも載ってたかもしれないけど携帯やデジカメが普及してなくて写真も気軽に撮れなかったから、そういうのは生活圏内で直に目にする人しか知りにくかった。アパートとかマンションのような高層住宅だと通路やベランダに換気扇の排気口が筒状に飛び出ている、その上にツバメとかが巣を作りやすいのでそれを阻止するためにトゲ状のものを付けている事が多い。名前は鳥除け棘とかバードスパイクとか定着してない。みんなスズメが減ったのは「昔ながらの家が減ったからじゃね」とばかり言うけど、家の造り以前に人々が巣を意図的に受け入れないように変わった事も要素の一つって事。人が一か所に密集して住むほど居住空間も庭も狭まって、家に巣が出来た時に人が鳥の糞と接触する確率が高まるから対策度も高まるのは当然、昔の長屋に5~10人くらいで住んでて他に納屋が一つ二つあって中庭もあってって人口密度の低かった家にももし人が2~3倍の人数住んでたら洗濯物を干す空間も奪い合いになって軒下巣対策ガッツリしただろうから、その場合にも鳥の数は減ったでしょう。また1億人が全国に万遍無く散らばって住む場合と都市部にだけ密集した場合の違いは、後者は田舎に廃屋が残されても人が住んでないから人が天敵を追い払ってくれなくて住み着きにくいであろう事。つまり人と鳥の関係には人口分布が大きく影響してると思います。もう一つ、穀物が実が熟しても落とさない品種が増えたり機械で綺麗に刈り取るようになったために田に実のおこぼれが少なくなったというコメがいくつかあるけど、どの田んぼにでもサギはいますよね。代掻きなり収穫するトラクターやコンバインの真後ろを着いていって、虫が飛び出たり籾が飛び散ったりするのをしっかり狙っている。ではなぜスズメのような小さな鳥はそれをしないのか? 田んぼって平らで見晴らしが良いでしょう。弱い動物は見通しの悪くて隠れられる場所が多いごみごみした場所を好む、ワシやカラスのような強い動物は反対に獲物が見つけやすいように見通しの良い場所を好む。田舎のカラスは早朝に一直線の道路沿いの電柱に留まってる事が多い、夜中に車に轢かれたカエルとかの死骸もいっぱい食えるし、野生動物が活発に動き回るのは昼行性と夜行性のどちらも動く時間、日の出と日没という明るいときと暗いときの境目で、朝は日の出から通勤ラッシュ前で交通量がまだ少ない時間にも車が新たな獲物を轢いて提供してくれるのをカラスは待っている。でもくねくねしたカーブ道沿いでそれを待ってても遠くから見えないから効率が悪い。田んぼも同様でサギは鳥の中では強い方でスズメくらいの小さい鳥も食ってしまう、だからスズメは田んぼに下りにくい。田んぼを見晴らしが悪いように作ると農業する上で効率が悪い。田んぼが畳のように真っすぐで長細い事が多いのは農機が登場する以前から、犂などを引かせた牛馬の向きを変える回数が少なくて済むようにという人間の効率の都合なので、それが間接的にスズメにとって好ましくない状況になっていったんだろうなと。山間部の小さな棚田のように周囲に草や藪もいっぱい生えてて遠くからサギとかワシとかに見つかりにくいかすぐ逃げられる場所の多い状況なら小動物も増えるでしょう。スズメを飼うのが合法の国と違法の国がどれくらいの比なのか知らないけど、おそらく過半数の国では法律なんてほとんど建前に過ぎなくて、多くの物事がグレーゾーンでしかありません。モト冬樹さんの例が書かれてたけど、数年前に50代の女性タレント二人が無人駅の線路の上で写真撮った事が危険行為だと咎められ炎上した、20年前までなら駅のホームでの喫煙同様にそんな事誰も咎めなかった。線路に立ち入るなと言う法律は変わってないけど世論とその強制力が変わったんです。多くの国ではその時その場のコネ賄賂の多寡とか集団の気分とかで、その20年間くらいの幅の中で是非どちらになるかコロコロ変わる。俺も他国の山奥で現地の天然記念物の動物を現地人に料理して食わせてもらった事がある、それを同国の都市部でやると下手すると懲役にもなるけど、その山奥では現地警官も黙認しているし、しないと警官が襲われるか地域住人の貧しさを理解しない者として公安的にも更に左遷されかねない。
同じ巣を使う場合の寄生虫等、衛生面はどうなんだろうか
雀が蒸気緊急排出管に、巣を作ってたことがありますね。
雀減っちゃってるの、稲田が減ったせいもあるんでしょうね。という訳でみんなもっとお米食べましょう!特に有機の!無農薬の稲田が増えれば復活する生態系も多そうだし。
30年くらいまえ台風で落とされた雛を保護して飼った 手乗り雀になって可愛くて八年くらい遊んだ 家の中だと天敵が無いので。
田舎住まいですけど、確かに雀の数は減りましたね。害鳥と言われてますけど、そこまで深刻じゃないので、追い払いはしますけど、駆除はしませんよ。
絶滅危惧種デスよね(ノД`)シクシク
人間と共に生きてきた鳥なので、私たちの生活の変化に彼らがどう対応していくかですね!
若スズメは鳴き声の頻度が高く、時折ヒナ鳴き(ヒリッ、ヒリッという鳴き声)も混じったりするので、結構見分けやすいですね。飛べない状態で巣立ち(ならぬ巣落ち)する生態はあまり一般には認知されておらず、保護という名目で誘拐されるケースが後を絶たないです。
スズメは、鳥獣駆除の対象外だったはず。伏見の名物 、姿焼き用のは、どこで調達しているのかな。(専用の飼育場あるの)
伏見稲荷大社の参道ではスズメの丸焼きが名物として売られてる。
スズメは誰でも知っている。けれど「思い出してスズメを(特徴を踏まえて)絵に描いてごらん!」と言われるとほぼ誰も描けない。(俺はモチロン描けるぞ!www)
確か、足をくの字に書いてしまう人が多いんでしたっけ笑身近な生き物でも、意外に見てないんですよね;
@@ゆっくりネイチャー部 ご返信ありがとうございます。皆さん、頭と羽根を茶色にするところまではできますが、頬と喉の模様を迷わず描ける人にはまだ会ったことないですね。ニワトリもみんなトサカは描くけどクチバシの下のビラビラは忘れてますね(笑)俺自身はたまたまよく見てただけで他の事象で見落としてることなんていっぱいありますからね。ま、そんなもんですよ(笑)
スズメどころか、娘の友達(19才)は、鳥の絵足4本描いた。
ゆっくりさんの報酬は雀の涙
実家の近くの神社の建物瓦の間にいっぱい巣作ってたな~。人懐っこいやつは向こうから寄って来るから可愛いだよな~。
案外、エサをやる人が減ったのも減少の理由かも。冬は食べるものがないわけで、文字通り生命線かもしれません。
ウチの辺りはスズメが減ってる印象はないかなぁここ十数年あまり環境変化の少ない住宅地なのもあると思うけど最近見なくなったのはアメンボ子供の頃は雨上がりの水溜まりにアメンボがいるのが当たり前だったのに今では全然見かけない
スズメかわいいよスズメ。あんまり近くで見れないから妖精みたいなイメージ( ˙꒳˙ )※ハト以外の野鳥は大体そうところで「タカハシ」の声で喋る「たかはし」を見たことがないw(((あと余談ですが動きの少ない動画は30fpsもしくは24fpsで書き出すと軽くなるそうですよ!
昔に比べてかなりスズメが減っていると思う。そのかわりカラスが多くなってきる気がする。
チャンネル登録しました。
スズメは減ってる印象たしかにありますが、ムクドリ(スズメ目ムクドリ科)は異様に増えてて社会問題化してますね。スズメが減った要因の一つにムクドリもあるのかなぁ。
イエスズメってスズメの色違いに見えるw感覚的に田舎のスズメは直ぐ逃げるけど都会のスズメはギリギリまで逃げない気がする
全然レアじゃないイロチですねw
わらべってのが『すずめのきょうだい』っての歌ってたな…。
かわいいね
スズメのホッペに有る黒い班が赤い日の丸だったらもっと人気あると思う。スズメの寿命は1年位です。子育て終わったら夏場には親がいなくなります。
日本でも狩猟対象鳥ではあるけれど、呑み屋で出る雀は確か輸入物。
公園で弁当とか食ってると鳩がちらほら来てご飯粒とかやるとついばみおこぼれを雀が食べてたが鶏肉も食うかなとやると鶏肉も食ってたな(笑)上の方で烏が鳴いていて鳥の世界って不思議だな(笑)
一応はそれなりに大きい工業地帯だけど少し離れると大田園地域なんで雀ってかなり見る。居る時期がある程度限定されるけど減ったって言われたら気持ちかなぁ。ツバメは話題に上がるけど少し離れたドライブインと道の駅で大増殖してるクソ田舎でもある。フンと巣だらけで全部ここに居るんじゃと思う位には生息域が変わった感じするね。雀の巣って見た事無い感。
最近はすずめは全然見なくなっています、田舎なのに本当に一羽も見ません
スズメ減ったよなぁ。あんまり見なくなったよ。(東京
雀って羽が白くなったり生え変わりってありますか?
I 'd rather be a sparrow than a snail ? 僕はカタツムリよりは雀になりたいんですか? S&G and 安尾
昨日雨どいの中からカサカサ聞こえる 雨どいを切断すると雀の雛がグッタリ 水と餌を与え夕方には元気に 親が迎えに来たのでかごを開けると走り翔び立ちました 動画を撮っておけば良かった!
10年以上前に、庭先でお亡くなりになっていたスズメを埋葬したなぁ
どうぶつに厳しい人間が多い中、アナタみたいに優しい方が居ると安心します。ありがとう。
僕はただ、夏休みの自由研究でお世話になった動物とか、夏祭りでGETした生き物が寿命で亡くなったら、埋葬すると決めた場所に埋葬しただけです
一説にスズメの数が各地で減っている要因にムクドリが大量発生しているので! との見解も
40年くらい前と比べて、めっきり減ったよね。瓦屋根が減ったせいだと思うよ。うちも瓦屋根じゃないから全然鳴き声を聞かない。
よほどの田舎行かないと見つからないですね、瓦屋根。
鳥の糞は困ります。家の庭にも鳥が勝手に花の🌸種をばら撒いて数日前に老人会👨🦳👨🦳👨🦳👨🦳の方に頼み庭の草を抜いて頂きましたー!有難う御座います。
しゅじゅめだいしゅき♪
色即是空 空即是色 相転換して何も無い 滝行
大抵、霊夢の相方って魔理沙なのに、タカハシ(誰?w)さんなのがなんかイイ(*´∀`)題材も良いし、視聴者の起こりうる疑問を霊夢がきちんと投げてくれるからスッキリ出来ます。まだ全部視てないので制覇して、後はヘビロテしまくりたいと思います。良いチャンネルに出会えて良かった(≧▽≦)
ほとんどの方が魔理沙なのですが、男女で解説したいなあって思ってて、彼を当てました笑
@@ゆっくりネイチャー部 たった今、ハゲワシの動画を拝聴させて頂いて、その事についてコメしたところです。もしかして、タカハシさんて東方キャラに居るんですかね?そこら辺、疎いので解らなくてすみません。1万人突破したら魔理沙がゲスト出演する動画作って欲しいです。もうこのペースだとあっという間に達成しそうなので、魔理沙が登場しないにしても今から準備した方が良さそうですよ〜でわおやすみなさい
私の知る鳥好きな人も男性が多いのでタカハシさんが解説するのは自然に感じます。男性が鳥を飼うと凝り性なのか人が住めそうな鳩小屋用意した昭和のレース鳩飼育を思い出しました。
ウホ…じゃねーよ(笑)
スズメの生息数が減っている原因の中には、環境ホルモンは関係しているのでしょうか?
スズメに種類があったのか
なんかで聞いたけどスズメって外来生物なんだよな稲作と共に渡ってきたって説
可愛らしいあ奴等の事が少し知れました。ありがとう。
あんたら、こんな事まで解説するんかい!w
ホオジロもスズメ目だけどあくまでスズメ目スズメ科だけなのかな
現実で見るより、スマホを見る方が多くなりました。私の方は、少々電子化されてます。田舎に戻れば、また戻るかもしれないです。('ω')ノ
日本で一番数の多い鳥は?雀ではありません。ホオジロと言われています!
家のネコは年に数匹捕まえてくる。朝、散歩している時に小学校のフェンスを行き来するのを見て器用だなと思う。
雀目で最大の鳥は烏だね。
最近はめっきり野生生物も見なくなりましたね…。10年も前は都市部でもスズメが列をなして空を泳いでいたのに、今ではその役割を鳩が担っています。住宅の変化による巣作りの難化も要因ではあるでしょうが、はちゃめちゃな気候やどうも人の手?もありそうですね…。
元々日本に居るスズメも外来種だったとか
わが家は、地方の政令都市にあります。雀が
すっかり減って減っています。
外国ではペストコントロールの一環で頭数制限付きの駆除対象鳥の一つだったはず。
もう5年くらいになるか、雀が庭に来るようになり始めの頃は残ったご飯をあげていましたが
たまたま食パンが沢山あったのでちぎってあげたらどんどん雀の数が増え、それ以降可愛さもあって
安い🍞をちぎるのが日課になり、雀も朝早くからチュンチュン鳴いて「早くちょうだい」アピールが又可愛くて5年が経ちました。多いときには50羽くらい集まり、子育ての時は雛がまだ飛べない時は親鳥が口一杯頬張り巣に運んでいました❕
やがて雛も一緒に来るようになると、親鳥が雛の口にパンを入れ何度も何度も食べさせています。自分は最後に食べるのです‼️涙が出るくらい感動します🥺下手な人間より雀の方が立派に子育てしています❕
一番来るのは雪の日、雨の日です☔️カーポートの下に置いておくとあっという間に無くなります❕
ちなみに、我が家の猫の柄が雀に似てるので スズちゃんとメメちゃんです‼️
家の中から猫と一緒にバードウオチングしてます❕(猫は外には出ません)
昔、お釜の残飯を駐車場そばの木に集まってたスズメ達にあげていた事があったなぁ。
毎日残飯あげてるとちゃんと待ってる様になって可愛いんだよね。
昔の炊飯器の内釜はテフロン加工じゃなかったから、子供用のお茶碗一杯ぶん位のご飯がこびりついてましたよね。
我が家ではお茶を注いで父がご飯の締め?にお茶漬けにしていました。
@@yuki072767226135 さん。
うちもお袋が似たような事してました😊
子供の頃、朝スズメが喧しいくらいにチュンチュン鳴いて目が覚めたけど…そういえば最近スズメの鳴き声聞かないなぁ。
そう思うと何か寂しいな…。
当たり前に見かける鳥だったので、なかなか気付きにくくて、でもふとしたときに思っちゃうんですよね・・・
貴方自身が田舎から都会へ巣立ったからではないでしょうか
@@設定-s1f これだと思う
基本的に都会じゃあんまり見ないからな
スズメとかツバメって見てるとほっこりしますよね。
鳥類の中でもスズメやツバメが人家の近くに営巣するのは
猫や蛇などの天敵から身を守るために、あえて人に近づいた
という説を聴いて「ほぉ~」と思いましたね。
これからも「良きパートナー」でいて欲しいものです。
スズメの餌箱を3個軒下に設置して餌をやっていますが、冬が一番群れをなしてやってくるよね。スズメの団子状態で餌をあさってるのを見ると逞しいなと思ってしまいます。
厳しい冬は野生生物にとって鬼門ですね~;
まだ上手に飛べない若雀をかわいいなと思って眺めてたらカラスがさらっていきました。上手に羽を毟って食べるんですね、ショックでしたが複雑な気分になりました。
スズメも個々に性格があって、人懐っこいやつ、人見知りなやつ、好奇心が強いやつ、気の強いやつ他のやつの後にくっついてくるやつ。
観察してると楽しいですよ。
鳥類、もっと近くで観察してみたいものです;
昔、怪我した雀を飼ってましたが、慣れてきたら、肩に乗ってきたりしてました。
可愛がってました。
@@渡辺浩史-e5g モト冬樹さんが怪我した子スズメを保護して「ピーちゃん!ピーちゃん!」と可愛がって飼っていたことをネットに上げたら、鳥獣保護法違反だと指摘されて泣く泣く保護施設へドナドナしたそうです。😭😘😩😱😢
@@201f8 さん、そうなんですね😢
家は、懐いてしまい、夕方には鳥かごに戻ってきてました。
三年位したら、朝かごの中で死んでました😢
@@渡辺浩史-e5g きっとその子もあなたのもとで楽しい一生だったでしょう。
モトさんは有名人なのでキツ目に怒られたみたいですね。お兄さん警察の偉いさんらしいし色々まずかったのかも。
懐いているなら餌場を作ってそのまま放鳥してしまえばきっと毎日遊びに来てくれるだろうに。
小鳥って両手で包むようにすると大人しくしてますよね。以前部屋に飛び込んできたのを保護して、外で手を開いたら、しばらく掌の上でキョロキョロしてました。「あれー?」てな感じで首傾げたりして。
1ヶ月くらい前から、片目が見えないヒナのスズメを飼ってますが、手のひらに乗せて、ふわっと上から手のひらでおおうときちんと座り直してダランとして寝ます😊
三年連続で雨どいに巣をかけた雀は、雨で巣が卵ごと流されていた。
雨どいの出口にある割れた卵。
四年目に物置小屋へ営巣した時はほっとしました…今は順調に繁殖中☺️
大人たちが、
経験の少ない若者を窘めるとき
『まだまだクチバシが黄色い』
と云う慣用句がありまして、
40年も前には、ずいぶん言われたのを
思い出しました。
@nakko international
その慣用句もありますね。
蒙古斑も子供の頃の特徴ですから。
近所に歩道橋があるんだけど、マンションか?ってくらいツバメの巣が沢山あります。その巣をチャッカリ拝借(スズメが)しています。
昔住んでた団地の階段にツバメが巣を作ってたんですけど
それが居なくなった後、急に巣の下が散らかりだして何事かと思ったら
スズメが巣食ってたんですよねw
あまりに掃除が大変だった為に母が巣を撤去したの覚えてますw
カラスがこないの? 近くの学校の巣は全滅しました
以前、何年かぶりに実家にいっとき戻ったら、あまり愛想の良くない母が毎朝庭にわらわら集まるスズメにもくもくと餌をあげていた。
なんかスズメも母も可愛かった😊
可愛いですよね
毎年、通勤中に通る薬局の
電飾看板の隅から
明らかにそのサイズの穴じゃ
あなた入らないでしょう?って所から
出入りしていて挨拶すると
チュンチュン鳴いてくれるんですよね
可愛いですよね
親子で挨拶に来てくれたり
あと思い出しましたけど
焼き鳥って雀の丸焼きが始まりでしたよね
修学旅行で京都に行く際、
調べていたら食べられるお店が
あったのですが、時間が足りなくて
回れませんてました。
雀の焼き鳥
京都伏見稲荷の名物です
美味しいですよ
見た目はちょっと
アレですけど
旅の思い出にぜひ
雀の「焼き鳥」じゃなくて「ピン焼き」って言ってたよ😂。雀が足りないときはヒヨコで代用してた時期もあったらしいけど、今では完全にぜ〜んぶ雀で、それも産地限定(久御山町産)だそうですので、安心して食べに来てください。山椒かけたらおいしいよ。
でもワタシ、実はかわいそうで食べられなかったけど、一度だけ食べました。通はアタマがおいしいって母が言ってたなw
郊外に行くと天敵が多くてスズメが繁殖できる地域は限られています。田舎過ぎず都会過ぎず木造の一軒家の住宅があるような下町です。公園ではカラスなどが幅を利かせているのでやっぱり人間の近くでないと繁殖できません。近年都会の公園にツミ(雀鷹)が数を増やしているためますます住みにくくなっています。
都会度と田舎度のバランスが大事なんですね
猛禽類が目撃される機会が増えたというのを聞いたことがありますが、ツミだったとは!
また一つ勉強になりました!
そうコメントした途端ツミに出会ました。ツミの動画アップしましたよ。
昔、古い社宅に住んでいる時、煙突に雀がつっこんできたことがありました。お風呂のかまの煙突だったので、かまの中からでてきたのですが、火をつけていなくてほんとに良かったと思いましたw その後、その雀は無事にかまから脱出して、空へ飛んでいきましたよ。子供心に、たっしゃでくらせよな~と思った記憶がありますw
私もスズメは減ったように感じます。巣作りする場所が少なくなったのではないかと思います。
またカラスやハトは増えたように感じます。
昔みたいに、屋根と壁に隙間のあるような瓦屋根の住宅って見なくなりましたからね;
カラスは上手く適応していきそうです・・・笑
地味だけど為になる話し
雀は自分の子でないのに餌を運びます。雀のひなを鳥かごに入れて軒に下げたところ複数の雀がえさを与えに来ました。70年前のことで雀の世界も時代が替ってそんなことなくなっているかな。
スズメたちも変化してるのかもしれませんね
スズメも信頼関係を作れると言葉をモノマネするようになるようですね
インコではよく聞くんですが、興味深いですね!
@@ゆっくりネイチャー部
ua-cam.com/video/MYtXt83tOKI/v-deo.html
こちらの動画を見てさらにスズメが好きになりました、はっきりとモノマネする訳ではないのですが聞き取れるほどにはモノマネしています
それでか・・・。昔、実家で残り物の冷や飯、すずめにあげてたら、「にぃ、にぃに、にぃに」って(本当です)鳴いて、ごはんを要求するようになった。冬場のにぃにの朝は早い・・・。(ケンカすんな!突っつくな!ヒヨドリ、てめぇは呼んでねぇ!)
@@鈴木土下座衛門-p5g
安心してご飯が食べられる場所だったのかも?
鈴木さんに友情のようなものを感じていたのかもしれませんね
昔、長嶋選手がスワローズの選手たちに、「やあスズメちゃんたち調子はどう?」と言った話は有名です。
普段から雀を意識してないと減少していることに気付かないよね
先日、テレビでは日本家屋の構造の変化により巣作りの出来る場所が減っていることが雀減少の要因の一つってやってた
逆に都市部で増えているのがツバメらしいですね
おかげでビルの屋上で養蜂してる方は蜂を食べられてしまうらしいですけどね
スズメみなくなったなぁ~
むかしはうじゃうじゃいた印象なのに。
スズメの巣は一回も見たことないけど
ツバメの巣の人による見守りっぷりはすごいですよね!
ディーラー店や有名量販店の店先ですらフン対策して保護しちゃってる^^;
スズメがよく巣を作っていた瓦屋根の住宅も今ではあまりないですし、様々な要因がありそうです
ツバメの巣は今でもたまに見かけますね笑
自分の生活圏などに巣ができてしまうとフンは結構問題になるので大変です・・・
借りたボロ家の屋根裏で大量繁殖してて草
人の近くにいる野鳥も全体的に減っているし、昆虫も減っている。
カナヘビやカエルなども見掛けなくなった…
ちなみに、春には雀の求愛ダンスが見れたりしますね。
家の近所では、確かにスズメは減っていますね、ほとんど見なくなりました。
その代わりにセグロセキレイ、ハクセキレイが急増しています。
気付いてるよー!スズメめっちゃいなくなってる。15年くらい前はまだたくさんいたのに。最近全然スズメ見ない。電線に!って、、、全然いないよーーーー!
もっと前からニイニイゼミいなくなったの、気付いてる?
アブラゼミもすごく少なくなったの気付いてる?
寂しいよーーー。
面白かった~。鳥類も好き。
昔はスズメをたくさん見かけたが、
今はカラスしか見かけないな……。
カラスの分類を見てみるとスズメ目
だから黒くてでかいスズメだと思うことにしましょうw
都下ですけど本当に雀の姿も声も聞かなく為って久しいです、赤蜻蛉も同じ位見ていない。
以前、ベランダに出ようと窓開けたら、まだ上手く飛べない幼鳥が真正面から部屋に一直線に飛んできて、部屋の中で大騒ぎになった。
出窓にうずくまったところを捕獲して逃がしたが、私の手に置き土産残していった……。
面白かったです✨すずめはかわいい❤
私の住む地域では、間違いなく減少していますね。20年位前までは、隣の工場の屋根が見えないくらい雀が止まっていたのに今では1/3くらいしか止まってないし、田ンボから一斉に飛び立つ数も半分以下になってます。
私の家の前にも可愛いスズメちゃんたちがお腹を空かせてチュンチュン鳴いています。
このスズメちゃんたち、ほんじょそこいらの野良スズメとはチョイと違う点があって、私がスズメちゃんたちに餌をやると私のいる位置から2メートル以内まで近づいてきても逃げません。
バードウォッチングを趣味としています。スズメの巣は注意していると結構見つかります。小さな木の枝をくわえて、回りの様子をうかがっているようなスズメは、大抵巣に入ろうとしています。で、見ていると、電柱のトランスの下や、信号のパイプの中等に入っていき、その中に巣があるという次第。一度、歩道橋横の信号のパイプに巣を見つけ、歩道橋の上から巣が丸見えだったことがありました。
新潟はいっぱいいますよ。特にコイン精米機の辺りは、24時間営業しているので、虫が集まっているからかな?百舌鳥のフン害も、凄いです。
巣立ったツバメの巣のリサイクルも良く見ますね!乗っ取りも…
ついこの間まで朝🌄は雀の鳴き声で目👀が覚めてましたが、おととしあたり近所でマンションの工事🚧がちょこちょこあり家の周りに新しいマンションがいくつか建ちました、そのせいかカラス以外の鳥の鳴き声がかなり減りましたね❗うちは東京の外れですが一応23区何でビルは多いのでそのせいでしょうか❓
目👀覚まし代わりのさえずりが減ったのはちょっと寂しい😣⤵️ですね‼️
よく見るからと言って油断するとリョコウバトのようになりかねない。
私の所は8羽来ます‼️お米をあげてますが、一羽ボーッとしている😁こがいて、名前をボーちゃんとつけました‼️かわいい😆です✨
一時期、青山墓地で毎日雀にパンくずをあげてました、結構なつきますw現在国立競技場になってる明治公園では雀が砂浴びの順番待ちをしていて可愛かったです。
オーストラリアで見たのはイエスズメかぁ、大きかったもんなぁ🎵
子供の頃、田舎ではオッサン達が網でスズメを捕まえて羽をむしって焼いて酒のつまみに食べてたな。
飛ぶ鼠さん
寿命1年で今みてる雀は来年はいない
悲しい
じいちゃんが手づかみで捕まえて焼いて食ってたなあ
面白いです
スズメちゃんかわいい♡
実家の軒のスズメバチの巣
前の年のですが、すずめが巣にしてましたよ。
スズメはどこにでもいそうなイメージがありましたが、今は見かけることが少なくなったような気がする
まだムクドリを見ることの方が多い
フトン干してたら欄干とフトンの隙間にスズメが巣作ってた事ありましたよ。
わざわざそんなところに作らなくても・・・笑
2:00 よく公園でアスファルトの上に餌を蒔いて鳩に食わせる人がいるけど、鳩は嘴がアスファルトに当たって痛くないのかなって。餌を大きくするか土の上に蒔いてあげてよって思う。
雌雄判別について鶏の話になるけど「食の図書館 タマゴの歴史」によると
「日本では以前から雌雄鑑別が行われていたがアメリカ政府は商業目的の雌雄鑑別師を許可する事を躊躇っていた。日本人がバンクーバーに開設した学校で1930年代に雌雄鑑別の技術を学んだ人がそれをペタルーマ(カリフォルニア)に持ち帰った」
とあって、鶏は東南アジア原産でヨーロッパに定着したのが18~19世紀(紀元前から伝わってたけど普及はあまりしなかったらしい)、アメリカが西海岸まで到達したのが1860年頃だとすると当時の開拓者たちは鶏をろくに見た事も無かったかもしれないのを考えると、開拓者も東海岸民も雌雄判別の仕方を知らなくても自然な事にも思えるけど、ガチョウとか七面鳥とか他の食用家禽は東海岸でも独立前から既にたくさん飼っていた筈で、それらに対する判別技術もあっただろうにそれは鶏にはなぜ使えなかったのかなと。ひよこ鑑定士的な資格制度を設けたりそれを商業利用する事に政府が反対してた理由も分からないけど、庶民は法律とか資格とか日本なりの鑑定方法とか関係無く独自の判別方法を編み出したり、他の家禽で見られる法則を流用したりその技術が口コミで伝わったりしてたと思う。
10:16 鳥が桜などの花を食べるのって虫みたいに花の表側から蜜を吸うようにたべるんだと思ってたけどむしろこの図みたいに裏側から食べる方が多いのをネット社会になってから知った。昔の鳥の図鑑とかにも載ってたかもしれないけど携帯やデジカメが普及してなくて写真も気軽に撮れなかったから、そういうのは生活圏内で直に目にする人しか知りにくかった。
アパートとかマンションのような高層住宅だと通路やベランダに換気扇の排気口が筒状に飛び出ている、その上にツバメとかが巣を作りやすいのでそれを阻止するためにトゲ状のものを付けている事が多い。名前は鳥除け棘とかバードスパイクとか定着してない。みんなスズメが減ったのは「昔ながらの家が減ったからじゃね」とばかり言うけど、家の造り以前に人々が巣を意図的に受け入れないように変わった事も要素の一つって事。人が一か所に密集して住むほど居住空間も庭も狭まって、家に巣が出来た時に人が鳥の糞と接触する確率が高まるから対策度も高まるのは当然、昔の長屋に5~10人くらいで住んでて他に納屋が一つ二つあって中庭もあってって人口密度の低かった家にももし人が2~3倍の人数住んでたら洗濯物を干す空間も奪い合いになって軒下巣対策ガッツリしただろうから、その場合にも鳥の数は減ったでしょう。また1億人が全国に万遍無く散らばって住む場合と都市部にだけ密集した場合の違いは、後者は田舎に廃屋が残されても人が住んでないから人が天敵を追い払ってくれなくて住み着きにくいであろう事。つまり人と鳥の関係には人口分布が大きく影響してると思います。
もう一つ、穀物が実が熟しても落とさない品種が増えたり機械で綺麗に刈り取るようになったために田に実のおこぼれが少なくなったというコメがいくつかあるけど、どの田んぼにでもサギはいますよね。代掻きなり収穫するトラクターやコンバインの真後ろを着いていって、虫が飛び出たり籾が飛び散ったりするのをしっかり狙っている。ではなぜスズメのような小さな鳥はそれをしないのか? 田んぼって平らで見晴らしが良いでしょう。弱い動物は見通しの悪くて隠れられる場所が多いごみごみした場所を好む、ワシやカラスのような強い動物は反対に獲物が見つけやすいように見通しの良い場所を好む。田舎のカラスは早朝に一直線の道路沿いの電柱に留まってる事が多い、夜中に車に轢かれたカエルとかの死骸もいっぱい食えるし、野生動物が活発に動き回るのは昼行性と夜行性のどちらも動く時間、日の出と日没という明るいときと暗いときの境目で、朝は日の出から通勤ラッシュ前で交通量がまだ少ない時間にも車が新たな獲物を轢いて提供してくれるのをカラスは待っている。でもくねくねしたカーブ道沿いでそれを待ってても遠くから見えないから効率が悪い。田んぼも同様でサギは鳥の中では強い方でスズメくらいの小さい鳥も食ってしまう、だからスズメは田んぼに下りにくい。田んぼを見晴らしが悪いように作ると農業する上で効率が悪い。田んぼが畳のように真っすぐで長細い事が多いのは農機が登場する以前から、犂などを引かせた牛馬の向きを変える回数が少なくて済むようにという人間の効率の都合なので、それが間接的にスズメにとって好ましくない状況になっていったんだろうなと。山間部の小さな棚田のように周囲に草や藪もいっぱい生えてて遠くからサギとかワシとかに見つかりにくいかすぐ逃げられる場所の多い状況なら小動物も増えるでしょう。
スズメを飼うのが合法の国と違法の国がどれくらいの比なのか知らないけど、おそらく過半数の国では法律なんてほとんど建前に過ぎなくて、多くの物事がグレーゾーンでしかありません。モト冬樹さんの例が書かれてたけど、数年前に50代の女性タレント二人が無人駅の線路の上で写真撮った事が危険行為だと咎められ炎上した、20年前までなら駅のホームでの喫煙同様にそんな事誰も咎めなかった。線路に立ち入るなと言う法律は変わってないけど世論とその強制力が変わったんです。多くの国ではその時その場のコネ賄賂の多寡とか集団の気分とかで、その20年間くらいの幅の中で是非どちらになるかコロコロ変わる。俺も他国の山奥で現地の天然記念物の動物を現地人に料理して食わせてもらった事がある、それを同国の都市部でやると下手すると懲役にもなるけど、その山奥では現地警官も黙認しているし、しないと警官が襲われるか地域住人の貧しさを理解しない者として公安的にも更に左遷されかねない。
同じ巣を使う場合の寄生虫等、衛生面はどうなんだろうか
雀が蒸気緊急排出管に、巣を作ってたことがありますね。
雀減っちゃってるの、稲田が減ったせいもあるんでしょうね。
という訳でみんなもっとお米食べましょう!特に有機の!
無農薬の稲田が増えれば復活する生態系も多そうだし。
30年くらいまえ台風で落とされた雛を保護して飼った 手乗り雀になって可愛くて八年くらい遊んだ 家の中だと天敵が無いので。
田舎住まいですけど、確かに雀の数は減りましたね。害鳥と言われてますけど、そこまで深刻じゃないので、追い払いはしますけど、駆除はしませんよ。
絶滅危惧種デスよね(ノД`)シクシク
人間と共に生きてきた鳥なので、私たちの生活の変化に彼らがどう対応していくかですね!
若スズメは鳴き声の頻度が高く、時折ヒナ鳴き(ヒリッ、ヒリッという鳴き声)も混じったりするので、結構見分けやすいですね。
飛べない状態で巣立ち(ならぬ巣落ち)する生態はあまり一般には認知されておらず、保護という名目で誘拐されるケースが後を絶たないです。
スズメは、鳥獣駆除の対象外だったはず。
伏見の名物 、姿焼き用のは、どこで調達しているのかな。(専用の飼育場あるの)
伏見稲荷大社の参道ではスズメの丸焼きが名物として売られてる。
スズメは誰でも知っている。けれど「思い出してスズメを(特徴を踏まえて)絵に描いてごらん!」と言われるとほぼ誰も描けない。(俺はモチロン描けるぞ!www)
確か、足をくの字に書いてしまう人が多いんでしたっけ笑
身近な生き物でも、意外に見てないんですよね;
@@ゆっくりネイチャー部 ご返信ありがとうございます。皆さん、頭と羽根を茶色にするところまではできますが、頬と喉の模様を迷わず描ける人にはまだ会ったことないですね。ニワトリもみんなトサカは描くけどクチバシの下のビラビラは忘れてますね(笑)俺自身はたまたまよく見てただけで他の事象で見落としてることなんていっぱいありますからね。ま、そんなもんですよ(笑)
スズメどころか、娘の友達(19才)は、鳥の絵足4本描いた。
ゆっくりさんの報酬は雀の涙
実家の近くの神社の建物瓦の間にいっぱい巣作ってたな~。人懐っこいやつは向こうから寄って来るから可愛いだよな~。
案外、エサをやる人が減ったのも減少の理由かも。冬は食べるものがないわけで、文字通り生命線かもしれません。
ウチの辺りはスズメが減ってる印象はないかなぁ
ここ十数年あまり環境変化の少ない住宅地なのもあると思うけど
最近見なくなったのはアメンボ
子供の頃は雨上がりの水溜まりにアメンボがいるのが当たり前だったのに今では全然見かけない
スズメかわいいよスズメ。あんまり近くで見れないから妖精みたいなイメージ( ˙꒳˙ )※ハト以外の野鳥は大体そう
ところで「タカハシ」の声で喋る「たかはし」を見たことがないw(((
あと余談ですが動きの少ない動画は30fpsもしくは24fpsで書き出すと軽くなるそうですよ!
昔に比べてかなりスズメが減っていると思う。そのかわりカラスが多くなってきる気がする。
チャンネル登録しました。
スズメは減ってる印象たしかにありますが、ムクドリ(スズメ目ムクドリ科)は異様に増えてて社会問題化してますね。スズメが減った要因の一つにムクドリもあるのかなぁ。
イエスズメってスズメの色違いに見えるw
感覚的に田舎のスズメは直ぐ逃げるけど都会のスズメはギリギリまで逃げない気がする
全然レアじゃないイロチですねw
わらべってのが『すずめのきょうだい』っての歌ってたな…。
かわいいね
スズメのホッペに有る黒い班が赤い日の丸だったらもっと人気あると思う。スズメの寿命は1年位です。子育て終わったら夏場には親がいなくなります。
日本でも狩猟対象鳥ではあるけれど、呑み屋で出る雀は確か輸入物。
公園で弁当とか食ってると
鳩がちらほら来てご飯粒とかやるとついばみ
おこぼれを雀が食べてたが
鶏肉も食うかなと
やると
鶏肉も食ってたな(笑)
上の方で烏が鳴いていて
鳥の世界って不思議だな(笑)
一応はそれなりに大きい工業地帯だけど少し離れると大田園地域なんで雀ってかなり見る。
居る時期がある程度限定されるけど減ったって言われたら気持ちかなぁ。
ツバメは話題に上がるけど少し離れたドライブインと道の駅で大増殖してるクソ田舎でもある。
フンと巣だらけで全部ここに居るんじゃと思う位には生息域が変わった感じするね。
雀の巣って見た事無い感。
最近はすずめは全然見なくなっています、田舎なのに本当に一羽も見ません
スズメ減ったよなぁ。あんまり見なくなったよ。(東京
雀って羽が白くなったり生え変わりってありますか?
I 'd rather be a sparrow than a snail ? 僕はカタツムリよりは雀になりたいんですか?
S&G and 安尾
昨日雨どいの中からカサカサ聞こえる 雨どいを切断すると雀の雛がグッタリ 水と餌を与え夕方には元気に 親が迎えに来たのでかごを開けると走り翔び立ちました 動画を撮っておけば良かった!
10年以上前に、庭先でお亡くなりになっていたスズメを埋葬したなぁ
どうぶつに厳しい人間が多い中、アナタみたいに優しい方が居ると安心します。ありがとう。
僕はただ、夏休みの自由研究でお世話になった動物とか、夏祭りでGETした生き物が寿命で亡くなったら、埋葬すると決めた場所に埋葬しただけです
一説にスズメの数が各地で減っている要因にムクドリが大量発生しているので! との見解も
40年くらい前と比べて、めっきり減ったよね。瓦屋根が減ったせいだと思うよ。うちも瓦屋根じゃないから全然鳴き声を聞かない。
よほどの田舎行かないと見つからないですね、瓦屋根。
鳥の糞は困ります。家の庭にも鳥が勝手に花の🌸種をばら撒いて数日前に老人会👨🦳👨🦳👨🦳👨🦳の方に頼み庭の草を抜いて頂きましたー!有難う御座います。
しゅじゅめだいしゅき♪
色即是空 空即是色 相転換して何も無い 滝行
大抵、霊夢の相方って魔理沙なのに、タカハシ(誰?w)さんなのがなんかイイ(*´∀`)
題材も良いし、視聴者の起こりうる疑問を霊夢がきちんと投げてくれるからスッキリ出来ます。
まだ全部視てないので制覇して、後はヘビロテしまくりたいと思います。
良いチャンネルに出会えて良かった(≧▽≦)
ほとんどの方が魔理沙なのですが、
男女で解説したいなあって思ってて、彼を当てました笑
@@ゆっくりネイチャー部 たった今、ハゲワシの動画を拝聴させて頂いて、その事についてコメしたところです。
もしかして、タカハシさんて東方キャラに居るんですかね?
そこら辺、疎いので解らなくてすみません。
1万人突破したら魔理沙がゲスト出演する動画作って欲しいです。
もうこのペースだとあっという間に達成しそうなので、魔理沙が登場しないにしても今から準備した方が良さそうですよ〜
でわおやすみなさい
私の知る鳥好きな人も男性が多いのでタカハシさんが解説するのは自然に感じます。
男性が鳥を飼うと凝り性なのか人が住めそうな鳩小屋用意した昭和のレース鳩飼育を思い出しました。
ウホ…じゃねーよ(笑)
スズメの生息数が減っている原因の中には、環境ホルモンは関係しているのでしょうか?
スズメに種類があったのか
なんかで聞いたけどスズメって外来生物なんだよな
稲作と共に渡ってきたって説
可愛らしいあ奴等の事が少し知れました。ありがとう。
あんたら、こんな事まで解説するんかい!w
ホオジロもスズメ目だけどあくまでスズメ目スズメ科だけなのかな
現実で見るより、スマホを見る方が多くなりました。
私の方は、少々電子化されてます。
田舎に戻れば、また戻るかもしれないです。('ω')ノ
日本で一番数の多い鳥は?
雀ではありません。
ホオジロと言われています!
家のネコは年に数匹捕まえてくる。朝、散歩している時に小学校のフェンスを行き来するのを見て器用だなと思う。
雀目で最大の鳥は烏だね。
最近はめっきり野生生物も見なくなりましたね…。10年も前は都市部でもスズメが列をなして空を泳いでいたのに、今ではその役割を鳩が担っています。住宅の変化による巣作りの難化も要因ではあるでしょうが、はちゃめちゃな気候やどうも人の手?もありそうですね…。
元々日本に居るスズメも外来種だったとか
わが家は、地方の政令都市にあります。雀が
すっかり減って減っています。
外国ではペストコントロールの一環で頭数制限付きの駆除対象鳥の一つだったはず。