Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
同級生で大学教授になった友人が三名(教授2名、准教授1名)いますが、私大文系で下位層の大学は中学・高校の授業崩壊と同じ有様であるという話を聞きます。大学から支払われる給与は「我慢・忍耐」に対する対価だそうです。
シンプルに可哀想。教授になるレベルの人間ならかつて自分が居た教育環境と比べて絶望するんだろうな。
出席点は認めてません。出席を取る取らないまでは指導ありません。
教室の後ろで卓球は論外でしょ。そんな学生には単位与える必要ないでしょう。
競争がないから危機感もない自由な時こそ本性が出てくる
自分の学部学科は必修に3割の人しか通らない単位があって地獄だった・・・
出席点なんか無くせばいいのに。テスト1発にしといて、救済のために毎回課題を課しとけば良いんじゃね?
大学は全てそれが一番いいわ。
以前、非常勤で出講していた経営状況の苦しそうな大学の教員研修で「過剰に厳しい評価はつけないで欲しい」と言われました😓別の席だけど、オーナー学長の「この大学やって先祖の財産をずいぶん減らした」と同情すべき話も拝聴しました。
しささしさささはし
「私立」は定員内で学生を回転させる(入学金・授業料を取ってどんどん卒業させないと、生徒が滞留してしまって学部長以上に怒られる?)という経営面の配慮もあります。大昔にところてん式で卒業させるといわれていたお話です。
入試科目数の多さと授業のうるささは反比例する
反比例・・・・y=a/xかな?
このコメ主も推薦入試組かな?
@@_Marin. ?
MARCHクラスといえど、200人が聞く講義なら私語は出そうだけど、40~80人の講義の場合は私語はあまりないと思いますねそれと、授業中の私語について「日本はどう、海外はどう」という比較は無意味に思います
そんな酷いケースがあるのですか。東京理科大では少なくともそういうのはなかったですね。そんなことしてたら理科大名物の留年しますよ。不真面目な人などまずいなかったですしね。
自分の出身校は黒板に書くときも、ナイフが飛んでくるかもしれないから半身で板書するよう教員に指示が出ていたそうです。
この話をNewsPicksでホリエモンと議論してほしいなぁー
大学時代に授業の後半が演習のやつは抜けていいよって言ってた教授結構いたけど、残ってるやつにちゃんと解説してたから、わかってるやつは抜けてる奴もいたな。
某留年学校の出身ですがw語学以外で出席を取る先生の講義は半分以上不可になるような科目ばっかりでした出席点を加味しても不可大量生産なのでorz出席を取らない科目は100人履修してて出席数人が普通でしたね~授業を邪魔する人がいないほうがいいので,出席取る必要無い(単位認定は厳しいので)と思いました.
そろそろ動画に出てるメンバー紹介、まとめてやってほしいな〜
私立中退して国立入り直した者です。私立(MARCH)では私語に教員が怒る光景を見ることもまあまあありましたが、国立ではそういう光景はなかったですね……東大ではないですが。あとコバショウさんは小中生は授業をちゃんと受けられているはずと仰っていますが、私の経験ではあんまりそんなこともなかった気がします笑
まず大学の数を減らすべきでしょ。今の半分でいい。
出席回数がうるさく言われるのは原則、資格に関係する科目です。しかしそういった科目があれば、当然、他の科目も右にならえになります。大学としては、単位を与える基準に統一性がある方が良いので、結果的に学生には出席させるようにということになります。私学の場合、「講義に出なくても良い」という姿勢を鮮明にすると、大学の存在意義が問われるので、学生の出席を気にしないわけにはいきません。
俺が学生だった頃、今から30年ぐらい前だが、当時の俺の大学の経営学部長が言ってた。「お前らはまだマシなほうや。関大、関学はほんまひどいぞ」。
東大だと、進振りが大きいんじゃない?また国立に比べて私立は、大教室が多いからね。そもそも欧米の文系は、ディスカッション=ゼミが沢山ある。日本でも、心理・福祉系はグループワークが多い・・・
日本の大学も出席を止めて試験一発勝負にすれば授業に出たくない人は授業に出ないからうるさくならないと思う。僕の高校は大東亜帝国の附属校だったけれどもやっぱり前でトランプ後ろで麻雀だった。一般受験の僕は迷惑だった。推薦で併設大学へ行かせようという雰囲気が授業中の遊びへと向かったと思う。
授業態度が悪い奴はサイレントで単位出さなきゃ良い。一つの授業だけそうしても意味ないから、全ての授業で共通認識にすれば良い。
出席点は無しで良いと思うが、出席を取る必要はある。僕の出身大学には各講義室にカードリーダーがあり、学生証をかざすようになっている。学生が講義に出たというエビデンスを残すことができる。ちなみに僕の経験では…小学校低学年:「口チャック」を皆が守っていた。小中時代の学習塾:いつも同じ奴の私語があった。小学校高学年、中学校、高校:私語はあった。大学2年まで:私語は多かった。大学3年:私語はあったが、かなり減った。大学4年:卒業研究以外の講義を受けなかったからわからない。修士課程:私語はなかった気がする。講義の前に机に警告文を置いたら、私語が無くなった。就職決まっているのに留年させたらかわいそうとか言われるが、留年するときは、その多くは卒業研究着手要件を満たさないので、そもそも就職活動をしていない気がする。
これまで大学のリアル講義の初回に、「私語するなら出るな、出なくても試験さえ出来れば単位はあげる」と説明してきた(私は複数大学で非常勤講師を担当)。このやり方は、現在の文科省の方針に違反しているそうだ。河合偏差値50位の大学で、過去、受講態度がはなはだしく悪く、学部長に文句のメールをしたことがある。私立大学では学生はお客様なので、無駄だった。
文科省とかいう文句省
@@おもむろ-c7p ざぶとん一枚!
大学の方針か知らんけど、出席確認がてらに毎回講師が授業中に言及した内容に触れつつ感想なり小課題をする事が多かった。なので基本的に私語はうるさくなかった。
MARCHの1つに通っていましたが,大講義室で行う学年全員必修の授業はうるさすぎましたね.むしろ今の状況下でのオンライン授業が羨ましいです.
今思うと大学1~2年生時、一般教養の授業はうるさかったですね。学生のほぼ全員が単位をもらえればそれで良い雰囲気でした。
大学の講義が難しいんでしょうね。
エンタメ系の講義って言ってるやん
一橋OBです。東大ではありませんが、講義はほとんどコバショーさんのおっしゃる通り静かでした。教員も「周りに迷惑かけなければいい」というスタイルで、寝てる人や内職している人は黙認してました。中には、私語をする人がいると、講義を止めて、私語が止んだら講義を再開というスタイルをとる教員もいました。自分は社会学部ですが、試験はほとんど論述で、問題文は一文で、ひたすら論述させるというスタイルでしたので、かなり難しかったと思います。講義内容をそのまま書いても、C(可)しかもらえないため、A(優)やB(良)を取るためには、自分で講義以上の内容を学ぶ必要がありました。経済学部でカンニング事件があった際は「カンニングが出来るような問題を出す教員も悪い」と社会学部の教員は嗤ってました(笑)
教室の後方で卓球とか笑える。そういう奴は黙って単位与えないでいた方がいいのでは。訴えられてもやり返す準備はしておくべきではあるが。内職や居眠りならまだしも教授の邪魔するとか信じられない。
東大法の定期試験でAAを取るには、判例通説の理解はもとより、担当教員の学説(ロジック)に適応しなければならない。したがって、判例通説の理解が主となる予備試験の内職程度では、期末試験AAの壁に太刀打ちできない。また、相対評価が難易度上昇の一因とななっている。
え?MARCHレベルで喋るやついるの?
恐らく、卓球をしていた学生は水谷隼さんだと思う。(笑)🐿️
日本の大学ってなんですか?あんなに高い授業料を支払い、勉強しないってどうなんでしょう?大学の先生もあまり研究や勉強してる人も少ないですね。
理系はマジでない
普通に必修でテストして落とせばいいのに笑そう考えるのは理系だからなのかな?
文科省は出席重視の通達を出している⇒今は義務でないが、そのうち・・・講義の回数も12~13回から、ちゃんと15回するよう指示された。前期試験が8月前半だし、夏休み後に試験だと後期試験がが入試と重なる。そのため105分授業×13回で、15回分を行うようになった。
河野玄斗は聖光の古典の授業中にモンハンやってた
対面嫌だオンライン最高!
国公立理系では、正直考えられないですね・・・まず実験はありえない。実験するにも講義を理解出来ないと無理。留年は大体1割くらいでしたが、レポートをコピペしたりサボるときはサボって、講義には迷惑かけていなかった記憶があります。
国公立理系はエリート集団でしょ。そんなことするお馬鹿さんはいないでしょうね。
うるさすぎて寝られないっていうのはあった。
勉強したいなら一般入試率の高い国公立へ行こう!
偏向思想甚だしい。
理解しました、その考えには完全に同意します。
大学のときに内職してたら突然切れだした教授いましたよ。自分じゃないけどびっくりしました。
本当にかわいそうなのは、留年する学生ではなく、真面目に講義を受けている学生ですよ。突然講義がストップし、教授がキレる。ドラマの途中で緊急報道特番が始まるくらいのトラウマですよ。
私大は指定校推薦が多いから偏差値に関係なく騒がしい。
むしろ高校の方がある間違いない世間知らなすぎ!全員からアンケート取ると信憑性ある
どんな高校だよ…
@@ひろさくら-c4t 教科によってはタレントのモノマネをするふざけた先生がいるような偏差値60弱の高校ですそもそも一コマ丸々先生来ない時間も何回かありましたね死ぬまで恨んでます
高校でもあるでしょうね。
同級生で大学教授になった友人が三名(教授2名、准教授1名)いますが、私大文系で下位層の大学は中学・高校の授業崩壊と同じ有様であるという話を聞きます。大学から支払われる給与は「我慢・忍耐」に対する対価だそうです。
シンプルに可哀想。教授になるレベルの人間ならかつて自分が居た教育環境と比べて絶望するんだろうな。
出席点は認めてません。出席を取る取らないまでは指導ありません。
教室の後ろで卓球は論外でしょ。そんな学生には単位与える必要ないでしょう。
競争がないから危機感もない
自由な時こそ本性が出てくる
自分の学部学科は
必修に3割の人しか通らない単位があって地獄だった・・・
出席点なんか無くせばいいのに。
テスト1発にしといて、救済のために毎回課題を課しとけば良いんじゃね?
大学は全てそれが一番いいわ。
以前、非常勤で出講していた経営状況の苦しそうな大学の教員研修で「過剰に厳しい評価はつけないで欲しい」と言われました😓
別の席だけど、オーナー学長の「この大学やって先祖の財産をずいぶん減らした」と同情すべき話も拝聴しました。
しささしさささはし
「私立」は定員内で学生を回転させる(入学金・授業料を取ってどんどん卒業させないと、生徒が滞留してしまって学部長以上に怒られる?)という経営面の配慮もあります。大昔にところてん式で卒業させるといわれていたお話です。
入試科目数の多さと授業のうるささは反比例する
反比例・・・・y=a/xかな?
このコメ主も推薦入試組かな?
@@_Marin. ?
MARCHクラスといえど、200人が聞く講義なら私語は出そうだけど、40~80人の講義の場合は私語はあまりないと思いますね
それと、授業中の私語について「日本はどう、海外はどう」という比較は無意味に思います
そんな酷いケースがあるのですか。東京理科大では少なくともそういうのはなかったですね。そんなことしてたら理科大名物の留年しますよ。不真面目な人などまずいなかったですしね。
自分の出身校は黒板に書くときも、ナイフが飛んでくるかもしれないから半身で板書するよう教員に指示が出ていたそうです。
この話をNewsPicksでホリエモンと議論してほしいなぁー
大学時代に授業の後半が演習のやつは抜けていいよって言ってた教授結構いたけど、残ってるやつにちゃんと解説してたから、わかってるやつは抜けてる奴もいたな。
某留年学校の出身ですがw
語学以外で出席を取る先生の講義は半分以上不可になるような科目ばっかりでした
出席点を加味しても不可大量生産なのでorz
出席を取らない科目は100人履修してて出席数人が普通でしたね~
授業を邪魔する人がいないほうがいいので,出席取る必要無い(単位認定は厳しいので)
と思いました.
そろそろ動画に出てるメンバー紹介、まとめてやってほしいな〜
私立中退して国立入り直した者です。私立(MARCH)では私語に教員が怒る光景を見ることもまあまあありましたが、国立ではそういう光景はなかったですね……東大ではないですが。
あとコバショウさんは小中生は授業をちゃんと受けられているはずと仰っていますが、私の経験ではあんまりそんなこともなかった気がします笑
まず大学の数を減らすべきでしょ。
今の半分でいい。
出席回数がうるさく言われるのは原則、資格に関係する科目です。しかしそういった科目があれば、当然、他の科目も右にならえになります。大学としては、単位を与える基準に統一性がある方が良いので、結果的に学生には出席させるようにということになります。私学の場合、「講義に出なくても良い」という姿勢を鮮明にすると、大学の存在意義が問われるので、学生の出席を気にしないわけにはいきません。
俺が学生だった頃、今から30年ぐらい前だが、当時の俺の大学の経営学部長が言ってた。「お前らはまだマシなほうや。関大、関学はほんまひどいぞ」。
東大だと、進振りが大きいんじゃない?
また国立に比べて私立は、大教室が多いからね。
そもそも欧米の文系は、ディスカッション=ゼミが沢山ある。
日本でも、心理・福祉系はグループワークが多い・・・
日本の大学も出席を止めて試験一発勝負にすれば授業に出たくない人は授業に出ないからうるさくならないと思う。
僕の高校は大東亜帝国の附属校だったけれどもやっぱり前でトランプ後ろで麻雀だった。一般受験の僕は迷惑だった。推薦で併設大学へ行かせようという雰囲気が授業中の遊びへと向かったと思う。
授業態度が悪い奴はサイレントで単位出さなきゃ良い。一つの授業だけそうしても意味ないから、全ての授業で共通認識にすれば良い。
出席点は無しで良いと思うが、出席を取る必要はある。僕の出身大学には各講義室にカードリーダーがあり、学生証をかざすようになっている。学生が講義に出たというエビデンスを残すことができる。
ちなみに僕の経験では…
小学校低学年:「口チャック」を皆が守っていた。
小中時代の学習塾:いつも同じ奴の私語があった。
小学校高学年、中学校、高校:私語はあった。
大学2年まで:私語は多かった。
大学3年:私語はあったが、かなり減った。
大学4年:卒業研究以外の講義を受けなかったからわからない。
修士課程:私語はなかった気がする。
講義の前に机に警告文を置いたら、私語が無くなった。
就職決まっているのに留年させたらかわいそうとか言われるが、留年するときは、その多くは卒業研究着手要件を満たさないので、そもそも就職活動をしていない気がする。
これまで大学のリアル講義の初回に、「私語するなら出るな、出なくても試験さえ出来れば単位はあげる」と説明してきた(私は複数大学で非常勤講師を担当)。
このやり方は、現在の文科省の方針に違反しているそうだ。
河合偏差値50位の大学で、過去、受講態度がはなはだしく悪く、学部長に文句のメールをしたことがある。私立大学では学生はお客様なので、無駄だった。
文科省とかいう文句省
@@おもむろ-c7p ざぶとん一枚!
大学の方針か知らんけど、出席確認がてらに毎回講師が授業中に言及した内容に触れつつ感想なり小課題をする事が多かった。
なので基本的に私語はうるさくなかった。
MARCHの1つに通っていましたが,大講義室で行う学年全員必修の授業はうるさすぎましたね.むしろ今の状況下でのオンライン授業が羨ましいです.
今思うと大学1~2年生時、一般教養の授業はうるさかったですね。学生のほぼ全員が単位をもらえればそれで良い雰囲気でした。
大学の講義が難しいんでしょうね。
エンタメ系の講義って言ってるやん
一橋OBです。
東大ではありませんが、講義はほとんどコバショーさんのおっしゃる通り静かでした。
教員も「周りに迷惑かけなければいい」というスタイルで、寝てる人や内職している人は黙認してました。中には、私語をする人がいると、講義を止めて、私語が止んだら講義を再開というスタイルをとる教員もいました。
自分は社会学部ですが、試験はほとんど論述で、問題文は一文で、ひたすら論述させるというスタイルでしたので、かなり難しかったと思います。講義内容をそのまま書いても、C(可)しかもらえないため、A(優)やB(良)を取るためには、自分で講義以上の内容を学ぶ必要がありました。
経済学部でカンニング事件があった際は「カンニングが出来るような問題を出す教員も悪い」と社会学部の教員は嗤ってました(笑)
教室の後方で卓球とか笑える。
そういう奴は黙って単位与えないでいた方がいいのでは。訴えられてもやり返す準備はしておくべきではあるが。
内職や居眠りならまだしも教授の邪魔するとか信じられない。
東大法の定期試験でAAを取るには、判例通説の理解はもとより、担当教員の学説(ロジック)に適応しなければならない。したがって、判例通説の理解が主となる予備試験の内職程度では、期末試験AAの壁に太刀打ちできない。また、相対評価が難易度上昇の一因とななっている。
え?MARCHレベルで喋るやついるの?
恐らく、卓球をしていた学生は水谷隼さんだと思う。(笑)🐿️
日本の大学ってなんですか?あんなに高い授業料を支払い、勉強しないってどうなんでしょう?大学の先生もあまり研究や勉強してる人も少ないですね。
理系はマジでない
普通に必修でテストして落とせばいいのに笑
そう考えるのは理系だからなのかな?
文科省は出席重視の通達を出している⇒今は義務でないが、そのうち・・・
講義の回数も12~13回から、ちゃんと15回するよう指示された。
前期試験が8月前半だし、夏休み後に試験だと後期試験がが入試と重なる。
そのため105分授業×13回で、15回分を行うようになった。
河野玄斗は聖光の古典の授業中にモンハンやってた
対面嫌だ
オンライン最高!
国公立理系では、正直考えられないですね・・・
まず実験はありえない。実験するにも講義を理解出来ないと無理。
留年は大体1割くらいでしたが、レポートをコピペしたり
サボるときはサボって、講義には迷惑かけていなかった記憶があります。
国公立理系はエリート集団でしょ。そんなことするお馬鹿さんはいないでしょうね。
うるさすぎて寝られないっていうのはあった。
勉強したいなら一般入試率の高い国公立へ行こう!
偏向思想甚だしい。
理解しました、その考えには完全に同意します。
大学のときに内職してたら突然切れだした教授いましたよ。
自分じゃないけどびっくりしました。
本当にかわいそうなのは、留年する学生ではなく、真面目に講義を受けている学生ですよ。
突然講義がストップし、教授がキレる。
ドラマの途中で緊急報道特番が始まるくらいのトラウマですよ。
私大は指定校推薦が多いから偏差値に関係なく騒がしい。
むしろ高校の方がある間違いない
世間知らなすぎ!
全員からアンケート取ると信憑性ある
どんな高校だよ…
@@ひろさくら-c4t
教科によってはタレントのモノマネをするふざけた先生がいるような偏差値60弱の高校です
そもそも一コマ丸々先生来ない時間も何回かありましたね
死ぬまで恨んでます
高校でもあるでしょうね。