Must-see for beginners. Timing to suspend hero training | Hero Wars

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 25

  • @YY-rk4cr
    @YY-rk4cr 2 роки тому +13

    ヒーロー育成において、運営さんがゴールを動かすので、『絶対最強のヒーロー』という幻影に惑わされないのが大切です。ドッジタイプのヒーローはパワー云々の前に極限までステータスを上げないと本領を発揮しませんし、それをきわめてオーロラ最高~なんて思ってるとアイリスみたいなカウンターヒーローが登場してひっくり返されます。かつて「カークと双子以外役に立たない」と言ってた人がいましたがアイザック登場後の双子の没落はまだ記憶に新しいです。大乱闘などをやってみると感じるのですが、5ヒーロー同士で戦ってみると、苦手な相手でない限りはわりと横並びの結果になるので、物理・魔法・純ダメージ・ドッジ、それらのカウンターヒーローとヒーロー同士のコンビネーションや相性を調べて、勝てる相手を見定めて浮気をせずに堅実な育成するのが大切です。チャバやガラハッドだって、やり方次第ではGAの二軍ぐらいにはできるはずですので、育てたヒーローが無駄になっているのは、扱い方や運用の場として定めている視野がやや狭いからかもしれません。無駄のない育成とは、失敗も含めて経験と対抗策の習得やあらゆるヒーローの特性を知るための洗礼みたいなもので、プレイヤースキルとしての血肉にしつつ、いかに役立たずのヒーローを活かすチームを見つけられるか、運営さんのてこ入れを上手に使って勝負の旬を見極められるか、こういったものも大切だと思いますね。単に金がかかるからという切り捨て方をすれば、課金ゲームの栄枯盛衰に一喜一憂する楽しみ方をできないということでもありますし。ゲーマーにとって一番理想的なヒーロー育成とは、自分が一番楽しめるスタイルを見つけられるか、かもしれません。微課金で極めるのを楽しむのもよし、廃課金して王様プレイするもよし、私みたいにマイナーヒーローの我流にどっぷりはまるもよし。

  • @furoshiki44
    @furoshiki44 2 роки тому +4

    ヒーローウォーズに於いては絶対編成はあり得ないので、6~8万位まで育てたヒーローはある局面で使い処が出てくると考えています。
    ガラハットが悪い例に例えられていますがカリカリに育てたGはやっぱり強いです。
    カンストダンテタンクをギャラハットが吸血で回復しながら前に出て押しつぶして倒していました。
    タンクやDPSは突き詰める必要が有りますが支援や補助火力のヒーロはある程度の完成度で使い物になるので「私はこの相手を倒せる!」デッキが作れる場合も多々出てきます。
    ある程度育てるまで使ったヒーローは自分で使い勝手を知ってるので引っ張り様があると思います
    あと、上位陣がよく使って居るヒーローはアンチも多数育ててあるので突き抜けないと勝てなくなる場合が多いです(例えばカークが多い鯖はアンドバリが多い/ヤスミンが・・・ヘリオスが多い等)
    理屈が解って育てる場合はかえって編成例が少ない尖った編成の方が楽しめると思います。

  • @Elaborate-g8d
    @Elaborate-g8d 2 роки тому +3

    アリーラランク50位の真似をしても、その5人がお互いをどう補完しあって結果に結びついているのか、
    編成の構造が判らないと、結局どのヒーローのどこを優先して、どこをおざなりにしてリソースを注ぐのかもわからないので、
    課金の踏ん切りがついても、全くの無駄遣いになってしまうので、まずは各ヒーローとそのシナジーなどみっちり学ぶことが、
    このゲームの最初から最後まで付きまとう、全員にとっての永遠を課題だと思います。実力の差はチームでは無くユーザーです。

  • @nyt7282031
    @nyt7282031 2 роки тому +1

    私の場合はアドベンチャーやギルド戦で苦戦させられた相手に対応できるという観点でヒーローを育成することが多いですね。 マーサ+オリバーの回復力で時間切れ引き分けに持ち込まれることが多かった苦い経験からアイリス+ビスケットの育成を急いだり・・・
    最近はアイリス(現在橙+4、☆5)のダメージリーダーとしての活躍に惚れこんで、低課金ながら育成に全力を挙げています。

    • @hero-wars
      @hero-wars  2 роки тому +1

      へえ、アイリスってビスケットと紐付けするのがベストチョイスなのですか?

    • @nyt7282031
      @nyt7282031 2 роки тому +1

      @@hero-wars さん
      ベストと言えるかどうかはわかりませんが、たまたま私の持っている紫以上のペットの中ではビスケットが一番アイリスのパワーを引き出してくれたように感じます。

  • @福光-v7n
    @福光-v7n 2 роки тому +2

    今回のリリス、ジャッジの2戦で半分以上の入れ替えを決めましたww
    2年の育成時間がぁww

  • @sumiyakouhei6285
    @sumiyakouhei6285 2 роки тому +2

    ヤスミンに滅多刺しにされてた自分としてはヘリオスの存在はまさに救世主

    • @Elaborate-g8d
      @Elaborate-g8d 2 роки тому +2

      育成開始当初から主要ステータスを意識して上げていれば、暴れられても結構粘れますので、
      強力なひと刺しを持っているヒーローに仕留めてもらうことでも、ある程度までは十分やって行けます。
      私はオリオンで堕としていましたが、ネブラと念押しでアスタロスは欠かせなかったです。
      ただアセンション導入のおかげで、ある程度以上でも可能となって、キリキリした楽しい時間を過ごせるようになりました。

  • @葛葉恨之介-z1x
    @葛葉恨之介-z1x 2 роки тому +1

    世界が平和でありますように

  • @藤松-x8j
    @藤松-x8j 2 роки тому +1

    いつも拝見して勉強になります。ところで上位50人のチーム編成の確認方法がわかりません。確認方法を教えていただけないでしょうか?当方現在ブロンズリーグのギルドに所属しています。

    • @川-n9e
      @川-n9e 2 роки тому +2

      メイン画面下のランキングからアリーナランキングを見て、各人の名前にカーソルを乗せればどんな編成を組んでいるのかが見られます

    • @藤松-x8j
      @藤松-x8j 2 роки тому +1

      ​川さんありがとうございました。見ることが出来ました。 😆

  • @jinbei432
    @jinbei432 2 роки тому +1

    いつ1軍の1隊5体以外のヒーローの育成を始めるがよいのか。タンクとDPSがグリフもスキンもAFも終わり13マンパワーでサポートが7万くらいでまだグリフなど上げられるところで他のタンクかDPSを育成するか、苦手な相手用にカウンター役の別のサポート育成するか。タンクやDPS育成すると今のサポート役は育成できないし、チームパワーも増えなくなる。5体フルカンまで待てない。Lvが130になるとキャプチャー14と15を攻略するのとアドベンチャー用のヒーロー育成が必要になる。チームパワーはペット入れて40万くらい、全ヒーローパワーはサーバー内ランキング300位くらいでアリーナーランキングは50位くらいで、別ヒーロー育成したらチームパワーが上がらず40位キープできない。

    • @hero-wars
      @hero-wars  2 роки тому +2

      5体フルカウントまで待てない状況で、多くのプレイヤーは他のサポートヒーローの育成も同時進行しています。問題は、余剰となった資源だけを6体目以降の育成に使うのかどうかですね。カーク信者の場合だと、メインチームの育成で余剰となった資源しか6体目以降のヒーローの育成に使っていません。

  • @山田なつか
    @山田なつか 2 роки тому +1

    ルーブル決済で支払ったほうが得という状況になってますよね、ネタにどうですか

    • @hero-wars
      @hero-wars  2 роки тому +1

      支払い関連のネタはトラブル時に責任が持てないので敬遠しています。

  • @まちまち-c7o
    @まちまち-c7o 2 роки тому +1

    パワー40Kでも十分傷は深いです。Lv95までギャラハッドを全力で育てていた私は、主力が育った今、改めてギャラハッドの育成に着手しました。途中で育成キャラを変えるのが一番ダメだと思います。アイリスが育てば多分・・・(笑)ああ、ジャッジさんの例もあるので絶対とは言えませんね。(-_-;)

    • @hero-wars
      @hero-wars  2 роки тому +1

      このゲームのレベルアップは、後半20%のレベルアップ部分に莫大な量の資源を要求されます。例えば、グリフですが、レベル40まではスルスルっと上昇しますが、最後のレベル41からレベル50までが凄く大変です。そしてこの部分を鍛えないとヒーローが強くならない仕様になっているので、この部分を育成する前にMAXを目指すべきか真剣に検討しないと後悔することになるのです。

    • @葛葉恨之介-z1x
      @葛葉恨之介-z1x 2 роки тому +1

      @@hero-wars グリフですか そういうことなんですね なにをあげるのか疑問におもっていたのですがこれなんですね ルーンの収集がいまいちはかどらないです

  • @Arntbear
    @Arntbear 2 роки тому +3

    信者さん、信者なのに10人にカーク入れ忘れてません?( ̄∇ ̄;)なんちゃって~

  • @wakkasanngaumunndayoo
    @wakkasanngaumunndayoo 2 роки тому +2

    まだよくて20000くらいのレベルなんだよなぁw