革財布・革小物のレザーケア「基本のやり方」/なぜケアが必要なのか?道具は?やり方は?革財布と小物に共通する基礎的なケア方法をご紹介します!/革財布のお店mic ミック

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лип 2021
  • 革財布・革小物を長く使っていただくために、やはりレザーケアは欠かせません!
    今回は様々な革小物に共通して行えるレザーケアの基本的なやり方をご紹介いたします。
    どういった道具が必要なのか?またその道具をどのように使ったらいいのか?
    革小物はどのようなところを気を付けてケアをすればいいのか?
    少し長い動画ですが、これからケアをするという方はぜひご覧ください!
    【チャプター】
    00:27 レザーケアをする理由とケアの頻度
    02:45 ケアに使う道具
    06:11 ホコリ落とし~汚れ落とし
    09:13 ケアクリームの塗り方
    11:45 仕上げ
    【商品】
    ZA0008 モゥブレイ デリケートクリーム
    価格:¥1,320(税込)
    ※2022年9月1日より価格改定いたしました。
    商品ページはこちらから↓
    www.mic1978.com/c/care/ZA0008...
    ZA0004 モゥブレイ ステインリムーバー
    価格:¥770(税込)
    ※2022年9月1日より価格改定いたしました。
    商品ページはこちらから↓
    www.mic1978.com/c/care/ZA0004...
    ZA0003 ミニホースブラシ
    価格:¥660(税込)
    ※2022年9月1日より価格改定いたしました。
    商品ページはこちらから↓
    www.mic1978.com/c/care/ZA0003...
    ZA0002 ポリッシングコットン
    価格:¥550(税込)
    ※2022年9月1日より価格改定いたしました。
    商品ページはこちらから↓
    www.mic1978.com/c/care/ZA0002...
    SNSもやっています。ぜひフォローをお願いします!
    Twitter: / mic_1978_com
    Instagram: / mic_the_wallet_official
    【BGM】
    ♪Studio 2020 - Quincas Moreira
    ♪Ferris Wheel - Quincas Moreira
    ♪Get Back - Silent Partner
    ♪Rubber Necking - Topher Mohr and Alex Elena
    ♪Funkorama - Kevin MacLeod
    ♪Disco Knights - Quincas Moreira
    #革財布 #レザーケア #エイジング #メンテナンス #革小物 #やり方
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 56

  • @user-ob5df3hf7g
    @user-ob5df3hf7g Рік тому +31

    ステインリムーバーは有機溶剤を主成分とした靴用の強力な物なので、デリケートな皮革が使われることが多い財布やバッグなどに使用することはメーカーが非推奨としているため注意が必要です。

    • @user-cy2jr8ei3j
      @user-cy2jr8ei3j Рік тому +11

      おっしゃる通りです。ステインリムーバーの裏面にちゃんと書いてあります。「靴以外には使用できません」と。
      プロの方でも間違ったやり方をネットで広めてしまうとは...何だか残念というか、いやちょっと正直呆れますよね。
      大丈夫か?と(笑)

  • @aki0701
    @aki0701 Рік тому +1

    とても参考になりました。カードケース部分の黒ずみ?汚れ?などはどうやって落とせばいいのでしょうか?

  • @user-dy5zz7vh8t
    @user-dy5zz7vh8t 2 роки тому +5

    はじめて革のケアをしようとしているので動画とてもわかりやすくてありがたかったです!
    お聞きしたいのですが、白い革を編み込んだ財布のお手入れをしたいのですが、
    汚れをおとして、保湿して、防水スプレーはしたほうがよいのでしょうか?

    • @micshop1978
      @micshop1978  2 роки тому +3

      ご覧いただきありがとうございます!
      どんな革かにもよりますが、防水スプレーは雨じみや汚れをつきにくくする意味でしたほうが良いかと思います!
      白い革は特に汚れが目立ちやすいので...
      また、ご質問の内容とは別ですが、編み込みの革は切り落とした革を編み込んでいるものが多い(お持ちのものが違ったらごめんなさい)ので、革が乾燥するとちぎれてしまう可能性があるかと思います。その意味で保湿をこまめにしていただいた方が良いかと思います!

    • @user-dy5zz7vh8t
      @user-dy5zz7vh8t 2 роки тому +1

      @@micshop1978
      返信と助言までありがとうございます!
      クリームとクリーナーはコロンブスさんで通販しようと思っているのですが、スプレーはどのようなものがよいのでしょうか?
      革靴用の1000円くらいのでも革だからよいのでしょうか?

    • @micshop1978
      @micshop1978  2 роки тому +2

      防水スプレーはうちで扱っているモノですとナッパケアというものがあります。防水効果プラス保湿成分を与えられるものです。www.mic1978.com/c/care/ZA0011
      ただ、生産終了となってしまい、今の在庫のみで終了になります。同じモゥブレイさんで、うちでは扱いがないのですが、プロテクターアルファというモノが革だけでなく布にも使えておすすめです!

    • @user-dy5zz7vh8t
      @user-dy5zz7vh8t 2 роки тому

      色々丁寧にありがとうございます!
      サイトのほう、見させていただきます。

  • @_takoyako
    @_takoyako Рік тому +1

    とても参考になりました。
    ガンゾのミステックの財布もこの動画のような手順でよいのでしょうか?
    コロニルの1909のカラーレスを使おうと思っています。

    • @micshop1978
      @micshop1978  Рік тому +1

      ご覧いただきありがとうございます!基本的にはこのやり方で問題ないかと思います!

    • @_takoyako
      @_takoyako Рік тому

      @@micshop1978 ありがとうございます!!

  • @miku7603
    @miku7603 2 роки тому

    質問なのですがスパッツォラートなどの革に加工した商品にも有効でしょうか。
    教えて頂けると本当に助かります。

    • @micshop1978
      @micshop1978  2 роки тому

      コメントありがとうございます。大変申し訳ないのですが、スパッツォラートが具体的にどのような加工なのかわからないので、お答えできません...。製造メーカー様などにお尋ねください!

  • @user-je8ws6rz7w
    @user-je8ws6rz7w 2 роки тому +1

    ホワイトハウスコックスの財布を使用しているのですが、ブライドルレザーのキズ消しに豚毛ブラシを使用しても大丈夫でしょうか?よろしくお願い致します。

    • @micshop1978
      @micshop1978  2 роки тому

      コメントありがとうございました!どのくらいの傷なのかにもよりますが、使っていただいて問題ないかとは思います。ちょっと気になるのは、硬い毛のブラシで磨くことで、ブライドルレザーのロウのブルームが飛ばないかですね...。磨くほどロウは薄くなってしまうかもしれません

  • @user-ib5kw4pt9k
    @user-ib5kw4pt9k Рік тому +2

    オイルレザーのお財布を買う予定で、
    その保湿と防水対策用に、同じ動物性オイルのミンクオイルの使用を考えていたのですが、ゆぶんのみのクリームよりも水分の入ったクリームの方が良いのでしょうか?

    • @micshop1978
      @micshop1978  Рік тому +1

      ご返信遅くなり申し訳ありません!防水という点ではミンクオイルのオイル分は効果はあると思いますが、保湿という意味ではミンクオイルにはそういった成分が入っていないので、保湿成分の入ったクリームがおすすめです。この動画では紹介していませんが、アニリンカーフクリームというケアクリームには、ラノリンという保湿成分とロウが入っており、若干撥水力が高まります。確実に水を防ぐという意味では、防水スプレーの方が効果的かもしれません!ご検討ください。宜しくお願いいたします。

    • @user-ib5kw4pt9k
      @user-ib5kw4pt9k Рік тому

      @@micshop1978
      わかりました、丁寧にお返事ありがとうございます。

  • @user-ip4sx4vv7g
    @user-ip4sx4vv7g 2 роки тому +8

    コインは無理でも所持してるカード類も綺麗にした方が皮に黒い汚れつきにくいのも教えてあげたらもっと皮が綺麗に使えると思います。

    • @micshop1978
      @micshop1978  2 роки тому +3

      そうなんですか!カードまでケアしたことがなかったです。コメントありがとうございます♪

  • @iyorit1089
    @iyorit1089 2 роки тому +1

    ケア商品って色々あるんですがどれでも良いんですよね?汚れ落としはコロンブスのレザリアンで、その後にコロニル1909とか…もう買ったんもんで😷

    • @micshop1978
      @micshop1978  2 роки тому +1

      ご覧いただきありがとうございます!「ほこり落とし」→「汚れ落とし」→「保湿・栄養補給」ができればOKなので、もちろん他のメーカーのものでも大丈夫です👌クリームは靴用で色の入っているものがあるので、無色のものをご使用ください🙇‍♂️

  • @kazu5131
    @kazu5131 Рік тому

    素敵な腕時計は何という所の時計でしょうか?是非教えて頂けると嬉しいです☺️

  • @princezilat7576
    @princezilat7576 2 роки тому

    革の達人使っても大丈夫でしょうか?ルイヴィトンスピーディのダミエありますのでケアすると思います。バッグケアする商品買ったのはこちらのブランドでした 「革の達人」あまり日本語は分かりませんのですみません。お返事待ってます。ありがとうございます。

    • @micshop1978
      @micshop1978  2 роки тому

      コメントありがとうございます!日本語でのご返信になりますが、わかる範囲でお答えいたします。
      ルイヴィトンのダミエの本体は合成皮革です。革の部分はハンドル部分だけです。そのため、この動画で紹介している「デリケートクリーム」は持ち手の部分のみご使用いただけます。本体にデリケートクリームを塗っても効果はありません。本体部分に合成皮革を使用した製品は当店では扱っていませんので、申し訳ありませんが、詳しいケア方法はわかりません。ルイヴィトンに直接質問されることをお勧めいたします!

  • @user-cy2jr8ei3j
    @user-cy2jr8ei3j Рік тому +2

    初コメントです。
    私も以前は、革財布やバッグの汚れ落としにステインリムーバーを使用していました。
    ところが、プロの靴磨き職人が
    ステインリムーバーは、靴専用だから革財布等には使用してはダメだと注意されました。
    ステインリムーバーの裏面を確認すると、確かに革靴以外には使用出来ません!と書いてありますよ!
    いかがでしょうか?
    コメントをお待ちします。

    • @micshop1978
      @micshop1978  Рік тому

      ご視聴いただきましてありがとうございます!コメントいただいたステインリムーバーですが、10年以上前からステインリムーバーを使用しておりました経緯もありまして、動画にてご紹介させていただきました。はっきりした記録がないのですが、当時は汚れ落とし用として販売元からの推奨もあり採用したようです。ただ、数年前にステインクレンジングウォーターという別の汚れ落とし剤が発売されておりまして、そちらの方が革財布用としては向いているとのことですので、社内で検討いたします!

    • @user-wt9yb9or5i
      @user-wt9yb9or5i Рік тому

      はじめの頃にはよくわからず、革靴にステインリムーバーを使っていましたが、革が傷むか否か以前にあまり効果がないですね。
      革靴や革カバンのメンテナンスをしてくれるメンテナンス工房に行くと、お手入れ用品としてリムーバーが売っていたりするのでプロの人が使っているものを買ったほうが良いですよ。工房の人に聞くと色々と教えてくれます。

  • @user-sd6yn7ko8y
    @user-sd6yn7ko8y Рік тому +1

    ブラシやリムーバーはマストですか?
    クリームをつけて布で拭くだけではダメですか?

    • @micshop1978
      @micshop1978  Рік тому +1

      コメントありがとうございます😊
      はい、大丈夫です!保湿と栄養補給が一番優先ですので、それでもOKです🙆

    • @user-wt9yb9or5i
      @user-wt9yb9or5i Рік тому

      クリームを塗るときはまずは革の汚れを落とすのが基本です。汚れを落とさずに新しくクリームを塗るとクリームと汚れが混ざって、汚れが革の内部に浸透してしまいます。シミや傷みの原因になります。ホコリ落とし用のブラシを掛けて革表面の埃を落としてリムーバーで汚れを落とすというのが必須ですよ。基本的にクリームでは革はきれいになりません。
      クリームは指先につけて塗ってもよいのですが私の経験上ムラができたりつけすぎてしまうので、結局のところペネトレイトブラシを購入して使っています。

  • @tomoss6926
    @tomoss6926 6 місяців тому

    クリーナーとクリームは革のブーツなどにもそのまま使えるのでしょうか?

    • @micshop1978
      @micshop1978  6 місяців тому +1

      牛革素材でしたら基本的には使えます。スエードやエナメルなど一部の革にはご使用いただけませんのでご注意ください。クリーナーに関しましても同様です。この動画でご紹介しているステインリムーバーは当店でのお取り扱いが終了しておりますが、革小物に優しいステインクレンジングウォーターという製品を販売しております。

    • @tomoss6926
      @tomoss6926 6 місяців тому

      @@micshop1978
      ご丁寧にありがとうございます。
      助かりました!

  • @user-ik3pw3wb8f
    @user-ik3pw3wb8f Рік тому

    とても参考になりました!
    感化されて自分でやってみて、一つ気になったのですが、動画内の札口の中って革の床面に当たりますか??
    床面の手入れにも同じクリームでよいのですかね。

    • @micshop1978
      @micshop1978  Рік тому

      ご覧いただきありがとうございます!
      動画内の札口ですが床面ではないです。札口は豚革で、そしてクリームはその銀面(革の表面)に塗っています!
      札口の仕切り部分については豚革一枚のパーツで床面側も露出していますが、クリームは革に浸透していくので塗っていません!
      床面に手入れをしたことが無いのですが、床面は繊維の粗い部分で、クリームを塗ると色落ちなどのリスクが銀面よりあるかもしれません。銀面に塗ることができるのであればそちら側のみ塗っていただければ良いかと思います!

    • @user-ik3pw3wb8f
      @user-ik3pw3wb8f Рік тому

      ご丁寧にありがとうございます!
      よくわかりました!😊

  • @glassheart331
    @glassheart331 2 роки тому +2

    3:00

  • @user-mo9yv7vt2b
    @user-mo9yv7vt2b 2 роки тому +1

    このクリームって防水効果があまり無いと聞いたんですが、防水効果も欲しい場合はこの後に何か塗った方がいいですか?
    塗るならどんな物を塗ればいいですか?

    • @micshop1978
      @micshop1978  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!防水効果が欲しい場合は、革用の防水スプレーをご使用ください。デリケートクリームと同じ会社さんですと、下記のリンクのものがよいかと思います。
      shop.m-mowbray.com/SHOP/2160.html

    • @user-wt9yb9or5i
      @user-wt9yb9or5i Рік тому

      例えば、ラナパーという保護用クリームで防水ができることを語っている人達がいますけど信用しないでください。クリームはあくまで、革に栄養を与えることと保湿です。ラナパーは蜜蝋が多く含まれるので防水できているのではなく、単に過剰な脂分で革表面をベタベタに覆って水を弾く防水もどきです。これをやると過剰な脂分とともに保湿してしまうのでカビが生えたり、革内部から腐食せさせて脆くさせてしまいますので注意が必要です。
      カバンにしろ靴にしろ革製品の防水は基本的に革用の防水スプレーを使って防水します。
      私は、以前に東急ハンズのレザー製品コーナーの店員さんにCollonil社のCARBON PRO という防水スプレーを紹介してもらって使用していますが、防水性能は高いです。台風の嵐の中でもきっちりと防水してくれます。

  • @tmmakht
    @tmmakht Рік тому

    はじめましてコメント失礼します!最近購入した財布がタンニン鞣しというグリーンの財布なのですがどのクリームを買えばいいのか悩んでいます。コロニルかこちらのクリームがいいのかな?と悩めば悩むほど分からなくなり教えて頂けると幸いですm(_ _)m

    • @micshop1978
      @micshop1978  Рік тому

      こんにちは!ご視聴とコメントありがとうございます🤲
      コロニルさんのクリームはちょっと詳しくないので明確にお答えできないのですが、こちらで紹介しているデリケートクリームは水染めコードバンなど、水分に弱い革を除いて基本的にタンニン鞣し革に使えます。オイル分が少ないのでシミになりやすい革(染料仕上げの革はシミができやすいものがあります)にも安心してお使いいただけます。クリームの選び方としてはどういう革か(オイルの多い革かどうか、色つけの方法など)、あるいはお好みの仕上がり(ツヤを出したいかどうかなど)によってお選びいただくと良いかと思います!

    • @tmmakht
      @tmmakht Рік тому

      @@micshop1978 丁寧にご返信頂きありがとうございます😊1度こちらのクリームを使ってみようと思います!まだ色々買い揃えていないのでこういうのを調べたりするのもまた革の勉強になってとても助かります🙇‍♀️ありがとうございます!

  • @user-xq2lz9ir7x
    @user-xq2lz9ir7x Рік тому +1

    コードバンにお勧めのクリームって何ですか( ˘•ω•˘ )?

    • @micshop1978
      @micshop1978  Рік тому

      コメントありがとうございます!アニリンカーフクリームか、クリームエッセンシャルがおすすめです!

  • @junko2204
    @junko2204 2 роки тому

    たとえばコロンブスの「汚れ落としと艶出し」クリーム、サフィールのユニバーサルレザーローションなど、汚れを落として革に栄養を与える目的の製品を使うと、リムーバーは要らないでしょうか?

    • @micshop1978
      @micshop1978  2 роки тому +1

      ご覧いただきありがとうございます!
      はい、汚れ落としの機能がある保湿クリームでしたらリムーバーは必要ありません。(補足しておくべきでした...)

    • @junko2204
      @junko2204 2 роки тому

      @@micshop1978 そうなんですね!すぐにご回答くださってありがとうございます。リムーバーを買おうかどうか迷っていました。でも、あるに越したことはないかも?

    • @micshop1978
      @micshop1978  2 роки тому

      もし靴のケアもなさるようでしたらあっても損はないかと思います!私どもの製品ですと、エンボスレザーという顔料で色付けした型押し革ですと黒ずみを落とすこともできます。ぜひご検討ください😄

    • @junko2204
      @junko2204 2 роки тому

      @@micshop1978
      ありがとうございます!

  • @jahjah8437
    @jahjah8437 2 роки тому +1

    ブラッシングは柔らかい歯ブラシでやるのはダメですか?߹~߹後このクリーナーとクリームは一般的なヴィトンやフェンディなどの柄財布にも使えますか?ᯅ̈՞ ՞

    • @micshop1978
      @micshop1978  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      歯ブラシでもできます。化繊で毛が細いのすぐにダメになるかもしれませんが...
      素材によりますがクリーナー、クリームともにお使いいただけます。一度目立たないところでテストした上で色落ちなどご確認いただくと良いと思います!

  • @sadao8781
    @sadao8781 2 роки тому +3

    革財布にリムーバーねぇ.....

    • @micshop1978
      @micshop1978  2 роки тому +9

      コメントありがとうございます!そこまで必要か?というお話もありますよね。しかし実際使ってみると革表面がさっぱりして、クリームもすっと馴染む感じがあります!もしよろしければお試しください!ご覧いただきありがとうございました!

    • @user-wt9yb9or5i
      @user-wt9yb9or5i Рік тому +4

      財布は1日のうちで何度も手で触るものですので手脂だけでな手垢もつくので、カバンなんかよりも汚れています。オイルメンテをするときはホコリを落とすだけでなくて、リムーバーで汚れも落とすと良いですよ。