【超簡単】編み込み式ハンドルカバーの取り付け方・縫い始めの「玉止め玉結び」も解説【シングルステッチ&亀甲ステッチ】

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 36

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc 2 роки тому +7

    自分でもやってみたら簡単でした。
    糸通しの簡単な亀甲縛りで縫いましたw。
    本革メッシュタイプのほうがよく伸びて取り付けしやすい、物干し竿ピンチを使ってカバーを固定すると良い
    千枚通しを使うと糸の間に針を通しやすくなり糸の張り調整にも使える
    一番難しかったのはカバーの縫い目をハンドルのセンターに合わせることですね。

    • @jinrui
      @jinrui  2 роки тому +1

      楽ちんですよね、亀甲縛り、笑
      本皮の方が伸びやすいんですね、知りませんでした。次は本革でやってみます👌
      物干し竿ピンチと千枚通しですか、なるほどです。有益な情報ありがとうございます(^^)

    • @トマト教-l3c
      @トマト教-l3c Рік тому

      勉強になりました。ありがとうございますm(__)m

  • @toshisak9180
    @toshisak9180 2 роки тому +9

    語り口調がやっぱり心地いい

    • @jinrui
      @jinrui  2 роки тому +1

      ありがとうございます(^^)
      口内炎ができたり、喉が痛くてガラガラだったりしてますが、笑
      早く治します✨

  • @kuwatoshi9512
    @kuwatoshi9512 2 роки тому +5

    拝見するたびに感心します。
    色々元からマメで器用なんでしょうね。

    • @jinrui
      @jinrui  2 роки тому +2

      恐縮です🙇昔からいろいろ作ったりするのは好きでした(^^)
      最初の30本ぐらいはいろんなタイプの動画をあげようかなと思っていますので、ころころ動画の内容が変わると思いますが、また見ていただけると嬉しいです。コメント頂きありがとうございます😊

  • @virgincola123
    @virgincola123 2 роки тому +5

    同じフィットを最近買ったのでとても参考になりました。あと、スポークのところに両面テープを貼っていましたが、ハンドルのシルバー加飾の部分にヘラを差し込むと少し浮くので、ヘラを使ってハンドルカバーの縁を押し込むようにするときれいに入ります。まるで最初から革巻きハンドルだったかのように見えますよ。

    • @jinrui
      @jinrui  2 роки тому

      参考になってよかったです(^^)なるほどそんな技が🙌教えてくださってありがとうございます。

  • @hs-bb9cp
    @hs-bb9cp 3 місяці тому +1

    助かった。うまくいくか。これからやりますー

  • @純-c8m
    @純-c8m 6 місяців тому

    似たような大陸製の合皮を4年程使用していますが未だに問題なく使えています。
    ハンドルもふとくならないないし、コスパも良くて良い商品ですよね。
    取り付けるのがちょっと面倒なだけで。(笑)

  • @takashiniiyama5477
    @takashiniiyama5477 2 роки тому +3

    クセになるナレーション!

    • @jinrui
      @jinrui  2 роки тому +1

      ありがとうございます(^^)
      でも中々慣れません、、😅もっとスムーズに喋れるように頑張ります💪

  • @kojiro-ls3sj
    @kojiro-ls3sj Рік тому +2

    「これだけ満足度の高いプレイは~」って、やっぱり亀甲に引っ張れれてると思われ。ww
    8:16 あたり

  • @aduaduadu
    @aduaduadu Рік тому +3

    亀甲縛りは元々SM用語じゃなくて荷物とかビン保護とかに使われる梱包用語ですw

    • @jinrui
      @jinrui  Рік тому +1

      え!?そうなんですか...私はただの変態だったのか...

  • @clyguenka-ed7ym
    @clyguenka-ed7ym Рік тому +1

    Good job 👍🏻

  • @kanakana8289
    @kanakana8289 7 місяців тому

    最後のプレイは確信犯ꉂ🤣𐤔

  • @namezuruful
    @namezuruful Рік тому +4

    亀甲縛っ、で吹いた😂

    • @jinrui
      @jinrui  Рік тому

      ついつい、、、笑
      あと、この合皮のハンドルバー1年持たなかったのでご注意を。もう遅いかもですが。

    • @namezuruful
      @namezuruful Рік тому +2

      やはり施工しやすさと仕上がりの良さは本革がオススメです。Amazonや楽天とかで販売されてる2000円位のでも十分に使えますよ。私も使ってますのでオススメです。

    • @jinrui
      @jinrui  Рік тому +1

      @@namezuruful さん
      やっぱり本革ですか。次は本革で挑戦してみます!ありがとうございます(^^)

  • @hisashionoue3556
    @hisashionoue3556 2 роки тому +1

    はじめまして。今度ネットショップで編み込み式ハンドルカバーを販売しようと思っているのですが、取り付け方参考動画としてURLを商品に添付させていただくことは可能でしょうか?

    • @jinrui
      @jinrui  2 роки тому

      はじめまして。コメントいただきありがとうございます。
      記載していただいても大丈夫ですが、今後非公開にする可能性もありますので、その点はご了承ください。あと一応ネットショップのURLを教えていただくことはできますか?この動画の概要欄にメールアドレスを追記しましたので、そちらからご連絡いただければと思います。よろしくお願い致します。

    • @hisashionoue3556
      @hisashionoue3556 2 роки тому +1

      @@jinrui じんるいさんありがとうございます。送付させていただきました。ハンドルカバーたくさん売れましたらじんるいさんにもっと幅広の本革ハンドルカバー進呈させていただきます!

    • @jinrui
      @jinrui  2 роки тому

      @@hisashionoue3556 さん
      確認させていただきました。お気遣いまでいただきありがとうございます。応援しています(^^)

  • @Foookh
    @Foookh 5 місяців тому

    ちょっぴりエッチな縫い方いいですね。
    おじさんもキッコウマン大好きです、ここだけのはなし実践してました。

  • @猿どアマゴルファー
    @猿どアマゴルファー Рік тому +1

    最後、プレイ言っちゃってるww 亀甲ww

  • @gjmujmga
    @gjmujmga Рік тому +1

    なんだかんだでステアリングの純正が一番ですよね

    • @jinrui
      @jinrui  Рік тому +2

      ですよね。このカバー全然だめでした。1年持たずにボロボロです😅

    • @gjmujmga
      @gjmujmga Рік тому +1

      やっぱり縫い目がほつれてきてテンションだだ下がりですもん!😅😅😅

    • @シンタ-i3d
      @シンタ-i3d 10 місяців тому

      半年もたなかったですか😅真似しようと思ってフルで動画見た後にコメント見ていたら。。。

  • @user-cm5jj9fz2z
    @user-cm5jj9fz2z Рік тому +2

    普通にハンドルカバー買った方がコスパも見た目もいいかな。

    • @jinrui
      @jinrui  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。そのほうが楽ちんですしね〜。ただ私の場合太いハンドルがめちゃくちゃ苦手なんです、、(T_T)

  • @白夜-g2s
    @白夜-g2s Рік тому +2

    絞りが足らず隙間だらけだよ。やり方が悪いよ

    • @jinrui
      @jinrui  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。どう頑張っても詰めれなかったんですよね、ちぎれそうな感じでした😅