Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
初めて知ることばかりで新鮮ですw
荷下ろし迫力満点、勉強になります^^
奥に見えるドルフィンのトレーラグリルのチップ車めっちゃかっこいいですね。レストアしたら化けそう。
めっちゃレトロですよね!いまトレーラーの原木下ろし見させてもらいました!あれすごい迫力ですねW
ワイヤーで括ってもうたら荷卸しの後メンドクセって思ってたらなるほど…トラックで引っ張るんですね勉強になります
トラックで最後引っ張るんで楽ですよー
自分が乗ってる原木車は横積みできない仕様なので積む前の段取りから丸太下ろした後の後始末まで勉強になります😊
縦積み専用なんですね!最近はバックドン車痛むからってやらなくなってきてるみたいですね!
これはパルプ積みとゆうやり方です。積み方が不味かったら荷がなかなか降りません
そなんですよね!落ちない時あるみたいですね!
@@HYT-yg3dt 下地に曲がりの酷い木、こぶのついた木を積まないほうが良いですよ‼下の厘木に引っ掛かりスムーズに降りません。あと荷卸しの土場の下地が悪かったらいきなり横倒しになり荷崩れします‼
横倒しはヤバいですね!想像しただけでこわいWW
レバーブロックを荷台にぶん投げるところがなんとも、自分だけかもしれませんがコンテナをトラックで運ぶ時コンテナ本体やチェーンブロックも中物して傷がつかない様にしてました、チェーンブロックもプラスチックケースにボロ布で包んでしまってました、新しいからね傷はついてないですワイヤーも丸めて箱に入れてます、周りからかは神経質だと言われる、本の角も潰れていたり折り目があったら買わないです。
回りからみたら神経質かもしれないですが、俺は素敵だと思いますよ
道具に気遣いせれるは荷主様から預かった積荷へも細心の注意を払ってらっしゃると…同じ価値観をお持ちの方が一人でもいらっしゃった事が明日からの励みになりましたありがとうございます明日も明日からも御安全に
この下ろし方知ってたよ🙆♀️
この様に関係者の皆さんのご努力によりコストが下げられています。ご安全に!
下ろす時も重機で下ろすものだと思い込んでいたので、トラックがバックして木材が滑る様を見たときには、笑ってしまいました!
面白かったですか?
意外でした。。すごく面白いです😊
なるほどです!後方に回転グラップルが付いてるバージョンも見たいです❕
トラックにグラップルついてるやつもありますよね?うちにはないです💦
唐松は気持ち良いっすねー!
カッコいいですね。トラック野郎九作目をちょっと思い出しました。安全作業で宜しくお願いします🙏
実はトラック半年に1度くらいしか乗らないんです⤵️ 安全1番でいきましょー👍️
木材積んでるトラックて平ボディがほとんどですけど土砂禁ダンプもチラホラ見ます。自分スクラップ積んでるダンプ乗ってるんですけど同業者と間違えて、手振ってしまって なんやこいつみたいな顔されます😅
間違う時あるのわかりますW めったにトラックのらないのですが知らない人めっちゃ手ふってきます
お仕事、撮影お疲れ様です〜こんな降ろし方が有るですね。初めて知りました。
見てくれてありがとうございます
ガチャ外す時、軍手ですか?安物の薄い軍手だと、すぐ破けるし、樹皮のササクレとかくっつくし、何より耐久性が.....似たような仕事経験者ですが、皮手でやってました。
コメントありがとうございます!プロのひとは皮手ですよね。自分はたまたまこのトラックのる機会があったので動画とってみた素人です😅 皮手でもワイヤー刺さるのに軍手は危険です。。。
ですよね!(笑)
レールに撒いてるオイルは専用のやつでもあるんですか?
廃油とかチェンソーのチェーンオイルみたいですよ!おれはこのプロではないので動画とった時は廃油積んでたのでそれを引きました!
昔の映画のトラック野郎の九作の熱風5000キロの菅原文太と地井武男のシーンを思い出しました。
林業の荷下ろは豪快ですね。ちなみにチェーンブロックと言っていたのはレバーブロックという名称ですよ。
そうですよね間違ってること気ずかず投稿してました💦
現場では ガチャ で通ります!
私たちはこのおろし方を一発っていいます!
使っていた土場ユンボが故障し今現場でフォアーダーでダンプ下ろしを同じようにしています。勉強になります。このハッカー、すごいいいですね。自作ですか?購入元があればぜひ教えてください。
遅くなり申し訳ありません。自分は運材、年1乗るか乗らないのレベルなのでわからないですが、聞いたところ北海道では○○機工って工場で売ってるみたいですよ!
@@HYT-yg3dt さんご返事ありがとうございます!
懐かしい下ろし方だ……ハッカーって言うんだ……自分の所ではネズミって言ってました……レバーはガッチャ、ワイヤ殺しはクリップ。道具の名前は地域によって違いますね……
ネズミって言うんですね初めて聞きました!俺らもガッチャって言います!
ウチらは「キトー」って言ってます
キトーも初めて聞きました❗
動画の趣旨と異なりますが、奥に見えるドルフィンのハイルーフがとても気になります😋
青いトラックのことですか??相当レトロですよね😁
ワイヤー殺し…すごい名前ですね。運んでるトラックをみる事はあっても、積んでおろすのは初めてみました。
中々見れないですよね
凄い。ワイヤーだけになった時が怖い感じはするけど
自分も林業ですが、この下ろしかたは初めて見ましたw監督署につつかれないようにお気を付けて..
自分のまわりの会社は、この下ろし方けっこういますよ!でもトラック痛めるからやらないところ増えてきてるみたいですね!
@@HYT-yg3dt 地域によって色んなやり方があって面白いですね。林業が盛んな地域だとそのやり方の方が効率良さそうですね。たしかにトラックには優しくはないですねw安全作業で頑張って下さい!
2年前にバックドンでフレームやりました笑笑
フレームヒビとか入っちゃうんですか?!
@@HYT-yg3dt 4トンのユニックのノーマルボディーで運んでいて16年間乗ったんですけど長年の疲労で折れた年からだんだんフレーム曲がってきて一気に折れました笑笑
やっぱり折れるんですねW いま、ユンボ下ろしになってる理由がわかりますねW
荷降ろしがほぼ物理技?かもしれない
こんにちは、初めまして、木材の積込って初めての見ました、卸すときはバックして一気に流して卸すのですね、トラックのフレームは大丈夫なんだろうか、
フレーム曲がったトラックあるみたいですね!だから中々やらないんでしょうね
奥のドルフィンも見たいです
コメントありがとうございます!自分はこれが本業じゃなくたまたま乗る機会があったので、木工場までいっただけなのです。もう行くことないので撮れないです😢すいません
初めまして、チャンネル登録しましたのでよろしくお願いします。木材を積みおろしするところは初めて観ました。おろす時は迫力ありました!バックドロップみたいにするんですね!ちなみに何処の山の木材ですか?これからもご安全に😃
登録ありがとうございます!最近は動画アップしてませんが何かあればまた載せたいと思います! 北海道の、木材です。トラックはたまたま、乗っただけなので本業ではないんですよ
北海道だけなんだよね〜、この降ろし方、ステッキ立てる箱がねも北海道独自に進化、レールも。運材車は色んな物が特殊。
そなんですか?! ほかの地域はユンボ下ろしなんですか?
長野の土場でもよく見ますよ
長野でもいるんですね!
ヘ〜。ボディメーカーが自分の車作った時に見に来た、他に無いって10年?もっと前かな・・・?もう運材は辞めたけど、他もやってたんだ!!
かなりトラックボディに負担がかかる職種なんですね。「ステッキ」とかいうものを外す時なんてビビりまくりそう。
走ってる時、上でハッカー外れててそれを気ずかないでステッキ切ったら。。。ステッキ切るときは怖いですよW
ブロックの荒いタイヤ、サイドバンパーへのタイヤチェーン掛け、リアとサイドバンパーのガッチリ造ってあるのが原木輸送車って感じがしますね〜👍
そーですね!ゴツく作ってますよね❗
材つけ車のボディは流石にゴッツイですね!ボディ下ろしてもサイドバンパーでボディが自立する作りですね。あと、あれですね、交差点曲がる時にリアの足周りがバッキンバッキン音をたてる(笑)お仕事頑張って下さい。
ごっついですよねW曲がるとき、バキッっていいますねたしかにW
トラニオンのグリスアップと、トルクロッドのブッシュはコマめに点検しましょう。ガッチャ(レバーブロック)を固い荷台に投げ込むのは感心しない。命に係わる道具ですよ・・・
ダイナミック荷下ろしで草
初めて見ましたが、、技があるんですね。
なるほど~
岩手で見た事あるボンネットユニックが今もバリバリに走ってる
ボンネットトラックのってみたいですよね!
お疲れ様でした。「ハッカー」とか「ネズミ」と呼んでる金物の正式名称を知ってたら教えてください。
コメントありがとうございます。すいませんちょっとわからないです。たまたまトラックのる機会があって専門職じゃないのでわからないです
@@HYT-yg3dt さま ご丁寧にありがとうございました。
業界人大杉ワロッシュ
初めましてm(__)m僕らはこの降ろし方をバックドンと言ってます。なんて言ってますか?凄く強そうなボディーですね!ブツけても壊れなさそうです(笑)
初めまして!俺らもバックドンですWほかの呼び方ってあるんですかね?
@@HYT-yg3dt やっぱりそうなんですね(^^)他の人は「一発降ろし」って呼んでる人がいました。初めて聞いた時になんの事?って思いました(笑)魚屋さんのもバックドンって呼んでるみたいですね。あとアングル部分が錆びたら厳しそうですね!
たしかに一発下ろしですねW木のふしとか引っ掛かったりしてたら最悪です落ちないですW
横からすみません。今は誰もやりませんが、昭和の頃はツーストンって言ってたそうです。
やっぱり誰もやらなくなってきてるんですね!ツーストン初めて聞きました
これで落下しないのが不思議です。
この業界にいる人で、この方法を知らない人はいないと思う
だから一般の人ってかいてるんですよW
自分らはケンタ積みって呼んでましたね。
ケンタ積みってゆーんですね初耳です!
昭和時代からの習わし❓
どうなんですかね?w
おみごと!🎉
ザ林業って感じ
林業ってガラ悪い人多いんですかね
どーなんですかね?
縦と横の違?積荷のサイズもあれど荷降ろしが地味。
初めて知ることばかりで新鮮ですw
荷下ろし迫力満点、勉強になります^^
奥に見えるドルフィンのトレーラグリルのチップ車めっちゃかっこいいですね。レストアしたら化けそう。
めっちゃレトロですよね!
いまトレーラーの原木下ろし見させてもらいました!
あれすごい迫力ですねW
ワイヤーで括ってもうたら荷卸しの後メンドクセって思ってたらなるほど…
トラックで引っ張るんですね
勉強になります
トラックで最後引っ張るんで楽ですよー
自分が乗ってる原木車は横積みできない仕様なので積む前の段取りから丸太下ろした後の後始末まで勉強になります😊
縦積み専用なんですね!
最近はバックドン車痛むからってやらなくなってきてるみたいですね!
これはパルプ積みとゆうやり方です。積み方が不味かったら荷がなかなか降りません
そなんですよね!
落ちない時あるみたいですね!
@@HYT-yg3dt 下地に曲がりの酷い木、こぶのついた木を積まないほうが良いですよ‼
下の厘木に引っ掛かりスムーズに降りません。あと荷卸しの土場の下地が悪かったらいきなり横倒しになり荷崩れします‼
横倒しはヤバいですね!
想像しただけでこわいWW
レバーブロックを荷台にぶん投げるところがなんとも、自分だけかもしれませんがコンテナをトラックで運ぶ時コンテナ本体やチェーンブロックも中物して傷がつかない様にしてました、チェーンブロックもプラスチックケースにボロ布で包んでしまってました、新しいからね傷はついてないですワイヤーも丸めて箱に入れてます、周りからかは神経質だと言われる、本の角も潰れていたり折り目があったら買わないです。
回りからみたら神経質かもしれないですが、俺は素敵だと思いますよ
道具に気遣いせれるは
荷主様から預かった
積荷へも細心の注意を
払ってらっしゃると…
同じ価値観をお持ちの方が一人でもいらっしゃった
事が明日からの励みに
なりました
ありがとうございます
明日も明日からも御安全に
この下ろし方知ってたよ🙆♀️
この様に関係者の皆さんのご努力によりコストが下げられています。ご安全に!
下ろす時も重機で下ろすものだと思い込んでいたので、トラックがバックして木材が滑る様を見たときには、笑ってしまいました!
面白かったですか?
意外でした。。すごく面白いです😊
なるほどです!
後方に回転グラップルが付いてる
バージョンも見たいです❕
トラックにグラップルついてるやつもありますよね?
うちにはないです💦
唐松は気持ち良いっすねー!
カッコいいですね。トラック野郎九作目をちょっと思い出しました。安全作業で宜しくお願いします🙏
実はトラック半年に1度くらいしか乗らないんです⤵️ 安全1番でいきましょー👍️
木材積んでるトラックて平ボディがほとんどですけど土砂禁ダンプもチラホラ見ます。
自分スクラップ積んでるダンプ乗ってるんですけど同業者と間違えて、手振ってしまって なんやこいつみたいな顔されます😅
間違う時あるのわかりますW
めったにトラックのらないのですが
知らない人めっちゃ手ふってきます
お仕事、撮影お疲れ様です〜こんな降ろし方が有るですね。初めて知りました。
見てくれてありがとうございます
ガチャ外す時、軍手ですか?
安物の薄い軍手だと、すぐ破けるし、樹皮のササクレとかくっつくし、何より耐久性が.....
似たような仕事経験者ですが、皮手でやってました。
コメントありがとうございます!
プロのひとは皮手ですよね。自分はたまたまこのトラックのる機会があったので動画とってみた素人です😅 皮手でもワイヤー刺さるのに軍手は危険です。。。
ですよね!(笑)
レールに撒いてるオイルは専用のやつでもあるんですか?
廃油とかチェンソーのチェーンオイルみたいですよ!おれはこのプロではないので動画とった時は廃油積んでたのでそれを引きました!
昔の映画のトラック野郎の九作の熱風5000キロの菅原文太と地井武男のシーンを思い出しました。
林業の荷下ろは豪快ですね。
ちなみにチェーンブロックと言っていたのはレバーブロックという名称ですよ。
そうですよね間違ってること気ずかず投稿してました💦
現場では ガチャ で通ります!
私たちはこのおろし方を一発っていいます!
使っていた土場ユンボが故障し今現場でフォアーダーでダンプ下ろしを同じようにしています。勉強になります。このハッカー、すごいいいですね。自作ですか?購入元があればぜひ教えてください。
遅くなり申し訳ありません。自分は運材、年1乗るか乗らないのレベルなのでわからないですが、聞いたところ北海道では○○機工って工場で売ってるみたいですよ!
@@HYT-yg3dt さん
ご返事ありがとうございます!
懐かしい下ろし方だ……
ハッカーって言うんだ……
自分の所では
ネズミって言ってました……
レバーはガッチャ、ワイヤ殺しはクリップ。
道具の名前は地域によって違いますね……
ネズミって言うんですね初めて聞きました!
俺らもガッチャって言います!
ウチらは「キトー」って言ってます
キトーも初めて聞きました❗
動画の趣旨と異なりますが、奥に見えるドルフィンのハイルーフがとても気になります😋
青いトラックのことですか??
相当レトロですよね😁
ワイヤー殺し…すごい名前ですね。運んでるトラックをみる事はあっても、積んでおろすのは初めてみました。
中々見れないですよね
凄い。ワイヤーだけになった時が怖い感じはするけど
自分も林業ですが、この下ろしかたは初めて見ましたw
監督署につつかれないようにお気を付けて..
自分のまわりの会社は、この下ろし方けっこういますよ!
でもトラック痛めるからやらないところ増えてきてるみたいですね!
@@HYT-yg3dt
地域によって色んなやり方があって面白いですね。林業が盛んな地域だとそのやり方の方が効率良さそうですね。たしかにトラックには優しくはないですねw
安全作業で頑張って下さい!
2年前にバックドンでフレームやりました笑笑
フレームヒビとか入っちゃうんですか?!
@@HYT-yg3dt
4トンのユニックのノーマルボディーで運んでいて16年間乗ったんですけど長年の疲労で折れた年からだんだんフレーム曲がってきて一気に折れました笑笑
やっぱり折れるんですねW
いま、ユンボ下ろしになってる理由がわかりますねW
荷降ろしがほぼ物理技?かもしれない
こんにちは、初めまして、木材の積込って初めての見ました、卸すときはバックして一気に流して卸すのですね、トラックのフレームは大丈夫なんだろうか、
フレーム曲がったトラックあるみたいですね!
だから中々やらないんでしょうね
奥のドルフィンも見たいです
コメントありがとうございます!自分はこれが本業じゃなくたまたま乗る機会があったので、木工場までいっただけなのです。もう行くことないので撮れないです😢すいません
初めまして、チャンネル登録しましたのでよろしくお願いします。木材を積みおろしするところは初めて観ました。おろす時は迫力ありました!
バックドロップみたいにするんですね!ちなみに何処の山の木材ですか?これからもご安全に😃
登録ありがとうございます!
最近は動画アップしてませんが
何かあればまた載せたいと思います!
北海道の、木材です。
トラックはたまたま、乗っただけなので本業ではないんですよ
北海道だけなんだよね〜、この降ろし方、ステッキ立てる箱がねも北海道独自に進化、レールも。
運材車は色んな物が特殊。
そなんですか?! ほかの地域はユンボ下ろしなんですか?
長野の土場でもよく見ますよ
長野でもいるんですね!
ヘ〜。ボディメーカーが自分の車作った時に見に来た、他に無いって10年?もっと前かな・・・?
もう運材は辞めたけど、他もやってたんだ!!
かなりトラックボディに負担がかかる職種なんですね。「ステッキ」とかいうものを外す時なんてビビりまくりそう。
走ってる時、上でハッカー外れててそれを気ずかないでステッキ切ったら。。。ステッキ切るときは怖いですよW
ブロックの荒いタイヤ、サイドバンパーへのタイヤチェーン掛け、リアとサイドバンパーのガッチリ造ってあるのが原木輸送車って感じがしますね〜👍
そーですね!ゴツく作ってますよね❗
材つけ車のボディは流石にゴッツイですね!
ボディ下ろしてもサイドバンパーでボディが自立する作りですね。
あと、あれですね、交差点曲がる時にリアの足周りがバッキンバッキン音をたてる(笑)
お仕事頑張って下さい。
ごっついですよねW
曲がるとき、バキッっていいますねたしかにW
トラニオンのグリスアップと、トルクロッドのブッシュはコマめに点検しましょう。
ガッチャ(レバーブロック)を固い荷台に投げ込むのは感心しない。
命に係わる道具ですよ・・・
ダイナミック荷下ろしで草
初めて見ましたが、、技があるんですね。
なるほど~
岩手で見た事ある
ボンネットユニックが今も
バリバリに走ってる
ボンネットトラックのってみたいですよね!
お疲れ様でした。「ハッカー」とか「ネズミ」と呼んでる金物の正式名称を知ってたら教えてください。
コメントありがとうございます。すいませんちょっとわからないです。たまたまトラックのる機会があって専門職じゃないのでわからないです
@@HYT-yg3dt さま ご丁寧にありがとうございました。
業界人大杉ワロッシュ
初めましてm(__)m
僕らはこの降ろし方をバックドンと言ってます。なんて言ってますか?
凄く強そうなボディーですね!ブツけても壊れなさそうです(笑)
初めまして!
俺らもバックドンですWほかの呼び方ってあるんですかね?
@@HYT-yg3dt
やっぱりそうなんですね(^^)
他の人は「一発降ろし」って呼んでる人がいました。初めて聞いた時になんの事?って思いました(笑)
魚屋さんのもバックドンって呼んでるみたいですね。
あとアングル部分が錆びたら厳しそうですね!
たしかに一発下ろしですねW
木のふしとか引っ掛かったりしてたら最悪です落ちないですW
横からすみません。
今は誰もやりませんが、昭和の頃はツーストンって言ってたそうです。
やっぱり誰もやらなくなってきてるんですね!ツーストン初めて聞きました
これで落下しないのが不思議です。
この業界にいる人で、この方法を知らない人はいないと思う
だから一般の人ってかいてるんですよW
自分らはケンタ積みって呼んでましたね。
ケンタ積みってゆーんですね
初耳です!
昭和時代からの習わし❓
どうなんですかね?w
おみごと!🎉
ザ林業って感じ
林業ってガラ悪い人多いんですかね
どーなんですかね?
縦と横の違?
積荷のサイズもあれど
荷降ろしが地味。