【帯結び解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki Рік тому +3

    お、これも振袖ならではの華やかで綺麗で可愛い帯結びですね❥可愛いから七五三や十三参りなどにも良さそうですね❦

  • @violetが好き
    @violetが好き Місяць тому

    今年の成人式にやってみます!ありがとうございます😊。

  • @東よしこ
    @東よしこ Рік тому +4

    いつも拝見させてもらってます。わかりやすくて気に入ってます😅

  • @東よしこ
    @東よしこ Рік тому +2

    これからもよろしく

  • @利江岡部
    @利江岡部 Рік тому +2

    いつも先生の帯結びとても参考にさせて頂いてます❤

    • @hirokoship
      @hirokoship  Рік тому

      ありがとうございます😊
      励みになります!

  • @KKごんちゃん
    @KKごんちゃん 11 місяців тому +1

    タレ先の帯は裏面を出しても良いんでしょうか?

    • @hirokoship
      @hirokoship  11 місяців тому

      ご質問をありがとうございます。
      逆にタレ先は帯を出してはいけないとい決まりがあるのでしょうか。
      私は知りませんでした。
      勉強になります。

    • @KKごんちゃん
      @KKごんちゃん 11 місяців тому +1

      @@hirokoship 今年の成人式にこの帯を結ぼうとしたらマネージャーに帯の裏は出してはダメと言われたので質問してみました!!

  • @nao_pion
    @nao_pion 4 місяці тому

    いつも見させてもらってます。屏風ひだは何番目の紐にかけたらいいですか?

    • @hirokoship
      @hirokoship  4 місяці тому

      いつもありがとうございます😊 1番手前の紐です、手が通っているゴムひもです!
      やってみてー!

  • @荒関華緒吏
    @荒関華緒吏 11 місяців тому +1

    ハマグリ枕は帯にのらないとダメなのですか?いつも三重かりひもの両脇に絡めるから落ちないって思ってるのですが、どうなんでしょうか?

    • @荒関華緒吏
      @荒関華緒吏 11 місяців тому

      返信ていただけますか?

    • @hirokoship
      @hirokoship  11 місяців тому

      三重仮紐で止まっているんですね!素晴らしいですね!

  • @みゆにぃー
    @みゆにぃー 11 місяців тому

    三重紐の何番目に通すかを教えてもらえると、なお良かった

  • @ガラムマサラ-s5w
    @ガラムマサラ-s5w Рік тому +2

    可愛い(*≧з≦)
    重心が高いから脚がとても長く見えますね。角だし用の薄手の帯枕を入手したから試しに結んでみます。

  • @森下福子-u4o
    @森下福子-u4o 11 місяців тому

    真横からの画像も見たかった。😢

    • @hirokoship
      @hirokoship  11 місяців тому

      ぜひ、Instagramでどうぞ!