Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつも動画を参考にさせてもらってます。お世話になってます。今回、動画を見て、同じ物のサーフェイススキマーを購入したくて、概要欄をクリックしてみたのですが、ページがリリィパイプに飛んでしまいます。
ありがとうございます❗️検索しても見当たらないので在庫切れだと思われます💦
サーフェイススキマー、2~3cmの小さい魚やエビが吸い込まれませんか?私は、フローが止まるとどんどん生体が吸い込まれたので普通の吸水パイプに戻しました。
フローからの吸い込みが強かったら吸い込まれますよね!僕もフィルターを開けたらエビがいることは良くありました(笑)今はフローからの吸い込みの調整に慣れてきたのでほとんどありません。たまに稚エビがいることはありますが。
@@dokugakuaqua 私の場合は上部の吸い込みを強くするとフローが回り出すので、回っている時は吸い込まれませんでしたが、フローが止まってしまうとよく吸い込まれていました。動画内のフローは回転していませんでしたが、回転しない程のほんの少し吸水量でもスキマーは機能しているのですか?私は、空気がギリギリ吸い込まれない程度に調整してフローがよく回るように調整していたのですが、そこまで上部から吸水しなくてもよかったのでしょうか?
サーフェススキマーのものによると思いますが僕が使ってるやつはフローからの吸水を弱くしても問題なく吸っています。おっしゃる通りフロー側から吸水していなければサーフェススキマーの意味がありません。以前使っていたものはフローの吸水の調整が難しかったので買い替えました。回転しているかと吸水しているかは関係ないと思います。
独学さんに影響されて外部フィルターパワーアップしたのですが透明な16/22のサーフェイススキマーなくて困ってたんです。さっそく買ってみました!
いつもとても勉強になっております。ありがとうございます。同じ設備でやろうとサーフェイススキマー購入して早速設置してみたのですが、水位が30センチしか無いせいなのか、水流調節のつまみを回しても、かなりエアーが下まで降りてきてしまい、エア噛みしてしまいます。やはり製品レビューにあったように水位が40センチくらいないとこの方法は無理なのでしょうか?ADAのブッパⅡなどで代用しても夜間エアレーションなしで溶存酸素量の確保はできますか?もしくはWater Plants Worldさんのエアーマスターなどでエアレーションしても効果ありますか?ちなみに外部フィルターはエーハイムのプロフェッショナル4、クーラーにGEXクールウェイウェイC220を繋いでます。
ブッパがあるならサーフェススキマーはなしでいけます。高い溶存酸素を維持するには流量が重要です。フィルターの流量は水量×6〜10倍のものがオススメです。
こんばんは。以前からずっと見させて頂いております。この動画を参考に、AGWステン製油膜とり付給水パイプ→セアペド製CO2ディフューザー→エーハイムエココンフォート2234→ゼンスイZC-α100(これのみ中古)→アマゾンの安いリリィパイプの組合せで回しているのですが、これまで調子良かったものの、使用開始から2ヶ月の今週から急に給排水量が低下した様で、油膜が取れなくなりました。エココンフォートは内部ろ材、ヘッドの部品も洗浄しましたが改善されません。他に原因があるとすれば、α100の内部が汚れているのかとも思ったのですが、冷却効率は下がっていない感じです。水槽は60x30x36センチで水はMAXまで入っており、ホースの折れも無いです。考えられる原因としては、やはりアルファ100かディフューザーの汚れでしょうか?
直接見てみないと環境が確認できないので僕にはわかりません。ごめんなさい🙏
酸素が減ると苔って増えるんや……
いつも動画を参考にさせてもらってます。お世話になってます。
今回、動画を見て、同じ物のサーフェイススキマーを購入したくて、概要欄をクリックしてみたのですが、ページがリリィパイプに飛んでしまいます。
ありがとうございます❗️
検索しても見当たらないので在庫切れだと思われます💦
サーフェイススキマー、2~3cmの小さい魚やエビが吸い込まれませんか?
私は、フローが止まるとどんどん生体が吸い込まれたので普通の吸水パイプに戻しました。
フローからの吸い込みが強かったら吸い込まれますよね!僕もフィルターを開けたらエビがいることは良くありました(笑)今はフローからの吸い込みの調整に慣れてきたのでほとんどありません。たまに稚エビがいることはありますが。
@@dokugakuaqua
私の場合は上部の吸い込みを強くするとフローが回り出すので、回っている時は吸い込まれませんでしたが、フローが止まってしまうとよく吸い込まれていました。
動画内のフローは回転していませんでしたが、回転しない程のほんの少し吸水量でもスキマーは機能しているのですか?
私は、空気がギリギリ吸い込まれない程度に調整してフローがよく回るように調整していたのですが、そこまで上部から吸水しなくてもよかったのでしょうか?
サーフェススキマーのものによると思いますが僕が使ってるやつはフローからの吸水を弱くしても問題なく吸っています。
おっしゃる通りフロー側から吸水していなければサーフェススキマーの意味がありません。以前使っていたものはフローの吸水の調整が難しかったので買い替えました。回転しているかと吸水しているかは関係ないと思います。
独学さんに影響されて外部フィルターパワーアップしたのですが透明な16/22のサーフェイススキマーなくて困ってたんです。
さっそく買ってみました!
いつもとても勉強になっております。ありがとうございます。
同じ設備でやろうとサーフェイススキマー購入して早速設置してみたのですが、水位が30センチしか無いせいなのか、水流調節のつまみを回しても、かなりエアーが下まで降りてきてしまい、エア噛みしてしまいます。やはり製品レビューにあったように水位が40センチくらいないとこの方法は無理なのでしょうか?ADAのブッパⅡなどで代用しても夜間エアレーションなしで溶存酸素量の確保はできますか?もしくはWater Plants Worldさんのエアーマスターなどでエアレーションしても効果ありますか?
ちなみに外部フィルターはエーハイムのプロフェッショナル4、クーラーにGEXクールウェイウェイC220を繋いでます。
ブッパがあるならサーフェススキマーはなしでいけます。
高い溶存酸素を維持するには流量が重要です。
フィルターの流量は水量×6〜10倍のものがオススメです。
こんばんは。以前からずっと見させて頂いております。
この動画を参考に、AGWステン製油膜とり付給水パイプ→セアペド製CO2ディフューザー→エーハイムエココンフォート2234→ゼンスイZC-α100(これのみ中古)→アマゾンの安いリリィパイプの組合せで回しているのですが、これまで調子良かったものの、使用開始から2ヶ月の今週から急に給排水量が低下した様で、油膜が取れなくなりました。エココンフォートは内部ろ材、ヘッドの部品も洗浄しましたが改善されません。他に原因があるとすれば、α100の内部が汚れているのかとも思ったのですが、冷却効率は下がっていない感じです。
水槽は60x30x36センチで水はMAXまで入っており、ホースの折れも無いです。
考えられる原因としては、やはりアルファ100かディフューザーの汚れでしょうか?
直接見てみないと環境が確認できないので僕にはわかりません。ごめんなさい🙏
酸素が減ると苔って増えるんや……