Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
5月26日に読みきれなかったお便りを紹介しまくる生放送を配信します!ua-cam.com/video/bCz6niQSvIk/v-deo.html新しいメールも↓のリンクから募集中!forms.gle/y43aQBkWyiBXobFn7
ホークさんにお子さんがいるんだ!ってのが一番の驚きでした。
メール採用嬉しかったです。ありがとうございました。初代ウルトラマンの面白さが思想面のみにあるのでは無く、もっとバラエティに富んだものであると言う事は理解していますが、今回のメールでは敢えて省きました。この映画で私が気に入らない点は、柳下さんが仰っていた様に外ヅラだけマネするクセに作品の本質を見誤り、無かったことにしてしまっている点です。オリジナルに忠実と謳っておきながら、これではオリジナルに対し、余りにも失礼だと感じました。例えるならリメイク版のサイコの様なものでしょうか。ウルトラマンは本来子供番組であり、主義や思想を押し付けるするご立派な啓蒙作品ではありません。ウルトラで社会性を説くのは、セブンをやたらと持ち上げる様な現代のオタクが子供番組を見続ける言い訳にすぎません。しかし、その奥底には造り手たちの想いが何かしらある物です。この点はシン・ウルトラマンの造り手に勘違いして欲しく無かったと思っています。
素晴らしい指摘で感銘を受けました。現在も沖縄の基地問題は目を背けてはいけない事実だし、メタファーでもそれに触れることはできなかったのかな?とも思います。庵野さんは「沖縄決戦」を撮った岡本喜八監督をリスペクトしているだけに。
ウルトラマンや仮面ライダーは「子供たちのヒーロー」ですもんね改めて見るとシン・ウルトラマンは冒頭で助けられたシーン以外では子供達はほぼ背景でしかなかったように思えます助けられた子供とシンジ(ウルトラマン)の交流のシーンとかあっても良かった
ヨシキさんの口から特撮関連のワードが出てくるだけで新鮮で楽しかったです映画見てあーだこーだ言えるのって幸せですね
ありがとうございます!
ホークさんのウルトラマンガチ勢感に柳下さんとヨシキさんが押され気味だったのが見ていて大変面白かったです(笑)
楽しく拝聴いたしました。パワポコーナーでマルチバースの解説がややぐだったようで「勉強してきます!」と言われてましたが気にしないでください。『マルチバースのことは何もわかっていない』のマインド、忘れないで。次回のトップガンも楽しみにしてます。
ウルトラふわふわ輪っか締めとかいうネーミングが可愛すぎてすき
柳下さんの最初の方のコメントが「まさに」って感じでした。自分の中のオタク心はすごくこの映画で満たされたけど、映画ファンとしては「これで良いのか」と悶々としてる。
作品としては気になる点もありましたが、総合的にはよかったです。
三人の徹底討論シリーズ毎回本当に楽しみにしています。0:34:30からメールを読んで頂いた者です。番組ではオミットされていますが、送ったメールには続きがあり、『一般の人にも人類滅亡の危機を伝えようとする政府側の内部告発者、もしくは政府の隠ぺいを追求するジャーナリスト、このどちらかのキャラクターが必要だったのではないでしょうか?』と書きました。つまり僕ら一般人と上流階級の間をつなぐ架け橋役です。僕はその視点が皆無なのが、諸外国の作品に比べ現代の日本映画・アニメ・マンガの弱点だと考えています。
「セカイ系」ですね。だったら社会的役割を担わない子供とタイマンし観念的な星の所有を争う「禁じられた言葉」原典のほうが余程出来が良いと私は感じました。
その種の左派系演出はおなかいっぱいでもう結構。
どこかで見たSTAND BY MEウルトラマンっていうのが1番しっくりきた。今回、興行収入が3日で9.9億らしく、過去最高だった大決戦!超ウルトラ8兄弟の8.4億を上回ったから超絶大成功なんすかね?
記録を更新したといっても、バジェットの規模が全く違うでしょうから、単純比較はあまり意味がない気がします。
同じ映画だから単純比較でいいんじゃない?興行的に成功から否か。これは超絶大成功です。
冷静で、かつ熱量も保った批評で楽しかったです!なんというか、DMも含め、皆さん作品と対話するのが上手だなぁ…と思いました。個人的には、ファンタジーへのアプローチも、人物の描き方もあまり乗ることができず、前向きになれない映画だったのですが、そこで立ち止まらずに色々な側面から考えを深められました。
ミルクティーさんのメールすごく腑に落ちました。怪獣たちの哀愁みたいなものが全くゼロでしたよね。私はむしろそれが観たかった。怪獣は単なる悪者じゃないってデルトロも熱く語ってましたよね。
多分怪獣を 天災や病気 避けられない不幸 災害 など人間の力では対処できない恐怖として観ているのでしょうね 怪獣の目を見ればわかります 昭和の怪獣にはどこか優しさがあった
IMAXで観ました。会話劇シーンで長澤まさみのカットだけ異様に画質が粗く感じました。 あれiPhone撮影だったんですね。なんだかな。
スタッフさん、毎回番組を盛り上げてくださりありがとうございます。
三人の感想聞いて、内容は確かに面白いし、初代ウルトラマンをリスペクトしているところはあるけど、21世紀の現代だからこそ出来る表現や撮影をフルに活用して作った感じではなかったのかなと思ったのと、ある意味で今回の『シンウルトラマン』の対極的な作品こそ2004年に公開された『ULTRAMAN 』ではないかと感じました。
いつも楽しく拝見しています^_^
柳下さんのいう「忖度演出」ですが、今回の映画は樋口シンジが「庵野秀明というウルトラマン」に変身して撮ろうとしたものなんだろうと思いました。
高年齢ファンを対象にしてるって割には、良くも悪くもすごい最近の映画っぽいというか、ファスト映画みたいな展開の速さや、内面描写のない「キャラ」でしかないキャラクターたちなんかはその世代の口に合うのか疑問でしたね…。部分的にはすごい良いところもあった作品だけど…。
キャラは記号であり、特に内面描写せずとも情報は事前に共有されてるから問題ないと思います。良くも悪くも、記憶の集積や情報を得ていないと楽しめないものであると感じます。高年齢ファンとは、結局、小学生低学年にテレビの前で釘付けになってみていた世代ということになると思います。変身シーン、飛行状態、ゼットへのスペシウム光線による攻撃など、わざと昔の動かない人形を使ったような映像は、若い世代には理解不可能なものだろうと思いますが、高年齢世代にはあれは郷愁やノスタルジーを喚起し、CGでは表現できない感動を生んではいると思います。
今回もとても楽しかったです!シンウルトラマンは「ウルトラマン」好きの私と「映画」好きの私が(イイぞイイぞ) (うーん、、)という感情をぶつけながら観た不思議な作品になりました。
SNSなどでは異常なまでにネタバレが忌避されるので、こういった内容を配信して下さるのは本当に有難い。お三方のお話は自分の中でモヤモヤしてた、モニョる部分を言語化してくれて「そう!」「ソコソコ!」といちいち納得する事が本当に多く、50年以上続くフランチャイズなのに何でここまで金が無いのか?、なぜ主役二人が公安なの?、作り手として甘えてる・・・等々、本当に「それよ!それなのよ!」となりました。あー面白かった。しかし、本当に50年以上続く、日本に住む大体の人が知っている「ウルトラマン」というコンテンツなのに、何故こんなにまで貧乏臭い作品しか作れないのか?過去、それこそ2度3度と会社を傾けている円谷プロ自体にも問題は大いにあるのでしょうが、それでもその都度何とかクビの皮一枚で生き延びてるのもまた、改めて考えてみれば不思議な会社だなあ。一時期は自社の社屋も持っていたのが、今では雑居ビルのワンフロアに収まる程度の零細企業。本当に不思議な会社です。あ、そうそう。スタッフの方。ベリアルの声優さんですが、宮迫さんは最初の劇場版とその続編の2本だけです。それより後10年以上ちゃんとした声優さんを使ってます。いつまでもキングの声を小泉純一郎がやってるように思っていたら大間違いです。
歌を原作のものを持ってくると対象年齢が本編→大人歌→子どもになっちゃってアンバランス過ぎるかなという印象を受けたので、個人的には歌はあれでよかったかなと思いました。あと、メフィラスの造形はオリジナルのままだとウルトラマンとの対比で戦闘には向かないように見えそうで(原作でも対等に戦えてましたが)、戦闘に向いてそうな見た目に一新されたのは個人的には面白いなと感じました。
あと、地球や地球人の価値がそれほど高くないというか、いなくてもそこまで問題ない感じが初代らしくていいなという感想を持ちました。
本作は賛否両論感じていたので色んな感想が聞けて楽しかったです。(チャット欄に冷笑的なコメントが多く喧嘩している人がいて悲しかったです😢)
ホークさんの怪獣図鑑ぷり最高でした!
マルチバース解説(解説とは言っていない)パートがとても良かったです😂
飛び人形CGは悪夢っぽくて私はアリだなと思いました。原作の再現に甘んじるのも良いと思う。結局は作り手の味がにじみ出て新しいものになると思うので。(だからこそメフィラスやゼットンの造形も原典に寄せてほしかった)マルチバースって単語で「?」ってなってたけど現行シリーズの用語を拾ってたんですね。スタッフの人コメ欄で叩かれてて気の毒だった。元気出して
企画としては3部構成らしいですね個人的には売れて続編が観たいです
哀しい哉、、邦画は、、制作費をかけたと云う大作?よりも、時間も金もコネも無い中で必死に作られたであろう小規模作品の方が、、余っ程面白いし愉しい、と思っています。
ザラブからメフィラスの圧倒的な科学力で侵略してくる展開はワクワクした。子供の頃は怪獣とウルトラマンの怪獣プロレスに夢中だったけどそれも成田デザインの怪獣クオリティだから見れたんだよねと思った。シンの見どころはまさにザラブとメフィラス。特に山本耕史のメフィラスは秀悦。
ぶつ切り感はね、昔、ウルトラマンの劇場作品として「長篇怪獣映画ウルトラマン(1967年)」とか「実相寺昭雄監督作品ウルトラマン(1979年)」とか「ウルトラマン怪獣大決戦(1979年)」とかがあって、それを再現したかったんじゃないのかな。ひとことで言うと「オムニバス」。30分のテレビシリーズの5話分をそのまま映画にして劇場に掛けていたんだ。「シン・ウルトラマン」の5つのエピソードはまさにそれなんだ。
お三方それぞれの“世代”を感じれて面白かったです!月1回くらいこれから公開される映画について雑談する回があると嬉しいなと思っております!大作以外のお話も聞きたい欲
大変面白い討論でした。作品最後はめでたしめでたしだったんですが、なーんとなく感じていた違和感を的確に皆さん指摘されていて、鋭いなと思いました
心の目で解像度を上げるに、特撮を色々見てきた自分に「はっ!」となりました
シンウルトラマン面白かったけどこれほどの話題作がこの予算感…と愕然としました邦画界っていくらなんでも金なさすぎじゃ無いですかね。アメリカの映画がすごすぎるのか…
1:11:50 宮内さんの代表作にチャー研入れるの悪意あり過ぎだろw
濃厚な企画をありがとうございます。毎回楽しく観ているのですが、過去の配信回から毎回スタッフさんのイスが “ギシギシ!!” “ギギー!!!” ときしむ音が響き、せっかくアーカイブしてもらえる動画でもあるので対策してもらえると嬉しいです...(音のタイミングからして画面外のイスと思われるのですが、改善されることを望みます... すみません)
庵野のことばかりで樋口監督にあまり言及しないのに疑問
0:50 start
御三方の語りにある種の包容力を感じ心に染みて来ます ジワリ
私は変身タイムリミットが2分なのか3分なのかもわからないまま観て(今もわかりません)理由はわからなかったが面白かったな~ってニコニコしながら劇場を出たので、逆にオタクへの目配せに気づかない初見向け説はちょっとあります。 それはそうと長澤まさみへのセクハラ描写やら彼女の暴言キャラクターはノイズ過ぎやしないかい?と思いつつ、官僚や公安出身者がハラスメント体質なのはリアルか~と納得もしてしまったり。
秋山さんが案の定抑えきれて無くて笑った。
ウルトラマン全然知らない海外の方が観たら相当ヘンテコな映画かも。シン・仮面ライダー、シン・トップガン、映画館でズッコ〜ンってなりたいです。ミルクティーさん激アツ!
ムービーウォッチメン来ないかなー。
こうした細かい議論は必要なものだけど、ツイッターなどを追っていると、戦闘シーンに迫力はあるし、笑える箇所もあるから、娯楽映画としての標準的なレベルには達していると思うので、実は全くのライト勢は細かいことは気にせず、案外楽しく観ているんではないかという気もする。
ネットの感想見た感じその通りで、コア層の方が不満を抱えているように見える。
まったくのウルトラマン興味ない勢が観ると、シンプルに脚本が粗い(なんで2連続で「騙して同盟結ぼうとするタイプの敵」を出してきちゃうの?展開被ってない?とか、そもそもこのウルトラマンいつの間にそんなに地球人のこと好きになったの?カトクタイぜんぜん活躍してなくてがっかり…とか)のが目につく。オマージュとかパロディについてけない分、加点も少なくなるし…
ーーです
この映画の思い出は人生で初めて映画上映中にトイレいったってことかな。たしかゼットンでたとき、トイレから急いで戻ったらだいたい終わってたな、
ヒーロー戦記と云う今で言う和製アベンジャーズの様な1992年製のSFCゲームの中でもガンダム勢はアムロ・レイ=ガンダム。仮面ライダー勢は直近の南光太郎=仮面ライダーブラック。で、ウルトラマン勢がウルトラセブンでしたから、ウルトラセブンは相当人気なんですよね。
1:37:30 詰められるD笑わかる、気を利かせたつもりが、やたら責められる。こういう時ある!笑
スタッフの人、発言するのはいいんだけど、言葉選びや話の持って行き方がまずくて、一瞬「ん?」ってなる場面が散見された喋るのは背景情報だけにして欲しい
1:48:05平山夢明
毎回3人のトークが面白い。今回は3人共微妙な感じでしたね。そのせいか否定的なメールが多く読まれた印象がありましたが巷では絶賛してる人も多いので支持派のメールももっと読んで欲しかったです。
主人公二人が公安出身 本当に怖いですね
初日に見ましたがほんとに残念でした。UA-camの短い動画だけどウルトラマンn/aの方が緊迫感があってよかった。昭和の特撮の雰囲気を出したということですがそんなのいらないですよね。長澤まさみが巨大化した特撮も安っぽくてみてられなかった。
長澤まさみはかつて美脚を売りにして、ミニのタイトスカートでハイヒールを履いているのがデフォルトだった。この映画はセルフパロディを意図したのかもしれないが、外してしまったのだろう。
絵面がすげえ。
アマプラ配信でようやく見る頃ができましたが、着ぐるみを設定に盛り込んではいるけど「だからなに?」ってところで、ドラマに関連してこないのが不満でした・・・ウルトラマンはジャミラのような重厚ドラマもあったけど、スカイドンやシーボーズのような面白回もあったので、シリーズ全体の印象だとしたら「こんなもんかな」って無理やり納得しました。 お尻を叩くのは「刑事ジョンブック」の「英国人に気をつけろ」の効果をねらったんでしょうねぇ。
昨日から死にたすぎて、リアルタイムを逃しました(つД`)ううウルトラマンも庵野さんに関しても、全く触れたことがないジャンルなので楽しく聴いています(´∀`)!(キャー勉強になりまふ♡!ってまだ有効ですか笑?)今日も本当に死にたいですが、紳士なヨシキさんと柳下さん、そしていつもかっこよすぎるホークさんの話を聞いて元気を取り戻します(●´ω`●)わーい!
最後のメールに関して冷笑的なコメントが多かったのが気になった。もっと気楽に見るべきというのはわからなくはないし自分も見てる途中から真剣モードからディテール楽しむモードに切り替えて見たけれど割り切れない人だっているしそういうことを言う人の存在自体が大切なんだから馬鹿にするのは良くないよほんと。
実相寺アングルの意味、あえて考察したあれはザラブ、メフィラス、マルチバース外星人による「監視」を匂わせていたのではないかマルチバースからの監視だからあらゆる位相からの視点になるし画質が変わるのも必然性があるその視点をはっきり出してしまうとものすごく見辛い映画になるので「匂わせ」に抑えたそう考えるとあの画面に監視されているような緊張感は確かにあって、あのアングルに意味はあると思える
ウルトラマンと仮面ライダーは怪獣や怪人のカード!スナック買って集めてアルバム貰うというスキーム?にいそしんだ気がする。個人的にはシン・ウルトラマンは受け入れやすかった。いい意味でも悪い意味でもノスタルジーだな。
怪獣メインではなく、ウルトラマンの物語でした。ウルトラマンは怪獣の物語なのに、、、。出した怪獣が多すぎて、端折りせざるえなかった。TVシリーズをこのクオリティー【実相寺アングルは七三くらいに抑えた】でやって欲しい。 そうやってああだこうだ楽しませてもらえた。長澤まさみアングルはやっぱりよくわからなかった。アニメみたいなキャラ付けなだけかな。
超忖度映画だと思いました。
庵野監督の今作への関わりや心境については、劇場で売られているデザインワークスというものに掲載されているので、作品内部の詳しい事情を知りたいのであればそれを購入することをおすすめします。
ウルトラマンってとにかく利己的で理性的に地球人愛しすぎてておまえそれでいいの??感が最初から最後まで変わらないのがなんか寂しい映画だなと思いました。人間の神永は何も覚えてないんだろうな…
本日も大変参考になるお話が聞けて良かったです。御三方のお話が面白いだけに、スタッフの方の合いの手やコメントが少々邪魔に感じてしまいました。
おじさん感想に特化した事を書きます。終盤「あぁ、あの雨ガッパの庵野が手がけたウルトラマン(大好き)を、全国公開の劇場で見ているのだ、俺は今」と感極まって涙が止まりませんでした。終演後「このままの顔では社会には戻れん」と思ってトイレに駆け込みますと、これは人生初の光景でしたが、日比谷の映画館の多めの個室が全部埋まっており、各個室から「ウグゥ… フグぐぐg グぎゅうううう」と、絞り出すような嗚咽が漏れ出て男性トイレ全体に響き渡っていて、「あぁ、みんなそんな感じだよねw」と、鼻かんで帰りました。若い皆さんほんとすみませんでした。
もっと予算をという結論には頷きながら苦笑いしかない。
エンドロールにウルトラマンの主題歌が流れればそれまでの経緯はどうあれ、個人的に5億点あげたのにwJJもそうだったけど、このスタッフも老舗のフランチャイズのターゲット層を全然理解してないねー
時代を変えた特殊効果特集とかしてもらえたら嬉しいです CGでも特撮でもアニメでもなんでもいい
三部作になるように聞きますが二部(シン・ウルトラQ) ウルトラマンが去り自分たちで戦う必要が高くなりウルトラ警備隊設立までの話三部(シン・ウルトラセブン)戦力を持ち行き過ぎた兵器開発に警鐘を鳴らしながらちゃぶ台で会話。セブンが去り、エンディングでウルトラマンが帰って来る。って予想してる人多いのではないですか?こんなに簡単ではないか😜
"准監督"って役職名、庵野映画でしか見ないよな?大学の先生の職名が、"助教授→准教授"になったことの真似?庵野氏って、(研究機関としての)大学的なものが好きだよな。出自のわりに、アマチュア志向が少ないと言うか。
この人達は信用出来るわ
1:45:35 草w
昨日見て来ました。「シン・ウルトラマン」ですよ。 円谷ではなく、「庵野さんのウルトラマン」ですよ。「元祖・ウルトラマン」への予測や期待が入り乱れて評価しがちですよね。自分も「元祖・ウルトラマン」へのリメークを期待していましたが、ナンセンスに気付きました。シン・ゴジラに続いて、「庵野さんの自主制作ノリの映画」なんだなと、良くも悪くも思いました。「個々の好き嫌いは別にして」作家性のある作品が話題になるのは胸熱ではあります。元祖へのオマージュは個々の視点によって無限なので、元祖への最大公約数を拾うやり方もあるけど、作家のアプローチにゆだねるやり方も嫌いではない(あまりやられると食傷)ので、これはこれで「シン」シリーズというのが理解できたようで、以降の展開も楽しみです。
1:39:10それを解釈変えたり見せ方変えると原作レイプとかいわれちゃうんじゃないの?
既に同じ解釈をしている人がいるかもしれませんが、自分は本作のストーリーを神永新二=樋口真嗣、ウルトラマン(リピア)=庵野秀明 だと思って見ていました。劇中ではウルトラマンの中でリピアと神永の人格が融合していましたが、最後にリピアが神永にウルトラマンの肉体を引き継せた描写は、庵野秀明が本作(もしかしたら次作も?)の監督を樋口真嗣に任せたという構図にも見えました。(シンゴジの時にも主導権を持っているのは庵野と樋口のどっちなのか?という話題は度々目にしました。)あと、本作で樋口監督は進撃の巨人でうまくいかなかった部分を原点に戻っていろいろ取り返そうとしている様に見えました。色々言われている巨大長澤まさみのシーンですが、進撃のときより相当マシな巨人描写となっており自分は感心しました。本作は”樋口監督の要素がよくない”と言う話を聞きますが、自分はむしろ前半のテンポの良さは樋口監督の仕事だと思います。逆にゾーフィ出現以降の庵野色が強い後半の方が苦痛でした。(その辺りから予算不足感が顕著になってくるせいかも知れませんが)
やっぱり樋口さんは特撮監督、庵野さんが総監督ってゆうシンゴジラ体制が完璧だったんだなとゆう感想です。予算の都合もあるのでしょうが、序盤の特撮シーンや話のテンポが良かっただけに中盤後半の停滞感と長澤まさみの無駄なセクハラ描写がちょっと残念でした。気軽に見る分には良いですがあまり見返さなさそうです。
今、何が足りなかったのか気づいた。石坂浩二さんのナレーションだ。ナレーションが嫌ならウルトラマンを分析しようとする科学者の説明をナレーション風でいれればよかったのでは?
皆さんの話を踏まえて考えますと、原作の素晴らしさを描き切るにしても、ガチオタの妄想爆発の同人的作品にしても、作り手が本気で納得してないものになってしまったことが一番の問題なんだと思いました。
最後のメールが言いたいことはわかるけど二時間のリメイク作に完璧を求めすぎでは。潔癖が先だって冷静さを失い根本から拒絶するのはそれこそ金城哲夫の理想から離れてる気がする。
最後のメール、作り手へのリスペクトあれば「存在自体許せない作品」とかこんなに軽々しく言うべきじゃないよ。あなたの人生におけるウルトラマン割合が免罪符になると思ったら大間違い。
ヨシキさんが言った通り、ラストにウルトラマンのテーマがかかれば良かったのに。シンゴジラはかけたんだけどなぁ。
公安エリートの設定の件、外事ということでアサインされたと思い込んだ。異星人との未知との遭遇でいきなり普通に会話するメンタルはパねぇな。
映画館で食い入る様に観てしまって飛んでもなく面白い映画だと感じたんですが、ウルトラマンファンは大変なんですね。
ウルトラファンでなく普通の映画見てる人が不満だと思います。食い入るほどの映画ではないですよ。普段映画見てるなら。
@@lemonsoup1920 申し訳ございません、私はシネフィルと呼ばれるほど映画を観ていないのかも知れません。映画はシネフィルだけが映画館で観て楽しむもんなのですね。ごめんなさい。
長澤まさみのエロの良くなかった点は、「言い訳がましすぎた」ことかもしれない。
古い技術を最新の技術でブラッシュアップしているのがこの作品の面白さだと思うけどな最新の技術で今風にしてしまえばハリウッド版ウルトラマンにしかならないし庵野監督が作る意味がない
まさにそれですよw同意ですw
どっちつかずになってしまったのが最大の問題点だと思いますね。人形や着ぐるみの可愛らしさや不気味さが消えていて、チープなCGがヌメヌメ動いてるだけになってしまっている。かといってそっちに全振りかと思いきやザラブ戦で鈍重な巨人プロレスではなく大仰なハリウッド映画のようなCG全開の戦闘は見せたがるアンビバレントさ。ましてやホークさんは坂本浩一監督のワイヤーアクションを用いたもっとカッコいい動きができるウルトラマン作品を見てきてるわけですから、この時代の映画のスクリーンでそのようなものを見せられるとそこに違和感を覚えるのは致し方ないことだと。
肯定派も否定派も言ってることはただ一つ俺が正しい俺に従え
古い技術でなく自分に技術がないから人のオマージュしかできないだけに見える。別に少林サッカーはハリウッドCGとは違うモノを見せた。ハリウッドの劣化しか作れないなら庵野と日本映画がその程度なだけ。
ギーギー音(椅子かな?)がうるさすぎる。なんとかなりませんかね?
ヨシキさん年取ったなぁ…
窮屈巻は解るわ…。
今頃みましたが色々変な映画でした、自分は駄作だとを思いました。結果オリジナルの良さが際立った。
政治色もないし、つまらない事とか言わないし、純粋に楽しい番組ありがとうございます
いっそうアニメでやればよかったような。
ウルトラマンに疎い40代後半男ですが、物凄い面白い作品でした。批判点はうなずけますが、それらを吹き飛ばすストーリーの面白さに、始終ドーパミンが出てました。それもそのはず、オリジナルの(おもしろ回)総集編だったのですね!バトルも安定の迫力で大満足できました。コアなファンじゃなくて逆に良かったかも。ターゲットも子供じゃないと聞いて納得、感銘受けました。
ペリーの黒船から日本人は変わってない、でもそれも悪くはないかも、というメタファーがあるのかなと思いました。「帰ってきた」では竹野内が総理?
お三方ハマりませんでしたか、残念。人を選ぶ映画だと思います。自分は絶賛とは言わないまでも面白かったです。
悪い作品ではないと思うけど クソオタクに 音楽選ばせたらダメなのが なんとなく理解できた作品でした ※個人的には
ホークさん無双回
信じられないくらいの駄作だったと思います。製作者の甘えと計算が見え見えだったですね。
ウルトラマンは酒に弱い
もうちょっとメールの紹介とか構成の台本をちゃんと作った方が良いのでは。特にこういう演者がのってないのがわかっているネタの時は、よりデイレクターは考えるべきかなあ。
5月26日に読みきれなかったお便りを紹介しまくる生放送を配信します!
ua-cam.com/video/bCz6niQSvIk/v-deo.html
新しいメールも↓のリンクから募集中!
forms.gle/y43aQBkWyiBXobFn7
ホークさんにお子さんがいるんだ!ってのが一番の驚きでした。
メール採用嬉しかったです。ありがとうございました。
初代ウルトラマンの面白さが思想面のみにあるのでは無く、もっとバラエティに富んだものであると言う事は理解していますが、今回のメールでは敢えて省きました。
この映画で私が気に入らない点は、柳下さんが仰っていた様に外ヅラだけマネするクセに作品の本質を見誤り、無かったことにしてしまっている点です。オリジナルに忠実と謳っておきながら、これではオリジナルに対し、余りにも失礼だと感じました。例えるならリメイク版のサイコの様なものでしょうか。
ウルトラマンは本来子供番組であり、主義や思想を押し付けるするご立派な啓蒙作品ではありません。ウルトラで社会性を説くのは、セブンをやたらと持ち上げる様な現代のオタクが子供番組を見続ける言い訳にすぎません。しかし、その奥底には造り手たちの想いが何かしらある物です。この点はシン・ウルトラマンの造り手に勘違いして欲しく無かったと思っています。
素晴らしい指摘で感銘を受けました。現在も沖縄の基地問題は目を背けてはいけない事実だし、メタファーでもそれに触れることはできなかったのかな?とも思います。庵野さんは「沖縄決戦」を撮った岡本喜八監督をリスペクトしているだけに。
ウルトラマンや仮面ライダーは「子供たちのヒーロー」ですもんね
改めて見るとシン・ウルトラマンは冒頭で助けられたシーン以外では子供達はほぼ背景でしかなかったように思えます
助けられた子供とシンジ(ウルトラマン)の交流のシーンとかあっても良かった
ヨシキさんの口から特撮関連のワードが出てくるだけで新鮮で楽しかったです
映画見てあーだこーだ言えるのって幸せですね
ありがとうございます!
ホークさんのウルトラマンガチ勢感に柳下さんとヨシキさんが押され気味だったのが見ていて大変面白かったです(笑)
楽しく拝聴いたしました。パワポコーナーでマルチバースの解説がややぐだったようで「勉強してきます!」と言われてましたが気にしないでください。『マルチバースのことは何もわかっていない』のマインド、忘れないで。
次回のトップガンも楽しみにしてます。
ウルトラふわふわ輪っか締めとかいうネーミングが可愛すぎてすき
柳下さんの最初の方のコメントが「まさに」って感じでした。
自分の中のオタク心はすごくこの映画で満たされたけど、映画ファンとしては「これで良いのか」と悶々としてる。
作品としては気になる点もありましたが、総合的にはよかったです。
三人の徹底討論シリーズ毎回本当に楽しみにしています。0:34:30からメールを読んで頂いた者です。
番組ではオミットされていますが、送ったメールには続きがあり、『一般の人にも人類滅亡の危機を伝えようとする政府側の内部告発者、
もしくは政府の隠ぺいを追求するジャーナリスト、このどちらかのキャラクターが必要だったのではないでしょうか?』と書きました。つまり僕ら一般人と上流階級の間をつなぐ架け橋役です。僕はその視点が皆無なのが、諸外国の作品に比べ現代の日本映画・アニメ・マンガの弱点だと考えています。
「セカイ系」ですね。だったら社会的役割を担わない子供とタイマンし観念的な星の所有を争う「禁じられた言葉」原典のほうが余程出来が良いと私は感じました。
その種の左派系演出はおなかいっぱいでもう結構。
どこかで見たSTAND BY MEウルトラマンっていうのが1番しっくりきた。
今回、興行収入が3日で9.9億らしく、過去最高だった大決戦!超ウルトラ8兄弟の8.4億を上回ったから超絶大成功なんすかね?
記録を更新したといっても、バジェットの規模が全く違うでしょうから、単純比較はあまり意味がない気がします。
同じ映画だから単純比較でいいんじゃない?興行的に成功から否か。これは超絶大成功です。
冷静で、かつ熱量も保った批評で楽しかったです!なんというか、DMも含め、皆さん作品と対話するのが上手だなぁ…と思いました。
個人的には、ファンタジーへのアプローチも、人物の描き方もあまり乗ることができず、前向きになれない映画だったのですが、そこで立ち止まらずに色々な側面から考えを深められました。
ミルクティーさんのメールすごく腑に落ちました。怪獣たちの哀愁みたいなものが全くゼロでしたよね。私はむしろそれが観たかった。怪獣は単なる悪者じゃないってデルトロも熱く語ってましたよね。
多分怪獣を 天災や病気 避けられない不幸 災害 など人間の力では対処できない恐怖として観ているのでしょうね 怪獣の目を見ればわかります 昭和の怪獣にはどこか優しさがあった
IMAXで観ました。会話劇シーンで長澤まさみのカットだけ異様に画質が粗く感じました。 あれiPhone撮影だったんですね。なんだかな。
スタッフさん、毎回番組を盛り上げてくださりありがとうございます。
三人の感想聞いて、内容は確かに面白いし、初代ウルトラマンをリスペクトしているところはあるけど、21世紀の現代だからこそ出来る表現や撮影をフルに活用して作った感じではなかったのかなと思ったのと、ある意味で今回の『シンウルトラマン』の対極的な作品こそ2004年に公開された『ULTRAMAN 』ではないかと感じました。
いつも楽しく拝見しています^_^
柳下さんのいう「忖度演出」ですが、
今回の映画は樋口シンジが「庵野秀明というウルトラマン」に変身して撮ろうとしたものなんだろうと思いました。
高年齢ファンを対象にしてるって割には、
良くも悪くもすごい最近の映画っぽいというか、
ファスト映画みたいな展開の速さや、内面描写のない「キャラ」でしかないキャラクターたちなんかはその世代の口に合うのか疑問でしたね…。
部分的にはすごい良いところもあった作品だけど…。
キャラは記号であり、特に内面描写せずとも情報は事前に共有されてるから問題ないと思います。良くも悪くも、記憶の集積や情報を得ていないと楽しめないものであると感じます。
高年齢ファンとは、結局、小学生低学年にテレビの前で釘付けになってみていた世代ということになると思います。変身シーン、飛行状態、ゼットへのスペシウム光線による攻撃など、わざと昔の動かない人形を使ったような映像は、若い世代には理解不可能なものだろうと思いますが、高年齢世代にはあれは郷愁やノスタルジーを喚起し、CGでは表現できない感動を生んではいると思います。
今回もとても楽しかったです!
シンウルトラマンは「ウルトラマン」好きの私と「映画」好きの私が(イイぞイイぞ) (うーん、、)という感情をぶつけながら観た不思議な作品になりました。
SNSなどでは異常なまでにネタバレが忌避されるので、こういった内容を配信して下さるのは本当に有難い。
お三方のお話は自分の中でモヤモヤしてた、モニョる部分を言語化してくれて「そう!」「ソコソコ!」といちいち納得する事が本当に多く、
50年以上続くフランチャイズなのに何でここまで金が無いのか?、なぜ主役二人が公安なの?、作り手として甘えてる・・・等々、本当に「それよ!それなのよ!」となりました。あー面白かった。
しかし、本当に50年以上続く、日本に住む大体の人が知っている「ウルトラマン」というコンテンツなのに、何故こんなにまで貧乏臭い作品しか作れないのか?過去、それこそ2度3度と会社を傾けている円谷プロ自体にも問題は大いにあるのでしょうが、それでもその都度何とかクビの皮一枚で生き延びてるのもまた、改めて考えてみれば不思議な会社だなあ。一時期は自社の社屋も持っていたのが、今では雑居ビルのワンフロアに収まる程度の零細企業。本当に不思議な会社です。
あ、そうそう。スタッフの方。ベリアルの声優さんですが、宮迫さんは最初の劇場版とその続編の2本だけです。それより後10年以上ちゃんとした声優さんを使ってます。いつまでもキングの声を小泉純一郎がやってるように思っていたら大間違いです。
歌を原作のものを持ってくると対象年齢が
本編→大人
歌→子ども
になっちゃってアンバランス過ぎるかなという印象を受けたので、個人的には歌はあれでよかったかなと思いました。
あと、メフィラスの造形はオリジナルのままだとウルトラマンとの対比で戦闘には向かないように見えそうで(原作でも対等に戦えてましたが)、戦闘に向いてそうな見た目に一新されたのは個人的には面白いなと感じました。
あと、地球や地球人の価値がそれほど高くないというか、いなくてもそこまで問題ない感じが初代らしくていいなという感想を持ちました。
本作は賛否両論感じていたので色んな感想が聞けて楽しかったです。
(チャット欄に冷笑的なコメントが多く喧嘩している人がいて悲しかったです😢)
ホークさんの怪獣図鑑ぷり最高でした!
マルチバース解説(解説とは言っていない)パートがとても良かったです😂
飛び人形CGは悪夢っぽくて私はアリだなと思いました。
原作の再現に甘んじるのも良いと思う。結局は作り手の味がにじみ出て新しいものになると思うので。(だからこそメフィラスやゼットンの造形も原典に寄せてほしかった)
マルチバースって単語で「?」ってなってたけど現行シリーズの用語を拾ってたんですね。スタッフの人コメ欄で叩かれてて気の毒だった。元気出して
企画としては3部構成らしいですね
個人的には売れて続編が観たいです
哀しい哉、、邦画は、、
制作費をかけたと云う大作?よりも、時間も金もコネも無い中で必死に作られたであろう小規模作品の方が、、
余っ程面白いし愉しい、と思っています。
ザラブからメフィラスの圧倒的な科学力で侵略してくる展開はワクワクした。子供の頃は怪獣とウルトラマンの怪獣プロレスに夢中だったけどそれも成田デザインの怪獣クオリティだから見れたんだよねと思った。シンの見どころはまさにザラブとメフィラス。特に山本耕史のメフィラスは秀悦。
ぶつ切り感はね、
昔、ウルトラマンの劇場作品として
「長篇怪獣映画ウルトラマン(1967年)」とか
「実相寺昭雄監督作品ウルトラマン(1979年)」とか
「ウルトラマン怪獣大決戦(1979年)」とかがあって、
それを再現したかったんじゃないのかな。
ひとことで言うと「オムニバス」。
30分のテレビシリーズの5話分をそのまま映画にして
劇場に掛けていたんだ。
「シン・ウルトラマン」の5つのエピソードは
まさにそれなんだ。
お三方それぞれの“世代”を感じれて面白かったです!月1回くらいこれから公開される映画について雑談する回があると嬉しいなと思っております!大作以外のお話も聞きたい欲
大変面白い討論でした。作品最後はめでたしめでたしだったんですが、なーんとなく感じていた違和感を的確に皆さん指摘されていて、鋭いなと思いました
心の目で解像度を上げるに、特撮を色々見てきた自分に「はっ!」となりました
シンウルトラマン面白かったけどこれほどの話題作がこの予算感…と愕然としました
邦画界っていくらなんでも金なさすぎじゃ無いですかね。アメリカの映画がすごすぎるのか…
1:11:50 宮内さんの代表作にチャー研入れるの悪意あり過ぎだろw
濃厚な企画をありがとうございます。毎回楽しく観ているのですが、
過去の配信回から毎回スタッフさんのイスが “ギシギシ!!” “ギギー!!!” ときしむ音が響き、せっかくアーカイブしてもらえる動画でもあるので対策してもらえると嬉しいです...
(音のタイミングからして画面外のイスと思われるのですが、改善されることを望みます... すみません)
庵野のことばかりで
樋口監督にあまり言及しないのに疑問
0:50 start
御三方の語りにある種の包容力を感じ心に染みて来ます ジワリ
私は変身タイムリミットが2分なのか3分なのかもわからないまま観て(今もわかりません)理由はわからなかったが面白かったな~ってニコニコしながら劇場を出たので、逆にオタクへの目配せに気づかない初見向け説はちょっとあります。
それはそうと長澤まさみへのセクハラ描写やら彼女の暴言キャラクターはノイズ過ぎやしないかい?と思いつつ、官僚や公安出身者がハラスメント体質なのはリアルか~と納得もしてしまったり。
秋山さんが案の定抑えきれて無くて笑った。
ウルトラマン全然知らない海外の方が観たら相当ヘンテコな映画かも。シン・仮面ライダー、シン・トップガン、映画館でズッコ〜ンってなりたいです。ミルクティーさん激アツ!
ムービーウォッチメン来ないかなー。
こうした細かい議論は必要なものだけど、ツイッターなどを追っていると、戦闘シーンに迫力はあるし、笑える箇所もあるから、娯楽映画としての標準的なレベルには達していると思うので、実は全くのライト勢は細かいことは気にせず、案外楽しく観ているんではないかという気もする。
ネットの感想見た感じその通りで、コア層の方が不満を抱えているように見える。
まったくのウルトラマン興味ない勢が観ると、シンプルに脚本が粗い(なんで2連続で「騙して同盟結ぼうとするタイプの敵」を出してきちゃうの?展開被ってない?とか、そもそもこのウルトラマンいつの間にそんなに地球人のこと好きになったの?カトクタイぜんぜん活躍してなくてがっかり…とか)のが目につく。オマージュとかパロディについてけない分、加点も少なくなるし…
ーーです
この映画の思い出は人生で初めて映画上映中にトイレいったってことかな。たしかゼットンでたとき、トイレから急いで戻ったらだいたい終わってたな、
ヒーロー戦記と云う今で言う和製アベンジャーズの様な1992年製のSFCゲームの中でも
ガンダム勢はアムロ・レイ=ガンダム。
仮面ライダー勢は直近の南光太郎=仮面ライダーブラック。で、
ウルトラマン勢がウルトラセブンでしたから、
ウルトラセブンは相当人気なんですよね。
1:37:30
詰められるD笑
わかる、気を利かせたつもりが、やたら責められる。こういう時ある!笑
スタッフの人、発言するのはいいんだけど、言葉選びや話の持って行き方がまずくて、一瞬「ん?」ってなる場面が散見された
喋るのは背景情報だけにして欲しい
1:48:05
平山夢明
毎回3人のトークが面白い。今回は3人共微妙な感じでしたね。そのせいか否定的なメールが多く読まれた印象がありましたが巷では絶賛してる人も多いので支持派のメールももっと読んで欲しかったです。
主人公二人が公安出身 本当に怖いですね
初日に見ましたがほんとに残念でした。UA-camの短い動画だけどウルトラマンn/aの方が緊迫感があってよかった。昭和の特撮の雰囲気を出したということですがそんなのいらないですよね。長澤まさみが巨大化した特撮も安っぽくてみてられなかった。
長澤まさみはかつて美脚を売りにして、ミニのタイトスカートでハイヒールを履いているのがデフォルトだった。この映画はセルフパロディを意図したのかもしれないが、外してしまったのだろう。
絵面がすげえ。
アマプラ配信でようやく見る頃ができましたが、着ぐるみを設定に盛り込んではいるけど「だからなに?」ってところで、ドラマに関連してこないのが不満でした・・・ウルトラマンはジャミラのような重厚ドラマもあったけど、スカイドンやシーボーズのような面白回もあったので、シリーズ全体の印象だとしたら「こんなもんかな」って無理やり納得しました。 お尻を叩くのは「刑事ジョンブック」の「英国人に気をつけろ」の効果をねらったんでしょうねぇ。
昨日から死にたすぎて、リアルタイムを逃しました(つД`)うう
ウルトラマンも庵野さんに関しても、全く触れたことがないジャンルなので楽しく聴いています(´∀`)!
(キャー勉強になりまふ♡!ってまだ有効ですか笑?)
今日も本当に死にたいですが、紳士なヨシキさんと柳下さん、そしていつもかっこよすぎるホークさんの話を聞いて元気を取り戻します(●´ω`●)わーい!
最後のメールに関して冷笑的なコメントが多かったのが気になった。もっと気楽に見るべきというのはわからなくはないし自分も見てる途中から真剣モードからディテール楽しむモードに切り替えて見たけれど割り切れない人だっているしそういうことを言う人の存在自体が大切なんだから馬鹿にするのは良くないよほんと。
実相寺アングルの意味、あえて考察した
あれはザラブ、メフィラス、マルチバース外星人による「監視」を匂わせていたのではないか
マルチバースからの監視だからあらゆる位相からの視点になるし画質が変わるのも必然性がある
その視点をはっきり出してしまうとものすごく見辛い映画になるので「匂わせ」に抑えた
そう考えるとあの画面に監視されているような緊張感は確かにあって、あのアングルに意味はあると思える
ウルトラマンと仮面ライダーは怪獣や怪人のカード!スナック買って集めてアルバム貰うというスキーム?にいそしんだ気がする。
個人的にはシン・ウルトラマンは受け入れやすかった。いい意味でも悪い意味でもノスタルジーだな。
怪獣メインではなく、ウルトラマンの物語でした。ウルトラマンは怪獣の物語なのに、、、。出した怪獣が多すぎて、端折りせざるえなかった。TVシリーズをこのクオリティー【実相寺アングルは七三くらいに抑えた】でやって欲しい。 そうやってああだこうだ楽しませてもらえた。長澤まさみアングルはやっぱりよくわからなかった。アニメみたいなキャラ付けなだけかな。
超忖度映画だと思いました。
庵野監督の今作への関わりや心境については、劇場で売られているデザインワークスというものに掲載されているので、作品内部の詳しい事情を知りたいのであればそれを購入することをおすすめします。
ウルトラマンってとにかく利己的で理性的に地球人愛しすぎてておまえそれでいいの??感が最初から最後まで変わらないのがなんか寂しい映画だなと思いました。人間の神永は何も覚えてないんだろうな…
本日も大変参考になるお話が聞けて良かったです。御三方のお話が面白いだけに、スタッフの方の合いの手やコメントが少々邪魔に感じてしまいました。
おじさん感想に特化した事を書きます。終盤「あぁ、あの雨ガッパの庵野が手がけたウルトラマン(大好き)を、全国公開の劇場で見ているのだ、俺は今」と感極まって涙が止まりませんでした。終演後「このままの顔では社会には戻れん」と思ってトイレに駆け込みますと、これは人生初の光景でしたが、日比谷の映画館の多めの個室が全部埋まっており、各個室から「ウグゥ… フグぐぐg グぎゅうううう」と、絞り出すような嗚咽が漏れ出て男性トイレ全体に響き渡っていて、「あぁ、みんなそんな感じだよねw」と、鼻かんで帰りました。若い皆さんほんとすみませんでした。
もっと予算をという結論には頷きながら苦笑いしかない。
エンドロールにウルトラマンの主題歌が流れればそれまでの経緯はどうあれ、個人的に5億点あげたのにw
JJもそうだったけど、このスタッフも老舗のフランチャイズのターゲット層を全然理解してないねー
時代を変えた特殊効果特集とかしてもらえたら嬉しいです CGでも特撮でもアニメでもなんでもいい
三部作になるように聞きますが
二部(シン・ウルトラQ) ウルトラマンが去り自分たちで戦う必要が高くなりウルトラ警備隊設立までの話
三部(シン・ウルトラセブン)戦力を持ち行き過ぎた兵器開発に警鐘を鳴らしながらちゃぶ台で会話。セブンが去り、エンディングでウルトラマンが帰って来る。
って予想してる人多いのではないですか?
こんなに簡単ではないか😜
"准監督"って役職名、庵野映画でしか見ないよな?大学の先生の職名が、"助教授→准教授"になったことの真似?
庵野氏って、(研究機関としての)大学的なものが好きだよな。出自のわりに、アマチュア志向が少ないと言うか。
この人達は信用出来るわ
1:45:35 草w
昨日見て来ました。
「シン・ウルトラマン」ですよ。 円谷ではなく、「庵野さんのウルトラマン」ですよ。
「元祖・ウルトラマン」への予測や期待が入り乱れて評価しがちですよね。
自分も「元祖・ウルトラマン」へのリメークを期待していましたが、ナンセンスに気付きました。
シン・ゴジラに続いて、「庵野さんの自主制作ノリの映画」なんだなと、良くも悪くも思いました。
「個々の好き嫌いは別にして」作家性のある作品が話題になるのは胸熱ではあります。
元祖へのオマージュは個々の視点によって無限なので、
元祖への最大公約数を拾うやり方もあるけど、
作家のアプローチにゆだねるやり方も嫌いではない(あまりやられると食傷)ので、
これはこれで「シン」シリーズというのが理解できたようで、以降の展開も楽しみです。
1:39:10それを解釈変えたり見せ方変えると原作レイプとかいわれちゃうんじゃないの?
既に同じ解釈をしている人がいるかもしれませんが、自分は本作のストーリーを神永新二=樋口真嗣、ウルトラマン(リピア)=庵野秀明 だと思って見ていました。劇中ではウルトラマンの中でリピアと神永の人格が融合していましたが、最後にリピアが神永にウルトラマンの肉体を引き継せた描写は、庵野秀明が本作(もしかしたら次作も?)の監督を樋口真嗣に任せたという構図にも見えました。
(シンゴジの時にも主導権を持っているのは庵野と樋口のどっちなのか?という話題は度々目にしました。)
あと、本作で樋口監督は進撃の巨人でうまくいかなかった部分を原点に戻っていろいろ取り返そうとしている様に見えました。
色々言われている巨大長澤まさみのシーンですが、進撃のときより相当マシな巨人描写となっており自分は感心しました。
本作は”樋口監督の要素がよくない”と言う話を聞きますが、自分はむしろ前半のテンポの良さは樋口監督の仕事だと思います。
逆にゾーフィ出現以降の庵野色が強い後半の方が苦痛でした。(その辺りから予算不足感が顕著になってくるせいかも知れませんが)
やっぱり樋口さんは特撮監督、庵野さんが総監督ってゆうシンゴジラ体制が完璧だったんだなとゆう感想です。予算の都合もあるのでしょうが、序盤の特撮シーンや話のテンポが良かっただけに中盤後半の停滞感と長澤まさみの無駄なセクハラ描写がちょっと残念でした。気軽に見る分には良いですがあまり見返さなさそうです。
今、何が足りなかったのか気づいた。石坂浩二さんのナレーションだ。ナレーションが嫌ならウルトラマンを分析しようとする科学者の説明をナレーション風でいれればよかったのでは?
皆さんの話を踏まえて考えますと、原作の素晴らしさを描き切るにしても、ガチオタの妄想爆発の同人的作品にしても、作り手が本気で納得してないものになってしまったことが一番の問題なんだと思いました。
最後のメールが言いたいことはわかるけど二時間のリメイク作に完璧を求めすぎでは。潔癖が先だって冷静さを失い根本から拒絶するのはそれこそ金城哲夫の理想から離れてる気がする。
最後のメール、作り手へのリスペクトあれば「存在自体許せない作品」とかこんなに軽々しく言うべきじゃないよ。
あなたの人生におけるウルトラマン割合が免罪符になると思ったら大間違い。
ヨシキさんが言った通り、ラストにウルトラマンのテーマがかかれば良かったのに。シンゴジラはかけたんだけどなぁ。
公安エリートの設定の件、外事ということでアサインされたと思い込んだ。
異星人との未知との遭遇でいきなり普通に会話するメンタルはパねぇな。
映画館で食い入る様に観てしまって飛んでもなく面白い映画だと感じたんですが、ウルトラマンファンは大変なんですね。
ウルトラファンでなく普通の映画見てる人が不満だと思います。食い入るほどの映画ではないですよ。普段映画見てるなら。
@@lemonsoup1920 申し訳ございません、私はシネフィルと呼ばれるほど映画を観ていないのかも知れません。映画はシネフィルだけが映画館で観て楽しむもんなのですね。ごめんなさい。
長澤まさみのエロの良くなかった点は、「言い訳がましすぎた」ことかもしれない。
古い技術を最新の技術でブラッシュアップしているのが
この作品の面白さだと思うけどな
最新の技術で今風にしてしまえば
ハリウッド版ウルトラマンにしかならないし
庵野監督が作る意味がない
まさにそれですよw
同意ですw
どっちつかずになってしまったのが最大の問題点だと思いますね。
人形や着ぐるみの可愛らしさや不気味さが消えていて、チープなCGがヌメヌメ動いてるだけになってしまっている。
かといってそっちに全振りかと思いきやザラブ戦で鈍重な巨人プロレスではなく大仰なハリウッド映画のようなCG全開の戦闘は見せたがるアンビバレントさ。
ましてやホークさんは坂本浩一監督のワイヤーアクションを用いたもっとカッコいい動きができるウルトラマン作品を見てきてるわけですから、この時代の映画のスクリーンでそのようなものを見せられるとそこに違和感を覚えるのは致し方ないことだと。
肯定派も否定派も言ってることはただ一つ
俺が正しい俺に従え
古い技術でなく自分に技術がないから人のオマージュしかできないだけに見える。別に少林サッカーはハリウッドCGとは違うモノを見せた。ハリウッドの劣化しか作れないなら庵野と日本映画がその程度なだけ。
ギーギー音(椅子かな?)がうるさすぎる。なんとかなりませんかね?
ヨシキさん年取ったなぁ…
窮屈巻は解るわ…。
今頃みましたが色々変な映画でした、自分は駄作だとを思いました。結果オリジナルの良さが際立った。
政治色もないし、つまらない事とか言わないし、純粋に楽しい番組ありがとうございます
いっそうアニメでやればよかったような。
ウルトラマンに疎い40代後半男ですが、物凄い面白い作品でした。批判点はうなずけますが、それらを吹き飛ばすストーリーの面白さに、始終ドーパミンが出てました。それもそのはず、オリジナルの(おもしろ回)総集編だったのですね!バトルも安定の迫力で大満足できました。コアなファンじゃなくて逆に良かったかも。ターゲットも子供じゃないと聞いて納得、感銘受けました。
ペリーの黒船から日本人は変わってない、でもそれも悪くはないかも、というメタファーがあるのかなと思いました。「帰ってきた」では竹野内が総理?
お三方ハマりませんでしたか、残念。人を選ぶ映画だと思います。自分は絶賛とは言わないまでも面白かったです。
悪い作品ではないと思うけど クソオタクに 音楽選ばせたらダメなのが なんとなく理解できた作品でした ※個人的には
ホークさん無双回
信じられないくらいの駄作だったと思います。製作者の甘えと計算が見え見えだったですね。
ウルトラマンは酒に弱い
もうちょっとメールの紹介とか構成の台本をちゃんと作った方が良いのでは。特にこういう演者がのってないのがわかっているネタの時は、よりデイレクターは考えるべきかなあ。