アドバンテージの理解を深める【Jリーグジャッジリプレイ2023 #7】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 219

  • @treesun2006
    @treesun2006 28 днів тому

    基本的な事を知りたいのですが、反則は、加害の程度なのか被害の程度なのか、どちらを基準にしているんでしょうか?

  • @大翔-l1c
    @大翔-l1c Рік тому +3

    1つ目のノーアドバンテージのシーンは主審の判断は合っていると思った。アドバンテージをとる時はファールされた選手の味方がボールを保持したときでゴールができる可能性が高いとき。だけど近くにいた選手は白の選手。しかも周りには白の選手しかいない。後ろから味方があがってきたものの笛を吹かれた為に時間が止まったから間に合ったもの。つまり笛が吹かれた段階では近くに白しかいなくゴールも難しいとの判断だと思う。車屋選手も認めているし 19:32 を見ると「確実に」ボールを保持できるとは思えなかったからじゃないかと。かなり近くにいたから笛を吹くタイミングが早くなったのかな?と。ただ、家本さんが言うように主審によっては適用しなくても良いのかもとも思いました。

    • @大翔-l1c
      @大翔-l1c Рік тому

      2つ目のシーンも主審の素晴らしい判断だなと。海外の動画も見ているけど、「イエローに該当するファール→アドバンテージ→ゴールできず→イエローを提示する」の過程はよくある。それを踏まえた上でイエローは妥当だと思う。今回のシーンは味方にボールが渡りしかも相手は2人しかいない。ゴールから遠いものの守備が間に合わない可能性もありシュートを打てる可能性がある。このプレーはアドバンテージを適用するのが正しい判断だと思う。車屋選手をはじめフィールド上の選手が抗議していないので素晴らしいと思う。

  • @yamaya-kw2nl
    @yamaya-kw2nl Рік тому

    19:00で佐藤選手は「笛をどのタイミングで吹いたのか分からないが、手をかけられた側がファールをアピールしていて、その後DFに保持していたボールを触られている。」と言っており、「だから、審判もこの流れではアドバンテージにはできないのでは?」という家本さんへの質問だと思います。
     それに対して、家本さんは「なんでそんなに早く吹いたのか分からない。もう少し、泳がせておいた方がよかった。」という趣旨のコメントされています。
     ただ、状況的に3人のDFに囲まれ、手をかけられた本人がファールアピールしてスピードを落としたらファールをとるのが自然ではないでしょうか?「もうちょいやらせてみよう。」って思えるかなぁ??と。感想ですが。

  • @masa-12345
    @masa-12345 Рік тому +11

    今回のピックアップとても参考になりますね

  • @高恵-m2r
    @高恵-m2r Рік тому +12

    最初のやつ取り上げてくれて良かった。みんな気になってたと思う。

    • @clmtaro2632
      @clmtaro2632 Рік тому +4

      自分は正直言って『主審の位置的にノーゴールって言われても……』
      ってなりますわな😅

  • @reidesaimen120
    @reidesaimen120 Рік тому +27

    確かに車屋選手も倒れて、その後のプレーに関与できそうになかったら、実質川崎が1人少ない状況に変わりないから、流した後に警告を出したのは納得できる。
    すぐ立ち上がって守備に戻ろうとしたら、あなたは退場するからこれ以上プレーしてはダメってことでプレーを止めて退場させてたかもしれない。

  • @ititit2000
    @ititit2000 3 місяці тому

    ①遠い地点からのゴール判定の難しいさについて。
    そのシーンの主審と副審それぞれがどお見えていたのか?の再現動画があると判定の難しさが分かりやすくなると思った。

  • @ytaka3799
    @ytaka3799 3 місяці тому

    主審が走ってないやん!

  • @徳-z7z
    @徳-z7z Рік тому +14

    秋田はクラブチームとして模範となる対応でしたね!
    あれがあることでサポーターも納得できるし、相手GKも誹謗中傷も最小限に収まりました。
    自分が応援してるチームがこれなら納得できるし、チームを信頼できる

  • @ヒソカ-w4j
    @ヒソカ-w4j Рік тому +7

    非常に素晴らしい!

  • @くれじフリースタイルJリーグ

    今回も勉強させていただきました

  • @BA-eq9xp
    @BA-eq9xp Рік тому +8

    最近ディフェンスの技術の話も多いので為になる!水本選手って本当にすごかったんだなー。
    山形のディフェンダーはこれを機に向上して欲しい!

  • @1987yassy
    @1987yassy Рік тому +46

    町田秋田の件は平面で見てる審判を責めきれない、ただそんな場面に当たる山本さんは持ってるわ

  • @perfectfreeman8607
    @perfectfreeman8607 Рік тому +134

    フェアプレーで自己申告するべきとか言うけど、判定は審判が直接見たことを判断材料にしなきゃいけないんだから、審判の目に見えてなきゃ自己申告したところで判定は覆らないでしょ。

    • @ペリーコロさん-j7q
      @ペリーコロさん-j7q Рік тому +10

      それはそうやな

    • @ああ-c6r9s
      @ああ-c6r9s Рік тому +14

      あの申告プレーは本当いらない
      フェアプレー精神とか、それはアマチュアだけにしてほしい
      プロはその勝利でチームメイトや監督が食っていけるかがかかってくる
      もちろん誤審で相手が被害を喰らうかもしれないけど、その辺の責任とリスクを背負ってるのがプロなわけで、味方を陥れる可能性があるのはちょっとな

    • @福山英司
      @福山英司 Рік тому +9

      清武か誰かが申告して判定変わったのなかったっけ?

    • @ジャンバルジャン-t1q
      @ジャンバルジャン-t1q Рік тому +37

      自己申告は八百長防止の観点からも
      審判は取るべきではない。

    • @kgampmagmajgmtg
      @kgampmagmajgmtg Рік тому +13

      自己申告が常に正しいとこは限らないからな
      間違った自己申告したらサポーターから恨まれる

  • @いわ-e6t
    @いわ-e6t 4 місяці тому

    解説のまとめが欲しいです。
    例えば次のシーンに進む前に
    解説をまとめたものを箇条書きにしたのを、数秒間でも表示してくれるとありがたいです。

  • @sasakun99
    @sasakun99 Рік тому +12

    町田のキーパーが入ってましたと自己申告してもそれを根拠に判定の変更はできないよね?

  • @ひまじん-p9d
    @ひまじん-p9d Рік тому +133

    秋田の件、明らかな誤審でありながら審判を擁護する声も多かったのはこの番組の功績だと思います。
    私もあのシーン見たらまず審判の位置を確認するようになりました。

    • @suzukid3469
      @suzukid3469 Рік тому

      ^_^^_^😂く🎉かな❤❤、き🎉

    • @ytaka3799
      @ytaka3799 3 місяці тому

      審判がゴールに向かって走ってればそうですが、シュート打たれても、審判は同じ速度で進んでいる。主審の怠慢でしょう。

  • @masa-12345
    @masa-12345 Рік тому +20

    この番組まずは1時間になってほしいなぁ

  • @aisato1984
    @aisato1984 Рік тому +44

    VARのないJ2で秋田は気の毒だったし清水は良かったね
    この2試合の審判の判断を責めるのは難しいと思う

  • @bbbb-cc1fx
    @bbbb-cc1fx Рік тому +12

    現行のVARほどではないが、簡易的に映像を確認できるシステム。
    これが欲しいんだよな。
    そうすれば、色んなカテゴリーで運用できる。
    その仕組み作りが難しいんだが。

  • @masaN123da
    @masaN123da Рік тому +2

    昨日の浦和札幌戦でPK判断の場面で解説の槙野氏が支え手だからと発言されていました。最近忘れがちなハンドについて次回は特集してほしい。

  • @しろなな-r5i
    @しろなな-r5i Рік тому +94

    やっぱり原さん、平畠さん辺りの噛みついて議論を熱くしてくれる人がいたほうが面白い気がする。今の体制だと、家本さんが絶対的な正解で桑原さんが生徒役みたいになってしまっている。元選手に誰を呼ぶかによって変わってくるんだろうけど。。

    • @ketyuana
      @ketyuana Рік тому +16

      槙野のときは面白かった

    • @zk3788
      @zk3788 Рік тому +22

      平畠さんは別に噛み付いて議論を活性化させてた印象無いけど。
      原さんはそんな感じだったけど。

    • @user-yenN-si4oc
      @user-yenN-si4oc Рік тому +29

      家本さん以外の審判ゲストも呼んでほしい
      ルールの解説ならともかく主観が入る部分まで最後に家本さんが正解発表みたいになってる

    • @masakio5367
      @masakio5367 Рік тому +30

      頑固な原さん、いちファンとして「僕はこう思うけどなぁ」みたいな感じで疑問を投げてくる平畠さんのバランスが良かったですよね。
      今は「教えて!家本先生」みたいな感じで議論が深まる感じがあまりないな。

    • @diw8492
      @diw8492 Рік тому +8

      平畠さんのポジション取りがいつも素晴らしくてとても好きだったので、いなくなってしまうとさみしいですね…

  • @user-yenN-si4oc
    @user-yenN-si4oc Рік тому +7

    本題とはあまり関係ないんだけどVARにリクエスト制を求める人にそれはファクトチェックでしか成立しないと説明しても理解してもらえない。
    番組で今一度VARについて解説してほしい。
    現行の制度でチャレンジやリクエストで想定しうる場面をカバーできると言っても聞く耳持たずでしんどい笑

  • @なむなむ-g6r
    @なむなむ-g6r Рік тому +1

    今週も面白かったです。
    ちなみにエンディングでかかる曲が誰のか分かる人居ますか?

  • @moo883jp
    @moo883jp 7 місяців тому

    J1のVARほどでなくても、Jリーグとして予算つけて、J2でも第4第5の審判が常に映像で見られるようにすべきだろうね
    特に中継EVSのリプレイスロー出力は、中継車から必ず放送席で見えてるんだし、それを分配して放送席隣の部屋を確保するとか、少しの予算増でやりようはある

  • @kimu9745
    @kimu9745 Рік тому +22

    水本選手また呼んで欲しいです!
    ジャッジへの感想以外にも、どうやったら守れたかの意見は見てて非常に参考になる!
    そしてやっぱりオフェンスの人とディフェンスの人が同時にゲストにいると、それぞれの目線が聞けて、とてもたのしいです!

  • @yuma1899
    @yuma1899 Рік тому +1

    なるほどね
    何節か前のソシエダでもロールバックして2枚目退場なったの疑問だったからよかったわ

  • @KEKEa08
    @KEKEa08 Рік тому +17

    20:09 桑原さん!ジャッジミスとナイスジャッジだけがジャッジリプレイじゃないと思いますよ!
    「正しいジャッジだったと思うけど、このシーンに関しては自分の認識とジャッジがちょっと違うなぁ。何が違うんだろう?」っていうのを発見して解説してもらって、学んで納得する。それもこの番組の大きな魅力だと思います。

  • @kojika-monogatari
    @kojika-monogatari Рік тому +1

    18:50からの議論で,家本さんは「笛を吹くのを待て。」と言っています。
    これが,もし「笛を吹くのを待って,こぼれ球が攻撃選手に渡ったらアドバンテージを適用し,SPAを解消しろ。」という意味なら,皆が納得するでしょう。
    しかし実は,家本さんの意見は「笛を吹くのを待って,シンキングしろ。こぼれ球が攻撃選手に渡ったときにシンキング中で,シンキング終了時に攻撃が終了していたら,アドバンテージを適用せずにSPAを適用しろ。」という意味なので,私は納得できないんですよね。
    (【Jリーグジャッジリプレイ2022 #16】にて,「プレーが続いたのに,アドバンテージを適用せずDOGSOにしたのは,シンキング中だったから。たとえ攻撃選手がパスを選択しても,まだシンキング中。」と言っていました。)

    • @wawawawada
      @wawawawada Рік тому

      DOGSOとSPAで状況が違うのに同じように考えるから納得できないのでは?

    • @kojika-monogatari
      @kojika-monogatari Рік тому

      @@wawawawada さん
      コメントいただいたことは,感謝します。
      ただ,あなたのご質問に回答する前に,あなたのご質問の内容を確認させてください。
      ただ単に「DOGSOとSPAでは,シンキングにかける時間が違って良い。それなのに,子鹿物語が同じように考えている。」とおっしゃっているのでしょうか?
      それとも「2022 #16の菅野選手の件は,シンキングにかける時間が長くて良い状況。この動画の車屋選手の件は,シンキングにかける時間を短くするべき状況。それなのに,子鹿物語が同じように考えている。」とおっしゃっているのでしょうか?
      (なお,私はこれから外出するので,しばらくコメントを確認できません。お返事は,夕方までに頂ければ大丈夫です。)

    • @wawawawada
      @wawawawada Рік тому +1

      @@kojika-monogatari コメントを読む限りDOGSOとSPAのケースを同じように考えてないかな?と感じました
      比較対象に昨年の菅野の件を挙げられてたからです
      家本さんが昨年話されてた時のジャッジリプレイでDOGSOとSPAでシンキングの部分が異なることを話されてました

    • @kojika-monogatari
      @kojika-monogatari Рік тому

      @@wawawawada さん
      ありがとうございます。
      2022 #16の17:22以前の話を無かったものとして考えたら,17:24以降の話で「DOGSOとSPAで状況が違う」と言っていますね。
      その点では,あなたの質問は正しいし,この動画では家本さんは「こぼれ球が攻撃側に渡ったらアドバンテージを適用し,SPAを解消しろ。」という意味で発言したのでしょうね。
      私は今まで『17:23で話を切る』という考えがなかったので,目から鱗が落ちました。
      ありがとうございました。
      ただ,それを認めた上で,質問があります。
      2022 #16の17:23にて,家本さんは「要は」と言っていますが,この発言は適切だと思いますか?
      この質問の理由を,以下に記します。
       ↓
      17:22までは「シンキング中かどうか。」という話をしており,17:24以降は「DOGSOの反則が終了しても得点が入ればアドバンテージを適用してイエローにするし,絶対的な得点機会が解消されたらアドバンテージを適用せずレッドにする。」という話をしています。
      この2つの話は,『レッドからイエローに下げるかどうか』という目的は同じですが,その理由・根拠は別々のものです。
      しかし,私は「17:22以前の話がメインの意見であり,17:24以降の話はその補足説明に過ぎない。」と,無意識のうちに思っていました。
      今回,改めて2022 #16の動画を視て,『無意識のうちに,そう思っていた。』ことと『その理由は,その2つの話の間に「要は」という言葉があったせいだ。』ことに気付けました。
      私は,今でも「『17:23で話を切る』ということに気付けたのは石崎彩加さんのコメントを読んだからであり,それが無ければ気付けなくても不自然ではない。」と思います。
       ↑
      以上です。
      もし気分を害されたなら返信しなくて構いませんが,そうでなければご回答いただければ幸いです。

  • @ryukikilala
    @ryukikilala Місяць тому

    最初の奴副審の位置からしてわかるやろ。
    しょうもな。

    • @Tam-b8v
      @Tam-b8v Місяць тому

      動画ちゃんと見なよ

  • @とんぼ-d2h
    @とんぼ-d2h Рік тому

    1枚目は選手側がアピールしてプレーを中断したからの笛でしょ?
    審判からしたら続行の意志が見えなかったから仕方ないかと。審判に笛を待てって言及するのは流石に可哀想
    なんというか、SPAをする側が圧倒的に悪いのにイエローだすのは可哀想とか意味が分からないわ

  • @tetsuwow9064
    @tetsuwow9064 Рік тому +8

    この番組が無駄だっていう人もいるみたいだけど、
    どっちかというと審判の皆さんがどういう風に考えてジャッジしてくれていて、
    本来はどうあるべきで、どういうルールがあってっていうのを考えたり、知ったりする重要な番組だと思うんだけどな。
    秋田のノーゴール判定は番組側と同じ考えで、あれは今のシステムの問題であって、
    シュート撃った人があそこからあの場面で決めちゃうのが凄かった(だからこそ認められないのは悔しいけど)。
    今後どうするか現実的な考え方も一緒にJ1とは別の方法で解決策見つけてみたい事象だと思う。

  • @山岡士郎-b8i
    @山岡士郎-b8i Рік тому

    紳士的な対応のできる秋田だから荒れなかったのでしょうね。もし違う方だったら、監督始めどうなっていたでしょうね。

  • @Farm-wt8lj
    @Farm-wt8lj Рік тому +1

    アドバンテージのシーンだけど、審判の判断素晴らしいです。
    議論になるのがおかしいぐらいだと思いました。
    退場になる選手はカウンターを止めたい、けどガンバは継続したい。
    それを退場になる選手が関わる可能性があるってだけで止めたら退場側の思いどうりになりますよね?

  • @InputYourName
    @InputYourName Рік тому +8

    サッカーのプレー経験のある人、あとは(札幌ドームとか最前列でも高さのある一部スタジアムは除いて)スタジアムの最前列で観戦したことある人は、高さのない視点から見てて遠くにあるボールがラインを割ったか割ってないか判断するのは困難だということはわかるんじゃないかな。それこそ真横に近い位置から見ない限りは無理だと感じる。

    • @ytaka3799
      @ytaka3799 3 місяці тому

      しかし、主審は、シュート後にゴールに向かって走っていません。最初からゴールになるとは思っていなかったのでしょう。明らかに主審の怠慢ではないでしょうか?

    • @InputYourName
      @InputYourName 3 місяці тому

      ​@@ytaka3799あの状況でゴールライン割ったかどうかは、主審ではなく副審が見る役を負ってますからね
      主審は走らなかったとしても怠慢とは言えないと思います
      副審は走ってます
      副審からしてももともと相当困難な状況ですが

  • @code-mon
    @code-mon Рік тому +4

    ピッチの広さもさることながら、野球やアメフトやダーツボウリングのように1回1回止まるタイミングもサッカーには少ない。イーブン性の実現性はムリなのではと思う。それでいてバレーやバスケのように1点のエラージャッジが勝ち負けに影響しずらいわけでもない。1点の重みのおもしろさとエラーの起こりやすさのジレンマをどうするか。

  • @clmtaro2632
    @clmtaro2632 Рік тому +6

    水本さんと寿人さんは元サンフレッチェコンビなので色々思うことあるんだろうけど、今回は完全にDFにとってのレフェリーの在り方みたいなところがハッキリ分かってタメになりました!(いつもです)
    個人的にはやっぱりアドバンテージの範疇というか、どこまでがアドバンテージ適用OKなのかって VAR介入なりOFRなりしてみてから正当な判断をすべきなんだろうなぁと思いますね!!

  • @トモユキトミー
    @トモユキトミー Рік тому +6

    J2、J3にもVARやテクノロジーが必要だよという事象だな。映像で見る限り完璧なゴールだけにこれで機械の導入をスムーズに移行して欲しいです野々村チェアマン。

    • @MrPanda0075
      @MrPanda0075 Рік тому +5

      費用と人員が足りてれば出来るんですけどね

  • @さいりゅ
    @さいりゅ Рік тому

    J2.3でVAR導入すればいい。
    VARてよりビデオ判定だけでも取り入れれないのかな。
    別室に何人も審判が居るとかじゃなくて怪しいなと思うプレーだけビデオが見れるリプレー検証的なの導入して欲しい。

  • @pero1118
    @pero1118 Рік тому +3

    1点目について、主審もリスクを負って笛を吹かなかった、と言われた点が良かった。疑問視されるジャッジだけでなくていいジャッジも取り上げられていくのも良いな。

  • @Enooon
    @Enooon Рік тому +21

    最初の町田と秋田の試合についてGKはゴールを自己申告すべきとの意見がありましたが、家本さんの仰る試合中の判断不可能な事象の観点からみれば、長いシーズンの間で自チームに有利な判定を受ける事もあれば不利な判定を受ける事があると思います。
    なので個人的な意見になりますが、今回に限り町田にとって有利な判定を受けた事に対して、自ら不利な判定になる自己申告はする必要はないと思いますし、間違っても審判やGKが批判されるような事はあってはならない気がします。

    • @mfl_md
      @mfl_md Рік тому +4

      概ねおっしゃる通りだと思いますが、審判は明確に「判定ミス」をしたのだからある程度の批判はされて然るべきと思う

    • @zk3788
      @zk3788 Рік тому +16

      @@mfl_md 人間である以上避けようが無い誤審なんだから、
      責めるなら主審個人じゃなくて、テクノロジーや人員補充による補助を与えられない環境だよ。
      あれを主人の責任として批判も当然だとするなら、不可能を可能にする水準の技術や結果を求めるってことだから、
      それ相応の報酬とか環境を用意しないといけない。

    • @KentaMokugen
      @KentaMokugen Рік тому +6

      @@mfl_md
      判断ミスと判断できないは分けるべき。ってのが、今回の扱われた趣旨じゃない?

  • @タナーカー-h6h
    @タナーカー-h6h Рік тому

    VRないなら
    前みたいに線審入れれば入れればいい

  • @yosshi2727
    @yosshi2727 Рік тому +6

    家元はちょいちょい言うことがズレてる

  • @ぽーぷ-y9w
    @ぽーぷ-y9w Рік тому +1

    審判団のミスがあったりしたら別だけどこのレベルの人たちが判断できないならもうしょうがないと思う
    金銭面でJ1しかVARつけられないなら前みたいにゴール横に配置するしかないかもね

  • @太田-d3r
    @太田-d3r Рік тому +16

    今年はもう議論じゃなくなってきたよなぁ平畠帰ってきて

    • @サンゴ礁-t7r
      @サンゴ礁-t7r Рік тому +3

      家本さんのが絶対的な回答になってしまうからなんかねぇ...

  • @harc_73_as
    @harc_73_as Рік тому

    一時期、Jリーグでもゴールラインテクノロジーつかってなかった?
    ゴールレフリーもいたような気がするけどVAR導入でやめたのか?
    肝心なVARはJ1だけならJ2、3はせめてゴールラインテクノロジーくらい導入するべきかと、、

  • @treesun2006
    @treesun2006 28 днів тому

    事実と違っていても、レフリーのジャッジは、尊重しなければいけないのか?判断できるできないも含めて、レフリーの能力なのに、レフリーの能力不足のジャッジも尊重とは理解が難しい。

  • @パトリックオリベイラ

    桑原さんガンバと川崎の試合からはないっていってたのに笑笑

  • @プロ社畜
    @プロ社畜 Рік тому +8

    20:40これ正面からの映像も使ってほしかった
    正面から見るとGKと清水の選手は意外と距離があってジャンプを躊躇することはなさそうに感じた
    ただ、それでも視界には入るから影響を与えたという判断でオフサイドになるのかな

  • @柊楓-r5h
    @柊楓-r5h Рік тому +8

    審判どうこう抜きにして、J1じゃないとああいう良いゴールが決まらないことになるかもって思うと悲しい。

    • @coniwa7755
      @coniwa7755 Рік тому +5

      審判は責められないけど、間違いなく決まったスーパーゴールがなかった事にされるのは、秋田サポでなくても凄くもったいないと思う😢

  • @user-hs8xy5vy4z
    @user-hs8xy5vy4z Рік тому +24

    最初のやつ誤審がなければ超スーパーゴールとして記憶記録両面で残されたであろうに・・・

  • @yukiogawa3698
    @yukiogawa3698 Рік тому +2

    桑原学さんこんばんは

  • @yukiogawa3698
    @yukiogawa3698 Рік тому +1

    坪井慶介さんと石原直樹さんは浦和レッズに居ました。

  • @ねこ先輩-s5l
    @ねこ先輩-s5l Рік тому +17

    町田と秋田の試合、Jリーグ公式のハイライト動画がこの場面を全てカットしていた事の方が問題だと思います…。

    • @InputYourName
      @InputYourName Рік тому

      それって普通に人の手で編集されたハイライトですか?去年か一昨年ぐらいから導入されたAIでシーンを自動選別したハイライトですか?
      もし後者の場合はAIが「シュートしたけど入らなかっただけの場面」と判断してカットした可能性があります。

  • @dd_dd_d
    @dd_dd_d Рік тому +3

    4:44
    主審副審のポジションからゴールラインを割ってるとはっきり判定するのは難しそうだ
    VARがない現状だとこれ以上詳しい判定を求めるのは酷だな
    とはいえ秋田の選手やファンからして納得行かないのも事実だろうし…

  • @masakio5367
    @masakio5367 Рік тому +12

    最初のノーゴールの誤審、映像では「絶対わかるだろ!」って思っちゃうので、実際に副審の位置からどういう風にあのプレーが見えていたのか、CGでもいいので再現してもらえると「判断不可能なプレー」なのかどうなのか、みんな納得できると思う。

    • @RS_noposts
      @RS_noposts Рік тому +3

      審判団にマイクロカメラを頭に付けてもらいますか。

    • @MrPanda0075
      @MrPanda0075 Рік тому +1

      以前どこかの試合でやっていたピッチの周囲に沢山のカメラを設置して立体的な映像を作る技術を使えば出来るでしょうけどそう何度も出来るほど安価でもないし人でもかかるでしょうからそれは今はなかなか難しそうですね

    • @ずみずみ-v7u
      @ずみずみ-v7u Рік тому +1

      アングルの違いは大きいと思う
      あの距離で一瞬で平面的に奥行き見るなんて相当難しいと思う

    • @tomohirowatada8769
      @tomohirowatada8769 Рік тому +1

      副審の位置、GKの位置、GKが掻き出した瞬間のボールの位置の位置関係では、副審からは正しい位置で見た場合と比べて「よりゴールに入っている」ように見えたと思います。ただ、そのうえで副審の心情的に「自分が正しい位置まで行けてないからゴールインに見えるのでは?」と感じてしまうので、ゴールインと確証が持てなかったのでは?と思いました。特に目線の高さが上下すると遠近感がぶれるので、全速力で走りながらほぼ正確なジャッジをするレフェリーの方々はすごい、といつもこの動画を見て感心します。

    • @熟練の平沢唯
      @熟練の平沢唯 Рік тому

      サッカーやったことないんですか?サッカーやったことあれば判断するの難しいって分かると思いますが、、

  • @mo8002
    @mo8002 Рік тому +1

    清水のゴールはオフサイドだろって思う。なぜなら、去年ガンバの高尾がオフサイドでペレイラのゴールがなくなったこともあるから。

  • @修ぞー松岡
    @修ぞー松岡 Рік тому

    この秋田の一点の得失点差でj1に上がれるか上がれないかだったら責任は大きいよね。町田としてはあざすだね!

  • @モロッコさん
    @モロッコさん Рік тому +3

    ゲストはどちらかが噛み付くタイプでお願いします。
    みんな、同じような意見でなあなあになってます。

  • @ダークホース川崎
    @ダークホース川崎 Рік тому +6

    山本雄大また伝説つくったな

  • @setakouify
    @setakouify Рік тому +6

    家本さんが水本さんと寿人さんのこと「ミズ」「ヒサ」って呼んでるのなんか良いっすね^^

  • @崇齋藤-q5h
    @崇齋藤-q5h Рік тому +1

    なんか割と前に、アドバンテージ取った場合、カードが1段下がるみたいなことなかったでしたっけ?それが今回言ってる、ラフプレーだから免除されないってことなんすか?

  • @jinto737
    @jinto737 Рік тому +4

    少し前のセリエAみたいにゴール横に審判を置くべき?

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE Рік тому +4

    清水のは過去の事例と照らし合わせると規則変わったのか?って思うけど
    全体のジャッジが不可解すぎることが多かったほうが問題かなと
    J1でVARが入ってから全体的に審判の質???って思うようになってきてそれがJ2に降りてきて余計にって感じる

  • @46depano3
    @46depano3 Рік тому +6

    VARないんだからしょうがないよね
    プレミアなんてVARあっても・・・😅😅😅

  • @ystodyssey2222
    @ystodyssey2222 Рік тому

    車屋のアドバンテージは、そもそもその選手が2枚目かどうか主審はどうやって判別するの?
    イエローカードに番号メモるタイプの人だったらカードをポケットから出すまで分からないよね?
    だとしたらナイスジャッジだったんじゃないの?

  • @yosshi2727
    @yosshi2727 Рік тому +4

    誰も家元に反論しない感じがつまらない

  • @yukiogawa3698
    @yukiogawa3698 Рік тому +2

    家本政明さんこんばんは

  • @pero1118
    @pero1118 Рік тому

    広島関係者ばっかりやん。嬉しいな。

  • @TKAGK-xm7lj
    @TKAGK-xm7lj Рік тому +2

    初っ端やけど…
    しゃーない…
    あれは見極められんよ…

  • @かじ-d9c
    @かじ-d9c Рік тому +4

    順位的に可哀想とは思うけど家本さんの言う通りエスパルスのはオフサイドだと思います。

  • @matchy1813
    @matchy1813 Рік тому +3

    第4審判が中継映像を利用して簡易VARみたいなのはできないのかな?介入できる事象は明らかなゴールとカードの対象者確認とかに限定して。

  • @mochupa
    @mochupa Рік тому +3

    ヴェルディサポだけど、オフサイド疑惑はまあ別に良い。審判は見えてなかったっていうのも分かるし、J1でVARあっても判断分かれるだろうなって感じの微妙なラインだし(この映像ではオフサイドに見えますが正面からの映像見ると結構距離があったのでは?って話もある)、ヴェルディ側も誰も抗議してないし
    それより梶川が前十字やるほどの怪我したのにノーファールだった方が疑問。一番デカかったのは梶川の怪我だけどエスパルス側に不利な判定もいくつかあったし、お互い鬱憤たまる試合だったなー、

  • @raurauraw
    @raurauraw Рік тому +1

    秋田の件 確認できなかったからゴールを認めなかったのはよかったと思う
    J1は少なくなったけどJ2以下では雰囲気でファールとることがままあるからそれよりはずっといいと思う

  • @test-wu2nb
    @test-wu2nb Рік тому +1

    サッカールール難しすぎる

  • @mitsu-1986
    @mitsu-1986 Рік тому

    ua-cam.com/video/CM1mDyXYPFM/v-deo.html
    2人同時に退場した事例として4年前のアヤックスvsチェルシーがあるけど、このときとはルール変わってるんですかね
    この場合はアドバンテージにする必要はなかったように見えます

  • @yukiogawa3698
    @yukiogawa3698 Рік тому +1

    佐藤寿人さんと水本裕貴さんこんばんは

  • @ゆうた-n9c
    @ゆうた-n9c Рік тому

    そもそもj2にVARがないのが問題

  • @PARAPA523
    @PARAPA523 Рік тому

    出演者の声が部屋に反響しすぎて音声の質が悪くなってるけど、
    今季はこの場所でずっと撮影し続けるんだろうか
    音響の質とかスタッフは考えないんだろうか

  • @羅生門-u2g
    @羅生門-u2g Рік тому +1

    ダービーで散々不利受けたからこのゴールくらい許してくれやい

  • @kohaku6156.
    @kohaku6156. Рік тому +6

    動画もっと長くていいんだよ?😢‪💕

  • @gaetanoscirea99
    @gaetanoscirea99 Рік тому

    水本呼ぶなら同時に栗原呼んでほしいし、石原呼ぶなら和田拓也を同時に読んでほしい。

  • @tnagashima0331
    @tnagashima0331 Рік тому +3

    直接確認は難しいと思うが、掻き出した行為の後ポストに当たって転がっている方向を考えれば、即座に判定は難しいと思うが線審と協議のうえ判断する事は可能では?

  • @薄万努電部例
    @薄万努電部例 Рік тому +2

    秋田が勝ったから騒動が大きくならずに済んでるのであって、判断できないから仕方ないねと放置していたらまたこういう誤審は絶対に起きる。VARが無理なら追加副審なり何らかの対策は取って欲しい

  • @りょう-i2k4r
    @りょう-i2k4r Рік тому +2

    誤審に関して言及する人はまず、審判資格を取って高校年代以上で1度笛を吹いてほしい!どれだけ難しいかわかる!

  • @mf7774
    @mf7774 Рік тому

    これさあ毎回思うんだけどVAR導入してるかどうかじゃなくてさテレビカメラでズームしてリプレイがテレビなり配信で流れてるんだからテレビの映像確認すればよくね?
    なんでカメラにはばっちり映ってるのに審判が確認できなかったからって有耶無耶になるんだよ
    いつまでこんなサッカー続けるんだよ

  • @Ishka0729
    @Ishka0729 Рік тому +3

    今回のノーゴール『誤審』、多分以前の誤審とは周りの反応がかなり違うと思うのだけど、その部分を山本主審にインタビューしてみて欲しいなあ。以前話題になったときにはインタビューがあったはず。

  • @takkunh9286
    @takkunh9286 Рік тому +1

    モニターがあるスタジアムで出せばいい

  • @en_zalla
    @en_zalla Рік тому

    秋田の件とか見ても思うけど、中継の映像を使ったファクトチェックくらいは許容してもいいんじゃないかと思う
    VARの要件を満たしていなくても10人中10人がyesというレベルの今回みたいなケースは4審なりを使って判定変えられるようにしないと
    予算を取れないリーグの判定がいつまでたっても進歩しない

  • @kk-sp7xn
    @kk-sp7xn 7 місяців тому

    いや、これはゴールです。判断できないなら今後ゴールなのにゴールが認められない事例が出てもokになる。日本代表のゴールが認められない場合を含め。この場合はGKが自分で言うべき。

  • @やままさ-m7b
    @やままさ-m7b Рік тому +7

    ジャッジリプレイっていつから審判を擁護するだけの番組になったの?
    間違いは間違いで認めて謝罪すればいいのでは?
    批判することは悪で、擁護することが大人の対応だ、みたいな風潮も釈然としない。

    • @bitmusicjp
      @bitmusicjp Рік тому +2

      うるさいんだよ😅文句あるならプレミアでもみとけよ。プロの歴史30年だぞ。長い目で見るべきだよ😅

    • @MrPanda0075
      @MrPanda0075 Рік тому +4

      擁護するだけというよりは 傍から見てると簡単にわかりそうなものでもピッチ内の視点ではどうしようもないものもある ということを知って欲しいということだと思います

    • @bitter_sweet_chocolate
      @bitter_sweet_chocolate 7 місяців тому

      お前みたいに審判を批判したいだけの人間が見るべき番組じゃない

  • @ぺるぺる-v5n
    @ぺるぺる-v5n Рік тому +1

    こういう冒頭のような明らかな誤審に対して、クラブや選手がもう少し毅然と対応するべき。ゴールを認めないなら試合放棄をするとか、後日審判にしっかりとした処分がされない限り試合をしないなどとしないと審判に甘い今の体制が変わらなくなってしまう。VARが入って、審判のクオリティや緊張感がなくなっているようにも感じる。

  • @尾崎好き
    @尾崎好き Рік тому +7

    映像から見て明らかなゴールでも審判からは判断できないことがあるのは理解できるけどこれをしょうがないだけで片付けてしまったらサッカーの競技性が失われるし、秋田のサポーターだけでなくJリーグ全体のサポーターも離れるよ。あと新しいファンもこれを見て呆れて増えていかないでしょうし。ゴールのサイドラインの外とかゴールラインの後ろとかにゴールを判断する人を配置したほうがいいんじゃないの。どうせテクノロジーにかけるお金なんてないと思うし。

  • @山田三郎ー
    @山田三郎ー Рік тому +2

    大宮のはPKじゃないだろ

  • @wgjmpt
    @wgjmpt Рік тому +6

    町田戦のは世紀の大誤審やな。三苫の1mmとかいうレベルじゃない。完全にライン割ってる

    • @サンゴ礁-t7r
      @サンゴ礁-t7r Рік тому +1

      GLTが予算的に厳しそうならそこを見る専用の審判さんをつけるとかも解決策の一つになりそう

  • @yukinariosasi2333
    @yukinariosasi2333 Рік тому +3

    いや、秋田の対応が褒められたものなのはいいとしてさ、
    あの誤審は主審の位置がとか言ってられないんじゃね?
    昔DTの松本さんが話してたけど、
    GKが明らかに入ってるの認識してて知らんぷりしてるのが
    スポーツマンシップに反しててゾッとするわ。
    治安が悪い町田クオリティ

    • @エルト-p5x
      @エルト-p5x Рік тому

      規則的には自己申告はレフェリングの要素に加えてはダメであくまで4人の世界で得られた証拠しか採用出来ないらしいです。

  • @syo2360
    @syo2360 Рік тому +2

    御厨さんが吹いた4/15浦和対札幌はちゃんと協会が認めて謝罪した方が良い判定が多分にあったので、今後ジャッジリプレイで必ず取り上げて頂けると思います。

    • @kojika-monogatari
      @kojika-monogatari Рік тому +3

      具体的には,『どれ』と『どれ』と『どれ』の判定でしょうか?
      私見では,ジャッジリプレイで取り上げてほしい判定は『ボールにスライディングしたのにファウルになったこと』のみです。(この判定も,協会が謝罪するほどではないと思います。)
      『ハンドでPK』は,私も判定には納得していませんが,以前にジャッジリプレイで同様のシーンが取り上げられて「PKになっても仕方ない」という結論になっているので,改めて取り上げる意義は低いと思います。
      『最初のイエローカードで判定基準を示したこと』や『札幌選手の退場』や『オフサイドによるゴール取り消し』や『浦和選手の退場』は,間違っていないと思います。

  • @太郎山田-i4u
    @太郎山田-i4u Рік тому +4

    言い訳に終始してて大変醜い 審判は大変!なんて客には何も関係ない 現状で足りないなら人増やすなりしろよ
    あれがゴールにならないんじゃサッカーにならんだろ サッカー離れもすすむわけだ

    • @MrPanda0075
      @MrPanda0075 Рік тому +3

      人員を増やせるように多くの人がサッカーの審判を目指す環境になればいいですね
      そのためにはあまり審判を責めすぎるのは逆効果だと思います

    • @akey3131
      @akey3131 Рік тому

      そんな簡単にぽんと人増やせると思ってるのなら頭お花畑だな

    • @エルト-p5x
      @エルト-p5x Рік тому

      チケット3倍値上げに応じていただければ対応出来ますって話だと思います。

  • @yukimurayukimachi
    @yukimurayukimachi Рік тому

    審判の追尾力≒走力はもっと底上げされてしかるべきではないか。
    現実的には線審を増やしたうえで発言権を強化するくらいしか出来ないと思うが…

  • @jp-ii6se
    @jp-ii6se Рік тому +2

    広島の幻の得点シーンも取り上げてほしいです。
    あれに関してはどう考えてもおかしいです

    • @user-yenN-si4oc
      @user-yenN-si4oc Рік тому +19

      どう考えてもおかしいならこの番組で取り上げる必要は無い

    • @そうた-i7d
      @そうた-i7d Рік тому +1

      @@user-yenN-si4oc それはなんでですか?

    • @user-yenN-si4oc
      @user-yenN-si4oc Рік тому +16

      @@そうた-i7d
      この番組の趣旨はルールの理解を深めることだからです。
      誤審を裁いてガス抜きすることはそこから大きく外れます。

    • @jp-ii6se
      @jp-ii6se Рік тому

      @@user-yenN-si4oc 確かに誤審という訳ではないです。
      サポーターからすると疑問があります。