【水冷/白/高性能】10万円自作PCの組み立て方。全てに妥協せず誰でも組める。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 485

  • @tadano_gorilla
    @tadano_gorilla Рік тому +155

    ここ数か月で見た自作系で、一番感動したチャンネルだった。安く組むための工夫といい、だからと言って
    決してスペックを妥協するわけでも無い。見た目も限りなく高級PCと遜色ない程に美しい。
    PC自体の説明も簡潔かつ、初心者にも分かり易い、、、、とにかくこの人ヤバい。確実に伸びまくる

    • @gwenaelcodet8031
      @gwenaelcodet8031 Рік тому +5

      たこまるさんの動画であなたのこと見ました

    • @wh0is-teralrk
      @wh0is-teralrk Рік тому +3

      うん、この人はすごい(語彙力)

  • @ばなな-r6c4e
    @ばなな-r6c4e Рік тому +13

    1か月前にこの動画が流れてきてから今が自作の組み時って知って、pc関連知識0の状態からholyネズミさんの他動画始め自作系動画を漁りまくって最近ようやくパーツ揃え始めてそろそろ実際に組み始めようと思ってます。ずんだもん解説が分かりやすく、毎回EDのbgmとライトアップの編集もかっこよくて自作のモチベが爆上がりしました。
    あと開幕の腐った現実に甘んじない、ってワードがお気に入りです。

  • @_Sphinx
    @_Sphinx Рік тому +88

    この動画やべぇ。
    編集の上手さやPCのクオリティの高さだけじゃなく、自作PC初心者への配慮が行き届きまくってる。

  • @reira._.
    @reira._. Рік тому +7

    概要欄の更新本当に助かります!大学受験終わったご褒美で自作PCやりたくて自作PC色々勉強してて、参考にさせて頂いています!

  • @mirurun
    @mirurun Рік тому +642

    10万円代は、19万9999円以内を意味してるのかと思ったら、10万9999円を超えないと言う意味で驚いた

    • @Chrono-chan
      @Chrono-chan Рік тому +60

      めっちゃそれな。それで持って60tiにしても11万円台には収まるの本当すごい

    • @anemone-kz2hf
      @anemone-kz2hf Рік тому +40

      同じく、「19万ね、はいはいそれなら余裕です。」ってなめた事思って見てたらびっくりしました笑

    • @YuZuRaSu-shouter
      @YuZuRaSu-shouter Рік тому

      @@Chrono-chan 8:58

    • @zunda-mochi64
      @zunda-mochi64 Рік тому +4

      なんならもう少しこだわっても20万円以内になりそう

    • @なっつあんどぅ
      @なっつあんどぅ Рік тому

      @@anemone-kz2hf全く同じこと思って開いてて笑う

  • @zaruzaru_sobasoba
    @zaruzaru_sobasoba Рік тому +19

    この動画を参考にRyzen7 5700X・3060TI・DDR4メモリ32GB・M.2SSDGen4 1TBの構成で14万円で人生初の自作PC組みました!
    BTOの同じような構成よりも数万円近く安く組めて満足です!!

  • @hirokage9427
    @hirokage9427 5 місяців тому +2

    自作工程を丁寧に解説したページで素晴らしい

  • @フィガロ-q2l
    @フィガロ-q2l Рік тому +21

    最近投稿頻度高くて嬉しいです。HOWTOが見やすくかっこいい。テンポも良くて気づいたら動画が終わっている。
    Primeデーで作るPC期待してます。

  • @dqx1600
    @dqx1600 Рік тому +4

    安価とはいえ高性能 個人の用途にあったパーツ選び動画、ほんとに助かります
    自作に初めて挑戦したいと思います

  • @rspg009
    @rspg009 14 днів тому

    白ケースを使用した自作例を見ていたら辿り着きました。
    とても参考になり各種リンクも助かります。ありがとうございます。

  • @halt2924
    @halt2924 Рік тому +6

    自作PCも動画もセンス良すぎる。
    PC買って1年くらいだけど自作したくなった。
    良動画ありがとうございました。

  • @TCat-25
    @TCat-25 3 місяці тому

    この動画のおかげでかっこいいケースに出会えた
    感謝してもしきれない
    地味にスチールプレートだから、マグネットシート使ってデコレーションできたりして見た目も飽きないから超満足

  • @kazuneko
    @kazuneko Рік тому +16

    連続投稿お疲れ様です。
    予算的に抑える場所はしっかり且つ性能は妥協しない、タイトル通り良いPCですね。
    次も期待してます。

  • @VfR0001
    @VfR0001 Рік тому

    こんなに見やすくて、体系的に知識を授けてくれるチャンネルは初めて見た!触発されて10年ぶりに組んでみましたが、安くて便利でクリーンな時代を実感しました、、、GORI MAX2が懐かしい、、、

  • @みやべみやべ
    @みやべみやべ Рік тому +1

    今の給料日からこの自作PC作るためにパーツ集めます!ありがとうございます!

  • @777kokko
    @777kokko Рік тому +20

    ほぼ同じ構成で組めてとても満足です。概要欄に複数のパーツ選択肢があったので、売り切れや配送待ちでハマらずに済んでめちゃ助かりました…
    相場が不安定ですが、費用はOS込みRAM32、SSD2TBで140kちょいでした。

  • @hadashiya
    @hadashiya Рік тому +3

    白ケースいいなって思って自作のために調べてたけど、外見白、内側が黒のケースのメリットを知ることができました。ありがとう。

  • @cocoalove1071
    @cocoalove1071 Рік тому +2

    ものすごい丁寧でわかりやすい動画だ。自作初心者だけじゃなくて経験者でも参考になる部分があってとても楽しめた。

  • @google3548
    @google3548 Рік тому +21

    動画内で紹介されているRTX 3060 8GBは通常の12GBモデルよりもメモリ周りが全体的に削られているので、一般的な動画や記事で検証されているRTX 3060 12GBと同じfps値が出ないことが多い点には注意が必要ですね。

  • @ニャンチュー-g5d
    @ニャンチュー-g5d Рік тому +1

    初心者勢で尚且つPC組んでみたいと思っていたのでこの動画めちゃくちゃ助かります😊

  • @TEEN1
    @TEEN1 10 місяців тому

    ついさっき更新されてて嬉しい

  • @SM-Night
    @SM-Night 8 місяців тому

    この動画を参考にこの水冷を買いました!
    憧れの初水冷です!
    ありがとうございます!

  • @たこぽん-c9o
    @たこぽん-c9o Рік тому

    この動画と概要欄を参考にして初めてPCを組むことができました!!
    ツイッターでも相談乗ってくれるし、概要欄めっちゃ充実してるし、!!!

  • @kane9547
    @kane9547 Рік тому +1

    あと2日早く見れてれば😂
    昨日までのプライムセールで買い替えたいなと思ってたけど良いのが分からなさすぎて諦めたのに高コスパ自作の真髄を見つけてしまった🎉

  • @masa3869
    @masa3869 Рік тому +1

    いやぁめちゃ見やすいです、編集上手いし今まで見てきた自作系動画の中でも頭ひとつ抜けてます!

  • @koul0912
    @koul0912 Рік тому +3

    Mac以外に主で使う自作PCを持ちたいと思っていた上、自作PCを作るのが初でして、今回の動画を元に作ってみようかと思います‼️
    丁寧な説明、ありがとうございます😭

  • @unkoburiburi4444
    @unkoburiburi4444 Рік тому

    普通にやべぇ神動画だけど、紹介すればすぐ値段上がるのはミソ

  • @mitukan11
    @mitukan11 Рік тому

    作る側の目線動画でとても良かったです

  • @TOYOTAGTS-0901
    @TOYOTAGTS-0901 Рік тому +1

    次組むときの参考にさせてもらいます!編集が丁寧で見やすかったです〜

  • @リカちゃんを捨てた乙骨憂太

    ちっこくて白いPC可愛くて好き

  • @ぺんとぎん
    @ぺんとぎん Рік тому +1

    At.Holyネズミさんの動画に出会い、勇気づけられこのタイミングで自作PCへ挑戦いたします。(パーツ購入済み)ブラックフライデーや、Yahooショッピングなどパーツ選定を吟味すれば製作費はかなり抑えることができました。完成した際は改めてコメントいたします(笑)

    • @ぺんとぎん
      @ぺんとぎん Рік тому

      本日、初自作PC完成し無事に起動できました。やはりやってみないとわからない部分はありましたが、なんとか乗り越えられました。パーツ選定、初自作・・・すごく楽しかったです。背中を押して頂きありがとうございました!これからも応援しております。

  • @notificationsoff8600
    @notificationsoff8600 Рік тому +2

    これを参考にグラボはドスパラ中古で3080にして137000で組めた
    最近ssd安いし最高の時期
    感謝しかない

  • @noritarou
    @noritarou Рік тому

    動画も自作PCも素晴らしいですね!🍀

  • @Hellooniisann
    @Hellooniisann Рік тому

    まじでこの簡易水冷いいな

  • @ri-qn4ir
    @ri-qn4ir Рік тому

    主が優秀すぎる

  • @バンビー-z2h
    @バンビー-z2h Рік тому +2

    Ryzen7と3060tiの抱き合わせまじ安定

  • @moni34
    @moni34 Рік тому +3

    最高ですね。自分は自作する予定ないけど、ついつい吸い寄せられる魅力的な動画だった。
    早速チャンネル登録しましたw

  • @strongred2447
    @strongred2447 Рік тому

    初見です、エアフローの観点からも、ファン一つ分ぐらいの負圧構成でいい感じに思います

  • @takahirobb7nh903
    @takahirobb7nh903 Рік тому

    ちくしょう、カッコよすぎだろ!!!

  • @SSRB-INUIKAWAISUGINKA
    @SSRB-INUIKAWAISUGINKA 11 місяців тому

    学生に助かる動画が一位だろ

  • @kROK-pu3uw
    @kROK-pu3uw 11 місяців тому

    この動画のおかげで組めた!

  • @ふりかけ-k8j
    @ふりかけ-k8j 7 місяців тому +2

    ちょうど一年なので現時点での最強自作10万円台ゲーミングpcも教えて欲しいです!

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  6 місяців тому

      動画上げました!黒ですがケースだけ変えればOkです。

  • @JB-mt8lt
    @JB-mt8lt Рік тому +1

    見せ方がカッコいい

  • @king100-l7r
    @king100-l7r Рік тому

    初見です。わかりやすい説明、助かります。

  • @Furaru_aki
    @Furaru_aki Рік тому +6

    相変わらず頻度が高いw

  • @ego7623-s6p
    @ego7623-s6p Рік тому +2

    この自作pc作りたいと思いました!ゲーム性能もいいし。配信とかもできるのか知りたい。プログラミングとか重めの処理もできるか気になりました!

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому +1

      個人的にはフルHDの動画編集は完璧にこなせるので
      少なくともM2 MacBook Airとかよりは高性能ですが
      ゲーム配信は難しいと思いますねー
      配信するとなると、必要予算17万円くらいかな?

  • @お前も晩御飯
    @お前も晩御飯 Рік тому +1

    これ見て組みました。まじで感謝しかありません😢😢😢

  • @ゆるきぃ
    @ゆるきぃ Рік тому +2

    自作PCつくりたくなってき....

  • @Masao_1192
    @Masao_1192 Рік тому +2

    この動画のマジでありがたいところは情報が毎日ペースで更新されてるから、これ系の動画でよくあるもうこの構成組めないじゃん問題が起きないところ

  • @siumR7
    @siumR7 Рік тому +4

    asrockからrx 6650xtとrx 7600の白色モデルが出てるので、抵抗のない人はそっちもオススメ。
    rx 6650xtに関しては38,800円と、4万切りで買うことが出来る。

  • @yuyuyuyuyu824
    @yuyuyuyuyu824 Рік тому +3

    ちゃんと10万円台(〜10万9999円)なの好き

  • @atsusugiteshinu
    @atsusugiteshinu Рік тому

    めっっちゃ参考になるありがとう、、ありがとう、、

  • @伝説のG-s7i
    @伝説のG-s7i Рік тому

    分かりやすく、こだわりがあって面白かったです。
    ただ、1文が長く、少し聞いててしんどい部分があると感じました。

  • @wasabinori9659
    @wasabinori9659 Рік тому

    俺はこのpcの性能に+‪α‬した性能のpcを作ることを目標に今は大学受験を頑張って行きたい!!

  • @puipui_yu_yu
    @puipui_yu_yu 11 місяців тому

    この動画を参考に自作成功しました、ありがとうございます。
    rgbコントローラーをUSBで接続して水冷を光らせて居るのですが、PCの電源OFFと連動しません。
    PC内で制御出来るソフトがあるのでしょうか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  11 місяців тому

      RGBコントローラーは完全に手動のみ対応なので
      ピカピカが煩わしい場合は抜いてもらうしか無いですね~

  • @のんびりにーと
    @のんびりにーと Рік тому

    10万円のインテリアかっこええ

  • @smithkakuta7361
    @smithkakuta7361 Рік тому

    とても分かりやすく解説されている動画で非常に参考になりました
    今や10万円台前半で十分ゲームができる自作PCが組めるんですねえ…
    動画内で使われているケース(macube 110)は私もサブPCというか普段使い用PCに使用しています
    値段が安い割にとても良く出来ていておしゃれでいいですよね
    CPUはRyzen 5 5500でマザボはGigabyteのA520・GPUは1080という構成ですが
    軽いゲームならまだまだ遊べますし普段使いならとても快適です
    何より低消費電力低発熱ですし
    早速チャンネル登録させてもらいました

  • @うるばりん-y9z
    @うるばりん-y9z Рік тому +2

    質問なんですがケースファンはどれを何個買えば確実ですか?何回見ても初心者の私には難しくてどなたか教えてください

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому +1

      かなり返信に時間がかかってしまい申し訳ないです!
      ケースファンは1個も買わなくてもOKですが
      3個以上あると良い感じです。
      水冷を使う場合は概要欄の物をお好みで1個買って頂ければOKですね。

  • @Monkee49q
    @Monkee49q Рік тому

    コスパが良いのいいですね!ほんと見た目も好きです!気になるんですけどpcの組み立てを代行などは行っていたりしますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      保証とかが難しいので、
      代行は行ってないですねーすみません。

  • @470rz
    @470rz Рік тому

    確かに今は本当に時期がいい

  • @Eb1-1kura
    @Eb1-1kura 3 місяці тому

    Fortniteの競技用設定で平均300fps出すにはGPU何がいいですか?

  • @よはるたお
    @よはるたお Рік тому +3

    マザボをごまかすならPA120みたいなデカイ空冷も結構良いですよ
    マザボとメモリが隠れてほとんど見えなくなります

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      今回は現状の10万円PCに対するアンチテーゼとして
      水冷使いましたが、デカい空冷もいつか使ってみたいですね~

  • @しゅんしゅん-v4t
    @しゅんしゅん-v4t Рік тому +10

    10万円でこんなにかっこいいパソコンが組めることにびっくりしました!まだゲーミングPC持ってないんだけど今は自作がおすすめな時期なのかな…?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому +6

      自作は思ってるよりだいぶ簡単なので、
      面倒でなければ今はオススメですね~!

  • @rotary_omusubi
    @rotary_omusubi Рік тому

    いつも動画更新お疲れ様です。
    この動画を参考に初自作PCを組もうとしていてROMを買おうと思っているのですがキオクシアとCrucialの1テラがなく、代わりのCrucialP5plusというものを考えてるのですが使えるでしょうか?また、他にもおすすめがありましたらよろしくお願いします

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      使えますよ!問題ないです

    • @rotary_omusubi
      @rotary_omusubi Рік тому

      @@HolyNezumi ありがとうございます!
      頑張って作ってみます

  • @はろう-w3g
    @はろう-w3g Рік тому +1

    2:07
    S100 TGで組んだけど「デザインが終わってる」で泣いた

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      S100 TGは激安が魅力で、浮いた予算で
      カッコいいマザボとか買ってそれで逆転するのが魅力ですね~
      総合勝負では他に負けてないと思いますよ!

  • @ran__chan
    @ran__chan Рік тому

    感謝します🙏

  • @takehaya0820
    @takehaya0820 Рік тому +1

    まじの至急の質問なんですけどこのマザーボードのファンヘッダーが4ピンになっていると思うのですが私が今回買ったFrozen Notte 240 BLACKが3ピンになっていてマザーボードに付けられないのですがどうしたら良いでしょうか、、

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому +1

      4ピンに3ピンを差しても問題ないです!
      1ピン使わない形でOK。
      割とよくあるかんじですね。3ピンのファンとか使う場合は!

    • @takehaya0820
      @takehaya0820 Рік тому +1

      返信ありがとうございます!ほんとうに申し訳ないのですが簡易水冷のピンが2つ並んであるピンとひとつのピンの間に穴が埋まっているような感じになっていて○○●○のようになっているのですが、

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      @@takehaya0820
      それはFANケーブルではなくRGBケーブルなのでデイジーチェーンが必要ですね。
      詳しくは当チャンネルの11万円台PC動画の
      終盤を御覧ください。
      大体一緒で、10万円台の場合は終端をRGBコントローラーに接続します。
      ua-cam.com/video/tGW3CYTivFE/v-deo.htmlsi=vZfS9TNNwVKcXntT&t=624

    • @takehaya0820
      @takehaya0820 Рік тому

      何度も質問本当に申し訳ないのですが起動するとすぐにCPUが100度に行ってしまいます

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      @@takehaya0820
      ①水冷の光るポンプの裏に付いている
      透明なビニールを剥がしていない
      ②ファンが回っていない
      とかですかねー

  • @なさなさカンボジニア

    質問なんですが、Ryzen 7 5700XとRX7600て相性とかって大丈夫ですか?良い場合この動画以外のパーツなどは必要となりますか?🙇‍♂️

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      相性は問題ないですよ!
      この動画以上に特に必要なものはなく、そこだけ買えるだけでOKです!

  • @lararara7685
    @lararara7685 Рік тому

    出来れば線の位置とか詳しく制作法を動画にしていただきたいです!

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому +1

      恐らく当チャンネルの14万円PCの動画は
      これよりも配線が詳しいです。

    • @lararara7685
      @lararara7685 Рік тому

      @@HolyNezumi ありがとうございます!

  • @ろいあだち
    @ろいあだち Рік тому

    3つくらいゲームできますか?あとフォトナは何FPSでますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      Fortniteは競技用設定で平均260FPS程度ですね!

  • @nowar5245
    @nowar5245 10 місяців тому

    これ中身全部黒パーツで統一して白色で光らせても違和感無いですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  10 місяців тому

      違和感無いですよ!以前試しましたがどちらも素敵です。

  • @みるくてぃー-h2j
    @みるくてぃー-h2j Рік тому +1

    ケースファンは何個必要ですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому +1

      一個も付けなくても良いですし
      最大ですと6個まで付きますね。

  • @uu__1411
    @uu__1411 Рік тому

    じぶんタルコフやるんですけど、16GBだとあるマップが動かないっすね でも32GBでも10万円台のこの自作PCは最高ですね

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      タルコフそんなに重いんですね!
      ありがとうございます。

  • @T-T-bk4xm
    @T-T-bk4xm Рік тому +1

    組み方の図がわかりやすいw

  • @安眠枕-q7f
    @安眠枕-q7f Рік тому

    昨日ちょうど同じPCケース買いました!
    白ケース欲しくてAmazonで探してたら6000円ちょっとで売られてた。
    デザインいいし、評価も高かったから即ポチしましたが間違っていなかった

  • @ssmile2500
    @ssmile2500 Рік тому +2

    初見です。自作しようとしてるんですけど、もし同じような構成にしようとしたら概要欄にあるものを揃えればいい感じですか?
    あと、追加ファンは絶対付けないといけないんですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому +1

      ①Ryzen 7 5700X
      ②RTX3060
      ③RAM
      ④ROM
      ⑤電源 600W
      ⑥マザーボード ASUS PRIME
      ⑦ケース MACUBE 110
      ⑧クーラー Thermalright Frozen Notte 240 WHITE
      ⑨Windows 11
      ⑩ケーブル アイネックス USB接続ARGBコントローラー
      が揃っていれば最低限動くので
      追加ファンは不要です。
      要は見た目のためって感じですね。
      概要欄に有るものを揃えればOKです!

  • @o-yo9jk
    @o-yo9jk 11 місяців тому

    ASRock AMDとNZXTのケースファンにする場合3分岐ファンハブは必要ありますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  11 місяців тому

      基本的に1万円以下のマザボと
      NZXTを組み合わせる場合は3分岐ファンハブが必要になります!

  • @2njindayo
    @2njindayo 5 місяців тому

    ケースファンのことなんですが、付属の1個のファンを使うとして3個パックのファンをつけてそれで終わりにするのか、それプラスばら売りで2個を買って全てのファンをつけるのかどっちがいいのでしょうか。また、3個パックだけを追加で買う場合はフロントに3つつける感じがいいのでしょうか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  4 місяці тому

      特にエアフローとかは気にしなくて良いので見た目が好みなようにすればOkです!

    • @2njindayo
      @2njindayo 4 місяці тому

      @@HolyNezumi ありがとうございます!

  • @NieR-z1l
    @NieR-z1l Рік тому +1

    これを光らせないパーツで作ったらいくらになるんだろう?光らせるのあんま好きじゃないから、もう少し安くできそう

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      ケースファンは付けなくてもOKだと思います。
      それ+概要欄の空冷で1万円くらい安くなりますね。

  • @ふぃるる-v2s
    @ふぃるる-v2s Рік тому

    動画とほとんど同じ構成で電源ユニットをThermaltakesmartの500wにしたいのですが、やっぱり600wの方がいいですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      そうですね、最近の動画だとめっきり500Wばかり使っておりまして
      現在は概要欄でも500Wをおすすめしております!

  • @ミルク珈琲-z2s
    @ミルク珈琲-z2s Рік тому

    このPCで原神とかAPEXって出来ますかね?できるのであれば挑戦してみようと思ってるんですけど💦

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      どちらも軽量なケームなのでこのPCであれば余裕ですよ!

    • @ミルク珈琲-z2s
      @ミルク珈琲-z2s Рік тому

      @@HolyNezumiありがとうこざいます!作ってみようと思います😆

  • @syapukun
    @syapukun Рік тому +1

    Thermalrightとup here を使うには3分岐ケーブルを買った方がいいですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      Up Hereはマザボに繋がなくて良いので、
      3分岐は買わなくてOKです!

    • @syapukun
      @syapukun Рік тому

      @@HolyNezumi ありがとうございます!

  • @Ayucv
    @Ayucv 6 місяців тому

    今gtx1660super と Core i3 10100F で組んでるんですがcpuをRyzen 7 5700Xで組み替えようと思うんですけど背面fanひとつで排熱足りると思いますか? 初心者でできれば意見ほしいです

    • @nowar5245
      @nowar5245 6 місяців тому

      足りる足りる

  • @廣崎レイ
    @廣崎レイ Рік тому

    質問なのですが、
    ファンケーブルのつなぎ方として
    NZXTの背面ケースにつけたやつはSYSFAN
    ラジエーターにつけたやつはCPUFAN
    ラジエーターに付いてたフロントのファンはSYSFANであってますか❔
    少しアレンジしたPCを組む予定なので教えていただけるとうれしいです😊

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому +1

      それであってます!(*^^*)

  • @ryu-l9d
    @ryu-l9d Рік тому

    何回もすいません🙇ryzen7 5700xと12400fって性能ほぼ一緒ですかですか?

    • @ryu-l9d
      @ryu-l9d Рік тому

      core i5 12400fです

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому +1

      かなり5700Xの方が上ですね。
      13400Fですと同程度ですが。

    • @ryu-l9d
      @ryu-l9d Рік тому

      @@HolyNezumi ありがとうございます!!

  • @mp4sx
    @mp4sx Рік тому

    AX1800 Windows 11 PLUS 500W ATX電源DDR4 3200Mhz ARGB CPU
    【A520】 コスパ志向モデルWindows AMD Ryzen 5 5600, RTX3060
    これでフォトナとか安定しますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      そうですね、プロが使っているとされる
      競技用設定という
      3D解像度MAX、描画距離最大、その他は最低
      であれば問題なく動きますね。

  • @眞-b1t
    @眞-b1t Рік тому

    GPUをRX7600に変えても性能発揮できますか?それとケースに入りきりますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      ケースには問題なく入りますし、
      性能も申し分ないです!

  • @Baseball688
    @Baseball688 Рік тому

    今って買い時ですか?それともamazonのセールで買うべきですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      今回紹介しているパーツは前のセールでも安くなってなかったので
      いつ買っても問題ないと思いますよ!

  • @bery-pi4we
    @bery-pi4we 7 місяців тому

    サーマルテイクのケースを購入予定なのですがファンは購入必須なのでしょうか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  7 місяців тому

      ファンは別に買わなくてもOkですよー!

    • @bery-pi4we
      @bery-pi4we 7 місяців тому

      @@HolyNezumi 今自作PCを組み終えたもですがマイクの音が異常に大きくてつぶれた?ような音がなってしまいます。どうせればいいでしょうか。

  • @しゃのん-g2z
    @しゃのん-g2z Рік тому

    ちょうど納品2ヶ月になるpc買おうとしてたから助かる!送料込でいくらくらいでしょう...笑
    多忙すぎて組める時間ないしなぁ

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      多分今だと12万円くらいですかね~OS込みで考えると
      BTOや既製品だと14、15万円くらいするかな?同じ性能で

  • @9ur107
    @9ur107 Рік тому

    パソコンデビューしようと考えていたところなのでめちゃめちゃ参考になります!!
    pcケースなのですが、主さんがおすすめされているものが売切となっており、NZXTのH7というミドルタワーのケースで代用しようと考えているのですが、他のパーツと互換ってありますか??

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому +1

      NZXTのH7でも互換性ありますよ!
      本チャンネルのH9 Eliteの動画に登場するパーツ達は
      H7とも相性が良いので、
      予算的にこの動画と、H9の動画で見比べて
      選ぶと良いのが出来るかもですね!

    • @9ur107
      @9ur107 Рік тому

      ありがとうございます!!
      在庫が減ってきているようなので争奪戦頑張ります!笑
      これからも頑張ってください!!

  • @ふぃるる-v2s
    @ふぃるる-v2s Рік тому

    3分岐のハブはnzxtのケースファンを使わなければ、買わなくても組み立てれますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      返信遅くなってしましたが、
      NZXTケースファンを買わない場合だと
      買わなくてもOKですよ!

  • @amano0961
    @amano0961 6 місяців тому +1

    冷却ファンどんなやつか教えて欲しいです

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  6 місяців тому

      現在は更に分かりやすいアップデート版の11万円台、10万円台動画が有りますので
      そちらが一応おすすめになります!
      ファンは概要欄にURLが有ります。

  • @ドレッドルート-o8y
    @ドレッドルート-o8y Рік тому

    Thermalrightは光り方を制御するソフトウェアとかありますか?nzxtの簡易水冷のように光らせてみたいのですが...

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      マザボメーカーが各社RGB制御ソフトを用意してるのでそれでOKです。

  • @YUYU_4444
    @YUYU_4444 5 місяців тому

    ZALMAN S4 Plusのケースで自作PC作ってほしいです

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  5 місяців тому +1

      ua-cam.com/video/wHKwAf4mpWs/v-deo.htmlsi=ErrOtr5NmRLKzc9i
      実はこちらの動画最後でこっそり紹介してまして、よかったら是非!
      おすすめ度があんまり高くないのでこういう形です

  • @user-wx2yg6ze3d
    @user-wx2yg6ze3d Рік тому +1

    4070にしても電源変えなくていいんですか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      変えなくてもOKですよ!

  • @nimo_950
    @nimo_950 Рік тому

    アイネックスのrgbコントローラーを買ったんですがスリープした時や電源を切った時にも光っていてusbを取らないと光が消えないんですが消せる方法ってあったりしますか?

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      それは特に無いですねーRGBってのは基本面倒な存在なので

  • @VIP-kb2iw
    @VIP-kb2iw Рік тому +2

    この動画を参考に、将来グラボだけアップグレード出来るように
    ケース:MACUBE 110
    マザボ:B550M SL
    CPU: Ryzen 5700X
    GPU: RTX3060 12gb(玄人志向)
    メモリ:Gigastone RGB DDR4 16gb×2
    ストレージ:Acer Predator SSD 2TB PCIe gen4
    CPUクーラー:THERMALRIGHT FN240 WHITE
    ケースファン:THERMALRIGHT TL-S12W-S X3 ×2(水冷ファンも含め全交換で統一)
    電源:Deepcool PK750D
    の構成で性能面と見た目を欲張りながらもOS込で15万以下で組めました!
    とても参考になり満足の行くPCを組めました。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • @VIP-kb2iw
      @VIP-kb2iw Рік тому

      玄人志向電源の値上げで右往左往したけど、結果ケースと同じメーカーのDeepcoolの電源を買って、可愛い色のスイッチ、カラフルな被覆が見えない配線故の安っぽさ回避等々、この先壊れさえしなければ割と悪くない電源。
      ただ直付け式尚且つ、SATA電源等大量に外せないオマケが付いてくるので隠すスペース少ないケースには不向き。

  • @angusmacgyver1988
    @angusmacgyver1988 Рік тому

    マザーボードをA520ではなくB550から選びたいなと思っているのですがその際のおすすめを教えていただきたいです

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      概要欄に今B550を追加しましたので、
      それがおすすめになります!

    • @angusmacgyver1988
      @angusmacgyver1988 Рік тому

      @@HolyNezumi ご対応ありがとうございます!

  • @96xx__i
    @96xx__i Рік тому

    今これ作ろうと思ったら15万ぐらい行きますか?まんま一緒にしようと思って概要欄のURLをカートに選んだんですけど164000ぐらい行ってしまったんですけど間違えていらないやつ買っちゃったりしてますかね😢教えてください!!!!

    • @HolyNezumi
      @HolyNezumi  Рік тому

      グラボ・CPUが高騰している可能性などあるので
      他の選択肢を選んで頂くとかですかね!
      基本同じ様な性能です。
      8分あたりで出てくる表と比較して高い製品は高騰していますね。

    • @96xx__i
      @96xx__i Рік тому

      @@HolyNezumi 水冷クーラーがつかないんですけどマザボの少し緩ませたりしましたか?