小倉百人一首 21~40
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- 小倉百人一首
王朝時代に詠まれた百人1首の歌はどれもこれも名歌ばかりと思います。頭の中にいろいろ湧き上がっては消え、思い出しては、人の心を微細に表現しているように思います。
私、84歳、80歳を過ぎた高齢者として、身体の老化防止について散策は、少しばかり、周りから吸収してきましたが、此の辺で原点に返り、日本人の心、深層心理、日本人の美意識が端的に表されている王朝時代の歌を散策したいと思いまして、小倉百人一首を私共のHP(サロン)の同級生の間で散策しています。幸い、同級生に元杉山女学園大学名誉教授 武山隆昭氏がおられますので、その<通釈、鑑賞等>をお願いしています。これはYoutube作成もいいと思い立ちました。時折、想像から絵を描きながら散策をしたいと思いますが、映像からの散策は、若い時を思い出し、又、精神の若返りになるかと存じます。一時を散策でお楽しみいただいたら幸いです!
20首づつに分けて投稿いたします。
今回は、21~40まで、鑑賞は省略いたしました。
令和6年7月17日
天空快女