【カーブを縫うコツ】3つのコツを紹介します♪|YouTubeで学ぶ洋裁教室

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 44

  • @user-ov7ik5xv2q
    @user-ov7ik5xv2q 3 роки тому +2

    なるほど!!! いつもきれいにカーブ折れないな~と思ってたんですが、全部にアイロン掛けてました。知れてよかったです!

  • @bluesky-jy6du
    @bluesky-jy6du 4 роки тому +2

    いづみさん
    カーブの三つ折りの縫い方について、リクエストしたものです。
    動画にしてくださり、本当にありがとうございます!
    正に私が知りたかったことで、目から鱗です。
    今まで、縫い代が太すぎたし、アイロンのかけ方も問題があったことが分かりました。
    この動画を見ながら、何度も練習したいと思います。本当にありがとうございました。

    • @tada_fuku
      @tada_fuku  4 роки тому +2

      動画を見ていただきありがとうございます😊ぜひ、挑戦してみて下さいね😁🎉

    • @にゃんころもち-k4p
      @にゃんころもち-k4p 4 роки тому +1

      すごいです!勉強になりました。リクエストされた方、good job❗️です😆

  • @賢一-x2z
    @賢一-x2z 3 роки тому +1

    とっても勉強になりました!

  • @伊藤喜久代-w8x
    @伊藤喜久代-w8x 4 роки тому +3

    さっそく教えて頂けてありがとうございます。
    私はアイロンをかけるのが少な過ぎてました。無理やり三つ折に折ながら縫ってましたので、それはそれは縫い幅が定まらないわけですね。
    すごく強引でしたし布が伸びて先送りになってしまい表に波々の連続で下手ピーな出来上がりでした。
    ジャージは伸びすぎておさまらなくてのびどめテープの細いのを張って無理やり通してたんです。
    美しく出来上がらない筈です。
    それに布の向きが反対だったのです!
    こんなこと信じられません。
    布の端は右側だと思い込んでました。
    右手で巻き込みながら縫うのは大変でした。
    自己流の極みですね。
    今度からはしっかり習ったようにします、
    ほんとうに良かったです。

    • @tada_fuku
      @tada_fuku  4 роки тому

      カーブは、小さなポイントがたくさんあるので、知らないとなかなか難しいところですよね😂生地は、縫いやすい方向を探しながら縫うといいですよ☺️✨

  • @ミミ0846
    @ミミ0846 3 роки тому

    知りたかった憧れの裾カーブのテクニック!!
    やってみます、ありがとうございます😭✨

  • @momohima9102
    @momohima9102 2 роки тому

    切り込み入れたらほつれが怖かったのでありがたい!!!
    目打ち買おう。

  • @順香-t1v
    @順香-t1v 4 роки тому +7

    いずみさん、いつもご苦労さまです。
    文化の教科書には、急なカーブの三つ折りには、事前にあらミシンを掛けて、ギャザーを寄せて縫うと良いと、縫い方の説明にあったかと思います。
    特に、生地が伸びないような生地には有効でした。
    私は仕上がり巾が3ミリとか5ミリの時は、回転式三つ折りバインダーで一発処理しています。
    三つ折り仕上げ、慣れない方には、難門の一つでしょうね!
    色んなプロの縫い方、皆さんに配信してあげて下さいね。
    いつもながらに、適切な説明、ありがとうございます。

    • @tada_fuku
      @tada_fuku  4 роки тому +1

      ありがとうございます☺️ギャザーを入れる方法も、バインダーも良いですよね😊✨皆さんには、色んな方法を試して、好みの方法を見てけてもらえると良いかなーと思います🎉

  • @kurigohan2614
    @kurigohan2614 2 роки тому

    初めて拝見しました。今からブラウスの裾を縫おうと思ってまして、とても参考になりました。ありがとうございます😊🍉🎐🎇

  • @辻井美江
    @辻井美江 4 роки тому

    いづみさん、またまた今知りたい事を教えて頂きました。まさに白い台衿つきシャツカラーを縫いはじめていて、その裾がカーブありです。縫い代の幅やアイロンのかけ方とっても参考になりました。前回のシャツカラーと、スタンドカラーも参考にして少しずつ完成させています。私にとっては神動画です。ありがとうございます。いつも着ている白シャツもとってもお似合いですね~😃

    • @tada_fuku
      @tada_fuku  4 роки тому +1

      ナイスなタイミング👍でしたね😁
      ありがとうございますー😆✨そんなふうに言って頂けてとっても嬉しいです。色んなエリにぜひ挑戦してみてくださいね🎉シャツまで褒めていただいて照れます🤗

  • @にゃんころもち-k4p
    @にゃんころもち-k4p 4 роки тому +2

    髪型のメッシュがなじんできていい感じです🥰

    • @tada_fuku
      @tada_fuku  4 роки тому +2

      やだ🙈嬉しい!ありがとうございます。

  • @希代子三浦
    @希代子三浦 3 роки тому

    とても参考になりました
    ありがとうございます

  • @ayakochannn
    @ayakochannn Рік тому

    ありがとうございます❤❤

  • @kaorirainbow
    @kaorirainbow 3 роки тому

    勉強になりました!やってみます!

    • @tada_fuku
      @tada_fuku  3 роки тому

      ぜひ試してみてください🙌コメントありがとうございます✨

  • @mkawamori4634
    @mkawamori4634 2 роки тому

    こんにちは
    独学で洋裁をしています。
    いつも動画を見て勉強させてもらってます。
    ミシンの音がとてもいいなぁって思うのですがどこのメーカーのミシンを使ってるのを教えて下さい。

  • @sumiko1875
    @sumiko1875 4 роки тому

    こんにちは
    いつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます♪😊

    • @tada_fuku
      @tada_fuku  4 роки тому

      こちらこそ、ありがとうございます☺️✨今後ともよろしくお願いいたします🎉

  • @立木真理子
    @立木真理子 3 роки тому

    いずみ先生❗目から鱗ですね😊なるほどーって画面に向かって言ってしまった☺️このやり方は、エプロンの脇辺りのカーブにもあてはまりますか?
    最近新しくエプロン作っているのですが、カーブを引っ張ってアイロンかけてます😢

    • @tada_fuku
      @tada_fuku  3 роки тому

      ありがとうございます😆おそらく当てはまると思います✨試してみてください☺️

  • @かなこ-c8i
    @かなこ-c8i 3 роки тому

    はじめまして!
    来月娘の1歳の誕生日があり
    袖なしのワンピースを
    買ったのですが長袖にしたいと
    思っています。
    袖だけつけるにはどのように
    したらいいかポイントや
    方法を教えていただけると
    ありがたいです!
    よろしくおねがいします!

    • @tada_fuku
      @tada_fuku  3 роки тому

      コメントありがとうございます☺️私の動画の中に「袖の型紙を作る」というものがありますのでそれを見ながら袖のパターンを作ってみてください✨割と簡単にできると思いますよ🎉

  • @bukubuku88
    @bukubuku88 4 роки тому +1

    関係ないのですが、質問です。
    原型作る時は、ゆるみは、加えないですよね?型紙作る時にくわえますか?
    服が出来上がったのですが、ひとまわりおおきくできてた。😳😭
    いつか、簡単な原型の作り方を教えてもらえたら、嬉しいのですが。

    • @tada_fuku
      @tada_fuku  4 роки тому +1

      おっしゃる通り原型にはゆとりは入れないで、型紙にする時にゆとりを入れて作ります😊
      私は原型からは作らないで、買ったものを使ってその原型を、着る人のサイズに直して使います😆原型をゼロから作るのは、あまりにも大変で誰かに教えてあげる技術を持っていないです🙇‍♀️すいません💦

    • @bukubuku88
      @bukubuku88 4 роки тому +1

      ありがとうございました。泉さんの説明が、わかりやすいため、原型の動画があればと思い質問させていただきました。残念ですが、、お返事いただき、ありがとうございました。

  • @コトウボッフル
    @コトウボッフル 4 роки тому

    いつも楽しく真剣に拝見しております🧚
    コツ1の折り目の所だけアイロンを掛ける方法は、
    カーブでのバイアステープの2回目縫う時(ステッチ出る方)でも適応されますか?
    カーブのバイアス縫う時、アイロンの折り目が直線縫うようにはしっくり来ないんです🤢

    • @tada_fuku
      @tada_fuku  4 роки тому +1

      ありがとうございます☺️そうですね!おっしゃる通り、カーブの時はバイアステープも同じようにアイロンをかけた方が良いと思います✨

  • @maichanofficial2727
    @maichanofficial2727 2 роки тому

    今、改めて動画を見ているのですが、、、アメリカのアイロンって先端が日本のアイロンよりもどがっていない!ということに気づいてしまいました(苦笑) (アメリカ在住のあるあるです)

  • @janicehan825
    @janicehan825 4 роки тому

    Hi , I watch one more time to understand.

    • @tada_fuku
      @tada_fuku  4 роки тому

      Thank you very much.☺️

  • @小池秀和-l9y
    @小池秀和-l9y 2 роки тому

    こんにちは
    小池秀和です。
    まつり縫い?

  • @janicehan825
    @janicehan825 4 роки тому

    Aloha~~

  • @別府洋子-d5j
    @別府洋子-d5j 4 роки тому

    文字が邪魔して画面が見えない

    • @tada_fuku
      @tada_fuku  4 роки тому

      すいません。気をつけます🙇‍♀️💦