Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こういう雑学を専門家に取材して裏付けを取って事実として教えてくれたトリビアの泉って良い番組だったなぁ
チコちゃんに叱られる! - 「トリビアの泉」制作会社のスタッフが多く関わり、トリビア系の番組をまた作りたいとフジテレビに提案したが断られ、NHKに持ち込まれたという経緯があるらしい。
トリビアは良かったのにチコちゃんは嘘が多いし諸説ありで全部済ませるからな。
トリビアはソムリエが各海の海水を飲み比べする企画が妙に記憶に残ってる
トリビアはオリンピックは全裸を再現してたのが未だに記憶に残ってる
ムダ知識と言っておきながら全力なのが良かったですよね~嘘だったネタも「ガセビア」としてコーナー化してたのも好きだった
個人的優勝は「ピラミッド完成よりマンモス絶滅の方が後」何となく氷河期に絶滅したイメージあったわ…
よくよく考えると、原始時代にマンモス狩ってるイメージ画みたいなのがあるんだから、人類の歴史とクロスしてるはずなんだけど、なんか絶滅したって聞くと恐竜と一緒にって思ってしまうよね。
氷漬けのイメージが強いんかな
これ引くほど驚いてる
@@fukawa3614 恐竜と一緒は流石に教養無いってレベルじゃないだろ
言われてみりゃ壁画にあるんだもんな
鳥が地上を移動する際「歩いて移動する」タイプと「ピョンピョン跳ねて移動する」タイプが居るけど、通常は片方しか出来なくて、カラスは両方出来る。
ふーん🙂
ふーん🥸
セキセイインコが雀と暮らしてピョンピョンタイプになった動画可愛いよ
まじでΣ( ̄□ ̄;)
まじで!?
鳥山先生の髪の省略の云々の如く、長谷川祐一先生もロボを描くのが大変なのでロボにマントを羽織らせたのに実際描いてみるとアクションシーンでマントをはためかせるのが滅茶苦茶大変でかえって苦労したという
ファーストガンダムでドムがホバー移動なのは、足を動かさずに済むので作画がとても楽になるからって聴いた。
ガンダムの盾も作画を楽にするためとか。
2:18これ日本でめっちゃ広まってるけどデマです。正確には「2本のゴールデンアーチでマクドナルドのMを表した」のであって「M」は関係しているんです。
3:11 ちなみにこの鶏、餌が詰まって窒息死したのが死因
1:49 似た話でピラミッドとクレオパトラには何の関係もないっていうの結構驚きだったよく考えれば時代が全然違う
クレオパトラの時代の時点で「はえー、大昔のエジプト人はどエラいもん作ったンゴねぇ〜」って認識だったってよく言われるね
クレオパトラの時代はピラミッドの時代よりも現代の方が近いってやつやな
@@ヨーク公リチャードプランタジネット 因みにクレオパトラの雑学だと、「クレオパトラは人種的にはギリシャ系」ってのもあったな。外見も黒髪で褐色の肌…ではないらしい。
@@てっちゃん-t1k そもそもクレオパトラを最後に滅ぶプトレマイオス朝は、アレクサンドロス大王死後のディアドコイ戦争の中で成立したヘレニズム国家だから、完全にギリシャ人の王朝というね因みにこのディアドコイ戦争、第4次まであって期間は約40年に及ぶ。あんな傍迷惑な遺言遺されたばっかりに…()
@@Climb_Mt.NIITAKA_1208 げそうなの
パソコンなどの誤作動を示す「バグ」は英語で「虫」という意味だが、実際にコンピューターに虫が侵入した事によって世界で初めてのコンピューターの誤作動が起きた事に由来しているちなみにその虫は今でも保管されている
それ系で有名なのはアポロ13号を月に飛ばした時に使われたコンピューターは初代「ファミコン」のCPUよりもスペックが低いCPUが使われた。
確かスミソニアン博物館にある
1:01これはハトが眼球を動かせないために風景をよく見るために首を動かしてるルームランナーだと風景が変わらないので首を動かす必要が無い
記憶領域が異常に少ないせいで、目線が動き続けると自分がどこにいるかわからなくなるみたいな話聞いたけどね。動きながら頭を一定の座標に固定して、視界が変わらないようにしないと脳の領域が不足する。なので足を動かしているかどうかより頭の位置が変わらないなら首をふる必要がない。
若者言葉の「マジ」は江戸時代の芸人の楽屋言葉、いわゆる業界用語として生まれたものである
相変わらず早いっすね先輩
あんたの職業でも書いた方がマジでって言ってくれるで
また会ったな
安心と信頼のマッハ
え、この人がマッハなの?あの色んなコメント欄に現れるという。動画よりこっちの方がマジかなんだけど
3:56その作家とはエレキテルを発明したことで有名な平賀源内
平賀源内って作家だったんか!??マジで?!
@@テルキチ-k6e 俺もそこ気になって検索してみたら 平賀 源内(ひらが げんない、享保13年(1728年) - 安永8年12月18日(1780年1月24日))は、江戸時代中頃の人物。本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家。作家はいってなくね?と思ったら戯作者が今で言うところの娯楽小説家らしい
@@テルキチ-k6e 平賀源内は『戯作者の祖』と言われている、今でいうラノベの元祖のような作家です。代表作の『神霊矢口渡』は今も歌舞伎で上演され続けています。また、絵画の世界でも日本初の油絵を描いたり、カラーの浮世絵を開発してたりしています。他にも、日本初のCMソングを作詞作曲したり、源内焼という陶磁器を開発したりと、文化的な功績は大変大きいです。
元々土用の丑の日には「う」の付く食べ物を食べる風習があり(うどんとか)うの付く食べ物ならウナギもありまっせとさりげなくアピールしたら後々ウナギ以外のうの付く食べ物を食べる風習が廃れるという。ちなみに土用の丑の日自体は年に複数回ある(土用は季節の変わり目の18日間、丑の日は日に十二支を当てはめたもの)。
ちなみにエレキテルを発明したのは平賀源内ではない
勉強になるなぁ…今日も楽しい時間をありがとう
嘘ばっかやけどね
@@かなキウイ ですねーでも大丈夫!正しい知識と人生を愉快に過ごす為の知識はまた別ですよね!
歳をとる度に時の流れが早く感じるのは ジャネーの法則 という
5億年ボタンの5億年は人生600万回分以上だがジャネーの法則的には人生7回分
@@bindbutterflyマジで?!
なんちゃってね(´>∀
@@bindbutterflyただしボタンを押した世界での退屈がどれほど体感時間を遅らせるかはジャネーにも分からない...
そんなこと言うんジャネーよ……泣
MA-1の内側がオレンジ色なのはパイロットが不時着して遭難した時に裏っ返しにして着用し、救助隊に見つかりやすくするため
あとスーパーサイヤ人の話は本当。戦闘時に荒野に移動したり街を破壊するのは背景を描くのがめんどくさいからすぐ移動させたり壊したりして楽するためって鳥山先生本人が言ってた。
街破壊するぐらいなら荒野に移動にして欲しい(はた迷惑)。因みになんちゃらレンジャーで採石場みたいなところでバトルするのは、「派手に爆破しても大丈夫な為」らしい。
ドラゴンボールは戦闘シーンでページ数稼ぎするようになってから読むのやめた。ドラゴンボールの悪影響受けてる漫画が増えた。
@@マイドリップ隙あらば自分語り
「ベタ塗りを少なくするためにスーパーサイヤ人を登場させた」のではなくて、「ベタ塗りを少なくするためにスーパーサイヤ人を金髪にした」が正しい
@@harunahyugaアシスタントがベタ塗り面倒なんですがって相談した事からスーパーサイヤ人生まれたって話聞いたんだけどどうなんだろう?
「最初はグー」というフレーズを産み出したのは志村けん
ついでに、13日の金曜日のジェイソンがチェーンソーを使う印象を持たせたのも志村けん尚、実際にジェイソンは一度もチェーンソーを使った事はない(似たようなものなら芝刈り機を使った事はあるが一度きり)
トリビア特番でいいから見たくなるわ。
「おはようございます」や「こんにちは」という挨拶は、もともと神様に対して言う言葉だった。
挨拶って言葉が元々仏教用語で「おはようございます」は歌舞伎「こんにちは」は遊郭、じゃなかったっけ?
ところどころ明確に「ウソ」とされたものが混じってるなひょっこりひょうたん島が死後の世界というのは確かに講演会で実際披露され新聞にも掲載された本当の話とされてきたが、後になって井上ひさし本人が別のインタビューで「主に子供たちだけでどうやって食糧難等を解決したのか」たいう質問に「こんな設定もありかも」と即興でその場で作ったもので公式ではないと否定しているあとサザエさんの登場人物が揃って高学歴なのもTwitterでつぶやかれた真っ赤なウソだが面白い説なのでそのまま広まってしまったとされている。
ぼろを出すは競馬由来。ボロ=うんこで馬の健康状態が大体わかる。ラチがあかないも競馬由来。コースの内側の白い柵を埒という。埒があかないとは最後の直線で内側コースに追い抜くスペースが無いことを意味する。
コナンで聞いたことあるかも
馬脚を露す頭一つ抜けている馬が合わないなんてのも競馬かな。
あとダークホースとかも
@@X-Hirot確か馬脚を露すは芝居。馬の役って馬の頭から胴体までの張りぼてを前脚役の人間と後ろ脚役の人間が中に入ることで演じるんだけどその都合上脚を見れば偽物の馬って分かるから、そこから転じて「正体がばれる」って意味になったはず。
日本人だけが海苔を消化できるってやつ、おにぎりとかに使う四角くて薄いあの海苔じゃなくて乾燥させる前の生海苔のことだった気がする。生海苔は日本人が昔から食べてきたものだから、日本人の腸にだけ生海苔を消化する菌が住んでるんじゃなかったっけ
火を通せば外国人でも普通に消化できるって聞いた事ある
韓国にも海苔は有って韓国も海苔をして食べてますね
@@takesi5128いや、1000年前から海苔食べてるって意味ですからその国は日本時代以降ですから
マンモスが絶滅した方がピラミッドできたより後っていうのが一番びっくりした まじなん?
浦島太郎は玉手箱を開けて老人になってしまった後、鶴になる。
そして神様になるんでしたっけ?
トリビアで鶴の声を鉄郎こと野沢雅子さんがやって、乙姫はメーテルの池田昌子さんがやってたもんなぁ
じゃあ俺も1つ現在世界で一番工事期間の長い建設物はサグラダファミリアだが、2026年以降は新宿駅になる。
横浜駅もそうじゃなかったっけ?
本当に??
サグラダファミリア、建築技術の進歩によって工期が大幅に短縮されたんだよね。20世紀末頃は「まだ100年はかかる」とか言われてたように思う。
アインシュタインは副業で3つ論文を書いた
アインシュタインはノーベル賞の賞金を離婚の慰謝料に充てた
相対性理論もスイスの特許庁に勤めながら書いたんだっけ
数学がアレなのは答えだけ書いて計算式が説明できなかったから成績悪かった的な。中学生レベルは全部1+1ぐらいに思ってたんかなー
10:07マスオが早稲田大卒なのは本当だが他のキャラの学歴コピペは全部嘘というか学歴の設定自体が無いまた、嘘コピペに書かれた大学の中にはサザエさん連載当時まだ存在してなかった大学も書かれてる
ちなみに、波平の初代声優は、京大卒。
1:45 地球は磁石ではなく磁場を持っているだけ
地球はほぼ鉄の塊だからな
3:37私の背中に十字架括りつけて海に投げ込みやがったの未だに恨んどるわ。次会ったら頭のハゲ広げたる。
カニ鍋にしてもおk?
@@うさぎ喰用 なんでこの状況でOK貰えると思ったんだよ今ならワタリガニがいい感じやね
@@Normal_crab_san いいんだ...( '▽' )
タイの挨拶「サワディーカップ」は古くからある言葉ではなく、1960年代にラジオを通じて広まった新語
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BCマジやん...
サワディーが吉祥という意味でしたっけ?
1:32 確かに洋梨型かもしれないが、「原寸」から縮小していくと、真円を描いた際の線の太さに微妙な凹凸が収まってしまうので、球体と称しても差し支えないらしい
水木しげるの弟子で水木しげるのために人生を捧げてるような小説家・京極夏彦は妖怪や幽霊の類を一切信じてない
イナバウアーはあの反り返るポーズの事だと思われてるが、足のポジションの事
反り返ってするのは「レイバック・イナバウアー」逆に、前屈して行うイナバウアーもある。
「サンマは身が「裂け」やすいことからサケって言う名前になったんやで豆知識な」
どういうこと?
@@タナカ-u7w 2ちゃんねるで有名なコピペです。自分にも意味はわかりません(笑)
一見凄いと思うけどよく見たらおかしいやつよな?
はえーさんがつ
鯵は味が良いからアジ、みたいな話をしたかったのか
岩合さんの世界猫歩きで海外の猫も魚を食べてたの見た気がするんだが
日本以外の国を全部「外国」として一緒くたにしてる人ほど「外国の猫は魚食べない」と誤解しがちだね。実際は漁業が盛んな地域の猫はみんな魚食べる。ちなみに漁業と縁が無い地域育ちで本物の魚を見たことが無い猫でも日本の猫は魚好きが多い。その理由は子猫の頃から日本産のキャットフードを食べてるから。日本産のキャットフードの原料には魚が含まれていることが多い。
ネットの雑学は7割が適当(適当)
その7割っていう数字も適当。
適当って単語の使い方は適当じゃない(適当)
焼酎は蒸留後に度数を調整するために水を加えてるから、販売されている焼酎は既に水割り
逆w焼酎甲類は、一度しか蒸留しないから、アルコール濃度が足らずアルコールを足して25度にしてる本格焼酎は蒸留回数を調整して25度にしているものがほとんどだが40度を超えるまで蒸留を繰り返すものもある
@@RL-pp5yr 全然違います
アポロ計画に積んだコンピューターはファミコンより下のスペック
それは今でもあまり変わっていない。宇宙では宇宙線が電子回路に衝突するんで、現代の高密度マイコンは使えない。
普通にサムネ見ながら「マジで?!」って言っちまった😂
海苔の件は、明確なデータがないらしいよ
日本人は「生の」海苔を消化できるバクテリアを腸内に飼っているって話が拡大解釈されてるんですよね。実際に海苔が食されるときはほぼ加熱されてるんで日本人でなくても消化できる。まあ海苔に限らず海藻類を生で食べることのある民族という点では特異ではある。
05:13、思っているだけで雰囲気が明るくなるからいいね。
とても役に立つ雑学を教えてやろう。「雑学」とは系統・体系だっていない知識であり、逆に体系立ってさえいればガンダムの話であろうと雑学じゃなくなるんだ
真田幸村は架空の人物で、実在したのは真田信繁。江戸時代に流行った「難波戦記」で大人気となった。
真田十勇士に猿飛佐助という架空人物がいるから、おかしいなぐらいには思ってたが・・
「幸村」は信繁が最期の方で名乗ってたのでは?
一番最初の花澤さんの件が一番びっくりしたわ
コデブでおへちゃのクラスの女子というモデルらしきキャラは出ているけど名前は不明。
日本独自に発展した文学ジャンルとされる私小説(人間失格とか)は、明治時代の自然主義文学(田山花袋とか)に始まるが、実はフランスの自然主義文学の誤解から生まれた。
日本で1番最初に出来たコンビニチェーン店は、今は無いけどココストアと言う名前のコンビニでしかもその第一号店は愛知県春日井市の高蔵寺ニュータウンの藤山台と言う所に有った。そしてこのココストアのオープンから遅れること1ヶ月後にセイコーマートがオープンした
図鑑などの恐竜の色はテキトー
2:44 アンミカの超上位互換いて笑った
サムネでマジで?!ってなった。
3:01 なんでしってんねん笑笑笑笑
サムネ流し見してたら「花沢さんが原作では登場しないと言わせた奴が優勝」って読んでたわ
ピクルスのやつマジで聞かなきゃ良かったw
ピクルス食う旅に思い出す😢
逆よ、食うもんなくなったらカナブンならピクルスの味って知ってるからカナブンは食える。かもしれない…
6:23 マギー司郎やん
まず初手からマジかってつぶやいた
「サザエさん」の花沢さんは原作にも登場するぞ。カツオ「言っちゃ悪いけど花沢さんてオカチメンコだね」花沢さん「今は大したことないけど、将来凄い美人になるとパパが言ってた。そしたら雑誌のグラビアでもおがみな」ってやりとりがある。
それ間違い。名前の無いモブでセリフもたしか「キミって」以下略です。「不動産屋の娘」としか分からない、看板にも「土地・不動産」としか表記は無い。更に言えばあれを「花澤さんの原型」とは言えても、花澤さんと言うには無理がある。何故なら花澤さんのアイデンティティーである「カツオにベタ惚れ」って部分が無いから。因みにサザエさんは基本新聞の四コマ漫画なので、アニメの準レギュラー格も原作には登場していないキャラクターが多い。準レギュラー枠での原作登場キャラクターにはノリ助、タイ子、その子ども(名前は一度も出ていない)、イササカ先生と奥さんのオカルさん(ウキエ、甚六は未登場)等が挙げられる。以外な所ではノリ助はアニメでは雑誌編集者でイササカ先生の連載の担当で良く原稿の上りを磯野家で待っているが、原作では新聞社勤めでイササカ先生との接点は特に無く、原作の初期の頃は磯野家に居候していて結婚を機に磯野家から出ていった。余談だが、波平が仲人をしてまともに結婚して夫婦を続けているのはノリ助タイ子の一組だけである。準レギュラーどころかレギュラー枠と言えそうな磯野家の飼い猫タマも、原作では様々な「磯野家の飼い猫」が登場するが、真っ白なネコはいなかったと思う。裏のおじいちゃんおばあちゃんは原作にも登場するが、同一キャラクターと見て良いか微妙なラインでエピソード的な部分に乏しい。サザエさんと言えば、近所でも有名な一家で人付き合いも良く、ご近所トラブルと無縁のイメージだが、アニメ未登場かつ原作でも険悪なのでは?と言われているのが「お向かいさん」である。アニメ未登場は言うまでも無く、原作に於いてもお向かいさんで執り行われた葬式に誰も参加していないどころか、葬式自体を知らなかったエピソードがある。あまり数は多くないがサザエさんには幾つか葬式のエピソードがあるが、ここまで無関係無関心の葬式もこのエピソードのみだ。サザエさんの葬式のエピソードでは、誰のか分からない葬式に波平とカツオが参加し、カツオが波平に借りたハンカチに有名人のサインをもらってくる話が有った。カツオが参列する上で有名人も参列する、その上で原作でもその後登場しなかった人物は、なんとイササカ先生以外の該当しそうなキャラクターは無しである。直接的描写は無いが、原作では作中でイササカ先生が逝去していた可能性がある。
@@徳山遼平とんでもないガチ勢でワロタ
@@徳山遼平サザエさんキャラランクとか知ってそう
一般によく見る長方形の世界地図は「メルカトル図法」ではない。メルカトル図法では北極点と南極点の面積が無限大になるため、世界地図には使えず、海図に用いられるくらい。実際に世界地図に使われているのは「ミラー図法」。
G-SHOCKを作ったカシオは実はAからZまで商標登録してる、位しか思いつかなかった。
個人的にこの雑学が一番へぇーってなったよ。
ウナギで思い出したけど、一日三食になったのはエジソンがトースター(パンが飛び出るやつ)を売りたかったからと聞いたことがあるな。
3:55平賀源内でなかったっけ?
平賀源内は多才だねエレキテルを発明した学者として特に有名だが医者、芸術家などの側面もあるね
魔法使いにはなれんが賢者にはなる時間があるのね
リーゼントヘアーは頭のハンバーグみたいな部分じゃなく、コメカミの部分のことを言う
イナバウワーとレイバックみたいやね
ハンバーグみたいなところはポンパドール
ちゃうわ、後頭部の両側から真ん中に斜めになる部分の事を言うんやで
ハンバーグww
1:21 アッコさんのR&Bは「Rhythm & Bouryoku」だろ?
たまに嘘混じってんのおもろい
6:58 「ひょっこりひょうたん島は死後の世界の話」ってのが1番びっくりした!
ただの都市伝説や😇
スレ主の発想は2chなのに内容がかなり真面目なんよなw
0:43 海苔って焼き海苔じゃなくて「ごはんですよ」みたいな奴じゃないのかな?
日本人が消化できる(バクテリアを持っている)のは「生」海苔で、ごはんですよは加熱して作る佃煮。生の海苔を食べる機会は現代では日本であっても滅多にないです。
@@おあ-w6c5s 解説ありがとう御座居ます
2:23 動画見てるワイ「へぇ〜…って嘘かい!」ってなったw
ジュラシックワールドには吉野家がある
ビタミンという言葉はvit(生命の)+amin(アミン)からきている
アミンってなんやねんw
@@sosuunchi アミノ酸とか化学式にNH2-がついてるやつ、詳しくはググってくれ
道路は虎武龍が作った言葉。何でも無い夜のこと2度とは戻れない夜。
1:22 まぁハムやかまぼこ、口紅の赤色の着色料とかもエンジムシって虫の体液だったりするからなw
実は「門違い」は間違いで「間違い」が止しい
実は「止しい」は問違いで 「正しい」が正しい
確かに「お門違い」は定着したとはいえもともと間違いやわな
@@紫雲英 穾は「問違い」は間違いで「間違い」が正しい
11:12 実は「門違い」は間遠いで「間遠い」が正しい
恐竜は大まかに「竜盤類」と「鳥盤類」の二種に分けられる恥骨の形によりその分類を決めて、鳥盤類の恥骨が鳥類のそれに似ているから名付けられたが鳥類は竜盤類の一部から進化した
サザエさんに登場するアナゴさんは二十代でマスオさんより歳下
アインシュタインのやつ聞いて思うけど、数学好きな人ほど学校の数学は苦手であること多いんだよね。理由は知らんけど
4:31これは嘘この人は猫が魚を食べるのは日本だけと誤解してるが実際は漁業で栄えてる国の猫は漁師に魚をねだりにくるまた、日本の内陸部の猫でも魚が好きなのは日本産のキャットフードの原料に魚が使われてるため
海外での旅番組だかで魚食ってるネコさん居ました。ただ、塩気がどうので勧められないという話しを聞いた様な…
春風亭昇太は、って上の句の時点であらゆる雑学を差し置いて最も『まじで?!』って言わせるの絶対無理でほんまおもろいww
連載マンガがあるからと言って"それが原作作品"であるというワケではナイ。"風の谷のナウシカ"も劇場版を作る為の世界観を構築するために宮崎駿が漫画を描いた(だから劇場公開時は漫画のストーリーは連載中だった)モノ。劇場版の方が原作といった方が正しい・・・。
アニメまたはゲームが原作で漫画がコミカライズってケースは割りとよくあるね
デビルマンも特殊ですよね、「魔王ダンテ」→「アニメデビルマン」→「漫画デビルマン」
ピーマンは熟すと赤くなり、その状態で食うと苦くない。…ただ、その状態では日持ちがしない為緑の状態で収穫してスーパーに並んでる。
緑から赤に変わる途中は補色が混ざるから黒くなったりするよ、茶色いのは黄色になる途中のことが。
9:53ワコールの統計によるとこれ嘘やん
売れているブラの分布はそうだけど、小さい人はブラトップとか使っているので統計に含まれないのずれる
マニアと言う単語を広めたのは萩尾望都リニューアルと言う単語を広めたのはTMネットワーク
4:24猫猫言ってるけどジャコウネコは猫じゃない。猫とジャコウネコはクマと犬くらいの関係。
コーヒーがあれほど有名になってるのにジャコウネコをネコだと誤認してる人って何でか多いよね。猫にコーヒーの実なんか与えてもまず食べてくれないし、無理矢理食べさせても重篤なカフェイン中毒で命が危ないし。
5:41 これ画像動いてるように見てる…後ろの背景すご
ザビエルのハートの周りのもやもやみたいなんよく見たらか…に…?
この時期にたびたび聞く「ラストクリスマス」は失恋ソング
山下達郎の「クリスマスイブ」もだよね。きっと君は来ない、一人きりのクリスマスイブ♩
そうか、「Last christmas」は「去年のクリスマス」と「最後のクリスマス」のダブルミーニングだったのかー。
0:24 「2位は人」...闇を感じる
10:08 ノリスケ東大は有名なデマなんだよなあ
東京の出版社に勤務してるから、信憑性はけっこうあるんだよなー
日本人だけが消化できるのは生海苔ね
焼き海苔は外国人でも食べれるんだよね
生の海苔を食べる機会がない・・・もしかして普通に食べられてる?
@@sanotoshihide 分からないけど流通はほぼしてないかと思われる。海苔が採れるとことかに行けば食べられるんじゃないかな。
港町とかなら生海藻食べる機械あるかもな
機械→機会な、揚げ足だが
確かに花沢さんは原作にはいないけど、花沢さんのモデルになったと思われる不動産屋の娘の話はあるな。顔違うけど。
最近ラーメンに入ってるメンマが竹だってことを知った。あれ竹なの?!?!
もっと言うとパンダが食べるような竹じゃなくてタケノコの方だったはず
そうだよ~、くん製にしたタケノコのがメンマ……(済まん違った、茹でるか蒸して一月発酵させて干した物だ……検索してきた😅😮)
@@武さん将さん-u3r そこまでは知らなかった検索サンキューやで
麻竹(まちく)って呼ばれる竹のタケノコがメンマやで。他の竹と違って柔らかいから食べられる。他のは硬くて食えないらしい。
「メンマ」は昔は「シナチク」と呼ぶのが一般的で「支那竹」と書いてた。「支那」はもともと、中国の土地や文化などを指す、世界で使われていた呼び名(英語では"China")だが、戦前戦中の日本で「中国を悪い意味で言うときに使われた」ことで、中国政府から抗議があり「支那」は「中国」に改めることになった。「シナチク」も改名されることとなり「麺(メン)の上に載せる『マ』チク」なので、「メンマ」となった。らしい。
ちょいちょい入るツッコミが面白い
セブンイレブンの看板は最後のNだけ小文字
理由は数字だけの社名が認められなかったから
アンパンマンのチーズはもともとばいきんまんの手下。メロンパンナちゃんのおねえちゃんのロールパンナちゃんはメロンパンナちゃんより後に生まれている。
ほとんど知ってるぞ。あと、未だに「サザエさん」キャラの学歴デマ信じてるヤツいて草
このスレ2012年のやつなんだけど
@@ささくれ-s7u 2023年のネットニュースでも取り上げるくらいいまだにネタになってるんですよね。マスオさんの早稲田卒のみ真実なのですが。
夢は大体3〜4回は見てる。最後の夢が覚えていて後は忘れてしまうから。眠りが浅い時に夢を見て、眠りが深い時に寝返りをするが、睡眠不足だと身体がリズム崩れて金縛りになる確率が増える
2ちゃん民は平気で嘘つくから毎回「まじで?!」より「それ本当?」から始まる
土用の丑の日は平賀源内が旬じゃない鰻を売り出す為に考えたって聞いたよ
ひょっこりひょうたん島のモデルは岩手にある
土用の丑の日のうなぎって平賀源内が発祥って聞いたことあるんだけど違うの? 4:00
あってる
@@うさぎ喰用 因みに、土用の丑の日は「夏バテ防止」が目的であって、「ウナギの旬」ではない。ウナギの旬は秋から冬。
土用の丑の日あたりはうなぎの旬から外れており客が来ないので平賀源内に相談『う』しの日だから『う』のつくうなぎを食べようってキャンペーンを展開し、かの有名な平賀源内が言うならと定着って流れだったと思う
@@てっちゃん-t1k そうなん...
パタリロ!にもでてる🥹
ステゴサウルスが生息していたのは1.5億年前ティラノサウルスは6,800万年前ステゴサウルスより人間の方がティラノサウルスが生息していた時代に近い
ステゴサウルスで自分が捨て子やったん思い出した
@@下半身ビンカーン大統領おまえうまそうだな
びびる
こういう雑学を専門家に取材して裏付けを取って事実として教えてくれたトリビアの泉って良い番組だったなぁ
チコちゃんに叱られる! - 「トリビアの泉」制作会社のスタッフが多く関わり、トリビア系の番組をまた作りたいとフジテレビに提案したが断られ、NHKに持ち込まれたという経緯があるらしい。
トリビアは良かったのにチコちゃんは嘘が多いし諸説ありで全部済ませるからな。
トリビアはソムリエが各海の海水を飲み比べする企画が妙に記憶に残ってる
トリビアはオリンピックは全裸を再現してたのが未だに記憶に残ってる
ムダ知識と言っておきながら全力なのが良かったですよね~
嘘だったネタも「ガセビア」としてコーナー化してたのも好きだった
個人的優勝は「ピラミッド完成より
マンモス絶滅の方が後」
何となく氷河期に絶滅した
イメージあったわ…
よくよく考えると、原始時代にマンモス狩ってるイメージ画みたいなのがあるんだから、人類の歴史とクロスしてるはずなんだけど、なんか絶滅したって聞くと恐竜と一緒にって思ってしまうよね。
氷漬けのイメージが強いんかな
これ引くほど驚いてる
@@fukawa3614 恐竜と一緒は流石に教養無いってレベルじゃないだろ
言われてみりゃ壁画にあるんだもんな
鳥が地上を移動する際「歩いて移動する」タイプと「ピョンピョン跳ねて移動する」タイプが居るけど、通常は片方しか出来なくて、カラスは両方出来る。
ふーん🙂
ふーん🥸
セキセイインコが雀と暮らしてピョンピョンタイプになった動画可愛いよ
まじでΣ( ̄□ ̄;)
まじで!?
鳥山先生の髪の省略の云々の如く、長谷川祐一先生もロボを描くのが大変なのでロボにマントを羽織らせたのに実際描いてみるとアクションシーンでマントをはためかせるのが滅茶苦茶大変でかえって苦労したという
ファーストガンダムでドムがホバー移動なのは、足を動かさずに済むので作画がとても楽になるからって聴いた。
ガンダムの盾も作画を楽にするためとか。
2:18
これ日本でめっちゃ広まってるけどデマです。
正確には「2本のゴールデンアーチでマクドナルドのMを表した」のであって「M」は関係しているんです。
3:11 ちなみにこの鶏、餌が詰まって窒息死したのが死因
1:49 似た話でピラミッドとクレオパトラには何の関係もないっていうの結構驚きだった
よく考えれば時代が全然違う
クレオパトラの時代の時点で「はえー、大昔のエジプト人はどエラいもん作ったンゴねぇ〜」って認識だったってよく言われるね
クレオパトラの時代はピラミッドの時代よりも現代の方が近いってやつやな
@@ヨーク公リチャードプランタジネット 因みにクレオパトラの雑学だと、
「クレオパトラは人種的にはギリシャ系」ってのもあったな。
外見も黒髪で褐色の肌…ではないらしい。
@@てっちゃん-t1k そもそもクレオパトラを最後に滅ぶプトレマイオス朝は、アレクサンドロス大王死後のディアドコイ戦争の中で成立したヘレニズム国家だから、完全にギリシャ人の王朝というね
因みにこのディアドコイ戦争、第4次まであって期間は約40年に及ぶ。あんな傍迷惑な遺言遺されたばっかりに…()
@@Climb_Mt.NIITAKA_1208 げそうなの
パソコンなどの誤作動を示す「バグ」は英語で「虫」という意味だが、実際にコンピューターに虫が侵入した事によって世界で初めてのコンピューターの誤作動が起きた事に由来している
ちなみにその虫は今でも保管されている
それ系で有名なのはアポロ13号を月に飛ばした時に使われたコンピューターは初代「ファミコン」のCPUよりもスペックが低いCPUが使われた。
確かスミソニアン博物館にある
1:01
これはハトが眼球を動かせないために風景をよく見るために首を動かしてる
ルームランナーだと風景が変わらないので首を動かす必要が無い
記憶領域が異常に少ないせいで、目線が動き続けると自分がどこにいるかわからなくなるみたいな話聞いたけどね。
動きながら頭を一定の座標に固定して、視界が変わらないようにしないと脳の領域が不足する。なので足を動かしているかどうかより頭の位置が変わらないなら首をふる必要がない。
若者言葉の「マジ」は江戸時代の芸人の楽屋言葉、いわゆる業界用語として生まれたものである
相変わらず早いっすね先輩
あんたの職業でも書いた方がマジでって言ってくれるで
また会ったな
安心と信頼のマッハ
え、この人がマッハなの?あの色んなコメント欄に現れるという。動画よりこっちの方がマジかなんだけど
3:56
その作家とはエレキテルを発明したことで有名な平賀源内
平賀源内って作家だったんか!??
マジで?!
@@テルキチ-k6e 俺もそこ気になって検索してみたら 平賀 源内(ひらが げんない、享保13年(1728年) - 安永8年12月18日(1780年1月24日))は、江戸時代中頃の人物。本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家。作家はいってなくね?と思ったら戯作者が今で言うところの娯楽小説家らしい
@@テルキチ-k6e
平賀源内は『戯作者の祖』と言われている、今でいうラノベの元祖のような作家です。
代表作の『神霊矢口渡』は今も歌舞伎で上演され続けています。
また、絵画の世界でも日本初の油絵を描いたり、カラーの浮世絵を開発してたりしています。
他にも、日本初のCMソングを作詞作曲したり、源内焼という陶磁器を開発したりと、文化的な功績は大変大きいです。
元々土用の丑の日には「う」の付く食べ物を食べる風習があり(うどんとか)うの付く食べ物ならウナギもありまっせとさりげなくアピールしたら後々ウナギ以外のうの付く食べ物を食べる風習が廃れるという。ちなみに土用の丑の日自体は年に複数回ある(土用は季節の変わり目の18日間、丑の日は日に十二支を当てはめたもの)。
ちなみにエレキテルを発明したのは平賀源内ではない
勉強になるなぁ…
今日も楽しい時間をありがとう
嘘ばっかやけどね
@@かなキウイ
ですねーでも大丈夫!
正しい知識と人生を愉快に過ごす為の知識はまた別ですよね!
歳をとる度に時の流れが早く感じるのは ジャネーの法則 という
5億年ボタンの5億年は人生600万回分以上だがジャネーの法則的には人生7回分
@@bindbutterflyマジで?!
なんちゃってね(´>∀
@@bindbutterflyただしボタンを押した世界での退屈がどれほど体感時間を遅らせるかはジャネーにも分からない...
そんなこと言うんジャネーよ……泣
MA-1の内側がオレンジ色なのはパイロットが不時着して遭難した時に裏っ返しにして着用し、救助隊に見つかりやすくするため
あとスーパーサイヤ人の話は本当。
戦闘時に荒野に移動したり街を破壊するのは背景を描くのがめんどくさいから
すぐ移動させたり壊したりして楽するためって鳥山先生本人が言ってた。
街破壊するぐらいなら荒野に移動にして欲しい(はた迷惑)。
因みになんちゃらレンジャーで採石場みたいなところでバトルするのは、
「派手に爆破しても大丈夫な為」らしい。
ドラゴンボールは戦闘シーンでページ数稼ぎするようになってから読むのやめた。
ドラゴンボールの悪影響受けてる漫画が増えた。
@@マイドリップ隙あらば自分語り
「ベタ塗りを少なくするためにスーパーサイヤ人を登場させた」のではなくて、「ベタ塗りを少なくするためにスーパーサイヤ人を金髪にした」
が正しい
@@harunahyuga
アシスタントがベタ塗り面倒なんですがって相談した事からスーパーサイヤ人生まれたって話聞いたんだけどどうなんだろう?
「最初はグー」というフレーズを産み出したのは
志村けん
ついでに、13日の金曜日のジェイソンがチェーンソーを使う印象を持たせたのも志村けん
尚、実際にジェイソンは一度もチェーンソーを使った事はない(似たようなものなら芝刈り機を使った事はあるが一度きり)
トリビア特番でいいから見たくなるわ。
「おはようございます」や「こんにちは」という挨拶は、もともと神様に対して言う言葉だった。
挨拶って言葉が元々仏教用語で
「おはようございます」は歌舞伎
「こんにちは」は遊郭、じゃなかったっけ?
ところどころ明確に「ウソ」とされたものが混じってるな
ひょっこりひょうたん島が死後の世界というのは確かに講演会で実際披露され新聞にも掲載された本当の話とされてきたが、後になって井上ひさし本人が別のインタビューで「主に子供たちだけでどうやって食糧難等を解決したのか」たいう質問に「こんな設定もありかも」と即興でその場で作ったもので公式ではないと否定している
あとサザエさんの登場人物が揃って高学歴なのもTwitterでつぶやかれた真っ赤なウソだが面白い説なのでそのまま広まってしまったとされている。
ぼろを出すは競馬由来。ボロ=うんこで馬の健康状態が大体わかる。
ラチがあかないも競馬由来。コースの内側の白い柵を埒という。埒があかないとは最後の直線で内側コースに追い抜くスペースが無いことを意味する。
コナンで聞いたことあるかも
馬脚を露す
頭一つ抜けている
馬が合わない
なんてのも競馬かな。
あとダークホースとかも
@@X-Hirot確か馬脚を露すは芝居。馬の役って馬の頭から胴体までの張りぼてを前脚役の人間と後ろ脚役の人間が中に入ることで演じるんだけどその都合上脚を見れば偽物の馬って分かるから、そこから転じて「正体がばれる」って意味になったはず。
日本人だけが海苔を消化できるってやつ、おにぎりとかに使う四角くて薄いあの海苔じゃなくて乾燥させる前の生海苔のことだった気がする。
生海苔は日本人が昔から食べてきたものだから、日本人の腸にだけ生海苔を消化する菌が住んでるんじゃなかったっけ
火を通せば外国人でも普通に消化できるって聞いた事ある
韓国にも海苔は有って韓国も海苔をして食べてますね
@@takesi5128
いや、1000年前から海苔食べてるって意味ですから
その国は日本時代以降ですから
マンモスが絶滅した方がピラミッドできたより後っていうのが一番びっくりした まじなん?
浦島太郎は玉手箱を開けて老人になってしまった後、鶴になる。
そして神様になるんでしたっけ?
トリビアで鶴の声を鉄郎こと
野沢雅子さんがやって、乙姫は
メーテルの池田昌子さんが
やってたもんなぁ
じゃあ俺も1つ
現在世界で一番工事期間の長い建設物はサグラダファミリアだが、
2026年以降は新宿駅になる。
横浜駅もそうじゃなかったっけ?
本当に??
サグラダファミリア、建築技術の進歩によって工期が大幅に短縮されたんだよね。20世紀末頃は「まだ100年はかかる」とか言われてたように思う。
アインシュタインは副業で3つ論文を書いた
アインシュタインはノーベル賞の賞金を離婚の慰謝料に充てた
相対性理論もスイスの特許庁に勤めながら書いたんだっけ
数学がアレなのは答えだけ書いて計算式が説明できなかったから成績悪かった的な。中学生レベルは全部1+1ぐらいに思ってたんかなー
10:07
マスオが早稲田大卒なのは本当だが他のキャラの学歴コピペは全部嘘
というか学歴の設定自体が無い
また、嘘コピペに書かれた大学の中にはサザエさん連載当時まだ存在してなかった大学も書かれてる
ちなみに、波平の初代声優は、京大卒。
1:45 地球は磁石ではなく磁場を持っているだけ
地球はほぼ鉄の塊だからな
3:37私の背中に十字架括りつけて海に投げ込みやがったの未だに恨んどるわ。次会ったら頭のハゲ広げたる。
カニ鍋にしてもおk?
@@うさぎ喰用 なんでこの状況でOK貰えると思ったんだよ
今ならワタリガニがいい感じやね
@@Normal_crab_san いいんだ...
( '▽' )
タイの挨拶「サワディーカップ」は古くからある言葉ではなく、1960年代にラジオを通じて広まった新語
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC
マジやん...
サワディーが吉祥という意味でしたっけ?
1:32 確かに洋梨型かもしれないが、「原寸」から縮小していくと、真円を描いた際の線の太さに微妙な凹凸が収まってしまうので、球体と称しても差し支えないらしい
水木しげるの弟子で水木しげるのために人生を捧げてるような小説家・京極夏彦は妖怪や幽霊の類を一切信じてない
イナバウアーはあの反り返るポーズの事だと思われてるが、足のポジションの事
反り返ってするのは「レイバック・イナバウアー」
逆に、前屈して行うイナバウアーもある。
「サンマは身が「裂け」やすいことからサケって言う名前になったんやで
豆知識な」
どういうこと?
@@タナカ-u7w
2ちゃんねるで有名なコピペです。
自分にも意味はわかりません(笑)
一見凄いと思うけどよく見たらおかしいやつよな?
はえーさんがつ
鯵は味が良いからアジ、みたいな話をしたかったのか
岩合さんの世界猫歩きで海外の猫も魚を食べてたの見た気がするんだが
日本以外の国を全部「外国」として一緒くたにしてる人ほど「外国の猫は魚食べない」と誤解しがちだね。
実際は漁業が盛んな地域の猫はみんな魚食べる。
ちなみに漁業と縁が無い地域育ちで本物の魚を見たことが無い猫でも日本の猫は魚好きが多い。
その理由は子猫の頃から日本産のキャットフードを食べてるから。
日本産のキャットフードの原料には魚が含まれていることが多い。
ネットの雑学は7割が適当(適当)
その7割っていう数字も適当。
適当って単語の使い方は適当じゃない(適当)
焼酎は蒸留後に度数を調整するために水を加えてるから、販売されている焼酎は既に水割り
逆w
焼酎甲類は、一度しか蒸留しないから、アルコール濃度が足らず
アルコールを足して25度にしてる
本格焼酎は蒸留回数を調整して25度にしているものがほとんどだが
40度を超えるまで蒸留を繰り返すものもある
@@RL-pp5yr
全然違います
アポロ計画に積んだコンピューターは
ファミコンより下のスペック
それは今でもあまり変わっていない。
宇宙では宇宙線が電子回路に衝突するんで、現代の高密度マイコンは使えない。
普通にサムネ見ながら「マジで?!」って言っちまった😂
海苔の件は、明確なデータがないらしいよ
日本人は「生の」海苔を消化できるバクテリアを腸内に飼っているって話が拡大解釈されてるんですよね。実際に海苔が食されるときはほぼ加熱されてるんで日本人でなくても消化できる。まあ海苔に限らず海藻類を生で食べることのある民族という点では特異ではある。
05:13、思っているだけで雰囲気が明るくなるからいいね。
とても役に立つ雑学を教えてやろう。「雑学」とは系統・体系だっていない知識であり、逆に体系立ってさえいればガンダムの話であろうと雑学じゃなくなるんだ
真田幸村は架空の人物で、実在したのは真田信繁。
江戸時代に流行った「難波戦記」で大人気となった。
真田十勇士に猿飛佐助という架空人物がいるから、おかしいなぐらいには思ってたが・・
「幸村」は信繁が最期の方で名乗ってたのでは?
一番最初の花澤さんの件が一番びっくりしたわ
コデブでおへちゃのクラスの女子というモデルらしきキャラは出ているけど名前は不明。
日本独自に発展した文学ジャンルとされる私小説(人間失格とか)は、明治時代の自然主義文学(田山花袋とか)に始まるが、実はフランスの自然主義文学の誤解から生まれた。
日本で1番最初に出来たコンビニチェーン店は、今は無いけどココストアと言う名前のコンビニでしかもその第一号店は愛知県春日井市の高蔵寺ニュータウンの藤山台と言う所に有った。
そしてこのココストアのオープンから遅れること1ヶ月後にセイコーマートがオープンした
図鑑などの恐竜の色はテキトー
2:44 アンミカの超上位互換いて笑った
サムネでマジで?!ってなった。
3:01 なんでしってんねん笑笑笑笑
サムネ流し見してたら「花沢さんが原作では登場しないと言わせた奴が優勝」って読んでたわ
ピクルスのやつマジで聞かなきゃ良かったw
ピクルス食う旅に思い出す😢
逆よ、食うもんなくなったらカナブンならピクルスの味って知ってるからカナブンは食える。
かもしれない…
6:23 マギー司郎やん
まず初手からマジかってつぶやいた
「サザエさん」の花沢さんは原作にも登場するぞ。
カツオ「言っちゃ悪いけど花沢さんてオカチメンコだね」
花沢さん「今は大したことないけど、将来凄い美人になるとパパが言ってた。そしたら雑誌のグラビアでもおがみな」
ってやりとりがある。
それ間違い。名前の無いモブでセリフもたしか「キミって」以下略です。「不動産屋の娘」としか分からない、看板にも「土地・不動産」としか表記は無い。更に言えばあれを「花澤さんの原型」とは言えても、花澤さんと言うには無理がある。何故なら花澤さんのアイデンティティーである「カツオにベタ惚れ」って部分が無いから。
因みにサザエさんは基本新聞の四コマ漫画なので、アニメの準レギュラー格も原作には登場していないキャラクターが多い。準レギュラー枠での原作登場キャラクターにはノリ助、タイ子、その子ども(名前は一度も出ていない)、イササカ先生と奥さんのオカルさん(ウキエ、甚六は未登場)等が挙げられる。以外な所ではノリ助はアニメでは雑誌編集者でイササカ先生の連載の担当で良く原稿の上りを磯野家で待っているが、原作では新聞社勤めでイササカ先生との接点は特に無く、原作の初期の頃は磯野家に居候していて結婚を機に磯野家から出ていった。余談だが、波平が仲人をしてまともに結婚して夫婦を続けているのはノリ助タイ子の一組だけである。準レギュラーどころかレギュラー枠と言えそうな磯野家の飼い猫タマも、原作では様々な「磯野家の飼い猫」が登場するが、真っ白なネコはいなかったと思う。裏のおじいちゃんおばあちゃんは原作にも登場するが、同一キャラクターと見て良いか微妙なラインでエピソード的な部分に乏しい。
サザエさんと言えば、近所でも有名な一家で人付き合いも良く、ご近所トラブルと無縁のイメージだが、アニメ未登場かつ原作でも険悪なのでは?と言われているのが「お向かいさん」である。アニメ未登場は言うまでも無く、原作に於いてもお向かいさんで執り行われた葬式に誰も参加していないどころか、葬式自体を知らなかったエピソードがある。あまり数は多くないがサザエさんには幾つか葬式のエピソードがあるが、ここまで無関係無関心の葬式もこのエピソードのみだ。
サザエさんの葬式のエピソードでは、誰のか分からない葬式に波平とカツオが参加し、カツオが波平に借りたハンカチに有名人のサインをもらってくる話が有った。カツオが参列する上で有名人も参列する、その上で原作でもその後登場しなかった人物は、なんとイササカ先生以外の該当しそうなキャラクターは無しである。直接的描写は無いが、原作では作中でイササカ先生が逝去していた可能性がある。
@@徳山遼平とんでもないガチ勢でワロタ
@@徳山遼平サザエさんキャラランクとか知ってそう
一般によく見る長方形の世界地図は「メルカトル図法」ではない。メルカトル図法では北極点と南極点の面積が無限大になるため、世界地図には使えず、海図に用いられるくらい。実際に世界地図に使われているのは「ミラー図法」。
G-SHOCKを作ったカシオは実はAからZまで商標登録してる、位しか思いつかなかった。
個人的にこの雑学が一番へぇーってなったよ。
ウナギで思い出したけど、一日三食になったのはエジソンがトースター(パンが飛び出るやつ)を売りたかったからと聞いたことがあるな。
3:55平賀源内でなかったっけ?
平賀源内は多才だね
エレキテルを発明した学者として特に有名だが医者、芸術家などの側面もあるね
魔法使いにはなれんが賢者にはなる時間があるのね
リーゼントヘアーは頭のハンバーグみたいな部分じゃなく、コメカミの部分のことを言う
イナバウワーとレイバックみたいやね
ハンバーグみたいなところはポンパドール
ちゃうわ、後頭部の両側から真ん中に斜めになる部分の事を言うんやで
ハンバーグww
1:21 アッコさんのR&Bは「Rhythm & Bouryoku」だろ?
たまに嘘混じってんのおもろい
6:58 「ひょっこりひょうたん島は死後の世界の話」ってのが1番びっくりした!
ただの都市伝説や😇
スレ主の発想は2chなのに
内容がかなり真面目なんよなw
0:43 海苔って焼き海苔じゃなくて
「ごはんですよ」みたいな奴じゃないのかな?
日本人が消化できる(バクテリアを持っている)のは「生」海苔で、ごはんですよは加熱して作る佃煮。生の海苔を食べる機会は現代では日本であっても滅多にないです。
@@おあ-w6c5s
解説ありがとう御座居ます
2:23 動画見てるワイ「へぇ〜…って嘘かい!」ってなったw
ジュラシックワールドには
吉野家がある
ビタミンという言葉は
vit(生命の)+amin(アミン)
からきている
アミンってなんやねんw
@@sosuunchi アミノ酸とか化学式にNH2-がついてるやつ、詳しくはググってくれ
道路は虎武龍が作った言葉。何でも無い夜のこと2度とは戻れない夜。
1:22 まぁハムやかまぼこ、口紅の赤色の着色料とかもエンジムシって虫の体液だったりするからなw
実は「門違い」は間違いで「間違い」が止しい
実は「止しい」は問違いで 「正しい」が正しい
確かに「お門違い」は定着したとはいえもともと間違いやわな
@@紫雲英 穾は「問違い」は間違いで「間違い」が正しい
11:12 実は「門違い」は間遠いで「間遠い」が正しい
恐竜は大まかに「竜盤類」と「鳥盤類」の二種に分けられる
恥骨の形によりその分類を決めて、
鳥盤類の恥骨が鳥類のそれに似ているから名付けられたが
鳥類は竜盤類の一部から進化した
サザエさんに登場するアナゴさんは二十代でマスオさんより歳下
アインシュタインのやつ聞いて思うけど、数学好きな人ほど学校の数学は苦手であること多いんだよね。理由は知らんけど
4:31
これは嘘
この人は猫が魚を食べるのは日本だけと誤解してるが
実際は漁業で栄えてる国の猫は漁師に魚をねだりにくる
また、日本の内陸部の猫でも魚が好きなのは日本産のキャットフードの原料に魚が使われてるため
海外での旅番組だかで魚食ってるネコさん居ました。ただ、塩気がどうので勧められないという話しを聞いた様な…
春風亭昇太は、って上の句の時点であらゆる雑学を差し置いて最も『まじで?!』って言わせるの絶対無理でほんまおもろいww
連載マンガがあるからと言って"それが原作作品"であるというワケではナイ。
"風の谷のナウシカ"も劇場版を作る為の世界観を構築するために宮崎駿が漫画を描いた(だから劇場公開時は漫画のストーリーは連載中だった)モノ。
劇場版の方が原作といった方が正しい・・・。
アニメまたはゲームが原作で漫画がコミカライズってケースは割りとよくあるね
デビルマンも特殊ですよね、「魔王ダンテ」→「アニメデビルマン」→「漫画デビルマン」
ピーマンは熟すと赤くなり、
その状態で食うと苦くない。
…ただ、その状態では日持ちがしない為
緑の状態で収穫してスーパーに並んでる。
緑から赤に変わる途中は補色が混ざるから黒くなったりするよ、茶色いのは黄色になる途中のことが。
9:53
ワコールの統計によるとこれ嘘やん
売れているブラの分布はそうだけど、小さい人はブラトップとか使っているので統計に含まれないのずれる
マニアと言う単語を広めたのは萩尾望都
リニューアルと言う単語を広めたのはTMネットワーク
4:24
猫猫言ってるけどジャコウネコは猫じゃない。
猫とジャコウネコはクマと犬くらいの関係。
コーヒーがあれほど有名になってるのにジャコウネコをネコだと誤認してる人って何でか多いよね。
猫にコーヒーの実なんか与えてもまず食べてくれないし、無理矢理食べさせても重篤なカフェイン中毒で命が危ないし。
5:41 これ画像動いてるように見てる…
後ろの背景すご
ザビエルのハートの周りのもやもやみたいなんよく見たらか…に…?
この時期にたびたび聞く「ラストクリスマス」は失恋ソング
山下達郎の「クリスマスイブ」もだよね。
きっと君は来ない、一人きりのクリスマスイブ♩
そうか、「Last christmas」は「去年のクリスマス」と「最後のクリスマス」のダブルミーニングだったのかー。
0:24 「2位は人」
...闇を感じる
10:08 ノリスケ東大は有名なデマなんだよなあ
東京の出版社に勤務してるから、信憑性はけっこうあるんだよなー
日本人だけが消化できるのは生海苔ね
焼き海苔は外国人でも食べれるんだよね
生の海苔を食べる機会がない・・・もしかして普通に食べられてる?
@@sanotoshihide 分からないけど流通はほぼしてないかと思われる。海苔が採れるとことかに行けば食べられるんじゃないかな。
港町とかなら生海藻食べる機械あるかもな
機械→機会な、揚げ足だが
確かに花沢さんは原作にはいないけど、花沢さんのモデルになったと思われる不動産屋の娘の話はあるな。顔違うけど。
最近ラーメンに入ってるメンマが竹だってことを知った。
あれ竹なの?!?!
もっと言うとパンダが食べるような竹じゃなくてタケノコの方だったはず
そうだよ~、くん製にしたタケノコのがメンマ……
(済まん違った、茹でるか蒸して一月発酵させて干した物だ……検索してきた😅😮)
@@武さん将さん-u3r
そこまでは知らなかった
検索サンキューやで
麻竹(まちく)って呼ばれる竹のタケノコがメンマやで。他の竹と違って柔らかいから食べられる。他のは硬くて食えないらしい。
「メンマ」は昔は「シナチク」と呼ぶのが一般的で「支那竹」と書いてた。「支那」はもともと、中国の土地や文化などを指す、世界で使われていた呼び名(英語では"China")だが、戦前戦中の日本で「中国を悪い意味で言うときに使われた」ことで、中国政府から抗議があり「支那」は「中国」に改めることになった。「シナチク」も改名されることとなり「麺(メン)の上に載せる『マ』チク」なので、「メンマ」となった。らしい。
ちょいちょい入るツッコミが面白い
セブンイレブンの看板は最後のNだけ小文字
理由は
数字だけの社名が認められなかったから
アンパンマンのチーズはもともとばいきんまんの手下。
メロンパンナちゃんのおねえちゃんのロールパンナちゃんはメロンパンナちゃんより後に生まれている。
ほとんど知ってるぞ。あと、未だに「サザエさん」キャラの学歴デマ信じてるヤツいて草
このスレ2012年のやつなんだけど
@@ささくれ-s7u 2023年のネットニュースでも取り上げるくらいいまだにネタになってるんですよね。マスオさんの早稲田卒のみ真実なのですが。
夢は大体3〜4回は見てる。最後の夢が覚えていて後は忘れてしまうから。眠りが浅い時に夢を見て、眠りが深い時に寝返りをするが、睡眠不足だと身体がリズム崩れて金縛りになる確率が増える
2ちゃん民は平気で嘘つくから毎回「まじで?!」より「それ本当?」から始まる
土用の丑の日は平賀源内が旬じゃない鰻を売り出す為に考えたって聞いたよ
ひょっこりひょうたん島のモデルは岩手にある
土用の丑の日のうなぎって平賀源内が発祥って聞いたことあるんだけど違うの? 4:00
あってる
@@うさぎ喰用 因みに、土用の丑の日は「夏バテ防止」が目的であって、「ウナギの旬」ではない。
ウナギの旬は秋から冬。
土用の丑の日あたりはうなぎの旬から外れており客が来ないので平賀源内に相談
『う』しの日だから『う』のつくうなぎを食べようってキャンペーンを展開し、かの有名な平賀源内が言うならと定着
って流れだったと思う
@@てっちゃん-t1k そうなん...
パタリロ!にもでてる🥹
ステゴサウルスが生息していたのは1.5億年前
ティラノサウルスは6,800万年前
ステゴサウルスより人間の方がティラノサウルスが生息していた時代に近い
ステゴサウルスで自分が捨て子やったん思い出した
@@下半身ビンカーン大統領おまえうまそうだな
びびる