【迷列車で行こう】大手私鉄で唯一、全社に存在した2000系を集めてみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 88

  • @user-nanashimaru001
    @user-nanashimaru001 3 місяці тому +1

    京王旧2000系、小田急2200形、東武2000系は見た目がタイプ過ぎる🥰
    京王では新2000系が2026年度に
    導入予定👍

  • @林悦二郎
    @林悦二郎 3 місяці тому

    小田急1910が 2000だったことがありましたよね。
    増備車は 軽量吊り掛けの2100でしたし。

  • @いわみこうせい
    @いわみこうせい Рік тому +6

    京阪2000系の紹介なのに、出てくる画像は「2200系」

  • @nobuyan88
    @nobuyan88 7 місяців тому

    近鉄2000系は、トイレ付の2013Fは、イベント列車のつどいに改造されています
    初代2000系は、標準軌→狭軌→標準軌に改軌されています
    荷物合造車でしたが車体更新で荷物室に座席が設けられていました

  • @mikuto9011
    @mikuto9011 Рік тому +2

    名古屋が地元の僕は、名鉄2000系ミュースカイが好きです!

  • @ymszun
    @ymszun Рік тому +4

    京阪は旧2000系⇒2600系、2200系、2400系など似た数字が多いし2600系には2800番台もあるからややこしいし、2200系と2600系は知らない人にはちょっと見分けがつかないくらい見た目も似てるけど、でも全然違うのですよ。混同されると悲しい。

    • @大江昌司-r8q
      @大江昌司-r8q Рік тому +1

      完全純新造である🚃2600系30番台の事を言いたかったのでしょう。2000系を種車にした0番台は1編成(休車中)以外は全て廃車されました😭

    • @やすおな
      @やすおな 9 місяців тому

      京阪2000系は昭和56年迄には2600系に改造されてしまったので、中々ネット上に音源が無いので聞けないですね。確か2600系より音が大きかった様に思います。

    • @taka480
      @taka480 8 місяців тому +2

      2000系は普通列車用車両、2200/2400系は急行用として設計されていたと思う(晩年はその区分けもなくなったけど)。

    • @やすおな
      @やすおな 8 місяців тому +1

      @@taka480 様
      仰る通りですね。昼間の閑散時の普通電車は2000系4両編成の土壇場で、意外と混んでいました。その当時は枚方市から中書島迄は区間運用が無く(区間急行は枚方市止まりでした)急行が停車しない駅は1時間に4本しか無くて、滅多に座れませんでした。(先頭被り付き専門だったので関係無かったのは内緒🤫)

  • @yae_nachi
    @yae_nachi Рік тому +13

    メトロ2000のところで営団2000が触れられてないのは残念。
    一応「先代」ではあるので。

  • @suito8000
    @suito8000 Рік тому

    西鉄2000形は後継の8000形が登場して3ドアに改造されても
    たまに特急運用就く姿はまさに花形だったなぁ
    後継の8000形は2000形のように3ドア化されずに廃車になり現在は3ドアオールステンレスの3000形が後継車となりましたが。

  • @秋吉冨士成
    @秋吉冨士成 Рік тому +5

    大変面白かったです。何より西鉄2000系を見れて良かったです。

  • @やすおな
    @やすおな 9 місяців тому

    僕は爆音モーターが好きなので、東武2000系、西武2000系(車両によります)、阪急2000系、京阪2000系、南海2000系のファンです。京阪2000系はネット上には中々音源が有りません。地上時代の三条駅での定点録音が有り、宇治行き普通が爆音をたてていましたが、これが2000系だったら良いのですが。(2600系は2000系よりは静かです。)但し5000系磯島脱線転覆事故後に5554Fの三条方3両を抜いて5002Fの三条方3両を繋ぎ5552F4両編成として暫く宇治線に入線していたので微妙です。

  • @超七
    @超七 Рік тому +4

    相鉄2100は全車カルダン化して
    いるんですけどねえ。
    この説明だと吊り掛けのままで
    終わった様に見えますが?
    東急の9020化改番を説明して
    いるぐらいですし、もう少し
    丁寧に説明して欲しいですね。

  • @地下鉄本町
    @地下鉄本町 Рік тому

    もしOsaka Metroが民鉄協会に入って大手私鉄の仲間入りしたら、大手全社に存在する(した)形式はいなくなりますね。

  • @yuki0618-rz4hv
    @yuki0618-rz4hv Рік тому

    京阪2000系の所で2000系と紹介されている車輌が姉妹形式の2200系になってます。

  • @yaaa5220
    @yaaa5220 Рік тому +1

    名市交の2000形にはお世話になっています

  • @大鍋生助
    @大鍋生助 Рік тому +11

    阪急に新形式として2000系が復活してほしいですね。

  • @猪野朋行
    @猪野朋行 Рік тому +2

    この他仙台市交通局2000系があります。現時点での2000系の最新形式は東京メトロですか。

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa Рік тому +4

    西鉄はハエトリグモってあだ名がついていたような…

    • @toriri-service
      @toriri-service Рік тому +1

      言われてみると 確かにそれっぽいですね。

  • @myarmyar4252
    @myarmyar4252 Рік тому +6

    9:07 確かに京阪の旧塗装ではあるけれど、2000系ではなく急行用に投入された系列の2200系、それも車体更新後だね。
    だいたいあの時代に正面の行先表示機は付いてない。
    せめて貫通幌の付いた車体更新前の写真を使ってほしかったな。

  • @宮脇真樹国内旅行は今の

    神戸在住の私としては大手ではないですが、2000系といえば山陽電車。転換クロスシート、アルミカーとバリエーション😂❤豊富で名車と思います❤

  • @せたかみずき
    @せたかみずき Рік тому +2

    西鉄2000形は当初は基本特急運用だったから特別な思いがあったなぁ・・・
    引退式のときはそんな思い出を思い出しながら見てた

  • @大江昌司-r8q
    @大江昌司-r8q Рік тому +4

    🚃平坦線初の回生車・京阪2000系の紹介なのに映像が2200系なのは沿線在住者として悲しいどころか勉強不足としか言いようがない。派生系列である2400系が関西最初の通勤用冷房車であるのも知らなかっただろうね😑

  • @makun1122
    @makun1122 Рік тому +9

    阪急沿線で育ったのでやはり阪急2000系への思い入れが強いです。僕が高校生の頃は神宝線系統では最古参車両でしたがローレル賞プレートがついていたのでよく覚えております。晩年、能勢電に譲渡されて長年活躍した名車と言えます。

  • @isiura_Hankyu7777
    @isiura_Hankyu7777 Рік тому

    阪急新2000系が登場するようです

  • @tonkotsuer
    @tonkotsuer Рік тому

    京成・京急・都営直通は使用できる形式番号に制限を設けておりますが、京成はで1000形を所有していたのでしょうか?

    • @gambasuki
      @gambasuki Рік тому

      江戸川橋梁の架け替えが終了し重い普通鋼車体の冷房車も走れるようになった時期、冷房化率を上げるため緊急避難的に京急の初代1000形をリースして使用していた時期はあります。車体色と車番は京急車のままでKHKロゴが筆記体風のKeiseiロゴに変更され、当時の京成車の特徴だった貫通扉の種別表示板が新設されていました。

    • @tonkotsuer
      @tonkotsuer Рік тому

      @@gambasuki なるほど
      2000形に関しては……?
      まだ4直が始まっていなかったから、規制が存在しなかったとかそんな理由でしょうか。

    • @taka480
      @taka480 8 місяців тому

      かつての特急車は1500形、1600形と1000番台でしたね。
      1600形は国鉄80系の流れを汲んだ湘南顔で、京阪よりも先にテレビを搭載した元祖テレビカーでした。

  • @maou_de_oma
    @maou_de_oma Рік тому +2

    丸ノ内線の2000系は、通勤型車両でありながらモバイル機器の充電用コンセントを設えているというサービスっぷり。

    • @N--T
      @N--T Рік тому

      Osaka Metro400系にもUSBポートが付くとか。

  • @きみどりん
    @きみどりん Рік тому +5

    逆に4000系や40000系は縁起が悪いせいか、未使用の会社が多いですが、
    西武、小田急、名鉄などは気にせず使ってますね。

    • @toriri-service
      @toriri-service Рік тому +3

      営団地下鉄も 日比谷線の3000系の増備車に4000番台は使われていて それ故東西線用の電車は『5000系』になりました。

    • @きみどりん
      @きみどりん Рік тому +1

      @@toriri-service
      日比谷線に4000番台があったとは、
      初めて知りました。
      情報ありがとうございます。

    • @gambasuki
      @gambasuki Рік тому

      現在の京成は千の位の3は京成所属車の記号みたいなもので下3桁が独自の付番となりますが、3300形→3500形→3600形→3700形となった後で初代AE車改造の通勤形に3400形を振りましたね。西武4000系も101系からの流用部品を新製の2ドア車体に載せた形式で純粋な新製車ではありません。小田急4000形は初代が旧型車の主電動機などを流用した形式、2代目はJR東日本E233系2000番台との共通設計でやはり変わり種と言えます。

    • @きみどりん
      @きみどりん Рік тому

      @@gambasuki
      4という番号に関しては、どの会社もそれなりに抵抗があるみたいですね。

    • @taka480
      @taka480 8 місяців тому

      京急400形もお忘れなく…

  • @toriri-service
    @toriri-service Рік тому +8

    もう出来上がっていたとは😳
    ありがとうございます🙇
    番外編的に 東武には 熊谷線の『キハ 2000』もありましたね。
    京成2000形は 車体を載せ替えた『クハ2008』が 青電から新赤電塗装に塗り替えられて カルダン改造された210系と編成を組んで88年まで活躍し 新京成に譲渡された仲間も同じく2000形を名乗って 一時期京成・新京成共通の形式が共存していた時期もありました。
    また 京急2000形は『ブルーリボン賞』
    西鉄2000形も『ローレル賞』を受賞という栄誉に輝いたり
    カルダン駆動・軽量車体・省エネ制御等 技術的にもターニングポイントとなる車両が多い事も『2000系(形)』の特徴ですね。
    流鉄・西武2000系と来たので
    『西武所沢工場 魔改造編』も そろそろやりませんか?😊

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Рік тому +1

      遅くなり失礼致しました。次回魔改造を実施致します。

  • @choiwaru-oyaji
    @choiwaru-oyaji Рік тому +4

    京急 2000形
    800形開発時に出されたものの
    採用されなかった案を
    リファインした。
    設計中の仮称は900形だったらしい。
    京急 800形
    2000形と仮称されたが
    登場した年が創立80周年だったので記念に800形になったとか。

  • @前田伴樹
    @前田伴樹 Рік тому +3

    地元近鉄名古屋線の車両でもある近鉄2000系の車体は、2800系の3両編成の集約クーラータイプです。ちなみにつどいの2013系も編成中のク2107に急行運用の為にトイレ設置の工事が、1987年頃実施されました。🚻(つどい登場の運転開始年は、型式番号と偶然にも同じになった2013年)
    近鉄の3両編成の高性能車両では、急行用の2680系もトイレ付き車両でした。🚻
    ちなみに2680系もビスタカー1世の電装品等のリサイクル車両でした。(2編成製造されて、最後は、鮮魚列車として2020年3月ダイヤ改正まで運転。最後は、メディアにも取り上げれたが、コロナ感染の影響でラストラン無し❌→しかし2020年6月1日放送のNHKR1の鉄旅音旅出発進行では、上本町〜高安車庫の回送列車の音声が、放送された。ちなみに近鉄社名の誕生日の放送日。音源内の出演は、当時の番組MC久野知美さんと当時の近鉄広報福原稔弘さん。🎉🎂)参考資料,NHK読むらじる(削除済み)
    鉄道ピクトリアル2003年1月臨時増刊号近鉄特集,同2018年12月臨時増刊号近鉄特集,鉄道ファン2022年12月号特集元特急車両特集等

  • @GA-ps5rw
    @GA-ps5rw Рік тому

    営団の2000が出てくると思ってたけどそっちがいたわ…。

  • @アッキー-r5b
    @アッキー-r5b Рік тому +2

    16:17 ごろからのお姉さんの声がたくみっくさんのところでよく聞くお姉さん

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 Рік тому +4

    大阪近郊で子供時代を過ごした当方にとって、阪急2000系&京都線2800系(クロス💺)は一際思い入れが深い😂😂

  • @masa-nu9qb
    @masa-nu9qb Рік тому +7

    名鉄は、吊り掛け駆動のAL車、HL車の制御車・付随車に2000番台を使っていました。つまり、動画にある西武の1000番台と同じような使われ方をしていました。そのため、二代目3300系が廃車になるまで2000番台の形式は使用することができませんでした。(AL車でも瀬戸線用の6750系では、2000番台を使用していなかったので、2000系登場以降もしばらくは運用されていました)

  • @松村聖治-u1w
    @松村聖治-u1w Рік тому +16

    いつも楽しく視聴しております。
    20世紀後半の日本には、なぜだか2000という数字には来るべき21世紀に対する希望や憧れがあったのだと思います。
    鉄道以外ではミラージュ2000やファントム2000
    トヨタ2000GTやナイト2000ホンダS2000など、2000って名乗るだけでカッコよかった気がします。
    「集団見合い型」の京急2000形は最高でした

  • @米田昌昭
    @米田昌昭 Рік тому +6

    @米田昌昭
    系列が8000、9000になると次は10000(5ケタ)に進む会社と空いた4ケタを使う会社に別れますね。
    東急の場合、大東急時代に東急車には3000代が与えられて、そのまま現・東急の番号になりました。
    そこから5000系や6000系が出来て、9000までいったところで1000系に若返りました。
    もし東急が10000系に進んでいたら2000系はなかったかもしれません。

    • @N--T
      @N--T Рік тому +2

      東急は確か車両管理システムが5桁に対応できないので4桁で使いまわしているというのを聞いたことあります。阪急も同じ理由かもしれませんね。
      近鉄は5桁は特急車で既に使用されているので、一般車は4桁で使いまわしています。

  • @sevenkazuo430
    @sevenkazuo430 Рік тому +2

    1993年7月まで営団地下鉄銀座線と丸の内線方南町支線で走っていた2000形は 蓄電池が最小限の容量しかなく 第三軌条の集電レールの切れ目を通過時瞬間停電が発生する 面白い車両でした 真っ暗で非常灯だけの車内 今では考えられない電車でしたよ

  • @HM-rt4mg
    @HM-rt4mg Рік тому +8

    小田急2000形は「世界で一番美しいステンレス車両」と言われて名高いですね。

  • @chuotokkaie233
    @chuotokkaie233 Рік тому +7

    なんで京成に2000があるんだと思ったらかなり昔にあったのね
    今は京急や都営、北総、新京成との兼ね合いで「3」しか使えないが…

  • @koshibek
    @koshibek Рік тому +12

    1000系は東武もなかったと思います(京成は、京急からリースした旧1000形を入れるかどうか次第)。

  • @mogurofukuzo10
    @mogurofukuzo10 Рік тому +4

    京王線は、8000系(だと思う)のラッピング電車で、2000系までの、いわゆる「グリーン車」を復活させました。
    東急世田谷線の車両で、昔のグリーンとクリームの塗り分け風が登場したのと相まって、昭和レトロを思い出します。

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 Рік тому +5

    阪急と京急のレジェンド感が半端なさ過ぎますよね。それに比べて阪神の付け足し延命感( °_° )( °_° )( °_° )

  • @大久保信武-g4p
    @大久保信武-g4p Рік тому

    東武鉄道にも過去には1000番台系列の車両がありました 1720系、1800系

  • @Kaneyanmaru_Channel
    @Kaneyanmaru_Channel Рік тому

    僕の身近にいる(またはいた)2000系は、東武2000系(の足回り)と、相鉄2000系(のボディ)と、京王2000系(のボディ)ですね。
    伊予鉄道はだいたいボディと足回りで種車がちがう譲渡車が多くて楽しいです。

  • @中村真也-q8q
    @中村真也-q8q Рік тому +2

    長野電鉄にも2000系の特急車両ありました。入ってると思ってみたら入っていませんでした。残念。

    • @toriri-service
      @toriri-service Рік тому +3

      確かに長電2000系は名車ですが
      あくまでも今回は『大手私鉄』なので。

    • @ひるのいこい
      @ひるのいこい Рік тому +2

      日車のある意味標準型ですね(名鉄5000とか秩父鉄道とか)

  • @shima1951
    @shima1951 Рік тому

    西鉄、2扉時代画像のスカートなんですけど…サビですかね?

  • @kiyotakainaba48
    @kiyotakainaba48 Рік тому +3

    阪神間に住んでた頃、阪急/京阪/山陽と周りの私鉄の 2000 という形式が羨ましかった。で、その後阪神電鉄にも 2000 系ができたけど、改造車。とても会社を代表する、という性格のものではなかった。

  • @Relay_Traffic_Light
    @Relay_Traffic_Light Рік тому +3

    なんで京阪の2000系は車体流用後の2600系しか移してないのだろう?
    映像がなくても写真だけでものせてくれたらいいのに。
    京阪2000系が見たくてこれを選んだのにガッカリ

  • @ファイヤフィッシュ

    JR四国の2000系はいいぞ!👍

  • @kagonaka
    @kagonaka Рік тому +4

    現役の東京メトロ丸ノ内線2000系を採り上げて頂きましたが、旧営団銀座線2000形も忘れないでください。(形なので系でないので対象外だったのでしょうか) 銀座線が01系に置き換わるまで、100番台(旧東京高速鉄道、その後方南町行き折り返し線(今のMb)へ移籍)と1000番台、2000番台(旧東京都下鉄道と統合後の帝都高速度交通営団)が存在していました。

  • @blueberrymascarpone2786
    @blueberrymascarpone2786 Рік тому

    2:18 電車のドリ車。

  • @ひるのいこい
    @ひるのいこい Рік тому +1

    あとは 長電 北大阪急行 京都市交通局(市電)(中小だけど)くらいか。 東武にも1000系って無かった気が。

    • @toriri-service
      @toriri-service Рік тому +1

      準大手ですが山陽にもありました。
      (山陽初の高性能車)
      元準大手の神鉄にもあります。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot Рік тому

      中小私鉄・3セクも含めるとキリがありませんが、2000系及び2000型を他に挙げるとすれば、札幌市交通局(地下鉄)、横浜市交通局、鹿島臨海鉄道、広島電鉄辺りでしょうか…。
      もう一つ忘れてはいけないのが…、
      JR四国と土佐くろしお鉄道の2000系気動車(笑)

  • @京阪山科
    @京阪山科 Рік тому +4

    京阪2000系、背景が2600じゃなくて2200系。。。

  • @634彩豪
    @634彩豪 Рік тому +1

    丸ノ内線2000系!🚇やっぱこのカラーだね(^^)

    • @けん-o4y
      @けん-o4y Рік тому +1

      近畿車輛で2000系作ってるけど、赤いラッピングテープ?貼る前の車体が見られるが、一見JR九州の新車?て勘違いしてしまうなw。

  • @goro_tanaka
    @goro_tanaka Рік тому +2

    ツッコ人がいると思うけど、小田急京急京成は2000系じゃなくて2000形(がた)。

    • @kazusparka
      @kazusparka Рік тому

      一応1:02で触れてはいます。(ケイと読んでますけれども)

    • @dodemoyokunai
      @dodemoyokunai Рік тому +3

      都営浅草線に乗り入れる各社は、番号の割り当てがあるので、これから先も京急は3000以後、京成は3000番台以外の車両がつくられることはないでしょう。AE型は特殊なので容認されたと思います。

    • @jamesjacobsen7824
      @jamesjacobsen7824 Рік тому +1

      西鉄も「形」(けい)ですよ。
      昔は他社同様に「系」表記でしたが、現在では「形」に統一されています。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Рік тому +1

    >大手民鉄16社
    関東8・関西5・名鉄と西鉄に東京メトロ。
    大阪メトロはまだ入っていないんですね。入って初めての民営化でしょうか。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Рік тому

      ここに一覧表があります。ご参照ください
      ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%A7%81%E9%89%84

    • @N--T
      @N--T Рік тому +3

      Osaka Metroは日本民営鉄道協会未加入なんですよね。

  • @RS-rx8es
    @RS-rx8es Рік тому +1

    こんにちは。京急での呼称は2000形(がた)です。登場時の座席は集団見合い形クロスシートですが国鉄113系に同様の座席配置の車両が存在したのでしょうか?

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Рік тому +1

      無いと思います。関西でも転換クロスに改造された車がいるくらいです。

    • @toriri-service
      @toriri-service Рік тому +1

      113系にはありません。
      『集団見合いクロスシート』は 719系の扉間や キハ54 500番台の座席改造車等に見られる程度で あまり普及はしませんでしたね。
      山陽5000系の初期車や 0・200系新幹線の3列側に採用された『集団離反シート』も同様でした。

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 Рік тому

    いやいや、これも労作ですね。よくぞここまで。。。。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Рік тому +2

    面白すぎ
    鉄道ビジネスカジュアル最高