Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
初めまして、長文すんません!新潟も迷って北海道の旭川に移住したんですが、寒過ぎて基本的にいつも足の感覚ないのでディーラックスの靴下もチェックしてみます笑コンタクト持ち歩くって発想無かったのでデカいスキー場のときに真似します笑スノーボードのときは冷え性で足汗かかないんですが、普段が臭いので匂い消し参考になります😂笑車内で邪魔にはなりますが、ワックススタンドを積んでます!旭川近郊はローカルスキー場が多いせいもありスタンス調整台が無いことが多いのとローカルスキー場なので車が近いので戻って変えた方が快適だからです笑春ならブラシかけれますし笑2月に仙台に行くんですが、東北でおすすめのスキー場やご飯さんなどなど教えてください🙇♂️スプリングバレーとすみかわと泉ヶ岳が気になっていて他府県ですが岩手の夏油と山形の湯殿山も気になっています!ちなみに82箇所のスキー場行きましたが、1番好きなのは妙高の関温泉です笑
雪山狂会さん、コメントありがとうございます!お名前通りの熱量で、初コメ嬉しい限りです😆北海道は気温、雪質がまた別次元と思いますので、地元のショップさんが一番詳しいかと思われます。臭い消しは、そうですね!普段でもうちの旦那さんが使ってます😁調整台、そうなんですね〜😳私も車で調節する時は、ブーツを入れていたバケツを主人のと二つ前と後ろで使って、台にしてます👍2月に仙台ですか!!いいですね〜!!私が宮城で一番好きなのはすみかわです🥰関温泉がお好きでしたら、すみかわがちょっとだけ雰囲気似てるかなと思います。自由な感じが🤭ただ、風でリフトが止まったら、そのまま山形蔵王もおすすめです。夏油は降った時がおすすめですので、その時のお天気の状況によりけりですかね、、湯殿山の壁天国も、私も今年行って見たいと思っているところでした!おすすめのご飯やさんは、牛タンですと駅前の「閣」がおすすめです(予約した方がいいかもしれません)お寿司でしたら、塩釜の「塩釜港」、ラーメンはベタですが「仙台っ子」や同系列の「一風堂」も好きです🎵あっさり系だと「ふじやま」つけ麺は岩沼の「うまづら」汁なし担々麺でしたら加美町の「齋虎」カジュアルフレンチでしたら街中の「LA PAIX」韓国料理はロフト地下の「プヨ」パスタが美味しいのは六丁の目の「マデーニ」がおすすめです☺素敵なご旅行になりますように⭐
@@tsubamegurashi3834 うろ覚えなんですが、旦那さんがスノーボードを作りたいから移住したみたいな動画で絶対おもろい人やんと思ってチャンネル登録させてもらいました!ショップで聞いたら厚みを出すしかないらしくスマートウールの分厚い靴下履いてますが、全然冷えてしまうんです笑ちょいちょいディーラックス良いって聞くので試してみようかと🤔匂い消し試してみますね!リード大阪さんのチャンネルですみかわ知って、関温泉に似てるなと思ってすみかわ行ってみたいんです!関温泉の好きなところは自由なとこもそうですが、ほぼ家族経営で温かい雰囲気とオーナーとのお話と豚汁がうまいからです笑新潟で言うたらシャルマンみたいなとこ多いんですね🤔湯殿山は山形の人に聞いたらめちゃくちゃ雪降るからもしかしたら帰れなかったりしますよって言われたけど、行きたいです笑めっちゃいっぱい教えてもらってありがとうございます🙏とりあえず、Googleマップの行きたいとこリストに登録させてもらいました!
@@yukiyamakyokai 靴下の件、そうなんですね〜🤔厚みと言っても限界がありますしね泣。。ディーラックスにも色々あるみたいなので、試して見てください〜すみかわそうですよね!リードさんの動画良かったですよね☺一番上のアトミゲレンデに向かって左側には、天然ハーフパイプと呼ばれる天然の地形コースがあって、右側のリフト下に、スネークという沢があって、雪の地形の出来具合にもよるのですが、なかなかスリリングで面白いです。いつかすみかわのバックカントリーもやってみたいな〜と思って修行中です笑山形はそうですね〜😓あのあたりホワイトアウトすること多いですからね、、ハイシーズンはドキドキしますね苦笑!チャンネル登録どうもありがとうございます!!
@@tsubamegurashi3834 リードさんのすみかわの動画でパイプ地形と沢地形を見て行きたくなりました笑BCより前にまずキャットツアー行きたいなーって思ってますが技術面もそうですが、装備揃えるよりもいろんなスキー場行きたいなーって笑マジか😳山形行きたいけど、怖いです笑
@@yukiyamakyokai キャットも面白そうですよね〜!!そうですね、BCよりまずはキャットが👍82箇所ってすごいですね😵私はそこまで到底及びませんが、いろんなとこ行くのって楽しいですよね🎶私もローカルゲレンデが好きです
って書いたんですが、ラジオの1を聞きまして宮城はアイシーとのことでしたのでめちゃくちゃ悩んでおります笑
ラジオまで聞いてくださってありがとうございますアイシーになりやすいのは、比較的標高が低い、泉ヶ岳、スプリングやエボシなんですが、降ればどちらも魅力があって、特にスプリングは一番通ったゲレンデですので、個人的には思い入れが深いです笑。標高が高いすみかわは、ハイシーズンであればなおのこと雪は度々降ってくれるので、そのようなご心配は無用かと思います。ご参考になりましたでしょうか😅すみかわ方面に行った際は、そこからちょっと遠いのですが、青根温泉の近くの「BLUE COFFEE」というコーヒ屋さんが、めっちゃおすすめです☕
@@tsubamegurashi3834 こちらこそ、仙台に行く前に聞けて幸運でした!新潟に移住した理由を聞こうと思ったら9だったので、最初から聞かせてもらってます!やっぱそうなんですね!スプリングは仙台の最寄りスキー場と聞いたので、どんなスキー場なのか気になります☺️参考になり過ぎてハゲます。笑コーヒー好きなのと青根温泉が気になってるので行きたいと思います!めちゃくちゃタメになるお話ほんまにありがとうございました🙏
@@yukiyamakyokai スプリングは、ナイターで利用したことが多く、時々オールナイトをやってくれるので、大体22時頃に若者が帰っていったところを見計らって、2時〜3時まで滑るっていうのがいつものパターンでしたたとえアイシーでもまた滑りに行きたい、大好きなゲレンデです
めちゃくちゃ活用されてますね😳なんで10時以降に行かれてたんですか?仕事の都合ですかね?つばめ嫁さんが大好きなスプリング楽しみです☺️僕の今のホームゲレンデもたまにアイシーになりますが、いつも帰ってしまうので今シーズンはアイシー練習しときます笑
@@yukiyamakyokai 家から割と近かったので、平日でも雪降ったら速攻で行く!そんな感じでした笑10時くらいが中高生くらいの子達の門限なんですかね〜さーーっといなくなるので、それ以降が急に雰囲気がまったりとし始めて、大人の時間🎶ってなるんですよ笑
初めまして、長文すんません!
新潟も迷って北海道の旭川に移住したんですが、寒過ぎて基本的にいつも足の感覚ないのでディーラックスの靴下もチェックしてみます笑
コンタクト持ち歩くって発想無かったのでデカいスキー場のときに真似します笑
スノーボードのときは冷え性で足汗かかないんですが、普段が臭いので匂い消し参考になります😂笑
車内で邪魔にはなりますが、ワックススタンドを積んでます!
旭川近郊はローカルスキー場が多いせいもありスタンス調整台が無いことが多いのとローカルスキー場なので車が近いので戻って変えた方が快適だからです笑
春ならブラシかけれますし笑
2月に仙台に行くんですが、東北でおすすめのスキー場やご飯さんなどなど教えてください🙇♂️
スプリングバレーとすみかわと泉ヶ岳が気になっていて他府県ですが岩手の夏油と山形の湯殿山も気になっています!
ちなみに82箇所のスキー場行きましたが、1番好きなのは妙高の関温泉です笑
雪山狂会さん、コメントありがとうございます!
お名前通りの熱量で、初コメ嬉しい限りです😆
北海道は気温、雪質がまた別次元と思いますので、地元のショップさんが一番詳しいかと思われます。臭い消しは、そうですね!普段でもうちの旦那さんが使ってます😁
調整台、そうなんですね〜😳私も車で調節する時は、ブーツを入れていたバケツを主人のと二つ前と後ろで使って、台にしてます👍
2月に仙台ですか!!いいですね〜!!
私が宮城で一番好きなのはすみかわです🥰
関温泉がお好きでしたら、すみかわがちょっとだけ雰囲気似てるかなと思います。自由な感じが🤭ただ、風でリフトが止まったら、そのまま山形蔵王もおすすめです。
夏油は降った時がおすすめですので、その時のお天気の状況によりけりですかね、、
湯殿山の壁天国も、私も今年行って見たいと思っているところでした!
おすすめのご飯やさんは、牛タンですと駅前の「閣」がおすすめです(予約した方がいいかもしれません)
お寿司でしたら、塩釜の「塩釜港」、
ラーメンはベタですが「仙台っ子」や同系列の「一風堂」も好きです🎵
あっさり系だと「ふじやま」
つけ麺は岩沼の「うまづら」
汁なし担々麺でしたら加美町の「齋虎」
カジュアルフレンチでしたら街中の「LA PAIX」
韓国料理はロフト地下の「プヨ」
パスタが美味しいのは六丁の目の「マデーニ」がおすすめです☺
素敵なご旅行になりますように⭐
@@tsubamegurashi3834
うろ覚えなんですが、旦那さんがスノーボードを作りたいから移住したみたいな動画で絶対おもろい人やんと思ってチャンネル登録させてもらいました!
ショップで聞いたら厚みを出すしかないらしくスマートウールの分厚い靴下履いてますが、全然冷えてしまうんです笑
ちょいちょいディーラックス良いって聞くので試してみようかと🤔
匂い消し試してみますね!
リード大阪さんのチャンネルですみかわ知って、関温泉に似てるなと思ってすみかわ行ってみたいんです!
関温泉の好きなところは自由なとこもそうですが、ほぼ家族経営で温かい雰囲気とオーナーとのお話と豚汁がうまいからです笑
新潟で言うたらシャルマンみたいなとこ多いんですね🤔
湯殿山は山形の人に聞いたらめちゃくちゃ雪降るからもしかしたら帰れなかったりしますよって言われたけど、行きたいです笑
めっちゃいっぱい教えてもらってありがとうございます🙏
とりあえず、Googleマップの行きたいとこリストに登録させてもらいました!
@@yukiyamakyokai 靴下の件、そうなんですね〜🤔厚みと言っても限界がありますしね泣。。ディーラックスにも色々あるみたいなので、試して見てください〜
すみかわそうですよね!リードさんの動画良かったですよね☺一番上のアトミゲレンデに向かって左側には、天然ハーフパイプと呼ばれる天然の地形コースがあって、右側のリフト下に、スネークという沢があって、雪の地形の出来具合にもよるのですが、なかなかスリリングで面白いです。
いつかすみかわのバックカントリーもやってみたいな〜と思って修行中です笑
山形はそうですね〜😓あのあたりホワイトアウトすること多いですからね、、ハイシーズンはドキドキしますね苦笑!
チャンネル登録どうもありがとうございます!!
@@tsubamegurashi3834
リードさんのすみかわの動画でパイプ地形と沢地形を見て行きたくなりました笑
BCより前にまずキャットツアー行きたいなーって思ってますが技術面もそうですが、装備揃えるよりもいろんなスキー場行きたいなーって笑
マジか😳
山形行きたいけど、怖いです笑
@@yukiyamakyokai
キャットも面白そうですよね〜!!
そうですね、BCよりまずはキャットが👍
82箇所ってすごいですね😵
私はそこまで到底及びませんが、
いろんなとこ行くのって楽しいですよね🎶私もローカルゲレンデが好きです
って書いたんですが、ラジオの1を聞きまして宮城はアイシーとのことでしたのでめちゃくちゃ悩んでおります笑
ラジオまで聞いてくださってありがとうございますアイシーになりやすいのは、比較的標高が低い、泉ヶ岳、スプリングやエボシなんですが、降ればどちらも魅力があって、特にスプリングは一番通ったゲレンデですので、個人的には思い入れが深いです笑。
標高が高いすみかわは、ハイシーズンであればなおのこと雪は度々降ってくれるので、そのようなご心配は無用かと思います。
ご参考になりましたでしょうか😅
すみかわ方面に行った際は、そこからちょっと遠いのですが、青根温泉の近くの「BLUE COFFEE」というコーヒ屋さんが、めっちゃおすすめです☕
@@tsubamegurashi3834
こちらこそ、仙台に行く前に聞けて幸運でした!
新潟に移住した理由を聞こうと思ったら9だったので、最初から聞かせてもらってます!
やっぱそうなんですね!
スプリングは仙台の最寄りスキー場と聞いたので、どんなスキー場なのか気になります☺️
参考になり過ぎてハゲます。笑
コーヒー好きなのと青根温泉が気になってるので行きたいと思います!
めちゃくちゃタメになるお話ほんまにありがとうございました🙏
@@yukiyamakyokai スプリングは、ナイターで利用したことが多く、時々オールナイトをやってくれるので、大体22時頃に若者が帰っていったところを見計らって、2時〜3時まで滑るっていうのがいつものパターンでしたたとえアイシーでもまた滑りに行きたい、大好きなゲレンデです
めちゃくちゃ活用されてますね😳
なんで10時以降に行かれてたんですか?
仕事の都合ですかね?
つばめ嫁さんが大好きなスプリング楽しみです☺️
僕の今のホームゲレンデもたまにアイシーになりますが、いつも帰ってしまうので今シーズンはアイシー練習しときます笑
@@yukiyamakyokai
家から割と近かったので、平日でも雪降ったら速攻で行く!そんな感じでした笑
10時くらいが中高生くらいの子達の門限なんですかね〜さーーっといなくなるので、
それ以降が急に雰囲気がまったりとし始めて、大人の時間🎶ってなるんですよ笑