Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
どこだったかの高校の野球部で、夏でもパフォーマンスも体調も落ちない子がたった1人いたんだそうだよく聞くと秘訣は梅干し、つまりクエン酸と塩分がいいことがわかって以降、毎年梅が出る時期になると部員のお母さん総出で梅干しを作るのが恒例になっているんだそうだ
梅干しの汁を水で薄めると良い
めでたしめでたし
H2Oは自衛隊時代よくお世話になりました。味とかもこの手の飲料で一番好みなんだけど、売ってる場所が少ないのが一番の悩みの種っていう。アサヒさんもっと販売頑張ってほしい。
近所のスーパーで定期的に2リットルの100円でうってます。そんなに見ないのか。
@@mkt58442リットルあるの!?
@@mkt5844ええ何年も見ていないです
@mkt5844コンビニだと壊滅だからねぇせいぜいアサヒの自販機か、2Lを売り場の端っこで見るくらいか
数年前からソルティライチにハマってる
動画投稿お疲れ様ですポカリスウェットは大塚製薬が作っているのでスポーツドリンクというよりは、風邪などで体調崩したり咳で喉を痛めたときに潤す時に使う薬として使ってますね医者が勧めるのもそういう理由かと
酸味が苦手な自分はH2Oの後味スッキリさと丁度いい甘さ濃さが好きですね。アクエリやポカリ、トップバリュやポッカ等他メーカーの味はどうも酸っぱい。ただ取り扱いしてる店が少ないのが悩みで、ディスカウント店で2㍑のを買ってます。真夏で運動したときには最高の味とパフォーマンスなので愛用してます。
8月23日、午前11時ころに外で汗が急激に吹き出し、立ってるのが辛くなったので車の中でエアコンかけながらポカリスエット500を時間をかけて飲んだら、みるみる回復して本当に助かった。
昔キリンで販売していたポストウォーターが好きでした。今は状態によって麦茶かソルティライチを飲んでます。
比較してくれるの助かるこれは参考になりますわ
発売当初からH2Oを愛飲しているけど、売ってる店が少ないアサヒの営業さんもっと力入れて!!
ただの砂糖水なんだから自分で作れるだろ
あの味を再現できればやってるわ
@@amigohata 毎月4ケース買ってる。ラブスポも4ケース買い
バリ体調悪くて学校帰りに親に連れられて医者に診てもらったときに、なんとなく楽になれそうだから「点滴打って横になりたい」って伝えたら「点滴ちたいならポカリスエットでもいいんだけどね」って言われたことはある結局打ってもらって少し寝たらた全快したけど
H2Oとか懐かしすぎる…まだあったのか…
うぽつです。個人的にはサントリーのDAKARAが効きます。配合されているフルーツエキスが体に染みていく感じです。
スーパーH2Oはほんとに疲れてる時でもごくごく飲める
スーパーH2O懐っつ!今でも売ってるのかな最近はグリーンダカラが甘味少なめでゴクゴクいけるからよく飲みますね
ポカリのイオンウォーターも取り上げてほしいですね。
汗をかきすぎると「巻き寿司」や「チーズ」が物凄く辛く感じてしまう。塩分も大事だわ。
低塩のトマトジュースの塩味もわかるような状況時には要注意!トマトには、体温の発熱を抑え、鉄分の補給がメインにありますが、最近のトマトジュースは低塩だと体調が普通以上のいい方に傾くなら、そうそうに塩気を感じることはありませんが、36度の最高気温予想の時、ジュースの塩気を一度だけ感じることがありました・・・熱中症のイエローカードの状態だったと思う!
スイカとトマトあとキューリに味噌つけてバリバリかじる❤夏は夏の食べ物が良いんじゃないかと思います。
ポカリの味の感じ方は、脱水状態や熱中症状態などの判断基準にしてるポカリを「薬臭い・美味しくない」と感じているうちはまだ大丈夫で、薬臭さが気にならなくなったり、「美味しい」と感じてきたらそろそろヤバイ。なお、猛暑日に温くなったポカリですら美味しく感じる場合は、結構危険だと思う
そんなエビデンスあるんか?そもそも、同じことは水でも言えることで、ポリカに限定した話じゃないんだけどさwとっても大塚製薬に洗脳されてる思考回路が機能不全としか思えんけどw味覚という曖昧な概念を大塚製薬は十分に科学できてるなら、もっとカロリーメイトも幅きかせてるだろうなw
個人的にはむしろ常温のポカリを飲んで判断基準にするといいと思ってる(ポカリを薬っぽいとは一度も思った事ないんですけどね)確実に独特な甘ったるさが美味しくはないなって思えるから
熱や吐気・下痢の時に病院に行ったときに医者から水分補給でポカリをおすすめされたなただし、冷たい状態は体に悪いから常温にしてからと注意されたな
味がH2Oが一番好きだけど売ってるお店が少ない(T_T)
今年は、もう何度も熱中症になった!!今年はいつになく暑い!!室内は40度近くあるからなぁ…会社の方針で、仕事場にはエアコン無し😵💫!後、スポーツドリンクの元祖はポカリスエット。後発が色々出たけどね。アクエリアスとか…飲料水メーカーの経理をしていたから、その時色々勉強したなぁ。本社での研修もあった。
熱中症の症状が出て血圧低下が起きた場合は塩分濃度が高いもの推奨です救護所で病院で点滴打つまでの応急処置として経口補水液、ポカリスエット、塩分タブレットで補給しました
経口補水液の塩分が多いのもミネラル(塩分)摂取の意味合いがあるからですもんね
OS−1は熱中症になった人用の飲料。足りなくなった塩分を補給するのに適しているけど、ポカリの4、5倍塩分濃度が高い。CMだと「熱中症予防にはコレ」みたいな感じでやってるけど、健康な人がOS−1毎日飲むと塩分の過剰摂取で具合悪くなる。下手すると命に関わる。
医療的事実を提示しておこう過剰なナトリウム摂取による電解質代謝異常による病気は、浮腫がある人、下痢傾向な人、腎臓疾病の人の場合は、生命の危機に直結するあくまでも脱水症(熱中症ではない)の緊急避難措置として一時的にOS1を消費するのは有効な場合が多いだけ間違っても日常的にOS1を補給してはダメナトリウムに関してはポカリの3倍程度の成分量だが実質的濃度は5倍。今、日常的にOS1を水分補給で使っている人は、すぐ健康診断を受けよう。
あれは飲む点滴だから日頃から飲むのはどうだろう?って薬店の集まりで論議になった🤔
あれって体液が薄くなってて血中の電解質濃度が低下してる人が迅速に電解質を補給するものっぽいし普段遣いには水分量の割に電解質濃度が高すぎるから非常用みたいなイメージあるわ
@@ひで-q7r 医療的にはそれでいいぜ緊急避難的に脱水症状の離脱の用途がある、というのが大塚製薬の売り文句だし、それを消費者庁が認定しただけの話電解質代謝異常こそ真価を発揮する代物だと言える
熱中症で倒れたとき無茶苦茶美味しかったのに数時間して通常の状態に戻ったとき飲んだら飲めたもんじゃない味がした。(飲み続けたらヤバそうな感じの味)
ちょっとOS-1のお話です(大塚営業さん談)昔、病院でしか扱っていなかったOS-1、ポカリスエットも無い時代。大塚「スポーツや病気中でも汗かくよなぁ~?」 「身近に摂取出来る経口補水液作ろうっと!!」とOS-1を飲みやすく改良されたのが、ポカリスエットです。ちなみに吸収率ではOS-1はポカリスエットの3倍あるそうです。OS-1をスーパーで見かけないのは ”薬寄りの商品” としているからだそうです。
高いよねー
大塚の営業もいい加減なセールストークするんだな吸収率云々に関しても対象によっても吸収率は大きく違うので3倍云々の話はいい加減な話なんだぜ医療的にOS-1を薦めない医療従事者が多いのは、塩分量が恐ろしく多すぎること(バカが常用して電解質異常起こす)心臓疾病、循環器疾病でも塩分・電解質系統のバランス不均衡による病気は高齢者に多く発現し、概して慢性疾病の影響が大きいから適切な管理環境が必要になる要は、ちゃんとした栄養知識がないバカな人間がOS-1を用いると簡単に病気を誘導しちゃう消費者庁発足してから 利権誘導で 「特別用途食品個別評価型病者用食品」という特殊規格を獲得した商品を量販ルートにゴリ押しして載せているだけの話こういう勘違い系の知識でこれまで生じ得なかった病理が最近目立つけど、医者も製薬会社と良い関係を維持したいので、大手振って問題と語れないから闇深い経口補水療法という対処療法として脱水症に対応する限りは、OS-1は適切だろうが、熱中症対策の意味では、予防が主眼であって、OS-1は拙速
ポカリってメキシコかどっかそな辺に行って脱水症状なった経験からじゃなかったけ?トリビアでやってたよーな。ジュースか酒しかなく飲むものがなかったから コレは商売のチャンスなのでは?みたいな閃きから。だからポカリスエットという名前になったみたいな感じだったよーな記憶の
OS1は塩分高すぎるから、常飲はNG高齢の方がそこわからないでポカリの上位互換と勘違いして、高ナトリウム血症で倒れたりしてる。
吸収率に関しては体液濃度に依存するのでOS-1にかんしてはアイソトニック飲料の浸透圧というか糖分濃度なので発汗をあんまりしてない状態で飲むと、むしろポカリスエットより吸収率悪そう
話題としては脱線するけどDyD〇の「梅よろし」美味いしこれが夏には非常に効く
ダイドーの梅よろしは一部の自販機でしか販売してないのがねぇ。だから、商品を知らない人も多い。
夏の無茶苦茶熱い時には普通のスポーツドリンクは濃すぎて受け付けない。サラッと薄いポストウォーターが好きだったが消えて久しい。今だとグリーンダカラくらいが丁度良い。
ポカリは確かに吸収率が良いのか自分はお腹がタプンタプン状態にならずゲップが出にくい感じがします他のはインターバルが多少必要な感じになります
コロナワクチンの副反応の発熱で寝込んでいる時にお世話になったポカリ本当にポカリ以外飲めなかったから助かりました個人的にはスポーツしてる時はアクエリアス、発熱とか病気で寝込んでる時はポカリで使い分けてる。
クエン酸が含まれるの好きです。ダイドーのMIU SPORTS UP、伊藤園のUME SODA RED等。
あの「スーパーH2O」が再販してくれたら良いですね~❤❤❤あの後味はポカリスエットとアクエリアスとは違って美味しいし、運動前から運動後でも飲めるし、あのインディー500レースで日本人2度も優勝した「佐藤琢磨」選手と共同開発した製品だし、モータースポーツの最高峰「F-1」で参戦しているとかなりの体力消耗、脱水症状を起きるのは当たり前でいつでも飲めるドリンクだから、このスーパーH2Oはオススメですね~😂😂😂
リンゲル液、またの名を生理的食塩水生理的食塩水をなんとか普通に飲めるようにしたのがポカリ
初期のグリーンダカラはめっちゃ美味かったなぁ
ポカリスエットは「大塚製薬」という、点滴も作ってる製薬会社が作るガチもんやから。
身体の感覚での評価なら、ポカリが1番だったな。
製薬会社だから間違いない☝️
身体が欲しているのが体感的にガチです🥤
人工甘味料が含まれていないポカリとグリーンダカラが好きなので、比較対象に欲しかった
最近 発がん性を指摘された成分有りますからね。
グリーンダカラは過去動画にあるよ。
昔はサントリーからNCAAってのが有ったんだけどね~H2Oみたいに薄い味でしたよ。
頑張った人には、NCAA。頑張らなかった人にも…どうぞ。
キリンのラブズスポーツが好みなんだけど、話題に出にくいんだよね。ちなみにH2Oの2Lペットって取扱い店舗がかなり少ない気がする。
ラブズスポーツ、献血ルームでいつも頂いてます。運動中ではなくベッドで安静にしながら血液(水分)を抜かれるので他の製品と成分構成が違うのかな?調べてみたいです。
スーパーのCGCグループとかセブン&アイのPB商品で出てる2Lスポドリがキリンだったような。ごくごくいける感が同じ。
やはりポカリスエットは、信頼がある。汗だくで、少し体が重い時は迷わず購入してしまう。ただ苦しいと思ったり、病気になってからでは、大変。炎天下に外出しない方が良いし、室内だろうが室外だろうが、水分と塩分、必要十分な食事。でも、それでも体調を崩す時は、崩してしまう。
今日は。キリン「ラブ.スポーツ」アサヒ「スーパーH2O」を連想しました。
子供の時よりポカリとアクエリアスを呑んでいましたが、新しいスポーツドリンクが出たら必ず呑んで一時期はハマるんですけど、結局最後はポカリかアクエリアスに戻る不思議現象…(笑)
ハイパーH2o愛用してます
ポカリスエットを凍らせちゃあかんよ。公式サイトにはっきり載ってるよ。
そうめんを食べた後のつゆ、薄めて飲みたくなるのは身体が欲しているってことだったんだ。
0:33 体内のナトリウム濃度はだいたい0.9パーセントだけど、浸透圧はナトリウム、グルコース、BUNで規定してるから違うよ?
夏や風邪ひいた時はポカリスエット1択ですね。
つうかドラッグストアやディスカウントストアではポカリスエットが目立つ様に置いてあるから何時の間にかポカリ一択になった感じですね(個人的には😅)
大量に発汗してるときはポカリは濃すぎるんだよなぁ…
40年くらい前に旭化成から出ていた「プリップス」というスポーツドリンクがありましたよね⁈小学生時代に運動の後自販機で買って飲んでいたことを思い出されました。ポカリスエット並みに吸収力が良くて好きでしたね。
ポストウォーター‼︎が懐かしい。また販売してほしい…けど、なんかソルティライチに似てるような気もしてきましたw
サンガリアが後継品としてポストニックウォーターという全く同じ物を販売しています
運動せず汗がやべぇ時は麦茶ということでFA
この時期の草刈り作業では水出し麦茶+塩分タブレットで乗りきれた!
激しい運動をしてる時はアクエリか、なるほど
みょんちゃんかわわ
H2Oは小学校の時から今の社会人になっても飲んでる
ポカリスエットの1リットル用粉末と専用プラスティックボトルは今売っているのでしょうか?昔、お世話になりました。
OS1との比較もお願いいたします
夏コミ対策に。去年はグリーンダカラもオススメしてましたね。
OS1やポカリウォーターアクエリアスウォーターもあるだがね❗スイカに塩を振ったり麦茶に軽く一つまみ塩を入れてもいいんだよね
ポカリ最強と思ってたけど炎天下仕事する分にはH2Oの方が良さそうだなぁ…
ポカリ薄めりゃいいだけ
@@諸般 ポカリ薄めるのはお勧めしませんって大塚製薬のホームページに書いてありますよ
先生ありがとうございます~
サンガリアのポストニックウォーターもお願いします。
筋トレ民がトレ中に愛用するのは粉ポカリ一択なんよ果糖ブドウ糖液糖を使ってないからね!
VAAMやアミノバイタルは人工甘味料が気になります。
熱を出したときのポカリスエットは最高だものな。しかしスーパーH2O懐かしい。レーサーの佐藤琢磨がCMに出ていたな✨
11:07 ラグビーとかね。
ポカリは普段飲まないのに風邪ひいた時にだけ飲みます。すると楽になるんだよね。僕の風邪薬です。
酒のんだ時や風邪ひいた時の寝起きにポカリ飲んでますこれが効く
エネルゲンもあるが、最近でたデカラがお気に入り
今、めっきり見かけなくなりましたよね。Amazonだとわりかし高額、自販機は絶滅危惧種かも⁉️この令和でポカリレベルまで挽回する革命を起こしてほしいです!
職人仕事で酷暑の中1日外作業等を経験した(酷暑の中、長袖長ズボン、ヘルメット必須で作業)身からすると熱中症対策は水又は麦茶+塩飴が最強でした何故なら昼やおやつの時間に昼食やおやつ等何かしらを食べるので熱中症対策として砂糖入りの飲み物は特に必要がなかったということです(食事や塩飴にも砂糖は入っており、その砂糖で十分な量補給できるという感覚)また、砂糖を含む甘い飲み物を暑くてのどが渇いたからと言って一気にがぶ飲みすると余計喉が乾くのと砂糖入りの飲料は水分吸収を阻害するという話もありますなので普段の生活の範囲(酷暑の中外で激しく動かない)で熱中症対策するなら水又は麦茶を"ちびちび飲む"程度でいいというのが個人の見解です(朝食や昼食等ご飯をしっかり食べることはこの話の前提です!)で、外を長めに散歩するなら+αで塩飴携帯で良いと思いますあとあまり外にでない生活スタイルの場合は熱中症対策以前に、そもそも暑さに身体が慣れていないということもあるのでこまめに屋内で休む等の対策は必須ですね飲み物と関係なくなってきたのでここでやめますが飲み物で補給!というのも大事ですがそもそも何かしら食べていれば必要な水分補給は水又は麦茶で十分だよ!という話がしたかったんです
冬に風邪で診察に行ったら脱水症状防止に温めたポカリを勧められました。
炎天下のランニングが大好きなのだが、走る前の熱い梅昆布茶が一番だな
スーパーH2O好き。あとマイナーかも知れんが、ヤクルトが出してるクイックチャージってスポドリオススメ。糖分かなり抑えてあるから水に近い感覚で飲めて、糖分による口のベタつきや乾きが無いから助かる
H2Oには「思い出がいっぱい」詰まってるからな(昭和のオッサンネタ
よくわからんけど結局どっちの「みゆき」が好きなんだい?
@@p-koro 若松
あのアメリカで有名な「インディ-500マイル」で2度も優勝した「佐藤琢磨」と共同開発した商品だから、今でも販売していたら、自分は絶対にオススメしますよ‼️
よくわからんけど大人の階段上ったって事?
@@Lordosos81739 よくわからんけどまだシンデレラなんじゃね多分
体温と外気温の差も熱中症の原因の1つ。体温37℃で夏なら40℃近くまで上がる地域もある。体温を下げたいのに外気温が高すぎるから体温が下がらず熱中症を起こしてしまうらしい。だから日陰に入って体温を下げるようにした方が良い。
最近、どっかの野球OBが試合前に水分飲むから途中でバテるんだー!とか過去の謎理論言ってたね
実際水分取るとバテるから極力取らないようにしてるでも水分取らないと倒れるんだよその塩梅がよくわからんのよ
確かに水だけ飲めばバテるっていうのはあながち間違ってないんだよな水だけ飲めば、体液の濃度が落ちるから、濃度を一定以上にしようとして水分を追い出しちゃうから体の水分量がむしろ少なくなっちゃうんらしいんだよなちゃんと塩分取れば良いんだろうけど
ひろおか?
熱中症でブッ倒れたとき、医者にGREEN DA・KA・RAを薦められた
スーパーH2Oずっと買ってるけど2lLの去年くらいから見かけないんですよねどっかの倉庫にあったのを出してきた?みたいなのを大量に買ったけどソロソロ尽きそうなのに全然ミカケマセンドデカミンと合わせたやつは見かけるけど普通の2Lのが欲しいですね!そういえばポッカサッポロから無糖のスポドリでてたけど美味しくはなかったなぁ
ポカリはえぐいほど糖分入ってるから注意が必要です
メーカー忘れたけど、「903」ってやつ好きだった。速攻できえたけど…。
2004年4月頃、KIRINから、当時売れていた同社の『アミノサプリ』との対比としてクエン酸(語呂合わせで903)を多く含むスポドリとして販売されました。当方も好きでしたよ✨✨
懐かしいです
ソルティライチ(キリン)も、取り上げて欲しいです。
激しく同意❗
ゲータレード日本でほぼ売らなくなったの辛いです。
わかるめっちゃ好きだった
あの口径のデカい飲み口が物珍しくて好きだった
なんかドラゴンフルーツ味みたいなのもあって斬新だったな
夏フェスでの熱中症予防ではH2Oがいいのかな
仕事中に飲むならポカリの方がアクエリよりガス欠状態になり辛いように感じましたアクエリなら何処かで補給をするなら良いかなと
ポカリ最強けど最近はいろはすの塩レモンがマイブーム。あの甘過ぎないのが良いよね
常飲するならH2O。大塚のイオンウォーターもいいけど高い。あとCGCグループのスポドリもおすすめ。
SuperH2O好きなのになかなかお店にない、、、何故。
アクエリアスは普段飲むようでポカリはほんとに疲れた時
アクエリ・ポカリ・H2Oの3つではなく、熱中症対策はCMでやってる通りOS-1です。今の若い子は知らないだろうが、今から40年近く前のポカリスエットは今のポカリほど甘くなくて、まさにOS-1が40年前当時のポカリでした。「ポカリはいつの間にか昔と味が全く変わった」と思うアラフィフ以上の方いらっしゃいませんか?
ポカリは甘すぎるのが気になるんだよな〜。運動後ならポカリが良いけど、運動中に飲むと喉渇く気がする。
そういや疲れ切った時に水道水飲んだら腹に溜まって逆にしんどかった記憶
ポカリ、アクエリアスを飲むと何故か吐いてしまう麦茶飲んでタブレットで塩補給発熱時は、OS-1で対応
飲みすぎは高血圧症や糖尿病のリスクがあるから『適度に』ね
コレ2種類ありますよね事前に飲むか、事後に飲むかで状況によって飲み分けするのが1番
対策だから、事前、事後に分けるのが道理だろうけど、そもそも熱中症の症状まで踏まえて分けるのが正しい知識だからなもっと言えば、スポーツ飲料は、日常活動において生じた脱水症対策を想定していない という命題から逃げてるあくまでもスポーツによって失われた水分の補給と脱水対策がスポーツ飲料の主眼なので、そこを履き違えているのだから、意味不明そういう意味では、ポカリはスポーツ飲料ではなく、脱水症対策の医療品と捉えるのが正しいことになる。そういう根本的な知識がない「まとめ」だから、色々と間違いを犯して健康被害を生み出すだろうけど、それを日本は政府もメーカーと一緒に助長しているから悪質ではある
@@モヒカン太郎-e5n 私が言いたいのはそうではなくて、熱中症を防ぐ意味も含めて『ドリンク自体に2つの種類に分類が分かれてる』って事事前から飲んでて効果高い方と、事後に飲んで効果が高い方ってこと
『ポカリスエットイオンウォーター』の方が甘ったるくなくて好きなんですが、効果は同じなのかな? その辺りに振れる動画が無いんだよね。
ノーマルとの違いは甘みを出すのにノーマルは砂糖、イオンウォーターはステビアを使っているところです、効果は勿論違います。発熱などで食欲がない場合は糖分の高いノーマル推奨、屋外スポーツ観戦など特に激しい運動をするわけではない夏場の水分補給には糖分を抑えたイオンウォーター推奨と言う感じですね。
市販薬系ゆっくりの動画であったゾ。あれは運動前と運動中に飲む為のやーつジムに行くとあれとMATCHが異常に置いてあるw
イオンウォーターのほうが糖分濃度が低いから、ある程度汗かいて体液薄まってるとき時用かな汗かいでないときで、体液が薄まってなくて、水より吸収率のいいものがいいならポカリスエット選んだほうが良さそう
@@ひで-q7r 無茶言わんでください、言ってることが無茶苦茶ですよ、なんで汗かいてない時に吸収率がいいものを選ぶんですか。そもそもなんですが、体液が薄まるとか薄まってないとかどういう状況を指してますか?
当初のポカリは薬っぽかった。成分表示も現在とは全然違ってた。
激しい運動の水分補給に牛乳って選択肢は無いのかなあ
今やってるけど鈴鹿8耐によって経口補水液が広まった気がする ポカリ ゲータレードとか 風邪なったら先ずはポカリだね 僕は今ウィリー欲してます
経口補水液の普及は完全無欠の「食品表示規格」の改定が原因。トクホみたいな政治的に消費誘導されている規格のことなメーカーは新規格で新しい商品を量販ルートに乗せてバカの健康被害を拡張してるんだぜw君もその一人だなw
個人的には風邪の時はポカリ+栄養ドリンク、スポーツの時はアクエリだったな。ガブガブ飲むと糖尿病が怖いから、そうしたい時は水か麦茶にしてるけど…まぁ緊急時の水分補給には優秀だと思う。
ステビアはどこ行ったのだ?
ポカリステビア好きだったな〜緑のポカリ
人工甘味料は飲んだ後にへんな味が残るから嫌だ。でもデカビタは飲める…
建築作業員だった時代に思ったのは、ポカリスエット一択脱水症状の寸前まで汗を書いた時、水もアクエリアスも不純物として喉を通らなかったし不味かったけど、ポカリスエットは喉で消えた記憶がある。あれ以来ポカリスエットを選んで際OS 1は試作品が不味すぎてトラウマになってるから今も飲まない
OS1はポカリ以上にヤバい状態の時に使う物だから不味くて飲めないなら必要ないってことでいいかと、あれは味的に常用する物じゃありません
OS 1を飲んで美味しいと感じたら身が危険な程ナトリウムと水分不足な状態だという事。飲んで不味いと感じたら症状は軽いです。
頭がガンガン痛い位に脱水症状出た時飲んだらOS1旨かったOS1飲んで旨かったのはそん時だけ
OS1は濃すぎるね。だが、ノロのときはポカリは受け付けないからOS1はOS1で必要。胃腸壊したとき用と、汗かいたとき用では違う。どっちも身体と相談しながら薄めながら飲むのが良い。
なんで試作品って書いてるのに、危険な状態で飲んだと思ってるの? 朝礼あとに無理矢理飲まされたんだよw
神戸のフードメーカーのドリンクのアクティーブもどうなんや?
どこだったかの高校の野球部で、夏でもパフォーマンスも体調も落ちない子がたった1人いたんだそうだ
よく聞くと秘訣は梅干し、つまりクエン酸と塩分がいいことがわかって以降、毎年梅が出る時期になると
部員のお母さん総出で梅干しを作るのが恒例になっているんだそうだ
梅干しの汁を水で薄めると良い
めでたしめでたし
H2Oは自衛隊時代よくお世話になりました。
味とかもこの手の飲料で一番好みなんだけど、売ってる場所が少ないのが一番の悩みの種っていう。アサヒさんもっと販売頑張ってほしい。
近所のスーパーで定期的に2リットルの100円でうってます。
そんなに見ないのか。
@@mkt58442リットルあるの!?
@@mkt5844ええ何年も見ていないです
@mkt5844
コンビニだと壊滅だからねぇ
せいぜいアサヒの自販機か、2Lを売り場の端っこで見るくらいか
数年前からソルティライチにハマってる
動画投稿お疲れ様です
ポカリスウェットは大塚製薬が作っているのでスポーツドリンクというよりは、風邪などで体調崩したり咳で喉を痛めたときに潤す時に使う薬として使ってますね
医者が勧めるのもそういう理由かと
酸味が苦手な自分はH2Oの後味スッキリさと丁度いい甘さ濃さが好きですね。
アクエリやポカリ、トップバリュやポッカ等他メーカーの味はどうも酸っぱい。
ただ取り扱いしてる店が少ないのが悩みで、ディスカウント店で2㍑のを買ってます。
真夏で運動したときには最高の味とパフォーマンスなので愛用してます。
8月23日、午前11時ころに外で汗が急激に吹き出し、立ってるのが辛くなったので車の中でエアコンかけながらポカリスエット500を時間をかけて飲んだら、みるみる回復して本当に助かった。
昔キリンで販売していたポストウォーターが好きでした。今は
状態によって麦茶かソルティライチを飲んでます。
比較してくれるの助かる
これは参考になりますわ
発売当初からH2Oを愛飲しているけど、売ってる店が少ない
アサヒの営業さんもっと力入れて!!
ただの砂糖水なんだから自分で作れるだろ
あの味を再現できればやってるわ
@@amigohata 毎月4ケース買ってる。ラブスポも4ケース買い
バリ体調悪くて学校帰りに親に連れられて医者に診てもらったときに、なんとなく楽になれそうだから「点滴打って横になりたい」って伝えたら「点滴ちたいならポカリスエットでもいいんだけどね」って言われたことはある
結局打ってもらって少し寝たらた全快したけど
H2Oとか懐かしすぎる…まだあったのか…
うぽつです。個人的にはサントリーのDAKARAが効きます。配合されているフルーツエキスが体に染みていく感じです。
スーパーH2Oはほんとに疲れてる時でもごくごく飲める
スーパーH2O懐っつ!今でも売ってるのかな
最近はグリーンダカラが甘味少なめでゴクゴクいけるからよく飲みますね
ポカリのイオンウォーターも取り上げてほしいですね。
汗をかきすぎると「巻き寿司」や「チーズ」が物凄く辛く感じてしまう。
塩分も大事だわ。
低塩のトマトジュースの塩味もわかるような状況時には要注意!
トマトには、体温の発熱を抑え、鉄分の補給がメインにありますが、最近のトマトジュースは低塩だと体調が普通以上のいい方に傾くなら、そうそうに塩気を感じることはありませんが、36度の最高気温予想の時、ジュースの塩気を一度だけ感じることがありました・・・熱中症のイエローカードの状態だったと思う!
スイカとトマトあとキューリに味噌つけてバリバリかじる❤
夏は夏の食べ物が良いんじゃないかと思います。
ポカリの味の感じ方は、脱水状態や熱中症状態などの判断基準にしてる
ポカリを「薬臭い・美味しくない」と感じているうちはまだ大丈夫で、薬臭さが気にならなくなったり、「美味しい」と感じてきたらそろそろヤバイ。
なお、猛暑日に温くなったポカリですら美味しく感じる場合は、結構危険だと思う
そんなエビデンスあるんか?
そもそも、同じことは水でも言えることで、ポリカに限定した話じゃないんだけどさw
とっても大塚製薬に洗脳されてる思考回路が機能不全としか思えんけどw
味覚という曖昧な概念を大塚製薬は十分に科学できてるなら、もっとカロリーメイトも幅きかせてるだろうなw
個人的にはむしろ常温のポカリを飲んで判断基準にするといいと思ってる
(ポカリを薬っぽいとは一度も思った事ないんですけどね)
確実に独特な甘ったるさが美味しくはないなって思えるから
熱や吐気・下痢の時に病院に行ったときに医者から水分補給でポカリをおすすめされたな
ただし、冷たい状態は体に悪いから常温にしてからと注意されたな
味がH2Oが一番好きだけど売ってるお店が少ない(T_T)
今年は、もう何度も熱中症になった!!今年はいつになく暑い!!室内は40度近くあるからなぁ…会社の方針で、仕事場にはエアコン無し😵💫!後、スポーツドリンクの元祖はポカリスエット。後発が色々出たけどね。アクエリアスとか…飲料水メーカーの経理をしていたから、その時色々勉強したなぁ。本社での研修もあった。
熱中症の症状が出て血圧低下が起きた場合は塩分濃度が高いもの推奨です
救護所で病院で点滴打つまでの応急処置として経口補水液、ポカリスエット、塩分タブレットで補給しました
経口補水液の塩分が多いのも
ミネラル(塩分)摂取の意味合いがあるからですもんね
OS−1は熱中症になった人用の飲料。足りなくなった塩分を補給するのに適しているけど、ポカリの4、5倍塩分濃度が高い。CMだと「熱中症予防にはコレ」みたいな感じでやってるけど、健康な人がOS−1毎日飲むと塩分の過剰摂取で具合悪くなる。下手すると命に関わる。
医療的事実を提示しておこう
過剰なナトリウム摂取による電解質代謝異常による病気は、浮腫がある人、下痢傾向な人、腎臓疾病の人の場合は、生命の危機に直結する
あくまでも脱水症(熱中症ではない)の緊急避難措置として一時的にOS1を消費するのは有効な場合が多いだけ
間違っても日常的にOS1を補給してはダメ
ナトリウムに関してはポカリの3倍程度の成分量だが実質的濃度は5倍。
今、日常的にOS1を水分補給で使っている人は、すぐ健康診断を受けよう。
あれは飲む点滴だから日頃から飲むのはどうだろう?って薬店の集まりで論議になった🤔
あれって体液が薄くなってて血中の電解質濃度が低下してる人が
迅速に電解質を補給するものっぽいし
普段遣いには水分量の割に電解質濃度が高すぎるから非常用みたいなイメージあるわ
@@ひで-q7r 医療的にはそれでいいぜ
緊急避難的に脱水症状の離脱の用途がある、というのが大塚製薬の売り文句だし、それを消費者庁が認定しただけの話
電解質代謝異常こそ真価を発揮する代物だと言える
熱中症で倒れたとき無茶苦茶美味しかったのに数時間して通常の状態に戻ったとき飲んだら飲めたもんじゃない味がした。(飲み続けたらヤバそうな感じの味)
ちょっとOS-1のお話です(大塚営業さん談)
昔、病院でしか扱っていなかったOS-1、ポカリスエットも無い時代。
大塚「スポーツや病気中でも汗かくよなぁ~?」
「身近に摂取出来る経口補水液作ろうっと!!」
とOS-1を飲みやすく改良されたのが、ポカリスエットです。
ちなみに吸収率ではOS-1はポカリスエットの3倍あるそうです。
OS-1をスーパーで見かけないのは ”薬寄りの商品” としているからだそうです。
高いよねー
大塚の営業もいい加減なセールストークするんだな
吸収率云々に関しても対象によっても吸収率は大きく違うので3倍云々の話はいい加減な話なんだぜ
医療的にOS-1を薦めない医療従事者が多いのは、塩分量が恐ろしく多すぎること(バカが常用して電解質異常起こす)
心臓疾病、循環器疾病でも塩分・電解質系統のバランス不均衡による病気は高齢者に多く発現し、概して慢性疾病の影響が大きいから適切な管理環境が必要になる
要は、ちゃんとした栄養知識がないバカな人間がOS-1を用いると簡単に病気を誘導しちゃう
消費者庁発足してから 利権誘導で 「特別用途食品個別評価型病者用食品」という特殊規格を獲得した商品を量販ルートにゴリ押しして載せているだけの話
こういう勘違い系の知識でこれまで生じ得なかった病理が最近目立つけど、医者も製薬会社と良い関係を維持したいので、大手振って問題と語れないから闇深い
経口補水療法という対処療法として脱水症に対応する限りは、OS-1は適切だろうが、熱中症対策の意味では、予防が主眼であって、OS-1は拙速
ポカリってメキシコかどっかそな辺に行って脱水症状なった経験からじゃなかったけ?トリビアでやってたよーな。ジュースか酒しかなく飲むものがなかったから コレは商売のチャンスなのでは?みたいな閃きから。だからポカリスエットという名前になったみたいな感じだったよーな記憶の
OS1は塩分高すぎるから、常飲はNG
高齢の方がそこわからないでポカリの上位互換と勘違いして、高ナトリウム血症で倒れたりしてる。
吸収率に関しては体液濃度に依存するので
OS-1にかんしてはアイソトニック飲料の浸透圧というか糖分濃度なので
発汗をあんまりしてない状態で飲むと、むしろポカリスエットより吸収率悪そう
話題としては脱線するけどDyD〇の「梅よろし」
美味いしこれが夏には非常に効く
ダイドーの梅よろしは一部の自販機でしか販売してないのがねぇ。だから、商品を知らない人も多い。
夏の無茶苦茶熱い時には普通のスポーツドリンクは濃すぎて受け付けない。
サラッと薄いポストウォーターが好きだったが消えて久しい。
今だとグリーンダカラくらいが丁度良い。
ポカリは確かに吸収率が良いのか自分はお腹がタプンタプン状態にならずゲップが出にくい感じがします
他のはインターバルが多少必要な感じになります
コロナワクチンの副反応の発熱で寝込んでいる時にお世話になったポカリ
本当にポカリ以外飲めなかったから助かりました
個人的にはスポーツしてる時はアクエリアス、発熱とか病気で寝込んでる時はポカリで使い分けてる。
クエン酸が含まれるの好きです。
ダイドーのMIU SPORTS UP
、伊藤園のUME SODA RED等。
あの「スーパーH2O」が再販してくれたら良いですね~❤❤❤あの後味はポカリスエットとアクエリアスとは違って美味しいし、運動前から運動後でも飲めるし、あのインディー500レースで日本人2度も優勝した「佐藤琢磨」選手と共同開発した製品だし、モータースポーツの最高峰「F-1」で参戦しているとかなりの体力消耗、脱水症状を起きるのは当たり前でいつでも飲めるドリンクだから、このスーパーH2Oはオススメですね~😂😂😂
リンゲル液、またの名を生理的食塩水
生理的食塩水をなんとか普通に飲めるようにしたのがポカリ
初期のグリーンダカラはめっちゃ美味かったなぁ
ポカリスエットは「大塚製薬」という、点滴も作ってる製薬会社が作るガチもんやから。
身体の感覚での評価なら、ポカリが1番だったな。
製薬会社だから間違いない☝️
身体が欲しているのが体感的にガチです🥤
人工甘味料が含まれていないポカリとグリーンダカラが好きなので、比較対象に欲しかった
最近 発がん性を指摘された成分有りますからね。
グリーンダカラは過去動画にあるよ。
昔はサントリーからNCAAってのが有ったんだけどね~
H2Oみたいに薄い味でしたよ。
頑張った人には、NCAA。頑張らなかった人にも…どうぞ。
キリンのラブズスポーツが好みなんだけど、話題に出にくいんだよね。
ちなみにH2Oの2Lペットって取扱い店舗がかなり少ない気がする。
ラブズスポーツ、献血ルームでいつも頂いてます。運動中ではなくベッドで安静にしながら血液(水分)を抜かれるので他の製品と成分構成が違うのかな?調べてみたいです。
スーパーのCGCグループとかセブン&アイのPB商品で出てる2Lスポドリがキリンだったような。ごくごくいける感が同じ。
やはりポカリスエットは、信頼がある。
汗だくで、少し体が重い時は迷わず購入してしまう。
ただ苦しいと思ったり、病気になってからでは、大変。
炎天下に外出しない方が良いし、
室内だろうが室外だろうが、水分と塩分、必要十分な食事。
でも、それでも体調を崩す時は、崩してしまう。
今日は。キリン「ラブ.スポーツ」アサヒ「スーパーH2O」を連想しました。
子供の時よりポカリとアクエリアスを呑んでいましたが、新しいスポーツドリンクが出たら必ず呑んで一時期はハマるんですけど、結局最後はポカリかアクエリアスに戻る不思議現象…(笑)
ハイパーH2o愛用してます
ポカリスエットを凍らせちゃあかんよ。公式サイトにはっきり載ってるよ。
そうめんを食べた後のつゆ、薄めて飲みたくなるのは身体が欲しているってことだったんだ。
0:33 体内のナトリウム濃度はだいたい0.9パーセントだけど、浸透圧はナトリウム、グルコース、BUNで規定してるから違うよ?
夏や風邪ひいた時はポカリスエット1択ですね。
つうかドラッグストアやディスカウントストアではポカリスエットが目立つ様に置いてあるから何時の間にかポカリ一択になった感じですね(個人的には😅)
大量に発汗してるときはポカリは濃すぎるんだよなぁ…
40年くらい前に旭化成から出ていた「プリップス」というスポーツドリンクがありましたよね⁈
小学生時代に運動の後自販機で買って飲んでいたことを思い出されました。
ポカリスエット並みに吸収力が良くて好きでしたね。
ポストウォーター‼︎が懐かしい。また販売してほしい…けど、なんかソルティライチに似てるような気もしてきましたw
サンガリアが後継品としてポストニックウォーターという全く同じ物を販売しています
運動せず汗がやべぇ時は麦茶ということでFA
この時期の草刈り作業では水出し麦茶+塩分タブレットで乗りきれた!
激しい運動をしてる時はアクエリか、なるほど
みょんちゃんかわわ
H2Oは小学校の時から今の社会人になっても飲んでる
ポカリスエットの1リットル用粉末と専用プラスティックボトルは今売っているのでしょうか?
昔、お世話になりました。
OS1との比較もお願いいたします
夏コミ対策に。
去年はグリーンダカラもオススメしてましたね。
OS1やポカリウォーターアクエリアスウォーターもあるだがね❗スイカに塩を振ったり麦茶に軽く一つまみ塩を入れてもいいんだよね
ポカリ最強と思ってたけど炎天下仕事する分にはH2Oの方が良さそうだなぁ…
ポカリ薄めりゃいいだけ
@@諸般 ポカリ薄めるのはお勧めしませんって大塚製薬のホームページに書いてありますよ
先生ありがとうございます~
サンガリアのポストニックウォーターもお願いします。
筋トレ民がトレ中に愛用するのは粉ポカリ一択なんよ
果糖ブドウ糖液糖を使ってないからね!
VAAMやアミノバイタルは人工甘味料が気になります。
熱を出したときのポカリスエットは最高だものな。
しかしスーパーH2O懐かしい。
レーサーの佐藤琢磨がCMに出ていたな✨
11:07 ラグビーとかね。
ポカリは普段飲まないのに風邪ひいた時にだけ飲みます。すると楽になるんだよね。僕の風邪薬です。
酒のんだ時や風邪ひいた時の寝起きにポカリ飲んでます
これが効く
エネルゲンもあるが、最近でたデカラがお気に入り
今、めっきり見かけなくなりましたよね。Amazonだとわりかし高額、自販機は絶滅危惧種かも⁉️
この令和でポカリレベルまで挽回する革命を起こしてほしいです!
職人仕事で酷暑の中1日外作業等を経験した(酷暑の中、長袖長ズボン、ヘルメット必須で作業)身からすると
熱中症対策は水又は麦茶+塩飴が最強でした
何故なら昼やおやつの時間に昼食やおやつ等何かしらを食べるので
熱中症対策として砂糖入りの飲み物は特に必要がなかったということです
(食事や塩飴にも砂糖は入っており、その砂糖で十分な量補給できるという感覚)
また、砂糖を含む甘い飲み物を暑くてのどが渇いたからと言って一気にがぶ飲みすると余計喉が乾くのと
砂糖入りの飲料は水分吸収を阻害するという話もあります
なので普段の生活の範囲(酷暑の中外で激しく動かない)で熱中症対策するなら
水又は麦茶を"ちびちび飲む"程度でいいというのが個人の見解です(朝食や昼食等ご飯をしっかり食べることはこの話の前提です!)
で、外を長めに散歩するなら+αで塩飴携帯で良いと思います
あとあまり外にでない生活スタイルの場合は熱中症対策以前に、そもそも暑さに身体が慣れていないということもあるので
こまめに屋内で休む等の対策は必須ですね
飲み物と関係なくなってきたのでここでやめますが
飲み物で補給!というのも大事ですが
そもそも何かしら食べていれば必要な水分補給は水又は麦茶で十分だよ!という話がしたかったんです
冬に風邪で診察に行ったら脱水症状防止に温めたポカリを勧められました。
炎天下のランニングが大好きなのだが、走る前の熱い梅昆布茶が一番だな
スーパーH2O好き。あとマイナーかも知れんが、ヤクルトが出してるクイックチャージってスポドリオススメ。糖分かなり抑えてあるから水に近い感覚で飲めて、糖分による口のベタつきや乾きが無いから助かる
H2Oには「思い出がいっぱい」詰まってるからな(昭和のオッサンネタ
よくわからんけど結局どっちの「みゆき」が好きなんだい?
@@p-koro 若松
あのアメリカで有名な「インディ-500マイル」で2度も優勝した「佐藤琢磨」と共同開発した商品だから、今でも販売していたら、自分は絶対にオススメしますよ‼️
よくわからんけど大人の階段上ったって事?
@@Lordosos81739
よくわからんけどまだシンデレラなんじゃね多分
体温と外気温の差も熱中症の原因の1つ。体温37℃で夏なら40℃近くまで上がる地域もある。体温を下げたいのに外気温が高すぎるから体温が下がらず熱中症を起こしてしまうらしい。だから日陰に入って体温を下げるようにした方が良い。
最近、どっかの野球OBが試合前に水分飲むから途中でバテるんだー!とか過去の謎理論言ってたね
実際水分取るとバテるから極力取らないようにしてる
でも水分取らないと倒れるんだよ
その塩梅がよくわからんのよ
確かに水だけ飲めばバテるっていうのはあながち間違ってないんだよな
水だけ飲めば、体液の濃度が落ちるから、濃度を一定以上にしようとして水分を追い出しちゃうから体の水分量がむしろ少なくなっちゃうんらしいんだよな
ちゃんと塩分取れば良いんだろうけど
ひろおか?
熱中症でブッ倒れたとき、医者にGREEN DA・KA・RAを薦められた
スーパーH2Oずっと買ってるけど2lLの去年くらいから見かけないんですよね
どっかの倉庫にあったのを出してきた?みたいなのを大量に買ったけどソロソロ尽きそうなのに全然ミカケマセン
ドデカミンと合わせたやつは見かけるけど普通の2Lのが欲しいですね!
そういえばポッカサッポロから無糖のスポドリでてたけど美味しくはなかったなぁ
ポカリはえぐいほど糖分入ってるから注意が必要です
メーカー忘れたけど、「903」ってやつ好きだった。速攻できえたけど…。
2004年4月頃、KIRINから、当時売れていた同社の『アミノサプリ』との対比としてクエン酸(語呂合わせで903)を多く含むスポドリとして販売されました。当方も好きでしたよ✨✨
懐かしいです
ソルティライチ(キリン)も、取り上げて欲しいです。
激しく同意❗
ゲータレード日本でほぼ売らなくなったの辛いです。
わかるめっちゃ好きだった
あの口径のデカい飲み口が物珍しくて好きだった
なんかドラゴンフルーツ味みたいなのもあって斬新だったな
夏フェスでの熱中症予防ではH2Oがいいのかな
仕事中に飲むならポカリの方がアクエリよりガス欠状態になり辛いように感じました
アクエリなら何処かで補給をするなら良いかなと
ポカリ最強
けど最近はいろはすの塩レモンがマイブーム。あの甘過ぎないのが良いよね
常飲するならH2O。大塚のイオンウォーターもいいけど高い。あとCGCグループのスポドリもおすすめ。
SuperH2O好きなのになかなかお店にない、、、何故。
アクエリアスは普段飲むようでポカリはほんとに疲れた時
アクエリ・ポカリ・H2Oの3つではなく、熱中症対策はCMでやってる通りOS-1です。
今の若い子は知らないだろうが、今から40年近く前のポカリスエットは今のポカリほど甘くなくて、
まさにOS-1が40年前当時のポカリでした。「ポカリはいつの間にか昔と味が全く変わった」と思うアラフィフ以上の
方いらっしゃいませんか?
ポカリは甘すぎるのが気になるんだよな〜。
運動後ならポカリが良いけど、運動中に飲むと喉渇く気がする。
そういや疲れ切った時に水道水飲んだら腹に溜まって逆にしんどかった記憶
ポカリ、アクエリアスを飲むと何故か吐いてしまう
麦茶飲んでタブレットで塩補給
発熱時は、OS-1で対応
飲みすぎは高血圧症や糖尿病のリスクがあるから『適度に』ね
コレ2種類ありますよね
事前に飲むか、事後に飲むかで
状況によって飲み分けするのが1番
対策だから、事前、事後に分けるのが道理だろうけど、そもそも熱中症の症状まで踏まえて分けるのが正しい知識だからな
もっと言えば、スポーツ飲料は、日常活動において生じた脱水症対策を想定していない という命題から逃げてる
あくまでもスポーツによって失われた水分の補給と脱水対策がスポーツ飲料の主眼なので、そこを履き違えているのだから、意味不明
そういう意味では、ポカリはスポーツ飲料ではなく、脱水症対策の医療品と捉えるのが正しいことになる。そういう根本的な知識がない「まとめ」だから、色々と間違いを犯して健康被害を生み出すだろうけど、それを日本は政府もメーカーと一緒に助長しているから悪質ではある
@@モヒカン太郎-e5n 私が言いたいのはそうではなくて、熱中症を防ぐ意味も含めて『ドリンク自体に2つの種類に分類が分かれてる』って事
事前から飲んでて効果高い方と、事後に飲んで効果が高い方ってこと
『ポカリスエットイオンウォーター』の方が甘ったるくなくて好きなんですが、効果は同じなのかな? その辺りに振れる動画が無いんだよね。
ノーマルとの違いは甘みを出すのにノーマルは砂糖、イオンウォーターはステビアを使っているところです、効果は勿論違います。
発熱などで食欲がない場合は糖分の高いノーマル推奨、屋外スポーツ観戦など特に激しい運動をするわけではない夏場の水分補給には糖分を抑えたイオンウォーター推奨と言う感じですね。
市販薬系ゆっくりの動画であったゾ。
あれは運動前と運動中に飲む為のやーつ
ジムに行くとあれとMATCHが異常に置いてあるw
イオンウォーターのほうが糖分濃度が低いから、ある程度汗かいて体液薄まってるとき時用かな
汗かいでないときで、体液が薄まってなくて、水より吸収率のいいものがいいならポカリスエット選んだほうが良さそう
@@ひで-q7r 無茶言わんでください、言ってることが無茶苦茶ですよ、なんで汗かいてない時に吸収率がいいものを選ぶんですか。
そもそもなんですが、体液が薄まるとか薄まってないとかどういう状況を指してますか?
当初のポカリは薬っぽかった。
成分表示も現在とは全然違ってた。
激しい運動の水分補給に牛乳って選択肢は無いのかなあ
今やってるけど鈴鹿8耐によって経口補水液が広まった気がする ポカリ ゲータレードとか 風邪なったら先ずはポカリだね 僕は今ウィリー欲してます
経口補水液の普及は完全無欠の「食品表示規格」の改定が原因。トクホみたいな政治的に消費誘導されている規格のことな
メーカーは新規格で新しい商品を量販ルートに乗せてバカの健康被害を拡張してるんだぜw
君もその一人だなw
個人的には風邪の時はポカリ+栄養ドリンク、スポーツの時はアクエリだったな。
ガブガブ飲むと糖尿病が怖いから、そうしたい時は水か麦茶にしてるけど…まぁ緊急時の水分補給には優秀だと思う。
ステビアはどこ行ったのだ?
ポカリステビア好きだったな〜緑のポカリ
人工甘味料は飲んだ後にへんな味が残るから嫌だ。でもデカビタは飲める…
建築作業員だった時代に思ったのは、ポカリスエット一択
脱水症状の寸前まで汗を書いた時、水もアクエリアスも不純物として喉を通らなかったし不味かったけど、ポカリスエットは喉で消えた記憶がある。
あれ以来ポカリスエットを選んで際
OS 1は試作品が不味すぎてトラウマになってるから今も飲まない
OS1はポカリ以上にヤバい状態の時に使う物だから不味くて飲めないなら必要ないってことでいいかと、あれは味的に常用する物じゃありません
OS 1を飲んで美味しいと感じたら
身が危険な程ナトリウムと水分不足な状態だという事。
飲んで不味いと感じたら症状は軽いです。
頭がガンガン痛い位に脱水症状出た時飲んだらOS1旨かった
OS1飲んで旨かったのはそん時だけ
OS1は濃すぎるね。
だが、ノロのときはポカリは受け付けないからOS1はOS1で必要。
胃腸壊したとき用と、汗かいたとき用では違う。
どっちも身体と相談しながら薄めながら飲むのが良い。
なんで試作品って書いてるのに、危険な状態で飲んだと思ってるの?
朝礼あとに無理矢理飲まされたんだよw
神戸のフードメーカーのドリンクのアクティーブもどうなんや?