Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
海洋貯熱量と海水温上昇の関係と、海水温の上昇に伴う熱膨張がどのくらい海面水位の上昇に寄与しているのか、気象庁が最近のデータを基に解説していて勉強になりました。
海水温が上昇するとホントに海面上昇するんですか?アルキメデスの原理と違うなぁ。
海面上昇の原因は海水の熱膨張とグリーンランドなどの陸上に存在する氷の融解が原因です。海面上昇の原因を北極の氷の融解だと誤った理解をしている人が少なからず存在しますがアルキメデスの原理の通り、海面に浮かぶ氷が溶けても海面上昇は起こりません。
雅実 私に言ってる訳じゃないですよね...
@@紅茶党民ワレカラ 1気圧環境下での海水の現在の平均気温18度をゼロとした場合、1度辺りの熱膨張率は0.01%です。つまり、10度上昇すると4m上昇します。まあ、1度で40cmです。正直、無視できるレベルです。あと、海水は地表面のCo2の97%を吸収しています。これが開放されると、植物の活動が活発になり、炭素を地上に堆積させます。結果、地上面の体積が増え、陸地面積が増大します。また、現在地球は「氷河期」なので、生物の多様性が制限されていますが、温暖化すると生物の多様性、生存域が拡大し、植物・動物ともに大繁栄します。カナダ、シベリアなどの寒冷地で大規模な農業が可能となり食糧問題は一気に解決するでしょう。また、別途前述していますが、「水漏れ地球」効果により、海水はマントル深部に飲み込まれ続けています。海水は、減少し続けているのです。あと、前述の「1度で40cm」というのは、海の水深が平均4000mである事を前提としています。つまり4000m下から海面まで「均一に1度海水温が上昇する」前提の話です。お風呂や夏のプールで経験されているでしょうが。浴室の気温を例え1度上げても、お風呂の水は1度も上りません。お風呂場の室温を40度にしても、1度も上がらないでしょう。真夏のプールでも少し潜れば非常に冷たいですよね?水の熱伝導率は空気と比べ非常に低いのです。なので、「温暖化」により海水面が上がることはありえません。加えるなら、現在の地球は氷河期の「間氷期」にあります。簡単に言えば、真冬に訪れた「つかの間の温かい1日」みたいなものです。間氷期が終わると「本物の氷河期」が襲ってきます。1万年前、間氷期が訪れる前には当時繁栄しつつあった人類の、9割以上が氷河期に寄って絶滅しました。氷河期のサイクルは、地球全体で見た場合、短くなっていることが知られています。過去には数千万年単位だったものが、現在では3~8万年単位で周期的に訪れています。心配すべきは「地球寒冷化」であって、「地球温暖化」では無いですね。
平子やん
子供だまし・・・。問、氷の融点は何度ですか?答え:0度気温-45度の場所が、気温が「35度上昇しても」-10度。氷は「溶けません」。小学生でも知っています。問、地球が一番熱かったのは、いつですか?答え:形成時地球は形成時が最も熱く、それ以降は冷却化しています。(自然冷却と水漏れ地球効果による)地球の形成時は、気温は3000度を超えていました。其の点では、地球規模で見た場合、地球は「寒冷化」しています。最終的には高圧・高温環境下に有る地球の「核」も冷却化し、地磁気は消滅。また、Co2は地球形成時から減少の一途です。これは植物によるCo2の消費、海水による吸収と海水がマントルに沈み込むことによる地表面からCo2が地球内部に吸収されていること、またこの「水漏れ地球」現象により地球そのものが冷却され続けています。Co2と海水は、地球規模で見た場合、地表から地中に吸収され続けているわけです。4億年後は地表面の海水、Co2は消滅し、Co2により成長する植物は絶滅。地球は死の星になります。
誰も聞いてない それを知ったところでテストに関係ない
海洋貯熱量と海水温上昇の関係と、海水温の上昇に伴う熱膨張がどのくらい海面水位の上昇に寄与しているのか、気象庁が最近のデータを基に解説していて勉強になりました。
海水温が上昇するとホントに海面上昇するんですか?アルキメデスの原理と違うなぁ。
海面上昇の原因は海水の熱膨張とグリーンランドなどの陸上に存在する氷の融解が原因です。海面上昇の原因を北極の氷の融解だと誤った理解をしている人が少なからず存在しますがアルキメデスの原理の通り、海面に浮かぶ氷が溶けても海面上昇は起こりません。
雅実
私に言ってる訳じゃないですよね...
@@紅茶党民ワレカラ
1気圧環境下での海水の現在の平均気温18度をゼロとした場合、1度辺りの熱膨張率は0.01%です。
つまり、10度上昇すると4m上昇します。
まあ、1度で40cmです。
正直、無視できるレベルです。
あと、海水は地表面のCo2の97%を吸収しています。
これが開放されると、植物の活動が活発になり、炭素を地上に堆積させます。
結果、地上面の体積が増え、陸地面積が増大します。
また、現在地球は「氷河期」なので、生物の多様性が制限されていますが、
温暖化すると生物の多様性、生存域が拡大し、植物・動物ともに大繁栄します。
カナダ、シベリアなどの寒冷地で大規模な農業が可能となり食糧問題は一気に解決するでしょう。
また、別途前述していますが、「水漏れ地球」効果により、海水はマントル深部に飲み込まれ続けています。
海水は、減少し続けているのです。
あと、前述の「1度で40cm」というのは、海の水深が平均4000mである事を前提としています。
つまり4000m下から海面まで「均一に1度海水温が上昇する」前提の話です。
お風呂や夏のプールで経験されているでしょうが。
浴室の気温を例え1度上げても、お風呂の水は1度も上りません。
お風呂場の室温を40度にしても、1度も上がらないでしょう。
真夏のプールでも少し潜れば非常に冷たいですよね?
水の熱伝導率は空気と比べ非常に低いのです。
なので、「温暖化」により海水面が上がることはありえません。
加えるなら、現在の地球は氷河期の「間氷期」にあります。
簡単に言えば、真冬に訪れた「つかの間の温かい1日」みたいなものです。
間氷期が終わると「本物の氷河期」が襲ってきます。
1万年前、間氷期が訪れる前には当時繁栄しつつあった人類の、9割以上が氷河期に寄って絶滅しました。
氷河期のサイクルは、地球全体で見た場合、短くなっていることが知られています。
過去には数千万年単位だったものが、現在では3~8万年単位で周期的に訪れています。
心配すべきは「地球寒冷化」であって、「地球温暖化」では無いですね。
平子やん
子供だまし・・・。
問、氷の融点は何度ですか?
答え:0度
気温-45度の場所が、気温が「35度上昇しても」-10度。氷は「溶けません」。
小学生でも知っています。
問、地球が一番熱かったのは、いつですか?
答え:形成時
地球は形成時が最も熱く、それ以降は冷却化しています。(自然冷却と水漏れ地球効果による)
地球の形成時は、気温は3000度を超えていました。
其の点では、地球規模で見た場合、地球は「寒冷化」しています。
最終的には高圧・高温環境下に有る地球の「核」も冷却化し、地磁気は消滅。
また、Co2は地球形成時から減少の一途です。
これは植物によるCo2の消費、海水による吸収と海水がマントルに沈み込むことによる地表面からCo2が地球内部に吸収されていること、
またこの「水漏れ地球」現象により地球そのものが冷却され続けています。
Co2と海水は、地球規模で見た場合、地表から地中に吸収され続けているわけです。
4億年後は地表面の海水、Co2は消滅し、Co2により成長する植物は絶滅。地球は死の星になります。
誰も聞いてない それを知ったところでテストに関係ない