王権は誰の手に!? 中世の摂関政治が生み出したモンスター貴族 藤原道長の栄華【COTEN RADIO

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 14

  • @mirimi4721
    @mirimi4721 Рік тому +4

    歴史って、本当に面白いですね!
    日々の暮らしが、より楽しいものになっています😊
    いつも楽しみにしています✨✨✨

  • @okita0621
    @okita0621 Рік тому +12

    ちょくちょく挟まる深井さんの歴史から読み取れるパターンの認識のくだりがいつも面白い。これから増えそうなヤンヤンさんの回でも期待していきたい。私見をあまり述べないようにしているみたいだけど、そこが他の歴史エピソードダイジェスト動画と一線を画するところだと思う。

  • @ぼうず-o5f
    @ぼうず-o5f Рік тому +5

    楽しみにしております♪

  • @森田慶勝
    @森田慶勝 2 місяці тому

    シリーズをアトランダムに繰り返し聞いて、思い浮かんだ事です。
    日本列島民が易姓革命に傾倒しなかった大きな理由の一つは、最大の外敵が夷狄(他部族=人間)ではなく天変地異・天災だったからではないでしょうか。
    だから集団を統べる中心に「祈り」があったのでは、と思い浮かびました。

  • @user-pq8zj1gv2w
    @user-pq8zj1gv2w 8 місяців тому +2

    自民党のパーティー券問題を見てると、今でも自分達で決めたルールを守るつもりがなさそうだし、藤原氏と大して変わらないと思う。
    それに、インドの腐敗レベルと比べると、確かに中国はあの人口でよく押さえ込んでると思う。

  • @cheeko-sensei
    @cheeko-sensei 3 дні тому

    4:55

  • @takjp
    @takjp Рік тому +4

    あまり言わないようにしているんだろうけど、深井くんの考察が一番おもしろい。そればかりもっともっと聞きたいけど、本人が望んでないであろう教祖様になってしまうかもね。別チャンネルでやってくれませんか?自分の思想織り交ぜて好き放題かたるやつ。

  • @sasagc
    @sasagc Рік тому

    補足です。班幣(はんぺい)で各神社に供えられたのは、織物とか武具とか食べ物などの現物ですね。「お金」は供えられていないはず・・・・

  • @user-gu5rv9zl1g
    @user-gu5rv9zl1g Рік тому +1

    樋口聖典!w

  • @shingoy.5428
    @shingoy.5428 Рік тому +2

    藤原道長が何も考えてないのはそうだと思いますが、
    中国大陸でルールが徹底できてる、は大いに疑問です。
    中国大陸であれば滅びている、との言葉どおりいくつも滅びていますね。
    日本が外敵に襲われる機会が少なくてゆるくてもなんとかなったのはそうだと思いますし、
    その弊害として歴史上でもいろいろごたごたしてたのもあるのでそうですね。
    元寇の前の大粛清とかも、外敵を前にして一致団結するためにそういう足元のゆるさを引き締めるような
    文句っぽく書いてしまいましたが、非常に面白かったです。

  • @user-ey8uu5gv8p
    @user-ey8uu5gv8p Рік тому +1

    将門は親皇は名乗りましたが、都の天皇に成り代わる意図は無かったみたいです。

  • @うーちぇる
    @うーちぇる 2 місяці тому

    竹田◯泰が聞いたら卒倒しそうな内容だな

  • @香子-c6r
    @香子-c6r Місяць тому

    祖国日本を好きになるためには、冷静に客観的に世界史的視点で分析しなければ無理でしょう。同様に島国のイギリスはめっちゃ周辺に影響されて戦争の連続。日本は平安時代400年.江戸時代280年一応平和でした。
    明治維新後、経験不足からか、トチ狂ったように海外進出してます。うぶだったんだろうか?そのせいで、迷惑掛けられた近隣国家は気の毒です。
    どう考えたら良いんだろう?教えてください

  • @user-py4vr3ng8x
    @user-py4vr3ng8x Рік тому

    歴史じゃねーよw