イサンの元ネタ『翼』あらすじ朗読 Limbus Company ]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 тра 2023
  • 『翼』李箱(1910年9月23日- 1937年4月17日)
    ※小説『翼』とイサンの関係について
    囚人イサンは同名の小説家"李箱"(イサン)に基づいたキャラクターです。
    当動画で紹介している"翼"は李箱の代表作であり、囚人イサンとの関連性を感じさせる描写は現時点でもいくつか確認されていますが、烏瞰図や鏡など、翼とは関係のない李箱自身を元ネタとする物も多数登場しているので、あくまで元ネタの一つとして認識して頂けると幸いです。
    ※翼の著作権について
    小説の著作権の保護期間は国によって異なる様ですが、著作者の死後50〜70年とされている場合が多くみられ、これに李箱が該当する韓国では2013年に保護期間が著作者の死後70年と定められています。
    著作権者の保護期間について↓
    ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%9...
    李箱は1937年に亡くなっており、下記のナムウィキ(韓国版のWikipediaの様なサイト)にて『翼』の原文が全て公開された上で、著作権法上パブリックドメインになっているとの記載がありました。
    namu.wiki/w/%EB%82%A0%EA%B0%9...)
    この度はそういった背景から当動画の制作をする形となりましたが、何らかの問題が発生した場合は速やかに適切な対応をする所存です。
    #小説 #翼 #リンバス
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 67

  • @user-gi2lv4vf1t
    @user-gi2lv4vf1t  Рік тому +80

    ※小説『翼』とイサンの関係について
    囚人イサンは同名の小説家"李箱"(イサン)に基づいたキャラクターです。
    当動画で紹介している"翼"は李箱の代表作であり、囚人イサンとの関連性を感じさせる描写は現時点でもいくつか確認されていますが、烏瞰図や鏡など、翼とは関係のない李箱自身を元ネタとする物も多数登場しているので、あくまで元ネタの一つとして認識して頂けると幸いです。
    ※翼の著作権について
    小説の著作権の保護期間は国によって異なる様ですが、著作者の死後50〜70年とされている場合が多くみられ、これに李箱が該当する韓国では2013年に保護期間が著作者の死後70年と定められています。
    著作権者の保護期間について↓
    ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%81%AE%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%9C%9F%E9%96%93
    李箱は1937年に亡くなっており、下記のナムウィキ(韓国版のWikipediaの様なサイト)にて『翼』の原文が全て公開された上で、著作権法上パブリックドメインになっているとの記載がありました。
    namu.wiki/w/%EB%82%A0%EA%B0%9C(%EC%86%8C%EC%84%A4)
    この度はそういった背景から当動画の制作をする形となりましたが、何らかの問題が発生した場合は速やかに適切な対応をする所存です。

    • @user-it7jj4kx2b
      @user-it7jj4kx2b Рік тому +1

      機能不全家族という味方が居ない戦場に放り出された子の状況を理解出来ず「親戚を頼れば良いのに」「友達に相談したら」「助けてくれる大人はいっぱいいるよ」と簡単に言うバ化。自分がその頼りになってやらないのは何故だろうか?大人のアダ留トチルドレン問題は,そうして誰もが子を見放した結果なのである。

    • @user-it7jj4kx2b
      @user-it7jj4kx2b Рік тому

      文化的暴カには、ハンザイ容認や私には関係ないと無関心な姿勢をとることが含まれています。そういった姿勢や意識というものが、直接的・構造的暴カに繋がるのです。

    • @user-it7jj4kx2b
      @user-it7jj4kx2b Рік тому

      ネットでは誰でもかせげると挙げられるエアコン工事は炎天下でも40kgの室外機を運搬・高所設置する作業。機種ごとの特性を把握する事は当然で,居住者が使いやすいよう取り回しを考えるセンスも必要。安全面も法令遵守されているとは言い難く,中年になって足腰をいため辞めていく人も多数。人間はロボットでは無いのだから誰でもかせげる仕事というのは無い。

    • @user-it7jj4kx2b
      @user-it7jj4kx2b Рік тому

      「男女間における暴カに関する調査」によると、配偶者からの暴カを受けながらも「相談するほどのことではない」「自分にもわるいところがある」「自分さえ我慢すればいい」などと考えて、約4割の女性が誰にも相談していません。
      また、暴カを受けた女性の4割以上は「子供がいるから」「経済的なフアンがあるから」などの理由で、配偶者と別れたいと思いながらも別れなかったと答えています。
      しかし暴カは、いかなる理由であっても、どんな間柄であっても、許される行為ではありません。加がい者から守るために、地域には配偶者暴カ相談支援センターや警察の相談窓口など、様々な相談・支援の窓口があります。自分自身と子供を守るためにも、まずはそうした身近な窓口に相談してください。

    • @user-it7jj4kx2b
      @user-it7jj4kx2b Рік тому

      生物的には男らしさ女らしさは存在せず,ホルモンや体のつくりの差から結果的に傾向が生まれているだけである。趣味嗜好の男らしさ女らしさは環境や慣習など後天性な要素が大きく,知的水準が高い者は旧来の男女観では中性的に見える事が多い。多様性を重んじる価値観で育ったZ世代なども同様だろう。

  • @user-mp2qh9ym5t
    @user-mp2qh9ym5t 11 місяців тому +70

    集まった理想(イサン)が紐(ヒモ)に変換されるのはそういう…

  • @user-kl1iw7ut6m
    @user-kl1iw7ut6m 2 місяці тому +12

    この奥さんの名前である蓮心(ヨンシム)をlimbusでは鏡に名付けてたのははぁーっと感心してしまった

  • @MishimaDinner
    @MishimaDinner Рік тому +70

    イサン君がこどおじヒキニートにしか見えなくなってしまいました…

  • @tioj2120
    @tioj2120 Рік тому +36

    マジで全員分やってほしい

  • @user-pm8mf6cq7q
    @user-pm8mf6cq7q Рік тому +34

    久し振りに天才に逢った
    あぁセルマァ…俺涙が出そうだよ…
    ニコニコに帰った気分。

  • @user-mv8uw6pp2x
    @user-mv8uw6pp2x Рік тому +46

    左の絵の面白さと、とても淡々としてかつとても落ち着ける声がとても聞きやすくてスラスラと頭に入りました!
    とても面白かったのでまた作って欲しいです。

  • @Bakurai-Tachyon
    @Bakurai-Tachyon Рік тому +46

    箱、翼、ヒモ… なるほどな!

  • @KOBASHIRIYA
    @KOBASHIRIYA 7 місяців тому +9

    この人の動画はそれぞれの囚人なストーリーやる前でもやった後でも楽しめるから良いね

  • @user-le5hi8tl2y
    @user-le5hi8tl2y Рік тому +27

    能力が正しく発揮された素晴らしい作品。
    松崎しげるの白黒反転まで拝めるとはなんとも稀有😭ありがとうございます。
    お話もわかりやすく、耳と目で楽しめました。面白かったです。

  • @ro-ta4727
    @ro-ta4727 Рік тому +10

    こっからアレにもっていくのすげえ

  • @Leche...
    @Leche... Рік тому +14

    李箱は破滅的すぎて敬遠してたんですが、こんなふうに見ると面白いですね笑

  • @6級フィクサー
    @6級フィクサー 5 місяців тому +2

    イサンの作品は鏡だったり例のオガムドだったり関係ある物多くて読むの大変ゾ…

  • @user-ri2mm2oo4t
    @user-ri2mm2oo4t 10 місяців тому +13

    すごいです。韓国でも最近人はあまり見ない作品を.. 彼の詩の中では日本語の試みがあるので読んでみることをお勧めします

  • @user-tv6gs8yf5t
    @user-tv6gs8yf5t Рік тому +13

    編集がすごい良い!普通にアートとしてめちゃくちゃ良かった!

  • @elexcila2409
    @elexcila2409 Рік тому +6

    しけるさんの朗読!待ってました!
    大好きです!

  • @Miko-bn3tc
    @Miko-bn3tc Рік тому +10

    めっちゃくちゃクオリティ高くて驚いたw
    面白かったから、素直に伸びて欲しいなw

  • @user-wr7cv6yb6n
    @user-wr7cv6yb6n Рік тому +4

    この動画は素晴らしい、感動しました。
    貴方の朗読は私の心に響きました。

  • @user-toubunnkata
    @user-toubunnkata 5 місяців тому +2

    しけるさんの声と左のアニメーション最高でした!!

  • @user-mk8lj8bb5p
    @user-mk8lj8bb5p 7 місяців тому +3

    最近翻訳版の『翼』を読みました。妻の仕事を知らず、怒られることに怯えても妻のことは愛していると言及しているから不思議な関係の夫婦だなと思ったこの頃。

  • @user-qy5tp8qz7r
    @user-qy5tp8qz7r Рік тому +7

    めっちゃ落ち着くええ声ですな

  • @subutakirai666
    @subutakirai666 Рік тому +19

    すごくわかりやすくて面白かったです!
    著作権など色々大変かと思いますが、他の囚人のモチーフ小説の解説もぜひ見てみたいです!

  • @sinsha24
    @sinsha24 Рік тому +6

    知りたかったからありがたい

  • @DAWN-1108
    @DAWN-1108 5 місяців тому

    本当に最後の文が好き過ぎる。

  • @kage361
    @kage361 13 днів тому +1

    もしかしてクボがイサンに薬を盛ってたのはこの作品の睡眠薬の件…?

  • @Mr.Yamashi
    @Mr.Yamashi Рік тому +4

    待ってました!超訳面白いです😁

  • @user-rl4xb8lw8i
    @user-rl4xb8lw8i Рік тому +3

    好きすぎる

  • @404manager
    @404manager Рік тому +3

    編集巧いですね

  • @user-zz2lm2kd2u
    @user-zz2lm2kd2u Рік тому +6

    サイレンの音が、怖すぎた

  • @SkyWalkerJP
    @SkyWalkerJP Рік тому +10

    しけるさんの叫び声?www
    イサンのストーリー楽しみだね✌︎('ω'✌︎ )

  • @user-vt9ug3mf1n
    @user-vt9ug3mf1n 7 місяців тому +5

    4章を雰囲気で楽しんでたけど、本家を知ればもっとストーリーを楽しめると思って見に来たけど、私の学力が足りないせいで、この物語が何を伝えたいのか、どこに焦点をあてて楽しめばいいのかいまいちわからない。誰か教えてください...

    • @user-mh1nf5el3z
      @user-mh1nf5el3z 5 місяців тому +6

      翻訳者と言うが、
      Yi sangの生涯を言ってみると(簡単に)
      天才でしたが、21歳で肺結核にかかってすべての仕事を終え、妻に会ってカフェを着ます。
      しかし、経営難に陥ると、彼の妻はしばしば外泊で売春をしました。妻は彼を叩いて殴るまでしました。
      結局離婚をしてカフェを再び着たが、一度に滅び、病気は激しく苦しんでいた中に友人
      (n社の役員である久保のモチーフ)の勧誘を受けて新しい希望である東京に行って失望して結局死んだ。
      小説[翼]は東京に行く前に書いた小説です
      翼の小説に主人公が建物の上で翼を広げる場面が出てくるが、以前はこれが投信自殺という解釈だったが、
      苦しみに陥り、後に希望を探す最新解釈がある
      彼は韓国文学にも規格外の道を歩いた作家だったので彼の作品は難解で多くの解釈がある。

    • @user-vt9ug3mf1n
      @user-vt9ug3mf1n 5 місяців тому +5

      @@user-mh1nf5el3z なるほど、この物語は色々な解釈によって物語全体の受け取り方が変わる作品。
      なので自分と他人の解釈を楽しむものなのですね。
      最後の翼に対する解釈によっては「最後まで逃げた男」や、「立ち上がり、前に進んだ男」みたいにいくつも可能性が感じれるところがリンバスで言う硝子窓なのだとあなたのお陰で理解できました。本当にありがとうございます。

    • @user-mh1nf5el3z
      @user-mh1nf5el3z 5 місяців тому

      tmiですが、以上が新聞に自分の詩を登録したことがありましたが(
      crow's eye view)、[yi sang's ego](ゲームでは言語遊戯しました)
      これが難解なせいで読者が多くの抗議をして結局次には以上の作品
      を登載できず、求人会は以上の作品が登載できなかったことを残念に思いました@@user-vt9ug3mf1n

    • @sdfa3147
      @sdfa3147 15 днів тому

      @@user-vt9ug3mf1n 日本語ができないので翻訳機を使って伝達がまともにできるか分からないが一応書いておきます. (書いてみると文が相当長くなりました。 この部分は申し訳ありません。)
      まず"イサン"の作品は全般的にモダニズム、ダダイズム、意識の流れに基づいて作成されました。 この表現技法を使った作品は、普通大きく意味のない内容を並べる場合がほとんどです。 そのため、彼の作品は韓国の学者たちも確実な解釈を出せないということを知らなければなりません。 これを念頭に置いて作品を見ると···
      小説の中の"私"という人物は作家の人生とかなり似ている部分が多いので、「翼」で登場する"私"という存在は作家イサンの分身と見ることができます。 イサンは本人の私的な経験を小説を通じてただ読者に自分の話を伝えることが全てであるだけです。 その話を通じて自分の経験から発生する「葛藤に抵抗し改善しようとする自我」と「現実を直視せずに逃避しようとする自我」の衝突の間で開かれた結末で終わるというのが韓国文学界の主流解説です。
      こう聞くと、"いったい伝えようとしているテーマは何だろう?"と思うかもしれません。 ほとんどの人もそう感じます。
      他の小説のように『希望を持って一生懸命生きよう!』 あるいは、『人生が苦しいからといって崩れないようにしよう!』 といった確実で一般的なよくテーマが見えないからです。
      実際、学界では「この小説では伝えようとする確固たるテーマがない!」と言う人がかなり多いです。 ただ自分の話を読者に伝え、「ただそんなことがあった」と作家が言っていることが定説のように受け止められます。 ただ「イサンの作品は文章が美しく洗練されたため芸術的だ」、「韓国のモダニズムの先駆者として意義がある」程度の評価を受けるのが普通です。
      しかし現在、イサンの文学の主なジャンルである1930年代のモダニズムをテーマにした解釈が新たに登場しています。
      まず、この解釈を理解するためには、『モダニズム』と『モダン』についてしっかり知ってから次に進まなければなりません。
      モダニズムは単純に言うと「モダンを追求すること」です。 それでは「モダン」とは何でしょうか? 「モダン」を文字で表現すると理性、実用、革新、客観、反抗、進取、創造、資本などで表すことができます。 こんな「モダン」が好きな人たちが「モダニスト」です。 それで「モダン」がイサンとどんな関係があるのでしょうか?
      これは時代的背景と関連付けて考えなければなりません。 彼は日本が韓国を合併した条約が締結されて一ヶ月も経たないうちに生まれました。 日本の植民地支配が始まって間もない時点、まだ日本が本格的な韓国人差別と虐殺を行っていない世代に、一部の韓国人は日本の植民地支配の恵沢を受けたりもしました。 イサンは、その惠澤を受ける人々の 1 人でした。 彼は日本語を母国語のように使い、日本の先進文物と知識、そのような日本の「モダン」を受け入れたおかげで、いわゆる「天才」になりました。 だからこそ、彼が「モダン」を嫌う理由はまったくありませんでした。 それで彼の作品の中では難しい外国語や先進技術がかなり多く登場します。
      しかし日本が韓国に残した傷はとても深かったです。 母国が日本に支配されないように努力したが、失敗したイサンの前の世代、そして植民地支配の恵沢を受けることができなかったほとんどの韓国人は、現代的な「モダン」を嫌うしかありませんでした。 イサンは「『モダン』は良いものだ」と考えていましたが、そうでない現実の中でかなりの葛藤を感じたと推定されます。 そのようなイサンの「モダン」に対する複雑な感情は、彼の作品に現れます。
      さらに、当時の時代の「モダン」はますます衰退していました。 イサンが「モダン」に触れるずっと前から世界的には「モダン」を批判する声が大きくなっていく状況でした。 「モダン」の主要な理念である「革新」を追求したモダニストたちがますます年をとって既成世代になって自然に「モダン」には「革新」あるいは「改革」の意味が色あせました。 大衆はモダニストが「理性的だ」と考える固定された秩序を信じ、「モダン」はこれ以上の発展なしに索漠としていきました。 そうして19世紀を最後に「モダン」はすっかり腐ってしまいました。 人々は自由を失い、鉄格子に閉じ込められてしまったように暮らし、無条件的に「仕事」と「お金」だけを重要に考えました。 モダニズムの核心である反抗と自由、創造の精神を失ったのです。
      理性、技術、革新、変化の中で革新と変化を失った「モダン」は、イサンの視線では非常に逆説的でした。イサンはこんな半分の「モダン」を索漠と表現し、同時に失われた「モダン」の革新を切望しました。 これを表す文章は、イサンの様々な詩、小説に表れます。
      「翼」の話にまた戻りましょう。 このような「モダニズムに対する批判」の視点で「翼」を鑑賞すると、「翼」の主人公は作家自身の分身より、固定的な思考に閉じ込められ、自由を失った人として認識されます。 小説の中の表現「剥製になってしまった天才」はもっと高く飛べる可能性を捨て、工場で量産された人工翼をつけた後、何の発展もなく現状に止まってしまった半分の「モダン」を象徴する概念であることが分かります。 このような表現以外にも腐ってしまった「モダン」を象徴する文句がたくさんあります。
      作品の中で主人公、"私"は"創造"と"自由"の概念を失った「モダン」を生きていく人です。 主人公は人々が「モダン」と定義したものを追求しようとする「真似」をする人なのです。 作品はある瞬間考えることを止め、元の場所に停止して人生の目的を失って、他人の言うとおりに生きる人を描き出します。 「情熱のない理性、批判のない客観、無意味な信用、偏狭な経験」で表されうる主人公は暗い部屋で無意味な日々を過ごします。 しかし、彼はそのような生活に疑問を持つことも、反抗することもありません。 イサンはそんな『偽の翼』をつけて生きる人の姿がどれほど滑稽であるかを示しています。
      そうするうちに主人公は妻の売春、睡眠薬のように自分を脅かす「客観」、「証拠」、「事実」(これは半分の「モダン」を意味します。)を目撃すると本能的に高い所に向かいます。 結局、デパートの屋上に到達した彼は、空に浮かぶ正午の太陽を見ます。 暗い彼の部屋と対照的な明るさを見た主人公は、真の意味の「モダン」に気づき、主人公に付いていた人工の翼(偽物の翼)が落ちて真の翼を広げます。
      そこで「翼」のテーマは「失われた『モダン』をしっかりと眺めよう」程度に要約できます。
      「モダン」という難しい表現を使って理解が難しいだけで、実は「翼」が伝えたい内容は意外と簡単です。 結局のところ英単語Modernの意味は「現代」です。 彼は、自由と目的、創造性を失った現代人を批判することです。 今、2024年も変わりません。 現在も人々はお金と物質に捕らわれて仕事に忙しく、自由を失い一種の「剥製された」人生を送っています。 イサンはこれを批判したかったのです。
      「生きる目的と自由を失わないようにしよう。」これが「翼」が、イサンが伝えたかったことかもしれません。
      もちろん、このように長々と説明した内容も正論にはなりません。 結局、文学は人によって異なる解釈ができ、イサンの難しい文学は多様に解釈されることができます。
      お返事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • @sakyuukenmin
    @sakyuukenmin Рік тому +5

    未来のしけるかな?

    • @BONBONTYA
      @BONBONTYA 2 місяці тому

      草Www
      暇でしょちり紙虫眼鏡でこがす1日Www

  • @user-vn6gr8ys7j
    @user-vn6gr8ys7j Рік тому +24

    左側がうるさ過ぎて内容が全然入ってこないww

  • @user-it7jj4kx2b
    @user-it7jj4kx2b Рік тому +8

    哲学は自他に思考する事を強いて目を背ける隙を与えず,問いを突きつける学問だ。センス即ち高度な知能が無ければ理解不能であり,生まれながらの能力を必要とする点はスポーツ同様だ。不都合な真実されも受け入れなければならないある種のストイックさは哲学がきらわれる要素の一つだろう。

    • @BONBONTYA
      @BONBONTYA 2 місяці тому

      みたさん大量発生地域

  • @user-it7jj4kx2b
    @user-it7jj4kx2b Рік тому +11

    「隠れた前提」とは、省略によって聞き手・読み手側からは見えなくなってしまう前提(ルール)をさす。演繹法を使って論理展開を行う際の、チェックポイントの1つ。
    例えば「お父さんとお母さんに聞いてみてね」は、父母がいることを暗に前提としている。「インターネットで調べなさい」は、インターネットには解答となる情報があり、それに辿り着けるだろうという前提がある。
    冗長になることを避けるため、演繹的論理展開ではある程度の省略が必要とされる。ルールが省略されるのは、発言者の頭の中ではそれが当然のこととしてとらえられているからだが、そのことで相手に自分の真意が伝わらなくなってしまう場合がある。
    その結果、誤解を招いたり、期待とは異なる反応を引き起こしたりすることになる。逆に、聞き手、読み手の立場から言えば、相手の結論の根拠となっている「隠れた前提」を的確に知ることが重要となる。
    隠れた前提そのものが問題なのではなく、前提が共有されていないと問題が起きる可能性がある、ということだ。

  • @user-it7jj4kx2b
    @user-it7jj4kx2b Рік тому +7

    糖質ゼロ食品は砂糖の代替。糖質ゼロ食品を摂れば痩せる訳ではない。例えば甘いものを食べたいが糖質オーバー=ヒマンのもとを防ぎたいという時に利用される。「痩せる」と「太らない」は同義ではない。

    • @BONBONTYA
      @BONBONTYA 2 місяці тому

      あらやだ太っちゃう

  • @user-it7jj4kx2b
    @user-it7jj4kx2b Рік тому +5

    セイ的行為目的でゲームやチャットを使い親密になろうとするグルーミングに注1意。ゲーム内で友達になろうといって近付き,信用を得たあと行為に及ぶ。
    ハン人は必ずしも「絵に描いたような不シン人物」という訳ではなく,親切,優しい,頼れる,子供とよく遊んでくれるといった印象である事も多い。
    未成年の場合,本人は行為の意味が分かっていなかったり,真剣交際のつもりで被がいの自覚がない事が多い。親が介入しても「あの人はいい人だ」と聞かず親子関係が悪化,深刻な事態に陥るケースもある。

  • @user-it7jj4kx2b
    @user-it7jj4kx2b Рік тому +4

    反省という思考は人間を人間たらしめる特性のひとつです。ヘーゲルの「自己反省」とは、常に自分が間違っているかもしれないと考え、客観的に問い続けることをいいます。自己反省が無ければ人とぶつかり合ったとき、対立は深まり、分かり合うことは難しくなります。
    他人に間違いを咎められたとき、自分は間違っていないんだと反発してしまう態度は、反省を放棄していることになります。これは人間の持つ社会性と自由を手放すということです。

  • @user-it7jj4kx2b
    @user-it7jj4kx2b Рік тому +2

    マイナに他人の情報が登録されている問題は職員の単純ミス。入力業務は下請けや役所の非正規職員が担当する事が多い。紐付け作業が人力となる事は仕方ないが,システムとしてはフールプルーフ,人がミスをしようとしてもできないようにする工夫を徹底するべきだ。

  • @user-it7jj4kx2b
    @user-it7jj4kx2b Рік тому +4

    熱中症は慣れや水分補給のみで防げるものではない。要因にはスト1レス,精神シッカン,頭痛持ち,呼吸器シッカン,更年期,寝不足,栄養不足,ヤセやヒマン,遺伝子など様々な体質やシッカンが関係している。平均気温も上がっており,最近の若者はという自己責任論でまとめられるものではない。

  • @user-it7jj4kx2b
    @user-it7jj4kx2b Рік тому +3

    大学は研究機関で勉学に励むのは当然。遊びや就活の場ではない事を企業も理解するべきだ。大学生=遊んでいるというのは本来おかしな話。高学歴者を採用するのであれば,無関係なサークルやボランティア活動よりも,研究成果や教養を評価する採用試験で無ければ失礼だろう。