Whoa.....this is way too violent and would definitely scare the kids.....in fact, this is even more violent in comparison to Spider-Man: Homecoming and Spider-Man: Far From Home....LOL
Yeah monster nowadays has no terror behind their existence. Just "welp, big strong foe. I wonder how the hero would beat him and save the world" or some shit. Monster in kuuga was alien and strange. Heck they even speak in monster language. The tension of what is this monster planning. The mystery, the death of people. Just to be revealed as a game for fun. To make human fight back and become as violence as them. And granted the symbol of human hope (kuuga) become stronger and has his own monster kill count. Slowly kuuga also become violence monster. Bruh, when the monster was bleeding and tried to run away but kuuga chase him and crash him with motorcycle only for him to be brutally stabbed with kuuga's sword. The terror, the tension, the poetic theme of story telling. Also the last fight with godai and no. 0 just beating up each other in the snow in their human form. Both bleeding to death while the only sound exist was the sound of punch, wind, and maniac laughing. (I kid you not. Kuuga is the product of its time. If kuuga release nowadays. The writing would make no sense as the final fight play the opening music the hero will win moment.) If violence can only be solved with another violence. Will it ever stop...?
@@reisawatariX3 Definitely,while I am one of few who don't mind nowadays Rider,I just hope there's more moment like this…… Japan Parents however will dislike Kuuga……-_-
@@youyo2205 they're kids "scary preference",they don't have real "scary and terror" monster usually have.Evol n OhmaziO only great power but not terror n scary preference monster usually had .. and never will be. Even their defense security (police,army,ect) in kamen rider ziO n rider Build doesn't make sense always relying on one person power to fight monsters/badguys.Which doesn't makes sense to me why no one fight back wait only Rider to finished it.They had no effort to survive which make their storyline kids preference Only.Theres no terror and scary about villian you mentioned about
オダギリさんが毎回のように目眩でフラフラになりながらアフレコしてて近くに椅子が用意されてたって言うだけあって、気が付いたらそこまで自分がクウガになってたんだって本当に凄い人だよね
クウガの戦いて言うよりガチガチの殺し合い感溢れる戦闘シーンマジで好き
3:24皆の振り向くなお姉さんすこ
クウガは「自分がここで諦めたら終わり」感がすごい どんなに苦しくても絶対に退けない戦い
味方ライダーが1人もいないの本当に大変そう
2号ライダーとしてG3派遣したいくらい
@@田んぼカカシ-j8p仮面ライダーイチジョウいるやん
それはライダーマンでもなくて
ただのマンなんや
@@haruhibouEX0終盤の怪人と肉弾戦しても死なない。なんなら何か爪痕は残すあたり一条さんは最強。
仮面ライダーイチジョウは草
好きなライダー作品は多々あれど、「実はフィクションじゃないかも」と思えるくらい入れ込んで見てられる作品は今も昔もクウガくらい
3:55
常人の何十倍もの痛覚を持った状態で二の腕を貫かれ、膝?脚?も貫かれ、それでもみんなの笑顔のために相手を倒そうとする五代さん脱帽
赤、青、紫は常人の数十倍程度で緑は数千倍
さらに強化形態のライジングだからメッチャ痛い
オダギリジョーの苦しむ声ほんとにその場にいるくらい痛くて苦しそうですごい。
ジュゴン 凄いですよね!
クウガの時の音声さんの技術力もあるんですかね、、
オダジョーは変身してない時の演技と戦闘時のアテレコの演技に差を出したくなかったために戦闘時の声の演技に猛烈に力を入れた結果撮影時によく立ちくらみになってたそうです
クウガの戦闘シーン凄いよね
今の仮面ライダーみたいなケンカ紛いの戦闘シーンじゃなくて、本当に一歩も退けない「殺し合い」で、死ぬか殺すかの緊張感に満ちてる
それで戦い以上の何か、重いモノが伝わってくるから好き
今の仮面ライダーの戦いにも、こういう重さが欲しい
「ザンコクだ」「子供に相応しくない」とか言う人いるけど、でも殴り合いが痛いってのを子供にちゃんと教えてあげないと
戦いの「格好良い所々」以外もしっかり教えてやらないと
大人向けでありながら戦闘シーンは矢継ぎ早に新しいフォームやライジングが出てきて、子供としても飽きないんだよな。
だから逆にビラン戦みたいなのが地味に感じて目立つ
そうだね
ほんと火花使わない演出好きだわ!
やられっぷりがとても痛々しい…
これはバトルでも戦闘でもなく「殺し合い」って言葉が一番よく似合う
庵野の目指してたのはこれか
@@user-st6bz2so2x2
目指した結果がドラゴンボールよろしく空中ピョンピョン殴り合いだったのならもう二度と特撮ヒーローに関わらないで欲しいw
@@amesupiiii改造人間だから常人からかけ離れた身体能力になってるから空中戦闘もできるけど仮面ライダーが空中で戦ってるのはほんとに違和感しかなかった
2000年とは思えないほど映像が綺麗
冨永氏の苦しむ演技は本当に苦しそうですごい。
苦痛の演技に迫力あるスーツアクターといえば彼の右に出る者はいないだろう。
オダジョーも苦しむ演技を追求するあまりアフレコ中に意識を失うとか、それでアフレコ室に椅子が用意されるようになったとか。
そんな裏話が高寺Pのラジオで明らかになったね。
a17jp424 少なくともクウガの時代は、何もかもがガチだった!
オダギリジョーマジぱねぇwww
クウガはあくまでベルトによって強化された皮膚なんですねぇ……
殴られて飛び散るのは火花ではなく血
@@kurakurjge そう考えると子供番組じゃないよね…
生体鎧でしたっけ?一回タイタンの肩が切られた時肉(?)みたいなの見えてましたよね…
その設定もあってこそ戦闘により緊張感が生まれるんでしょうね。
(いつの間にコメが……)
みーまと 公式かどうかわからないけどなんかの本で生体鎧はタンパク質とカルシウムって聞いたことがある
2:14
ここの演技やばいな
怖すぎる
今でもギノガ戦はトラウマだよ…
コラショ 当時見ててすっげえゾッとしたもん
ギノガは皆のトラウマ定期
何を吐いてるの?
KENチャンネル キノコの毒胞子ゾ
どんなにピンチでもサブライダーの助けなんてない
敵は情け容赦なくガチで殺しにかかってくる。
戦闘スーツじゃないから斬られたら肉が裂けるし鎧なんてあまりアテにならない。
おまけに変身すればする程
自分の身体が憎むべき敵と同じモノに
なっていく。
…いいなぁクウガは。
666 takuto だが弱体化されたサブライダーより信頼できる一条さんがいる
ほんと。アルティメットフォームなんて顔以外はほぼダクバセバ。 ほんと紙一重だよね。雄介は闇に飲まれることはなかった。
ほんだ 協力してくれる人達がこれまた出来る人だったから五代も動きやすそうでしたよね!
常時タイタンペガサス発動してる一条さんがいるからサブライ必要ない
一条さんは実質サブライダー
激痛に耐えてボウガンを構え直す3:51の所めっちゃ格好いい(≧▽≦)
クウガにとって空から襲い掛かる敵が
一番厄介だよな
狙うっていってもライジングペガサスぐらいだしそこから攻撃受ければ五代みたいに耐性なかったら痛みでショック死するし……
グロンギ達って結構仕事主義だから邪魔するやつは容赦なくおそいかかるよな
ライジングペガサスかっこよ
頑張って起き上がろうとしてるとこリアル感あって、改めてやっぱクウガいいなって思った
クウガが一年間文字通り死闘を繰り広げてくれたおかげで今の魔王や破壊者、研修医や物理学者がライダーに変身できるんだな
もう自分倒れた後には守ってくれる人が誰もいなくて、ギリギリの状況で一人で闘ってるっていうのがたまらなく性癖に刺さる。
自分、放送当時2才にしてドハマリしただけのことはある。
一味 性...癖?
クウガは性の対象だった…?
クウガのリョナで抜く女?
えぇ…
なんか比喩というか表現のわからん連中がわいてて草
性癖でも別にいいだろ
オダギリジョーの苦しむシーンのアテレコが上手すぎてヤバい(小並感)
原点にして頂点
Damn, wish the fight scenes in modern Kamen Rider were more like Kuuga.
Kuuga has a more raw feel to it
Like an actual fight to the death
ギノガのシーンは一生トラウマや…オダジョーのアフレコが凄すぎる…
クウガは今のライダーと違って装着変身じゃなく、体が変化した生体鎧だから受けたダメージの描写がすごく痛そうなんだよな。
肉体が変化するライダーってホントいいわ。命のやり取りをしてるハラハラ感がダンチだ
ライジングペガサスでかなり激痛に苦しむ様子を見るとブウロへの反応が遅れた分、触覚(痛覚)がしっかりコントロール出来てなさげだな……
一撃必殺がある分、デメリットもとんでもないって設定ほんとだいすき
小さかった頃、テレビでウルトラマンとか仮面ライダーとか戦隊が敵に一方的にやられるとなぜか興奮したよね。
あの現象はなんだったんだろう。
なんか、クウガって敵にやられて苦しんでる所が痛々しいんだよなぁ
ブウロ戦のライジングペガサスで攻撃受けた時感覚何倍にもなってて痛みも何倍でめっちゃ痛そう、、
丸太郎 演出細かいよなー。設定に沿ってる。子供達にわかるわけないのにね。
そういうのも含めてほんとクウガすこ
@グレートゴンザレス岩居ザ・ゴールデン・マキシマム この機を逃したらまたこんな戦いしなきゃですよ(泣)
やっぱり基本4フォームってめちゃくちゃ良いよなぁ……
ちょこちょこ色んなのに変わるライダーよりこういうののほうがワシは好き
今考えたらここまで体張って闘う平成以降の主役ライダーってクウガくらいじゃないか?
毎回悶えてる印象しかない
変身しても頑丈なだけで生身なことに変わりない生体装甲のライダーで、またこんくらいの緊張感あるものが欲しいね。
まあもう無理だけど
こんなやられてる時の声が上手い人早々いない
派手さが無くマジの殺し合い感あるの良い
臨場感とガチの殺しあい感が凄い
中の人は高岩さんより好き
オダジョーのアフレコマジ苦しそうで痛そう
今時血が出る仮面ライダーって早々いないよね。みんな新しい力手に入れた瞬間いきなり強くなるし、クウガってやっぱ現実的で最高
3:56 モッコリしてて好きw
アクターさん、結構立派なイチモツもってる人が多いですからな。
ライジングペガサス(意味深)
このリアルさが最高やねん
オダジョーの苦しそうな声と冨永さんのやられ演技、どちらもクオリティ高くて臨場感マシマシなんだよね
現在怪人被虐已經是常態
觀眾都只想看騎士打騎士
一戦一戦が体を張っての命懸け=負けたら終わりだから、闘いでの緊迫感凄く伝わってくる。特に03:35ライジングペガサスの回で腕撃ち抜かれてから激痛の中での、反撃の狙撃までもって行く過程が凄く痛いたしかった(>_
ペガサスは五感が鋭くなってるから痛みもそれなりに強いんよね……
鉄魚団 あと、ゴ・ジャーザ・ギに銛で左肩を貫かれるシーンは、今でも衝撃的に頭の隅に残ってます。おまけにその時はライジングペガサスに変身してたから、感じる痛みも半端なもんじゃない!!最も、その時には、ダグバ人間体の影に気を取られて、攻撃に集中できていなかったというのもありましたが。
@@Rmon1231 それなり(感度3000倍)
こんなこと言ったらクウガに悪いけど苦しむシーンの演技力が高いからずっと見ていたい。
もしかしてあなたがン・ダグバ・ゼバさんですか?????????
小学1年生の時の俺「クウガは怖いけどタイタンフォームは無敵で最強!タイタンフォームに変身したら勝確!これまでもどんな敵もやっつけてきた!」
ゴ・バベルダ戦
俺「タイタンフォームがボコボコの穴だらけとか嘘だ!無敵のはずだろ。。。こんなの見たくない。。。」見たくなくてTV消した思い出
子どもの頃は早くタイタンに変身しろ!とか思いながら見てたからマジで分かるw
拳を交えてるのはクウガ一人だけど、戦ってるのは人類全員ですよね。クウガの世界は。
警察、医者、学者、家族の協力…人類皆でグロンギを倒したんだなぁと思う。
今どきの仮面ライダーにタイタンフォームなるものが存在したら、鎧の無い所は普通に攻撃が通るなんて設定にはならないだろうなぁ。
きっ、キター最近のライダー蔑視奴ー!電ライナーのって昭和かえれよ
それ。クウガだからこそそういう設定出来るんだろうね。
クウガじゃない仮面ライダーの
はい、守り高くなったので黒いとこも守り高くなってまーす、って言うのも好き
タイタンフォームは一応黒い部分も鬼のように硬いけど強度的に
銀の部分>敵の歯>黒の部分だからダメージだぜ
@@Buraian---inu
黒い部分は皮が硬化しただけなので、鬼のように硬くはありませんぜ
@@黒色-k7d いえいえ最初のタイタン、つまりイカ墨爆弾の時に範囲爆風食らってノーダメージですよ(もし『鎧部分だけの強化』なら運良く鎧だけに直撃しないと瀕死になるバクチになっちゃうじゃないですかー!)
タイタンは肉体内部まで大きく細胞組織や性質?が変わるからこその範囲爆発を耐えられる体ににに!
あとは指パッチンの連続高校生殺人トゲ投げグロンギの時も運悪く黒い部分当ったらドラゴンフォームの時みたいに負けちゃうじゃないですかーやだー!
クウガって今と比べて生々し過ぎるよね。
今の子達に見せたら泣きそう
仮 面 ラ イ ダ ー 鎧 武 っ て 知 っ て る ! ?
アマゾンズはざっくりと殺すけど
クウガはじわりと痛め付けて殺すから
猟奇的でいいよね!
泣くよ。PTAのせいで年々CGで生々しさ消す演出になってるよ。
その点ガイムは頑張ってたし、モチーフとか周りの雰囲気とかを柔らかくして中和してたね。
@@gram2012 いや、ジャラジ戦はどの時代の子供でも泣く(笑)
奈良乃秋夏 ジャラジが殺されるとこマジ怖かったw
以前這種哲♂學打架有夠真實的
アマゾンズの緑の血じゃなくて人間の血液がブチャブチャ出るのは今見ても斬新だと思うんだ
ドラマに仮面ライダー要素がオマケでついた珍しい番組
平成1期は戦闘シーンがおまけみたいになってて2期とは1話1話の構成違うからそれも含めて面白い
仮面ライダーは元々特撮ドラマです
ギノガの毒でやられるシーンはやっぱりトラウマ
This is what call it no fear and no pain
Back in the day, when kamen rider need to fight depends on 100% physical strength. Not using variety of bullshit gadget like neo heisei kamen rider.
0:28 こんなん平成二期だったら『ちょっと、タンマ!』みたいなこと言ってるわ...
保護者のせい
@@五代雄介-i5h
保護者に全て楽しみを奪われてる気分😑
@@長岡月美-e6m 保護者に言いたい。んなこと言い出したらV3の主人公家族殺されてるし、スカイライダーの主人公は不慮の事故で両親いない上にプライベートの仲間全員殺されてるぞ?仮面ライダーの魅力を保護者があーだこーだ言い出すなよ!?暇人のたわごとです。お許し下さい。
グロンギ戦い方エグすぎワロス
ごりちゃんねる 本当の戦いだよな。 ビーム出したりせず、マジで殴ったり切り刻もうとしてくるからなグロンギ
振り向くながトラウマですわぁ
登録者が増える毎に命中率が上がるシモ・ヘイヘ 血のついたネックレス落ちるの怖かった
互い当たったら死か致命傷の戦い方だからな
アギトからは火花散るだけだけど血を流すのはクウガだけ
殺人集団ですからね…
平成ライダーを切り開いたこの作品の良さを、もう今のライダーでは再現する事は出来ないと諦めてる。
二の腕かすめて肉裂ける描写とかホントに凄い
Yusuke getting his ass kicked for 4 minutes.
ギノガのオダジョーのアフレコもそうだけど富永さんの苦しむ演技がエグ過ぎてトラウマだわ
相手の攻撃の一手一手が一撃必殺レベルなの怖すぎるし、戦う未確認によって全く戦い方違うからアレ
苦しむ演技が声とスーアク両方えぐい
Kuuga is bloodiest kamen rider ever, i guess
Kuuga sure gets hurt a lot
全劇被虐打,但同時並不代表軟弱的ライダー
五代再次起身戰鬥是強大的象徵
火花じゃなくて血が出るライダー
クウガはライダーが1人しかいないからなぁ
常時ライジングアルティメットペガサスの相棒がいるじゃないか
戰鬥非常精彩!這才是kamen rider,一級棒!
演员演技满分
ペガサスフォームは感覚が何十倍にもなってるせいで痛覚も何十倍にもなってるはず、
関暁夫 考えたくもないなぁ....
しかもこの状態で串刺しにされた事もあるからね
どんだけ痛くてもペガサスボウガン離さず、
ブウロ撃ち抜くのは五代やばすぎ
@加速しちゃった高速田中 もはやそれお坊さんwww
@大野夕 1万倍とか普通にショック死しそう
これって…五代さんが、やられそうなシーン集かな。
花のキッド2 被虐って書いてあるし多分そう
五代さんのリョナシーン集とはたまげたなぁ…
クウガは唯一平成ライダーの中で作中で1人しかいないライダーだからな。
孤独との戦いなんだよな。
計り知れない苦しみと孤独に耐え抜き戦い抜いた五代雄介はやっぱり永遠のヒーローだ
Whoa.....this is way too violent and would definitely scare the kids.....in fact, this is even more violent in comparison to Spider-Man: Homecoming and Spider-Man: Far From Home....LOL
還蠻喜歡空我這種平成初期的騎士風格,請問還有其他精采的打鬥可以分享嗎~
你应该有发现她的屌很大吧😍
どっかのバカが『チャーリーズエンジェルのほうがクウガより強い…いやグローイングフォームなら楽勝w』なんて特撮雑誌にコメント入れてた奴がいましたが…実際相手は既に普通の人間なく更にどんな能力があるか未知な怪人相手で何て下らない比較をしているんだ?と若干苛立ちを覚えました…コメントしたライターの名前は記憶する価値も無いので知りません…
毒で瀕死の時の絶望感は、子供ながらにヤバかったな
バトルの臨場感が全然違う
ズ・ダイン・ダは人間体のが体ゴツいの好き
やっぱ、なんだかんだ言ってもクウガが好きだ。
back when monsters are actually scary
Alright why don’t you go up to evol or ohma zi-o unarmed and tell me how it goes
Yeah monster nowadays has no terror behind their existence.
Just "welp, big strong foe. I wonder how the hero would beat him and save the world" or some shit.
Monster in kuuga was alien and strange. Heck they even speak in monster language.
The tension of what is this monster planning. The mystery, the death of people. Just to be revealed as a game for fun.
To make human fight back and become as violence as them. And granted the symbol of human hope (kuuga) become stronger and has his own monster kill count. Slowly kuuga also become violence monster.
Bruh, when the monster was bleeding and tried to run away but kuuga chase him and crash him with motorcycle only for him to be brutally stabbed with kuuga's sword.
The terror, the tension, the poetic theme of story telling.
Also the last fight with godai and no. 0 just beating up each other in the snow in their human form. Both bleeding to death while the only sound exist was the sound of punch, wind, and maniac laughing.
(I kid you not. Kuuga is the product of its time. If kuuga release nowadays. The writing would make no sense as the final fight play the opening music the hero will win moment.)
If violence can only be solved with another violence. Will it ever stop...?
@@reisawatariX3 Definitely,while I am one of few who don't mind nowadays Rider,I just hope there's more moment like this……
Japan Parents however will dislike Kuuga……-_-
@@youyo2205 they're kids "scary preference",they don't have real "scary and terror" monster usually have.Evol n OhmaziO only great power but not terror n scary preference monster usually had .. and never will be.
Even their defense security (police,army,ect) in kamen rider ziO n rider Build doesn't make sense always relying on one person power to fight monsters/badguys.Which doesn't makes sense to me why no one fight back wait only Rider to finished it.They had no effort to survive which make their storyline kids preference Only.Theres no terror and scary about villian you mentioned about
Villain in Kuuga is more dark
ギノガはホントにトラウマだった..
こういう孤独なヒーローっていうのはヒーローならあるべきものだから、それをやってくれてるクウガはかっこよかった。今は何人も出てきたりしてちょっと違うかなぁって思える
メロンソーダ 仮面ライダーは、いつでも戦いの時は孤独ですね。初代1号から、BLACK&BLACK RX、仮面ライダー・シン、ZO、Jくらいまでですかね。特に、BLACKは育ての父を悪の組織ゴルゴムに殺され、自身も改造手術で世紀王ブラックサン=BLACKとなった。更に、兄弟同然に育った秋月信彦までも、シャドームーンとして改造されて・・・・。仮面ライダーは、悲劇の運命を背負って戦う。それこそ、本当の仮面ライダーだと思います。
怪人がマジで殺しにかかって仮面ライダーが死ぬか生きるかの瀬戸際で追い詰められる、昔の俺は小さい頃だったからあんまり覚えてないけどこれを普通に見てたんだな、親がこれ見たら怒られそう
When kamen rider look so realistic
Cirik kabau😂
苦しみ方がガチ
サイ種怪人はやはりサイだけに動きが素早いからけっこう厄介な怪人だったのかな
結局はマイティ以外だといきおいのある動きが出来る方ではなかったのもあったからかな
クウガの敵はどれもトラウマ級に怖くてヤダァ!
クウガああああああって応援してたの思い出す…
スーツアクターの富永さんも素晴らしい演技
良い役者
BGMはやっぱり松本孝弘さんと高崎晃さん音源っぽい
五代雄介のリョナ動画
騎士被打的劇情總是令人緊張點
1:55 1:58 2:09 3:14
2019 - kamen rider always wins! we never lose!
2000 - I took all the beatings so that you guys can even henshin you sons of bitches
ペガサスって感覚が冴えてるから痛覚もアップしてるらしいね
ドラゴンホーンの頭頸部を舗装した後、私は、あなたが問題を抱えているように、私は、教師や兄弟のシステムファイルを埋めることができると思います。
你是魔鬼嗎🦹♂️?
0:43大好きホールド
タドコロフオマエノコトスキー ホールド笑 グロンギ流愛の表現?
毒キノコのやつって一回体を仮死状態にして復活してするんやったような気がする。
今のライダーじゃ絶対にないよな
あれからずっと、樹には目覚めるかと心待ちにしていた!
そう思う気に貼っておくれ〜!
1分26秒平成版ジャガーショック(怪人版)
1:26