Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
東横線の廃線跡を遊歩道にするっていうのは、廃止時から言われてるのに、そろそろ20年。横浜市やる気無いよね。
反町~横浜間の遊歩道は、すんなり出来ましたが、横浜~桜木町間の遊歩道は、横浜市のほうで、認可はおりているという話は、聞いた事が、あります。自転車も、通行出来るらしいので、そこら辺で、中々まとまらないのかも、しれないです。
東横線の廃駅になった高島町駅利用者の救済のためと聞いたことがあります。
地下鉄あるからいいじゃんとはならなかったんですね
@@トローイ木馬 ブルーライン高いもん。みなとみらい線も大概だけども
もっと高島町近くに作って欲しかったですけど、地下の都合上難しかったのですかね。
みなとみらい線の中では地味な駅だけど、落ち着いた雰囲気で天井が高く開放感のあるホームは一番格好良いと思います。
10:19 謎の空間は美術展示スペースとして解放されていた時が有りました。今は閉鎖されていますね。
同感です。
@@OffOnE7E8 ですね。
あの入れない空間いつも気になってます
13:50 ブルーラインは関内まで並行していますが、運賃のせいか利用者はJRが上でした。地図を見ると当時高島町が消えることで代わりに新高島駅が要請された、ということが良く分かります。
ブルーラインも利用は悪くなく開業時1200人から2004年3000人2019年5000人と増加傾向にあったみたいです。
まあ、新高島駅辺りにも、オフィスビルとかが増えたりしてますからね。
桜木町の最終日。改札口で「桜木町!桜木町!」と桜木町コールしてたのが懐かしいですw 今より安く桜木町に行けるからありがたかったんですけどねぇ……
同じく叫んでました笑
半分が通過するといっても各駅停車が約7分間隔であるから不便ではないと思う。
確かにそうですね。1日300往復近く運行があって、待避設備無しの2線でやり繰りしているみなとみらい線は結局カオスですねw
静岡県内の新幹線駅は、通過する「のぞみ」の方が停車する「こだま」「ひかり」より圧倒的に多い……といっても、それでも、掛川には「こだま」が1時間に2本、それにプラスして静岡・浜松には「ひかり」が1時間に1本停まりますから、便利悪いわけではない……というのと似てる……かな。
東横線の急行も「高島町」は通過してましたからね。半分の電車が通過とはいえ データイムでも7〜8分ヘッドで来るから利便性は悪くないと思います。それよりも横浜から渋谷まで¥280という 東横線の運賃の安さの方が驚きです。
仰る通りです。今も昔も菊名以南で待避設備が無いのに、高頻度で優等列車が走るのが凄いと思います。
1984年1月迄は、横浜-渋谷160円で当時でも安い!と思った。(以降の値上率は大きい)
東急旧高島町駅と新高島駅は結構離れており、地域としても別で代替にはなり得ませんでした。高島町駅周辺には専門学校などがありましたが、駅が無くなったことで周辺が一気にさびれてしまいました。駅が無くなるというのはものすごく影響があるものですね。
一応地下鉄駅は近くにありますが、東京都心から一本で来れなくなったのは大きいですね。
ホームドアのないスッキリした姿を見られるのも今のうちですね~
今のうちに撮りに行きたいですね!
横浜~桜木町を廃止扱いにせず横浜~みなとみらいを東横線移設扱いで東急の路線であったら運賃問題が起こらず利用増えてたかも。
それ、他路線でも有りますよね。西武有楽町線も、まあ建設経緯も有ったかも知れませんが、練馬駅迄、東京メトロの管轄にすれば良かった みたいな意見が有りましたし。
東急は新玉川線の建設で苦労してるので自社でのみなとみらい線建設は引き受けなかったと思います。
JRの横浜の9,10番線ホームの床を見ると、拡張されたのがよく分かりますあとエスカレーターとかも後から付け加えた感が出てます
1991年映像を見ると思った以上に狭い印象を受けました。根岸線との並走の様子も見てみたかったです...
@@OffOnE7E8 床にある拡張されたあとを見ると、今では片方の番線のお客さんだけで埋まってしまっていますJR的にも東急的にもみなとみらい線直通に変更は色々良かったですね
新高島周辺に用事があっても190円だから、よっぽどのことがない限り横浜から歩くよね。みなとみらいまでなら乗るけど。
横浜駅東口、出方次第によっては目の前に新高島駅が現れますね。
駅の雰囲気が好きだから周辺に用事あったら多少高くても横浜じゃなくて新高島で降りちゃうなぁ←
この動画のテーマを見た時、何故か横浜のみなとみらい線の新高島よりも先に、阪神の春日野道が先に思いつきました。極端に狭い島式ホームに驚いたことを今でも覚えています。
画像でしか見た事ないですが、かなり危ない駅だったみたいですね。
@@OffOnE7E8 晩年は40km/hくらいで通過していたけど、その昔は80km/h以上で通過しており、ホーム上での待避はアトラクションでした。とのことです。通過列車に乗っていたことしかありません。楽しみに行きたかったけど、減速運転後となってしまいました。それでも命の危険は十分感じましたね。
横浜駅に近いとはいえ新高島駅周辺にはオフィス街やタワマンもあるので利用されている方も思ったより多いです。東横線の高島町と桜木町の最終日は日付が変わってもたくさんのお客で賑わってお別れをしていました。横浜駅の北側のポイントはアクシデントの際にも活用されます。東横線でアクシデントがあった際みなとみらい線の電車か横浜~元町・中華街で折り返し運転をするのに出くわしました。
東急だから横浜駅の番線は9,10が良かったのにね(10、9だけにね)昔はCIALの2階から直で乗れる改札をわざと使ったりしてたな(笑)
横浜から新高島までは歩いていきがち、東側出たらすぐだし新高島近くにサッカークラブのドデカ練習場があった時はしょっちゅう使ってましたが
10:26壁の先の空間は前に美術展示スペースとして展示解放されていた事が有りました。今は閉鎖されていますね。
そうだったのですね。やけに広いコンコースでびっくりしました。ご教授ありがとうございます。
よく行く駅だからビックリした
珍しい車両がいっぱい写ってる❗クーガーさん強運だな 5:41~
これを撮り揃えるのに約2時間新高島にいましたw
廃止する予定とあったが、横浜市営地下鉄ブルーラインにも高島町があるのも一つの要因だったのでしょう。ただ、地下鉄だけじゃキャパ不足だったのかと推測されます…
みなとみらい線、本来は国鉄横浜線直通を考えていたのですが横浜高速鉄道が全列車乗り入れを要求したので、横浜線の根岸線への乗り乗り入れができなくなるのと、国鉄の赤字で分割民営化の時期であり国鉄が一部でも新線や横浜駅改良の金銭的余裕がなかったので、結局東横線と直通することになったのかと。
前は東横線から相鉄線の乗り換えは凄く楽だっんですけどね。
みなとみらい駅は通勤でよく使ってました。今は7000系が通ってるんですね。有楽町駅は中学の時によく使ってたから東武系の車両と併せて懐かしいです。
初代有楽町線直通形式9000系は未だ全編成が残ってますね。9101fはよく故障していますが。
クーガーさんこんばんは。みなとみらい線は東急の乗務員が乗務しているとのことですが。関西では阪神なんば線の大阪難波ー桜川間は阪神の乗務員ではなく近鉄の乗務員が乗務しています。
実は登録者200人くらいの時に桜川に行きました!➡︎ua-cam.com/video/MTtMGDl-R7Y/v-deo.html近鉄の特急車が大量にやってきて楽しかったですw
阪神の難波~桜川の間は、近鉄難波の折返線を改造流用・延長しています。このため、阪神直通前は3線あった折返線が、直通後は1線に減ってしまいました。不足分は、桜川まで行って折り返すことで補っています。
@@toorunagasawa5040 さんこんばんは。そうなんですね。わかりました。ありがとうございます。
横浜市営地下鉄ブルーラインの関内駅も廃線跡があります。関内から本牧方面に延長する予定だったそうですが、なぜか中止になり、そのため関内駅構内はちょっと複雑になっています。
首都高の建設、オリンピック、地元の反対、地盤の問題、予算、人口動態と既存路線の増強など歴史が味方しなかったためですね。残念ですが、みなとみらい線から本牧延長に望みを託したいですね。尤も、政策優先度は三番目ぐらいですね。ブルーライン川崎市新百合ヶ丘乗り入れ、横浜環状グリーンライン中山二俣川間沿線のあとでしょうね
@@yuzuseizin それにしても横浜市はムダな市税を使いましたね。言われるとおり、みなとみらい線の延長ですね。
地上駅(東横線)時代の高島町はある意味やばかった。横浜市内とは思えない位、入り口は暗く(国道駅や西青山駅みたいなイメージ)ホームは狭かったです。その分良い撮影場所だったと思いますが。因みに旧駅近くには旧横浜駅跡の案内板があります。
当時の映像を見るとそのような感じだったみたいですね。横浜、反町も狭かったみたいで仮に残っていてもホームドア設置のネックになりそうなくらいですね。
東急桜木町駅が廃止された時は野毛の飲食店が大打撃を被りました。新高島駅では旧高嶋町駅周辺住民利用者の救済にはならなかったんじゃないかな。駅が移動するってたくさんの人に影響を及ぼすので大変ですね。
確かに新高島と高島町の利用層が異なる気がします。
みなとみらい線って全体的に駅の構造だったり名前がかっこいい。さらにみなとみらいっていう最強の観光スポット持ってるから運賃が高くても全然気にならない路線な気がする。
そろそろ値下げしてほしい
そこまでJR線から離れていないのにコロナ禍でもみなとみらい5万人/日、中華街4万人/日と利用が好調なのがすごいと思います。
延伸計画があるのでこれの建設債務を返さない限り値下げは無さそうです。ua-cam.com/video/6T1YMYuIOLE/v-deo.html
桜木町や渋谷地上は乗り換えも楽だったし、横浜でシャルに直接入れたけど、今の地下は不便にしか思えなく、乗る回数は、桜木町始発より減りました。
渋谷地下駅はダンジョンで乗降したくないな。西武線直通に乗ろうとしたが、池袋乗換にすれば良かったと後悔。そう言えば有楽町線池袋もダンジョン。
横浜周辺よく使うので嬉しいです!クーガーさんのお話しの仕方が本物の車掌さんのようで、、現役の方でしょうか?!とても聞きやすいです☆
ありがとうございます♪ただの引きこもり大学生ですw
5:25 横浜までorから客が増えてみなとみらい線内は空いてる印象だったけどこの7000系の急行or特急は結構乗ってるな。
何やかんやで東横線から直通して来ている乗客が多い印象があります。
横浜市営地下鉄は初乗り210円。林前市長は220円へ値上げ予定でした
よくわかる貴重な report映像を有り難うございました。投稿日:2021-08-29。
こちらこそご視聴ありがとうございました。
アンパンマンミュージアムと横浜マラソンのときに使いました。改札を出てから地上に出るまでのコンコースがめっちゃ贅沢に掘られているなと思った記憶があります。
天井や床も高級感あるデザインですね。地下鉄線じゃないのに全線地下にあるのも魅力的です。
新高線田園都市線線事故
新高島駅は横浜駅から歩いても普通に行ける地点。埼玉の田舎に育ったので、平然と10キロ程度なら歩いちゃいますね
新高島から乗って横浜で乗り換えるくらいなら歩く人は多いと思います。
以前東横線妙蓮寺が最寄り駅でしたので、東横線の旧横浜駅は良く利用していました。Google Earthで旧横浜ー桜木町間が見えるのですね。案外残っていて懐かしかった。新高島駅の経緯は横浜市民でしたが知りませんでした。勉強になりました。
地上横浜に京急、東急、相鉄の大手私鉄3社が乗り入れていたとは本当にすごい街だと思います。廃線跡の遊歩道完成後にまた訪れたいです。
丁度ビルとJRの隙間の土地だから廃線あとを何か使おうにも使いようがないんだよなあ・・・
一応遊歩道として整備するそうです。一部は既に完成しているみたいで。
そういえば東横線は桜木町行ってたな…都会のど真ん中にがっつり廃線後あるの面白い
路盤とホームがほぼそのまま残っているので面白いですね!
旧高島利用民です、乗るなら地下鉄だし買い物がてら歩いてもいい距離だし新高島まったく使いませんね…
恐らく【みなとみらい線】の弊害を一番受けた駅。東急線一本で行けた時なら安く行けたのに、わざわざ【みなとみらい線】の初乗り加算分を払う位なら「歩く」と言う住民多数⁉️😅
新高島は作られないはずだったんだ……ただ、アンパンマンミュージアムの最寄りとしての地位を保っていたり原模型鉄道博物館、日産の本社辺りにも行けるからわりかし便利後、東横線が運転見合わせになってみなとみらい線をピストン運行する時に10両が居ると必ず急行。
そのケースだと新高島だけ列車が来ない事になりますね。
@@OffOnE7E8 もし、10両しかみなとみらい線に居なくそれでピストン運行をするとなるとそうなりそうですねw
小さい頃家族で映画を観に行く時によく使った駅です(その映画館は何年か前に取り壊されたようです)
原鉄道模型博物館が新高島駅最寄りなんですよね。自作とは思えないくらいレベルの高い模型が展示されてて面白いです。
そうなのですね。機会があれば行ってみたいです。
原鉄道模型博物館の収蔵品には職人に特注で作らせた物が有り、鉄道研究家の湯口徹氏が、1960年代に未知の人物から資料提供を依頼されて資料の写真複写を提供したら、後日その人物が単なる趣味人ではなく、原信太郎氏に雇われた模型職人で、提供資料が「或る列車」の模型(車体色や携帯に原信太郎氏の独自アレンジ追加なので、准スケールモデルになる?)製作に利用されたことを知った話が有るよ。それから、JR九州の「或る列車」の塗装が金色基調なのは、原信太郎氏の模型が元になったみたい。
元々東急東横線は桜木町まで通じていたのに、誰が喜ぶ路線かが未だに分かりません。
ランドマーク、中華街、山下公園に行く人かな。あと桜木町よりみなとみらい地区に近い(というか直下通ってる)
武蔵小杉周辺から日本大通り周辺にある官庁によく行くのでありがたい。桜木町は地下鉄とJRが走っているし、臨港部へのアクセスを欲していた勢は喜んでいると思いますよ。
副都心線も直通になっていろんな電車が横浜まで来るの面白いな🤔新高島駅昔は横浜BLITZとか映画館あって良かったけどもうないし横浜駅から15分も歩けば着くから近すぎるかなという印象。でも周りマンション多いし住んでる人には助かってるのかな?
Zepp Yokohamaの最寄りでこないだ使ったけど普通しか止まらないから渋谷方面から電車一本で行き帰りできないんですよねーちょい不便。
新高島駅は日産自動車と京急電鉄それぞれの本社の最寄り駅ですが、いずれも東京からの移転組である点が共通しており、日産の方は以前、新橋演舞場の近所に本社がありました。
日産自動車創業の地は新子安の横浜工場付近だったようなのである意味帰って来たと言う人も多い。
全列車10両編成にして、九品仏駅みたいなドアカットにすれば良いのに。。。
新高島って、出来た当初は駅周辺何もなかった記憶がw建設予定地ばかりのだだっ広いスペースがあって、横浜の最寄りとは思えなかったなぁ…
今や見た目は大都会ですね!
今はたくさんの形式の車両が通りますね!全部で何形式あるのだろうか?私が良く利用していた頃は東急8000系、8090系、8590系、9000系くらいしか走ってませんでした。上り方面の行き先も渋谷行きがほとんどで数本だけ日吉、元住吉行きがあったような...30数年前には想像もつかない事です。楽しい動画をありがとうございました。
こちらこそご視聴ありがとうございました。8000、9000系懐かしいですね!東横線からインバータの9000系がいなくなったと思ったら、東武からチョッパの9000系が来るようになりましたね!
新高島はとてもかっこよくて東急線に乗るときは毎回よってます通過は多いけどそもそも本数が多いので困ることはないです
確かにその通りですね。
来年K-Arenaが完成してイベントが開催される日は利用客が激増しそうですね
今年からオフィスが大量移転して、乗降客が増えるのに…大丈夫なのかな
新高島の近くには京急本社と原模型ミュージアムがあるからよく降りる駅
東横線に高島町駅がありましたから、設置要望は当然でしょうね。
有楽町線車両、1974年製造!開業時のものですね・・お疲れ様と言いたいな。
ポケモンセンター?と京急本社がある新高島駅しかし懐かしいな。昔の東横線の横浜桜木町間の絵綾波レイが書いてあったりしてね
通過メロディが四国の高松駅などで流れる「瀬戸の花嫁」と似ているような感じが。
こう見るとたくさんの車両が走っていて楽しいですよね。
横浜から新高島なら歩いてしまいます
地下駅に行く時間や電車待つ時間を考慮すると歩いた方が早いかもしれません。
昔バイト休んで東白楽駅地下切り替え工事見に行ってました
某自動車グローバル本社の最寄り駅
阪急の西院・大宮も無理矢理ホーム延長しているので、そのうちなんだかんだでホーム延長しそう。京都河原町も普通ホーム(2号線)を強引に7両まで持って行きましたがこれ以上は1号線と3号線を伸ばすか配線をメチャクチャにしない限り無理だそうです。
京トレインも収まっているのでこれ以上の増築は無いと思います。
お疲れ様です。設置予定がなかったのは意外でしたよ。
ありがとうございます。急遽造った割にはデザインが凝ってますね。
10年くらい前に使った。懐かしいな。天井が高くて変わった駅だと思った記憶がある。
独特な雰囲気がありますね。
予定外の駅とは以外でした😅
GENTOにジャックモール。。。。懐かしいな
どちらも大好きでした。。。とくにGENTO。
新高島駅は、なんと京急みゅ~じあむの最寄り駅です!! (あとはなんかあったっけ・・・)
あとは日産グローバル本社とアンパンマンミュージアムぐらいでしょうか...前は109の映画館があったんですけどね〜
新高島(日産グローバル本社前)駅
ヒカリエ号は5050系で唯一田園都市線に乗り入れ可能な車体幅で作られている
そのようですね。
まあ、高島町の東横線元ユーザーからしたら、路線付け替えるなら代替駅は欲しいわな。地下鉄じゃ都心に行けないし。ちなみに、みなとみらい線のレア車両と言えば都営6300形と埼玉高速2000形(みなとみらい号)
4:48 46%云々は大倉山とか小田急の準急通過駅に喧嘩売ってて好き
元々はJR東神奈川駅から直結する計画だったようですが、東急東横線との直結で結果的には都市が発展してよかったと思います。(東横線との直結決定時に東神奈川駅周辺の土地に見込み投資していた人が決定した横浜市にクレームを入れていたと記憶してます😣)
日産グローバル本社行くには 超便利です
駅周辺はかなり都市化してますね。
パンタグラフが低くてかっこいい
東急線だと意外とどの線も低い印象がありますね。
直通前、仕事で有楽町線に乘る事があったけど、まさか横浜で有楽町線と同じ車両に乗る事が出来るとは思わなかったし、最近だと埼京線車両が海老名に・・だけど、違和感しかないW。
そのうち相鉄車両も加わる予定です。
その埼京線用E233系7000番台ですが、人身事故などの際に運用変更で相鉄横浜駅に入線してくることがあります。万が一のために乗り入れ対応車には、行先表示に「急行 横浜」など相鉄でしか使用しないものも表示できるようになっています。
予定外の駅なのか。高評価👍✨
高評価ありがとうございます。意外と新高島設置経緯は知られていない印象があります
@@OffOnE7E8 さんはい、どういたしまして😊👍✨本来、細かい事情や経緯は関係者しか知らんのが常やしね。イレギュラーまで、良く知ってるよなぁ…。
横浜から歩いたほうが速い説がありますね
ホーム階から地上にあがる事や列車待ち時間を考慮するとそうかもしれないですね。
みなとみらいからだと諸説あるけど横浜からだと以外にみなとみらい線のほうが早い
46%は通過列車って言っても、東横線で各駅しか停まらない駅は大体それくらいの感覚
昔、地上駅の名残でと思ってました
前は映画館とゲーセンあったんだけどな
一昔前じゃ考えられなかった車両郡だなぁ改めて見ると。西武、東武、メトロが当たり前の用に走ってるけど15年位前自分がリアルタイムで鉄してたときはこの区間は、5050、9000、8590、8000、Y500オンリーだったし、みなとみらい号で都営6300、メトロ9000、埼高2000、1000が来るくらいだったもんなぁ…そう考えると今でも信じがたい光景だよ。西武6000系とかメトロ7000が走ってる姿は。
日産本社の最寄り駅横浜もそうやけど
就職して初勤務地が桜木町「YES89」だったから懐かしい♪ぴおシティなんてあったような。ベイブリッジも完成寸前でしたわ。時の流れって早いもんよ。若造しっかり稼ぎなさい!!な~んつって偉そうにw 楽しく生きたもん勝ちよ♬有難う御座います。
初見の者ですMM線、市営地下鉄G線の壮大な環状延伸心計画の現状を教えて下さいMM線も元町中華街が終着ではただの観光列車に終わりますね
そのうち関内の未成線と合わせて紹介します!
みなとみらい線ってこどもの国線より営業最高速度速いんですね‼️
こどもの国線の最高速度は65km/hらしいですが、20〜40km/hくらいで走っているイメージがあります。
青ガエル編成は2022年2月現在も元気に活躍されています!
ありがとうございます♪
小さい頃横浜駅旧ホームで3000系を見た記憶があったんですが、今まで勘違いだと思っていました。本当に東横線で3000系が走っていたのですね。
本当に8両で2本東横線にいました。
名鉄だったら しめきりをして 2両分ドアを開けないようにするのに 地下だとそれができないのか?
Y500系は全て8両で10両車は全て他社車両なのでわざわざ他社線内の1駅ためにドアカットの機構を設けるには至らなかったのだと思います。
桜木町発元住吉駅行きの最終電車に乗った思い出が…終着時刻15分くらい遅れたけど
羨ましい体験ですね。元住吉も地上駅だったみたいですし、とういか今も昔も最終上りは変わらず元住吉行なのですね。
@@OffOnE7E8 今の目線で言えば葬式鉄とも言われかねない所業だったかも知れません。当時は確かに地上駅で、かなり遅くまで信号手常駐する開かずの踏切付でもありました…
みなとみらい線新高島駅ホームドア設置まだ先なりそうですね。
本来なら2019年設置完了予定だったので、今年こそは設置されると思います。
謎の空間、去年「横浜トリエンナーレ」の一部として利用されてましたよ。所謂、イベントスペース的な空間かと思いますよ。
ご教授ありがとうございます。
存在しない駅だったんですね
根岸線と並走してるのなんだろ?って横浜行ったとき思ってたら、東横線だったんですね!(謎が解けたぁ)
駅の設置要望があったにも関わらず、電車の利用者が少ないのはどうなんでしょうか?設置して良かったのかなぁ。
地上時代は9000人/日利用があって地下後はコロナ前7000人/日、コロナ中5000人/日なので結局利用は下がってますね。
平成時代は地上出口のすぐ先に有る、閉鎖された横浜BLITZに通っていた時によく利用した。
1:02みなとみらい線って三セクでしたっけ?
横浜市、東急電鉄などが出資する三セクです
廃線跡は結局いつ遊歩道になるんですかね
完成時期は未定ですね。
予想外と言えば、乗務員交代が無いとは思わなかった。路線が短いからかな🤔
乗務員は東急で駅員は横浜高速の方みたいです。
@@OffOnE7E8 クーガーさん程、鉄道にお詳しい方で情報があればなんですが相鉄が東急乗り入れの際、乗り入れ先は西武線や東武線迄とか決まってるんですかね?
終夜運転でみなとみらい線の横浜行きがあったんですが、どこかまで回送したんでしょうか。
おそらく武蔵小杉だと思います。
@@OffOnE7E8 なるほど、ありがとうございます。
東横線の廃線跡を遊歩道にするっていうのは、廃止時から言われてるのに、そろそろ20年。横浜市やる気無いよね。
反町~横浜間の遊歩道は、すんなり出来ましたが、横浜~桜木町間の遊歩道は、横浜市のほうで、認可はおりているという話は、聞いた事が、あります。
自転車も、通行出来るらしいので、そこら辺で、中々まとまらないのかも、しれないです。
東横線の廃駅になった高島町駅利用者の救済のためと聞いたことがあります。
地下鉄あるからいいじゃんとはならなかったんですね
@@トローイ木馬 ブルーライン高いもん。みなとみらい線も大概だけども
もっと高島町近くに作って欲しかったですけど、地下の都合上難しかったのですかね。
みなとみらい線の中では地味な駅だけど、落ち着いた雰囲気で天井が高く開放感のある
ホームは一番格好良いと思います。
10:19 謎の空間は美術展示スペースとして解放されていた時が有りました。
今は閉鎖されていますね。
同感です。
@@OffOnE7E8 ですね。
あの入れない空間いつも気になってます
13:50 ブルーラインは関内まで並行していますが、運賃のせいか利用者はJRが上でした。
地図を見ると当時高島町が消えることで代わりに新高島駅が要請された、ということが良く分かります。
ブルーラインも利用は悪くなく
開業時1200人から2004年3000人
2019年5000人と増加傾向に
あったみたいです。
まあ、新高島駅辺りにも、オフィスビルとかが増えたりしてますからね。
桜木町の最終日。改札口で「桜木町!桜木町!」と桜木町コールしてたのが懐かしいですw 今より安く桜木町に行けるからありがたかったんですけどねぇ……
同じく叫んでました笑
半分が通過するといっても各駅停車が約7分間隔であるから不便ではないと思う。
確かにそうですね。
1日300往復近く運行があって、
待避設備無しの2線でやり繰りしている
みなとみらい線は結局カオスですねw
静岡県内の新幹線駅は、通過する「のぞみ」の方が停車する「こだま」「ひかり」より圧倒的に多い……といっても、それでも、掛川には「こだま」が1時間に2本、それにプラスして静岡・浜松には「ひかり」が1時間に1本停まりますから、便利悪いわけではない……というのと似てる……かな。
静岡県内の新幹線駅は、通過する「のぞみ」の方が停車する「こだま」「ひかり」より圧倒的に多い……といっても、それでも、掛川には「こだま」が1時間に2本、それにプラスして静岡・浜松には「ひかり」が1時間に1本停まりますから、便利悪いわけではない……というのと似てる……かな。
東横線の急行も「高島町」は通過してましたからね。
半分の電車が通過とはいえ データイムでも7〜8分ヘッドで来るから利便性は悪くないと思います。
それよりも横浜から渋谷まで¥280という 東横線の運賃の安さの方が驚きです。
仰る通りです。
今も昔も菊名以南で
待避設備が無いのに、
高頻度で優等列車が走るのが
凄いと思います。
1984年1月迄は、横浜-渋谷160円で当時でも安い!と思った。(以降の値上率は大きい)
東急旧高島町駅と新高島駅は結構離れており、地域としても別で代替にはなり得ませんでした。高島町駅周辺には専門学校などがありましたが、駅が無くなったことで周辺が一気にさびれてしまいました。駅が無くなるというのはものすごく影響があるものですね。
一応地下鉄駅は近くにありますが、
東京都心から一本で来れなくなった
のは大きいですね。
ホームドアのないスッキリした姿を見られるのも今のうちですね~
今のうちに撮りに行きたいですね!
横浜~桜木町を廃止扱いにせず横浜~みなとみらいを東横線移設扱いで東急の路線であったら運賃問題が起こらず利用増えてたかも。
それ、他路線でも有りますよね。
西武有楽町線も、まあ建設経緯も有ったかも知れませんが、練馬駅迄、東京メトロの管轄にすれば良かった みたいな意見が有りましたし。
東急は新玉川線の建設で苦労してるので自社でのみなとみらい線建設は引き受けなかったと思います。
JRの横浜の9,10番線ホームの床を見ると、拡張されたのがよく分かります
あとエスカレーターとかも後から付け加えた感が出てます
1991年映像を見ると
思った以上に狭い印象を受けました。
根岸線との並走の様子も
見てみたかったです...
@@OffOnE7E8 床にある拡張されたあとを見ると、今では片方の番線のお客さんだけで埋まってしまっています
JR的にも東急的にもみなとみらい線直通に変更は色々良かったですね
新高島周辺に用事があっても190円だから、よっぽどのことがない限り横浜から歩くよね。みなとみらいまでなら乗るけど。
横浜駅東口、出方次第によっては目の前に新高島駅が現れますね。
駅の雰囲気が好きだから周辺に用事あったら多少高くても横浜じゃなくて新高島で降りちゃうなぁ←
この動画のテーマを見た時、何故か横浜のみなとみらい線の新高島よりも先に、阪神の春日野道が先に思いつきました。極端に狭い島式ホームに驚いたことを今でも覚えています。
画像でしか見た事ないですが、
かなり危ない駅だったみたいですね。
@@OffOnE7E8 晩年は40km/hくらいで通過していたけど、その昔は80km/h以上で通過しており、ホーム上での待避はアトラクションでした。とのことです。通過列車に乗っていたことしかありません。楽しみに行きたかったけど、減速運転後となってしまいました。それでも命の危険は十分感じましたね。
横浜駅に近いとはいえ新高島駅周辺にはオフィス街やタワマンもあるので利用されている方も思ったより多いです。
東横線の高島町と桜木町の最終日は日付が変わってもたくさんのお客で賑わってお別れをしていました。
横浜駅の北側のポイントはアクシデントの際にも活用されます。東横線でアクシデントがあった際みなとみらい線の電車か横浜~元町・中華街で折り返し運転をするのに出くわしました。
東急だから横浜駅の番線は9,10が良かったのにね(10、9だけにね)
昔はCIALの2階から直で乗れる改札をわざと使ったりしてたな(笑)
横浜から新高島までは歩いていきがち、東側出たらすぐだし
新高島近くにサッカークラブのドデカ練習場があった時はしょっちゅう使ってましたが
10:26壁の先の空間は前に美術展示スペースとして展示解放されていた事が有りました。
今は閉鎖されていますね。
そうだったのですね。
やけに広いコンコースで
びっくりしました。
ご教授ありがとうございます。
よく行く駅だからビックリした
珍しい車両がいっぱい写ってる❗
クーガーさん強運だな 5:41~
これを撮り揃えるのに
約2時間新高島にいましたw
廃止する予定とあったが、横浜市営地下鉄ブルーラインにも高島町があるのも一つの要因だったのでしょう。
ただ、地下鉄だけじゃキャパ不足だったのかと推測されます…
みなとみらい線、本来は国鉄横浜線直通を考えていたのですが横浜高速鉄道が全列車乗り入れを要求したので、横浜線の根岸線への乗り乗り入れができなくなるのと、国鉄の赤字で分割民営化の時期であり国鉄が一部でも新線や横浜駅改良の金銭的余裕がなかったので、結局東横線と直通することになったのかと。
前は東横線から相鉄線の乗り換えは凄く楽だっんですけどね。
みなとみらい駅は通勤でよく使ってました。
今は7000系が通ってるんですね。有楽町駅は中学の時によく使ってたから東武系の車両と併せて懐かしいです。
初代有楽町線直通形式9000系は
未だ全編成が残ってますね。
9101fはよく故障していますが。
クーガーさんこんばんは。みなとみらい線は東急の乗務員が乗務しているとのことですが。関西では阪神なんば線の大阪難波ー桜川間は阪神の乗務員ではなく近鉄の乗務員が乗務しています。
実は登録者200人くらいの時に
桜川に行きました!
➡︎ua-cam.com/video/MTtMGDl-R7Y/v-deo.html
近鉄の特急車が大量にやってきて
楽しかったですw
阪神の難波~桜川の間は、近鉄難波の折返線を改造流用・延長しています。このため、阪神直通前は3線あった折返線が、直通後は1線に減ってしまいました。不足分は、桜川まで行って折り返すことで補っています。
@@toorunagasawa5040 さんこんばんは。そうなんですね。わかりました。ありがとうございます。
横浜市営地下鉄ブルーラインの関内駅も廃線跡があります。関内から本牧方面に延長する予定だったそうですが、なぜか中止になり、そのため関内駅構内はちょっと複雑になっています。
首都高の建設、オリンピック、地元の反対、地盤の問題、予算、人口動態と既存路線の増強など歴史が味方しなかったためですね。
残念ですが、みなとみらい線から本牧延長に望みを託したいですね。
尤も、政策優先度は三番目ぐらいですね。
ブルーライン川崎市新百合ヶ丘乗り入れ、横浜環状グリーンライン中山二俣川間沿線のあとでしょうね
@@yuzuseizin それにしても横浜市はムダな市税を使いましたね。言われるとおり、みなとみらい線の延長ですね。
地上駅(東横線)時代の高島町はある意味やばかった。
横浜市内とは思えない位、入り口は暗く(国道駅や西青山駅みたいなイメージ)ホームは狭かったです。
その分良い撮影場所だったと思いますが。
因みに旧駅近くには旧横浜駅跡の案内板があります。
当時の映像を見ると
そのような感じだったみたいですね。
横浜、反町も狭かったみたいで
仮に残っていてもホームドア
設置のネックに
なりそうなくらいですね。
東急桜木町駅が廃止された時は野毛の飲食店が大打撃を被りました。新高島駅では旧高嶋町駅周辺住民利用者の救済にはならなかったんじゃないかな。
駅が移動するってたくさんの人に影響を及ぼすので大変ですね。
確かに新高島と高島町の
利用層が異なる気がします。
みなとみらい線って全体的に駅の構造だったり名前がかっこいい。さらにみなとみらいっていう最強の観光スポット持ってるから運賃が高くても全然気にならない路線な気がする。
そろそろ値下げしてほしい
そこまでJR線から離れていないのに
コロナ禍でもみなとみらい5万人/日、
中華街4万人/日と利用が好調なのが
すごいと思います。
延伸計画があるので
これの建設債務を返さない限り
値下げは無さそうです。
ua-cam.com/video/6T1YMYuIOLE/v-deo.html
桜木町や渋谷地上は乗り換えも楽だったし、横浜でシャルに直接入れたけど、今の地下は不便にしか思えなく、乗る回数は、桜木町始発より減りました。
渋谷地下駅はダンジョンで乗降したくないな。西武線直通に乗ろうとしたが、池袋乗換にすれば良かったと後悔。そう言えば有楽町線池袋もダンジョン。
横浜周辺よく使うので嬉しいです!
クーガーさんのお話しの仕方が本物の車掌さんのようで、、現役の方でしょうか?!
とても聞きやすいです☆
ありがとうございます♪
ただの引きこもり大学生ですw
5:25 横浜までorから客が増えてみなとみらい線内は空いてる印象だったけどこの7000系の急行or特急は結構乗ってるな。
何やかんやで東横線から
直通して来ている乗客が
多い印象があります。
横浜市営地下鉄は初乗り210円。林前市長は220円へ値上げ予定でした
よくわかる貴重な report映像を有り難うございました。投稿日:2021-08-29。
こちらこそ
ご視聴ありがとうございました。
アンパンマンミュージアムと横浜マラソンのときに使いました。
改札を出てから地上に出るまでのコンコースがめっちゃ贅沢に掘られているなと思った記憶があります。
天井や床も高級感あるデザインですね。
地下鉄線じゃないのに
全線地下にあるのも魅力的です。
新高線田園都市線線事故
新高島駅は横浜駅から歩いても普通に行ける地点。埼玉の田舎に育ったので、平然と10キロ程度なら歩いちゃいますね
新高島から乗って横浜で乗り換えるくらいなら歩く人は多いと思います。
以前東横線妙蓮寺が最寄り駅でしたので、東横線の旧横浜駅は良く利用していました。
Google Earthで旧横浜ー桜木町間が見えるのですね。案外残っていて懐かしかった。
新高島駅の経緯は横浜市民でしたが知りませんでした。勉強になりました。
地上横浜に京急、東急、相鉄の
大手私鉄3社が乗り入れていた
とは本当にすごい街だと思います。
廃線跡の遊歩道完成後に
また訪れたいです。
丁度ビルとJRの隙間の土地だから廃線あとを何か使おうにも使いようがないんだよなあ・・・
一応遊歩道として整備するそうです。
一部は既に完成しているみたいで。
そういえば東横線は桜木町行ってたな…
都会のど真ん中にがっつり廃線後あるの面白い
路盤とホームがほぼそのまま
残っているので面白いですね!
旧高島利用民です、乗るなら地下鉄だし買い物がてら歩いてもいい距離だし新高島まったく使いませんね…
恐らく【みなとみらい線】の弊害を一番受けた駅。
東急線一本で行けた時なら安く行けたのに、わざわざ【みなとみらい線】の初乗り加算分を払う位なら「歩く」と言う住民多数⁉️😅
新高島は作られないはずだったんだ……ただ、アンパンマンミュージアムの最寄りとしての地位を保っていたり原模型鉄道博物館、日産の本社辺りにも行けるからわりかし便利
後、東横線が運転見合わせになってみなとみらい線をピストン運行する時に10両が居ると必ず急行。
そのケースだと
新高島だけ列車が来ない事に
なりますね。
@@OffOnE7E8 もし、10両しかみなとみらい線に居なくそれでピストン運行をするとなるとそうなりそうですねw
小さい頃家族で映画を観に行く時によく使った駅です(その映画館は何年か前に取り壊されたようです)
原鉄道模型博物館が新高島駅最寄りなんですよね。
自作とは思えないくらいレベルの高い模型が展示されてて面白いです。
そうなのですね。
機会があれば行ってみたいです。
原鉄道模型博物館の収蔵品には職人に特注で作らせた物が有り、鉄道研究家の湯口徹氏が、1960年代に未知の人物から資料提供を依頼されて資料の写真複写を提供したら、後日その人物が単なる趣味人ではなく、原信太郎氏に雇われた模型職人で、提供資料が「或る列車」の模型(車体色や携帯に原信太郎氏の独自アレンジ追加なので、准スケールモデルになる?)製作に利用されたことを知った話が有るよ。それから、JR九州の「或る列車」の塗装が金色基調なのは、原信太郎氏の模型が元になったみたい。
元々東急東横線は桜木町まで通じていたのに、誰が喜ぶ路線かが未だに分かりません。
ランドマーク、中華街、山下公園に行く人かな。
あと桜木町よりみなとみらい地区に近い(というか直下通ってる)
武蔵小杉周辺から日本大通り周辺にある官庁によく行くのでありがたい。
桜木町は地下鉄とJRが走っているし、臨港部へのアクセスを欲していた勢は喜んでいると思いますよ。
副都心線も直通になっていろんな電車が横浜まで来るの面白いな🤔
新高島駅昔は横浜BLITZとか映画館あって良かったけどもうないし
横浜駅から15分も歩けば着くから近すぎるかなという印象。
でも周りマンション多いし住んでる人には助かってるのかな?
Zepp Yokohamaの最寄りでこないだ使ったけど普通しか止まらないから渋谷方面から電車一本で行き帰りできないんですよねーちょい不便。
新高島駅は日産自動車と京急電鉄それぞれの本社の最寄り駅ですが、いずれも東京からの移転組である点が共通しており、日産の方は以前、新橋演舞場の近所に本社がありました。
日産自動車創業の地は新子安の横浜工場付近だったようなのである意味帰って来たと言う人も多い。
全列車10両編成にして、九品仏駅みたいなドアカットにすれば良いのに。。。
新高島って、出来た当初は駅周辺何もなかった記憶がw
建設予定地ばかりのだだっ広いスペースがあって、横浜の最寄りとは思えなかったなぁ…
今や見た目は大都会ですね!
今はたくさんの形式の車両が通りますね!
全部で何形式あるのだろうか?
私が良く利用していた頃は東急8000系、8090系、8590系、9000系くらいしか走ってませんでした。
上り方面の行き先も渋谷行きがほとんどで数本だけ日吉、元住吉行きがあったような...
30数年前には想像もつかない事です。
楽しい動画をありがとうございました。
こちらこそご視聴
ありがとうございました。
8000、9000系懐かしいですね!
東横線からインバータの9000系が
いなくなったと思ったら、
東武からチョッパの9000系が
来るようになりましたね!
新高島はとてもかっこよくて東急線に乗るときは毎回よってます
通過は多いけどそもそも本数が多いので困ることはないです
確かにその通りですね。
来年K-Arenaが完成してイベントが開催される日は利用客が激増しそうですね
今年からオフィスが大量移転して、乗降客が増えるのに…大丈夫なのかな
新高島の近くには京急本社と原模型ミュージアムがあるからよく降りる駅
東横線に高島町駅がありましたから、設置要望は当然でしょうね。
有楽町線車両、1974年製造!開業時のものですね・・お疲れ様と言いたいな。
ポケモンセンター?と京急本社がある新高島駅
しかし懐かしいな。昔の東横線の横浜桜木町間の絵
綾波レイが書いてあったりしてね
通過メロディが四国の高松駅などで流れる「瀬戸の花嫁」と似ているような感じが。
こう見るとたくさんの車両が走っていて楽しいですよね。
横浜から新高島なら歩いてしまいます
地下駅に行く時間や
電車待つ時間を考慮すると
歩いた方が早いかもしれません。
昔バイト休んで東白楽駅地下切り替え工事見に行ってました
某自動車グローバル本社の最寄り駅
阪急の西院・大宮も無理矢理ホーム延長しているので、そのうちなんだかんだでホーム延長しそう。
京都河原町も普通ホーム(2号線)を強引に7両まで持って行きましたがこれ以上は1号線と3号線を伸ばすか配線をメチャクチャにしない限り無理だそうです。
京トレインも収まっているので
これ以上の増築は無いと思います。
お疲れ様です。
設置予定がなかったのは意外でしたよ。
ありがとうございます。
急遽造った割には
デザインが凝ってますね。
10年くらい前に使った。懐かしいな。天井が高くて変わった駅だと思った記憶がある。
独特な雰囲気がありますね。
予定外の駅とは以外でした😅
GENTOにジャックモール。。。。懐かしいな
どちらも大好きでした。。。
とくにGENTO。
新高島駅は、なんと京急みゅ~じあむの最寄り駅です!! (あとはなんかあったっけ・・・)
あとは日産グローバル本社とアンパンマンミュージアムぐらいでしょうか...前は109の映画館があったんですけどね〜
新高島(日産グローバル本社前)駅
ヒカリエ号は5050系で唯一田園都市線に乗り入れ可能な車体幅で作られている
そのようですね。
まあ、高島町の東横線元ユーザーからしたら、路線付け替えるなら代替駅は欲しいわな。地下鉄じゃ都心に行けないし。
ちなみに、みなとみらい線のレア車両と言えば都営6300形と埼玉高速2000形(みなとみらい号)
4:48
46%云々は大倉山とか小田急の準急通過駅に喧嘩売ってて好き
元々はJR東神奈川駅から直結する計画だったようですが、東急東横線との直結で結果的には都市が発展してよかったと思います。(東横線との直結決定時に東神奈川駅周辺の土地に見込み投資していた人が決定した横浜市にクレームを入れていたと記憶してます😣)
日産グローバル本社行くには 超便利です
駅周辺はかなり都市化してますね。
パンタグラフが低くてかっこいい
東急線だと意外とどの線も
低い印象がありますね。
直通前、仕事で有楽町線に乘る事があったけど、まさか横浜で有楽町線と同じ車両に乗る事が出来るとは思わなかったし、
最近だと埼京線車両が海老名に・・だけど、違和感しかないW。
そのうち相鉄車両も加わる予定です。
その埼京線用E233系7000番台ですが、人身事故などの際に運用変更で相鉄横浜駅に入線してくることがあります。
万が一のために乗り入れ対応車には、行先表示に「急行 横浜」など相鉄でしか使用しないものも表示できるようになっています。
予定外の駅なのか。
高評価👍✨
高評価ありがとうございます。
意外と新高島設置経緯は
知られていない印象があります
@@OffOnE7E8 さん
はい、どういたしまして😊👍✨
本来、細かい事情や経緯は関係者しか知らんのが常やしね。
イレギュラーまで、良く知ってるよなぁ…。
横浜から歩いたほうが速い説がありますね
ホーム階から地上にあがる
事や列車待ち時間を考慮すると
そうかもしれないですね。
みなとみらいからだと諸説あるけど横浜からだと以外にみなとみらい線のほうが早い
46%は通過列車って言っても、東横線で各駅しか停まらない駅は大体それくらいの感覚
昔、地上駅の名残でと思ってました
前は映画館とゲーセンあったんだけどな
一昔前じゃ考えられなかった車両郡だなぁ改めて見ると。
西武、東武、メトロが当たり前の用に走ってるけど15年位前自分がリアルタイムで鉄してたときはこの区間は、5050、9000、8590、8000、Y500オンリーだったし、みなとみらい号で都営6300、メトロ9000、埼高2000、1000が来るくらいだったもんなぁ…
そう考えると今でも信じがたい光景だよ。西武6000系とかメトロ7000が走ってる姿は。
日産本社の最寄り駅
横浜もそうやけど
就職して初勤務地が桜木町「YES89」だったから懐かしい♪
ぴおシティなんてあったような。ベイブリッジも完成寸前でしたわ。
時の流れって早いもんよ。若造しっかり稼ぎなさい!!
な~んつって偉そうにw 楽しく生きたもん勝ちよ♬
有難う御座います。
初見の者です
MM線、市営地下鉄G線の壮大な環状延伸心計画の現状を教えて下さい
MM線も元町中華街が終着ではただの観光列車に終わりますね
そのうち関内の未成線と
合わせて紹介します!
みなとみらい線ってこどもの国線より営業最高速度速いんですね‼️
こどもの国線の最高速度は
65km/hらしいですが、
20〜40km/hくらいで
走っているイメージがあります。
青ガエル編成は2022年2月現在も元気に活躍されています!
ありがとうございます♪
小さい頃横浜駅旧ホームで3000系を見た記憶があったんですが、今まで勘違いだと思っていました。本当に東横線で3000系が走っていたのですね。
本当に8両で2本東横線にいました。
名鉄だったら しめきりをして 2両分ドアを開けないようにするのに 地下だとそれができないのか?
Y500系は全て8両で
10両車は全て他社車両なので
わざわざ他社線内の1駅ために
ドアカットの機構を設ける
には至らなかったのだと思います。
桜木町発元住吉駅行きの最終電車に乗った思い出が…終着時刻15分くらい遅れたけど
羨ましい体験ですね。
元住吉も地上駅だったみたいですし、
とういか今も昔も最終上りは
変わらず元住吉行なのですね。
@@OffOnE7E8 今の目線で言えば葬式鉄とも言われかねない所業だったかも知れません。
当時は確かに地上駅で、かなり遅くまで信号手常駐する開かずの踏切付でもありました…
みなとみらい線新高島駅ホームドア設置まだ先なりそうですね。
本来なら2019年設置完了
予定だったので、
今年こそは設置されると思います。
謎の空間、去年「横浜トリエンナーレ」の一部として利用されてましたよ。所謂、イベントスペース的な空間かと思いますよ。
ご教授ありがとうございます。
存在しない駅だったんですね
根岸線と並走してるのなんだろ?って横浜行ったとき思ってたら、東横線だったんですね!(謎が解けたぁ)
駅の設置要望があったにも関わらず、電車の利用者が少ないのはどうなんでしょうか?設置して良かったのかなぁ。
地上時代は9000人/日利用があって
地下後はコロナ前7000人/日、
コロナ中5000人/日なので
結局利用は下がってますね。
平成時代は地上出口のすぐ先に有る、閉鎖された横浜BLITZに通っていた時によく利用した。
1:02みなとみらい線って三セクでしたっけ?
横浜市、東急電鉄などが出資する三セクです
廃線跡は結局いつ遊歩道になるんですかね
完成時期は未定ですね。
予想外と言えば、乗務員交代が無いとは思わなかった。路線が短いからかな🤔
乗務員は東急で
駅員は横浜高速の方みたいです。
@@OffOnE7E8 クーガーさん程、鉄道にお詳しい方で情報があればなんですが相鉄が東急乗り入れの際、乗り入れ先は西武線や東武線迄とか決まってるんですかね?
終夜運転でみなとみらい線の横浜行きがあったんですが、どこかまで回送したんでしょうか。
おそらく武蔵小杉だと思います。
@@OffOnE7E8 なるほど、ありがとうございます。