【徹底散歩】長崎なんもないって思ってる人いる??いや、なんでもありすぎて怖い件~長崎編・後編~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 徹底散歩・長崎編の「後編」では、長崎県の県庁所在地である「長崎市」の中心部だけでなく、稲佐山の夜景も含めて長崎の魅力的なエリアを、ビルマニアならではの『ニッチな』視点で紹介しています。
    長崎県・長崎市の良いところを是非知っていただき、機会あるときに訪れて探訪してみてください。
    前編はこちら↓
    • 【徹底散歩】長崎県・長崎の懐が深すぎて、地球...
    ☆遂に、めるろんチャンネルのメンバーズ登録が可能になりました!!☆
    ↓のリンクから登録へ飛べます
    / @merulonchannel3591
    めるろんへの物資補給はこちらから↓(欲しいものリストです)
    www.amazon.jp/...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    動画の内容
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    日本近代化の歴史を一手に担ってきたと言っても過言ではない街、長崎。
    鎖国下においても決してその門戸を閉ざさず、世界中から異文化を受け入れ、発展の礎を築き上げてきた伝統ある港湾都市。
    今回の散歩では「国内外問わずあらゆる都市と繋がる」長崎の魅力を探すことができたと思います。
    今の日本において「多様性を」真に受け入れるというのは成長に欠かせない要素の一つであり、ここ長崎が都市として得てきた経験が、その成長を助けてくれるようなものではないかと思えてなりません。
    ※感染症対策には十分配慮して撮影しております。
    ※動画内に登場する地図データはすべて、Googleによるものです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    SNS
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【Twitter】
    / 0building
    【Instagram】
    / merulon08
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    使用機材
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【カメラ】SONY α6400
    amzn.to/3qKm0Aj
    【ビデオカメラ】DJI Osmo Action
    amzn.to/3kd9o21
    【ノートパソコン】ASUS ROG Zephyrus G14
    amzn.to/3pJIP5J
    【パソコン】自作PC CPU:Ryzen9 3900x
    amzn.to/3dBC8OZ
    グラボ:GTX1650~玄人志向~
    amzn.to/3fRjiq5
    【マイク】Audio-Technica AT2020
    amzn.to/31S03UR
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    お仕事のご依頼
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    当方、大学生ではありますが実際に現地に足を運び、様々な動画を撮影、編集、投稿しております。ウェブサイト運営等も手掛けておりますので、ご縁がありましたら下記に従ってご連絡お願いいたします。
    ☆チャンネル概要ページにメールアドレスを添付しております☆
    迅速な対応が必要な場合はそちらからご連絡くださいませ。
    また、急でない場合は、TwitterのDMを開放しておりますので、そちらから直接ご連絡くださいませ。
    / 0building
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

КОМЕНТАРІ • 61

  • @merulonchannel3591
    @merulonchannel3591  3 роки тому +14

    【訂正】途中、龍踊りをたつおどりと呼んでいますが、じゃおどりの間違いでした。
    失礼しました。

  • @BENI_clone1
    @BENI_clone1 3 роки тому +24

    長崎凄い綺麗!!大阪住みですが、住みたい!!

  • @パン-f4b
    @パン-f4b 3 роки тому +12

    長崎!
    私の故郷です!
    長崎出て34年になります。
    改めて見ると、本当にいいです!
    コロナで帰省出来ず!早く帰省したいです!

  • @bocoboco.
    @bocoboco. 2 роки тому +6

    前編に引き続き感動しました。地元なんだけど、今でも住んでるけど、本当に感動しました。もう感謝しかない。ありがとうございます!

  • @佐池デリック-r5r
    @佐池デリック-r5r 3 роки тому +6

    平和公園と被爆の歴史、重くなりすぎず淡々と語られていたのが自然で良かったです。

  • @kuraras6891
    @kuraras6891 2 роки тому +2

    先週、長崎に行ってきました。
    まだ見切れなかったので...また行きたいです😅動画すごく勉強にありました。

  • @藤田輝昭
    @藤田輝昭 3 роки тому +8

    長崎は昔旅行した事があります。その時さすがに異国情緒がある町だなと🏢思いました。またかつ西洋文化にくわえ中国文化もある町だなと印象的でした。夜食べた卓袱料理が美味しかったです。また皿うどんもちろんチャンポンカステラなどなど。文化と食の旅最高でした。

  • @at9000
    @at9000 3 роки тому +4

    とても分かりやすかったです。
    ありがとうございました♪

  • @みゆ-c7t8v
    @みゆ-c7t8v 3 роки тому +8

    小さいときに浦上天主堂の近くに住んでました😊おばあちゃんと平和公園までの散歩、懐かしいです。ありがとうございます👍登録しました

  • @mako7152
    @mako7152 3 роки тому +20

    長崎に3年前に行ったときは それはそれは人が多くて タクシーもじゃんじゃん走っててにぎやかでした。新幹線も乗り入れるようになるし きっとまたそれを取り戻すと信じています。がんばれ長崎!

    • @merulonchannel3591
      @merulonchannel3591  3 роки тому +9

      頑張れ長崎!!

    • @taekokai
      @taekokai 3 роки тому +14

      確かに長崎はいつも賑やかな印象。どこに行っても人や車が常に多くて正に都市って感じ。でも、自然も近くにあったりして刺激的で魅力ある街だよね。

  • @100kgpanda
    @100kgpanda 3 роки тому +5

    素敵な切り取りかたですね✨

  • @mr.children9099
    @mr.children9099 3 роки тому +15

    長崎田舎だと思ってたけど想像以上に綺麗な街だね

  • @naonao8006
    @naonao8006 3 роки тому +19

    新大工町のタワマン(低層部は商業施設)が98mなのでこれが竣工すると夜景が大きく変わりそうです!長崎駅周辺やスタジアムシティなど再開発が目白押しですからね、数年後の来崎お待ちしております♪

  • @miurakengo
    @miurakengo 3 роки тому +12

    長崎の動画ありがとうございます。凄い知識量ですね。
    滑舌も良く素敵な声。
    ガイドさんだったら一緒に旅してしたら楽しいだろうな。

  • @gq2789
    @gq2789 3 роки тому +11

    幸町の三菱重工の工場跡地にジャパネットがVファーレン専用のスタジアムを建設予定ですね。
    駅の再開発と合わせて長崎の中心部は巨大再開発が予定されているので、ガラッとその表情を変えそうです。楽しみです。

  • @lcetsang1650
    @lcetsang1650 3 роки тому +9

    2年前曾到過長岐旅遊,見到介紹的地方中有些地方曾到過,有些没有,很有回憶感覺,如果能夠有中文字幕,就更加方便了。
    謝謝你用心的介紹。

  • @nodai0117
    @nodai0117 3 роки тому +7

    すごい説明がよくて聞いてていい声してます😝
    大したビルはないと思いますが鹿児島も紹介お願いします^_^

  • @孝裕吉田-j7t
    @孝裕吉田-j7t 3 роки тому +5

    中島川は(なかしまがわ)と読みますw

  • @nagasakiraimu
    @nagasakiraimu 3 роки тому +14

    広島の1.5倍の破壊力を持つ原爆が長崎に投下されましたが、長崎は山に囲まれた地形で山によって熱線や爆風が遮断された影響で広島の死者数14万人に対して長崎は7万人と被害が少なかったそうです。当時の人口比は広島35万人、長崎24万人ですが。。。

    • @merulonchannel3591
      @merulonchannel3591  3 роки тому +6

      私の友人の祖父は、その地形のおかげで助かったと言ってました。
      世の中、何が有利に働くかわかりませんよね。

  • @九州ダンディー
    @九州ダンディー 3 роки тому +6

    大浦あたりから淵町あたりまでよくまあ歩きたおされましたね(凄)。
    駅前のかもめ広場の屋根は4代目駅舎取り壊しの際に工事の都合で撤去中です(また戻るだろうけど)。ただ、広場が広くなる分、ドーム屋根もデカくなって欲しい。でないと、夏の日差しがキツくて4ぬ。

    • @merulonchannel3591
      @merulonchannel3591  3 роки тому +2

      長崎の夏、暑いですからね〜。
      屋根はデカいほうがいいでしょう😊

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 3 роки тому +11

    長崎の坂がある所と洋風の歴史の建物が神戸の北野異人館ぽいです。住宅街は阪急神戸線や神戸電鉄の沿線な感じぽいです。僕の地元の高松にはない景色です。高松で坂がある所の住宅街は横浜の住宅街くらいな坂な感じです。高松なら屋島近くに坂がある住宅街があります。屋島に四国村があります。ことでん志度線屋島駅からすぐです。JR高徳線屋島駅からも近いです。長崎鹿児島福岡沖縄兵庫香川神奈川千葉青森県庁は海から約一キロ範囲に県庁があります。長崎鹿児島福岡那覇神戸高松横浜千葉青森は県庁が海から近いから港町の証です。JR長崎駅の再開発もサンポート高松を思わします。港町の駅は洋風駅舎が似合います。今のJR高松駅の駅舎は長崎駅に似合いそうです。長崎と高松も人口が同じくらいの港町でも数字で表せないない景色があります。ことでん瓦町駅西側のときわ街も再開発します。日本一長い商店街アーケードがあります。高松も穴場な場所もあります。

  • @大窪淳仁
    @大窪淳仁 3 роки тому +6

    長崎開港の頃、西洋人の居住区としての、東、南山手地区、
    その丘の上から降りてくる、外国人の事を、愛称としてオランダさん、と地元の人は読んでいました。なのでオランダ坂、この他にも、まだ他にも、なんか所か、
    オランダ坂と呼ばれる坂がありますよ。

  • @eiboukun
    @eiboukun 3 роки тому +9

    どんどん立派な建物、施設ができて発展しそうに見えるけど最近の長崎市の人口の減少は著しい。他の田舎同様将来が危ぶまれる街だと思いますがどうなるんでしょうね。

    • @九鬼葉
      @九鬼葉 3 роки тому +5

      @@ajk9087 「長」崎市のベッドタウン→「長」与町
      「佐」世保市のベッドタウン→「佐」々町
      ですね。それぞれの都市から隣町へ移り住む人も多いです。大村市は長崎市、佐世保市両方から平地や利便性を求めて集まってくる感じです。

    • @naonao8006
      @naonao8006 3 роки тому +6

      再開発が目白押しなんで都会になりますけどね〜

  • @ポー吉ポー吉
    @ポー吉ポー吉 2 роки тому +1

    龍踊り(たつ踊り)じゃないです。龍踊り(じゃおどり)です

  • @ドドドどけい
    @ドドドどけい 3 роки тому +11

    新長崎市役所って90メートルもあるの⁉︎

  • @min1022ful
    @min1022ful 3 роки тому +5

    ようこそ長崎へ^^
    早速ですが、ちょっと気になったところでどなたもおっしゃってなかったようなのでおこがましくも指摘させていただきました^^;
    すみません^^;
    5:24
    × 鍛冶市(かじいち)通り
        ↓
    〇 鍛冶屋町(かじやまち)通り
    6:22
    × 中島(なかじま)川
        ↓
    〇 中島(なかしま)川
    20:36
    フルーツいわながさんは「土曜日限定のフルーツサンド」が有名です^^

    • @merulonchannel3591
      @merulonchannel3591  3 роки тому +3

      ご指摘ありがとうございます!!

    • @min1022ful
      @min1022ful 3 роки тому +1

      @@merulonchannel3591 様
      いえいえ^^;
      初コメントでいきなり指摘は申し訳ないかな?とは思ったのですが^^;
      これに懲りずにまた長崎へお越しください^^
      お待ちしております^^

  • @japan3494
    @japan3494 3 роки тому +8

    同じ九州として熊本も来ていただいて、色々紹介して欲しいです!!

  • @rino_japanese
    @rino_japanese 3 роки тому +9

    ビルマニアと謳っての動画作り。すぐにネタ切れしてしまうじゃないかと心配していたが、こう来たか(^^;)
    長崎には何度か行きましたが行ったことない場所がたくさん映ってて、とても楽しく見ました♪
    長崎市は継ぎ接ぎだらけの街でごみごみした感じ。狭い道路が多く路面電車も走っているし、道路がなかなか真っ直ぐしていない。
    コロナ渦で人が極端に少ない。アーケードなど平常時は真っ直ぐ歩けないほどごった返してますよ。
    動画にないだけで実際行ったかもしれませんが、亀山社中跡へはぜひ下から行って欲しいですね。(上から行くのは反則としますw)

  • @brian9949
    @brian9949 2 роки тому +1

    長崎なら世界ふれあい街歩きに出ていてもおかしくない

  • @senben787
    @senben787 3 роки тому +2

    i love japani tokyo city gol..
    i love japani bullet taren gol
    america you r all teim golci...
    america your all teim fol .....

  • @ビーバーおとぼけ-n6b
    @ビーバーおとぼけ-n6b 3 роки тому +10

    カジノ来い、カジノ来い、カジノ来い

    • @merulonchannel3591
      @merulonchannel3591  3 роки тому +7

      実現すれば変わりそうですね〜

    • @merulonchannel3591
      @merulonchannel3591  3 роки тому +3

      @@ajk9087 罠とは何でしょうか?

    • @tom5858
      @tom5858 2 роки тому

      どう考えても日本国民にメリットはない。全てのカジノの売り上げは、外資系のカジノ運営会社に行く。カジノ場では飲食はすべてタダ。誰が外のコンビニに買い物に出るというのだ。誰にもメリットがないのは明らかだし、しかも、落とされた金は全部外資に行ってしまう。それでもカジノ法案を通した理由はただ一つ。これも中国人のマネー・ロンダリングの場を日本に移行させたい。日本の多くの政治家は中国の工作員だということ。

  • @senben787
    @senben787 3 роки тому +3

    i love japani suohet koriya norhet koriya tayland vietnam china singapur butan laos myanmar relesinsep farendship ..
    this is world best berdership....

  • @カーズZ
    @カーズZ 3 роки тому +6

    龍(じゃ)おどり、な

  • @小岩信一
    @小岩信一 3 роки тому +5

    ながしまかわといいません、なかしまがわと呼びます!

  • @吉田沙保里-k9n
    @吉田沙保里-k9n 3 роки тому +6

    自分長崎に住んでて草

  • @hyugamikasa
    @hyugamikasa 3 роки тому +3

    長崎市内はね、佐世保はなぁんもないよ😁
    いゃ観光スポットやらデカいショッピングモールがないんだけど😅
    ダウンサイジング?ってやつ?
    でも佐世保市民の自分はこれがちょうど良い🤗
    田舎過ぎず都会過ぎない😚
    もうこれ以上無駄な箱物やら道路作んな!

    • @九鬼葉
      @九鬼葉 3 роки тому +6

      佐世保は九十九島パールシーやハウステンボスがありますよ。

    • @1000-V6
      @1000-V6 3 роки тому +5

      佐世保はイオンがでかいし大きいモールもあるし意外とでかいんだよな

    • @hyugamikasa
      @hyugamikasa 3 роки тому +1

      箱物をどんどん作って買い物客の流出を防ぐとのコメントがありますが…佐世保も長崎も坂山の街です。
      バルーンフェスタが開かれる佐賀とは土壌が違いますよ、無い物ねだりはするべきではない。
      モールを造るとなると自然破壊しかないのですから。
      松浦公園や名切を潰す…亀山さんへの冒涜を平気でやってきた佐世保には未来はありませんよ。
      古い考えではなく自然や神事との共存をしないとホントの発展とは言わないでしょ?
      自動車の自動運転と同じ、安全安全と言われていてもやはり事故が起きる。
      開発開発ばかりじゃ人が腐りますよ。
      今以上佐世保を解体してほしくは無いですね

    • @hyugamikasa
      @hyugamikasa 3 роки тому +2

      新しい物をどんどん受け入れる=発展ではないですけどね。
      それが発展ならそのせいで犯罪率も高くなる、佐世保も以前は無かったような犯罪が増えてきている。
      人が腐ってきてるんですよ、常に新しい物をと欲求が抑えきれない人種になってしまえば廃れますよ。
      欲しい物があれば力ずくで=箱物欲しいから自然壊せば出来るじゃん。
      さっき書いた名切公園や松浦公園は亀山八幡宮の祭事に使う場所でしたが、観光バスの駐車場やファミレス、コンビニを造る為に壊されて「おくんち」と言う祭事が縮小化されてしまいました。
      あり得ない事ですよ、太宰府天満宮の祭事、八坂神社の祭事が無くなるなんてあり得ないですよね?
      長崎の諏訪神社のおくんちもそう。
      佐世保はそれを平気で縮小化してしまう街なんです。

    • @KkTai-wj4zn
      @KkTai-wj4zn 3 роки тому

      自衛隊の船に入れるやん

  • @KitaWard-OsakaCity
    @KitaWard-OsakaCity 2 роки тому

    福岡発展の犠牲となった
    哀れな衰退都市w