四十九日法要の意味 進め方と10の準備

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 51

  • @大野健-s9b
    @大野健-s9b 2 роки тому +12

    母が、令和4年8月に母が、永眠しました。
    もう少し、早く、このUA-camrをみたかったです。
    大変、役に立ちます‼️

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  2 роки тому +1

      大野健さん。お悔やみ申し上げます。そのように言って頂けるのが励みです。ありがとうございます。

  • @nousavidya1154
    @nousavidya1154 Рік тому +7

    🙇有難う御座いました。亡くなってからの日々は🙏故人を思い安寧な無事を祈り、御位牌、御花、お墓へ埋葬する云う事。を🙏御寺さんと共に儀式する。
    その心に生きる。日本人の命の供養は永遠デスネ。

  • @やままゆ-n9r
    @やままゆ-n9r Місяць тому

    田舎から出てきた両親なので先祖の墓が無いからと30年前に墓🪦の営業で買ったらしいです
    明日母の火葬で直葬でした
    法要は親戚に呼ばれて行くことしか無かったのですが確かに菩提寺でやってたかも?
    自分は単純に骨壷を🪦に入れてお坊さんにお経をしてもらってお布施と戒名代払うだけだと思ってたのですがなんと言うか無知すぎですね💦
    しかも高齢者の父と普段口も聞かない弟と三人
    墓のある場所が手すりもない坂の上でした
    当然杖🧑‍🦯で高齢者の父は納骨には参加できなさそうです
    やはり本堂でそれなりにお経をあげてもらって会食すると言うことなんですかね
    まだ六週間先で年始なんですけどこれからお寺に相談します
    ほとんど居ないみたいですけど

  • @さとし-j5h
    @さとし-j5h 3 роки тому +8

    大変役立ちました、ありがとうございます。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  3 роки тому +3

      さとし。様。励みになります。ありがとうございます😊

  • @宮城リョータ-q5b
    @宮城リョータ-q5b 5 місяців тому +4

    8月4日に祖父がベビー型認知症で亡くなりました😢無事にお葬式も終わり、悲しみをひきずってますが😢祖父が、上界に行けるようにしっかり勉強いたします

    • @yukateshi2375
      @yukateshi2375 4 місяці тому +2

      私の母も8月4日に逝ってしまいました
      もうすぐ49日ですね…
      さみしさが日に日にましますが穏やかに天へ旅立ってくれること
      お祈りいたします

    • @宮城リョータ-q5b
      @宮城リョータ-q5b 4 місяці тому +1

      @@yukateshi2375 お互いしっかりお経をあげて送りましょう

  • @ははのはは
    @ははのはは 2 роки тому +4

    知らなかったことばかりです。本当に勉強になりました。誠にありがとうございました。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  2 роки тому

      ははのははさん。コメントありがとうございます!お役に立てて良かったです。Ch登録お願いします^^

  • @まさこi
    @まさこi 2 роки тому +3

    勉強になりました、有り難うございました。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  2 роки тому +1

      友広様。ありがとうございます😊

  • @chiharum.2268
    @chiharum.2268 2 місяці тому +1

    我が家は、金銭的なモノがあり、初七日、四十九日のみ、菩提寺のお寺さんに来てもらいます(四十九日は、母方の叔母、父方の親族に、来てくれる人のみで、過ごします)四十九日は、11月8日です。その前に、菩提寺で、追悼法要があるので、母の代わりに、私が行って来ます。納骨は、来年の5月辺りに、市内の共同墓地に入れます。我が家は、両親共に、同じ、菩提寺なので、母方の祖母たちの向かいなので(同じ仏壇に入れているから)祖母たちの向かいに付けると思います。

  • @小川博之-u1s
    @小川博之-u1s Рік тому +1

    今回、49日やります。  今後、葬式は15万ぐらいで納めたいです。(年金
    すくないので。)

  • @三木美樹-w5l
    @三木美樹-w5l 4 роки тому +4

    とても参考になりました。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  4 роки тому +1

      三木美樹様。コメントありがとうございます。良かったです。励みになります!

  • @ゆうき和尚仏教仏事解説
    @ゆうき和尚仏教仏事解説 3 роки тому +7

    初めまして 大変参考になりました。葬儀社の方とは立場が違うので、すれ違いも多いのですが、一般の方にお伝えするのは、こういうお話の方が解りやすいのかもしれません。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  3 роки тому +3

      ゆうき和尚様。コメントありがとうございます。初めまして。確かに、お寺様の立場とは違う部分もあるかと思いますが、一般の方にわかりやすいように心がけております(^^)

  • @斎藤明美-m8w
    @斎藤明美-m8w Рік тому +1

    5月31日が、本来の49日でしたが、6月3日しか、空いてませんでした。
    お父さん、ごめんね。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  Рік тому +2

      ご供養のお気持ちがある。それだけで良いと僕は思います。

  • @アントニオ馬場-p8c
    @アントニオ馬場-p8c 3 роки тому +4

    質問ですが、この四十九日の法要で本位牌にはその新たに亡くなった方の戒名を書き入れ裏には俗名などを書き入れ四十九日法要でお寺で魂入れを行いのでしょうか?それとも四十九日法要でな本位牌への魂入れの後に戒名を書き入れるのでしょうか?

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  3 роки тому +2

      小山桃吉様。コメントありがとうございます。本位牌は、四十九日法要を行う前に、仏具店や葬儀屋さんで購入し、戒名、名入れも済ませておきます。法要日にお寺などに購入した本位牌、葬儀の時に使った白木の仮位牌を持参して魂の入れ替えをしていただきます。必要なくなくなった白木位牌はお寺さんにお焚き上げをして頂きます。

    • @アントニオ馬場-p8c
      @アントニオ馬場-p8c 3 роки тому

      @@kujira-shacho どうもありがとうございます。本位牌への戒名書きは四十九日法要の前に済ましておいてその戒名書きをした本位牌に四十九日法要で魂入れをしてもらう訳ですね、ただ私は思う事にこの様な一般的仏式の葬儀の仕来りや仏壇やその先祖供養など、本来の仏教と関係があるのでしょうか?正直疑問です。何かお寺の利権にも思われます。

  • @ゆうま-t7u
    @ゆうま-t7u Рік тому

    質問です 49日に案内が来たので参列しますが会場は一般家庭ですが玄関に入ったら何と 言って挨拶すればイイのですか?

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  Рік тому

      49日を自宅で行うという意味ですか?
      普通の挨拶で大丈夫ですよ。こんにちは。お邪魔します。本日はよろしくお願いいたします。など、一般的な挨拶をしてください。

  • @koyamom6227
    @koyamom6227 3 роки тому +3

    南無妙法蓮華経
    💚💚💚💚💖

  • @トラ猫-r9b
    @トラ猫-r9b Рік тому +3

    今日四十九日でして、 こう言うのあって本当に安心しました
    ありがとうございます😊

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  Рік тому +2

      何よりです。四十九日無事に終えてくださいませ

  • @skysailing727
    @skysailing727 2 роки тому +5

    仏教でも宗派によって教えは違いますよ。

  • @池田暢明
    @池田暢明 2 роки тому +3

    四十九日・・ の動画を拝見いたしました。「本いはい」という表現がとても気になっています。この言葉はどこかの坊主が言いはしじめたのでしょうが、身分の高いお金持ち用のとんでもない言葉だとおもいます。

    • @池田暢明
      @池田暢明 2 роки тому +2

      白木の位牌で永くおまつりされているかたもたくさんいらっしゃいます。その人たちの位牌は本物ではないとでも言うつもりなのでしょうか?ご遺体とともに葬儀を受け、出棺の際には喪主の手の内にあって悲しみや思い出がしみこんだ由緒ただしい本物の位牌があの白木の位牌なのです。それを本物ではないかのようないいかたをするなんて、人間の思い上がりであり、故人や仏様に対して不遜極まりないと思います。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  2 роки тому +2

      池田様。コメントありがとうございます。本位牌は【本当の位牌】という意味ではないですよ。【本塗りの位牌】の略です。白木の位牌が本当の位牌でも良いのです。でも、木ですから、そのうち表面が焼けたりします。長持ちをさせるとという意味では本塗り位牌に変えるのも一つの選択肢だと思います。

    • @池田暢明
      @池田暢明 2 роки тому +1

      @@kujira-shacho 白木位牌のことを「仮り位牌」という言い方があるのをご存知ですか? 本塗りという受け取り方もどこかにはあるかもしれませんが、急作りの「仮り」の位牌だから「本物」に変えるというのが根底の考え方です。白木の位牌のままおまつりしてそんなにぼろぼろになりますか? なにより、坊さんたちがそう言ってるんですよ。「・・だから四十九日で変える」のだと。

  • @でぃーりく
    @でぃーりく 2 роки тому +4

    浄土真宗は死んですぐあの世行くらしいですね。四十九日にあの世行くわけではない。
    となると、四十九日をやる意味合いが違ってきますよね。
    このこと分かってる人、どのくらいいるんですかね。
    浄土真宗の人って結構いるけど、もうとっくに成仏してるってこと分かってるのかな?

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  2 роки тому

      コメントありがとうございます。お葬式の打ち合わせの時に、タイミングを図りながらそのような説明をします。浄土真宗の49日は追善供養、供養は何度しても悪いことではないですからね😊

  • @木村哲基
    @木村哲基 2 роки тому +3

    家族葬がふえて、簡単になってかなしいです、地域の人たちとのわかれがない、そのひとの感謝がなくなっている

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  2 роки тому +2

      木村哲基さん。コメントありがとうございます。本当ですね。家族はそれが楽。他人でもお世話になった方にはきちんとお別れがしたい。バランスが凄く難しいと思います。

  • @maliconatural
    @maliconatural 2 роки тому +1

    納骨をする場合は石屋さんとの打ち合わせ等も必要ですよね

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  2 роки тому

      nalicoさん、コメントありがとうございます。その通りですね。ただお墓が菩提寺の場合は、大抵住職が話をしておいてくれます。

  • @CLUB-jf9xs
    @CLUB-jf9xs Рік тому

    でもこれは葬式とか49日とか知識ない人はむずかしいよな

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  Рік тому

      100%は無理ですが。どうしたらより多くの人に伝わりやすいか日々悩んでおります

  • @あか-l8q4d
    @あか-l8q4d 2 роки тому +2

    49日法要をしなければあの世には 行けないのですか⁉️直葬や お墓が無い人はこの世で徳をつんだとて それは無駄な善行でしょうか⁉️

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  2 роки тому +2

      あかさん。コメントありがとうございます。僕は一般人なのでお坊さん達と意見が違うかもしれませんが・・・
      法要って、”故人を忘れずに供養する事”が大切なんだと思うんですね。直葬にしろ、お墓がないにしろ、亡き家族の事を思って供養をする心を持っていれば故人も浮かばれるって事だと思いますよ。

  • @ハルノリ
    @ハルノリ 4 роки тому +10

    葬儀社で働き始めた者です
    今色々と覚える事が多く、このような動画で知れるのは非常に助かります。
    本題ですが、お葬式の内容では初めて聞く用語も沢山あります。
    そのあたりを少しずつお話して頂けると助かります。
    宜しくお願いします

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  4 роки тому +2

      ハルノリ様。コメントありがとうございます。
      葬儀の業界って特殊な言葉が多くて初めは戸惑いますよね。でも、そのうちすぐに慣れますよ^^
      一番大切なのは、その気持ちを忘れずに、お客様へなるべく分かりやすい言葉に変換して伝えること。
      体に気を付けてぜひ頑張ってください!本当に”お客様へ寄り添う”という事が身に着いたら
      私たちの仕事とって本当に良い仕事だと思いますよ。がんばれ!

    • @ハルノリ
      @ハルノリ 4 роки тому +1

      お葬式の教科書‐くじら葬祭
      返信ありがとうございます
      早く寄り添って対応できる様頑張りたいです!
      今は諸先輩方の顔色を伺いながら
      色々吸収していきます(笑)
      今後も参考になる動画楽しみにしてます。
      編集大変かと思いますが、難しい用語などはテロップを差し込んで頂けると助かります!