【熊野川を活かした城】新宮城 (和歌山県新宮市)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 вер 2024
  • 私生活が忙しく、気づけば、前回の動画から1年も経ってしまいました。
    大変お待たせしました。今回は新宮城を紹介します。
    ※訂正
    5:50~
    神倉神社も熊野速玉大社の飛地境内として、世界遺産登録されていました。
    お詫びして訂正いたします。
    ~新宮城の歴史~
    新宮城は紀州藩主 浅野長晟の重臣である浅野忠吉によって築城され、
    一度は1615年(元和元年)の一国一城令で廃城になりますが、
    1618年(元和4年)に忠吉が再築城したという経緯がある城です。 
    その後、1619年(元和5年)浅野氏が備後三原の三原城へ転封となり、
    徳川頼宣が紀州藩主となると、付家老・水野重仲(重央)が城主となりました。
    水野氏は新宮城の改修を続け、1667年(寛文7年)、現在に見られる近世城郭が完成し、水野氏の居城として明治維新を迎えました。
    1873年(明治6年)の廃城令より、建物は取り壊されましたが、
    現在は丹鶴城公園として整備され、国の史跡に指定されています。
    また、続日本100名城にも選定されています。
    次回は赤木城ですが、公開時期は未定です。今年中には公開したいと思っています。
    ※内容に間違いがないよう、慎重に動画を作成しておりますが、誤りがある可能性があります。もし、誤りがありましたら、コメントを投稿していただけると助かります。概要欄やコメント欄で訂正させていただきます。

КОМЕНТАРІ • 3

  • @goaheadmakemyday333
    @goaheadmakemyday333 2 роки тому +3

    平山城にありがちなんですが、おおい茂った木で石垣が見えないんですよね。
    そんなパターンが殆どなんで石垣近辺だけでも伐採して下からでも豪壮な石垣が見えるようにしてほしいですね。
    一昨年見に行きましたがやはり実際に見たら思ったより巨大で感激しましたね。

  • @NN-sc7id
    @NN-sc7id Рік тому +2

    人は城、人は石垣と言われるくらい見事な石垣です!😮
    此ほどの石垣を使用できるのは城主の水野重仲の力があったことを意味します!😮私は登るたびに郷土の先立人の佐藤春夫先生の空青し、山青し、海青しの詩をおもいだされずにはいられません。故郷は遠くにありて思うもの😅となりました。令和4年5月2日新宮を離れて60年になりましたが今でも心は新宮です。

    • @ハッチのお城チャンネル
      @ハッチのお城チャンネル  4 місяці тому +1

      本当に見事な石垣で素晴らしいお城でした!
      また熊野川と海を見渡せる眺望の良さを今でも覚えています。
      素敵なコメントありがとうございます!