【2泊3日】湯布院で暮らすように旅しました。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 тра 2022
  • できればGW前に出したかった...
    兎にも角にも湯布院最高!!!
    初著書『散歩するアンドロイド 』発売中!
    www.amazon.co.jp/dp/404605556...
    そして‼️書籍出版記念としてアンドロイドのお姉さん初のオリジナルグッズ&お散歩ツアー開催決定。
    詳細はこちら🤖
    store.kadokawa.co.jp/shop/e/e...
    アンドロイドのお姉さんSAORI の 各種SNSも何卒よろしくお願いいたします。
    Twitter
    / saotvos
    インスタグラム
    / saotvos

КОМЕНТАРІ • 422

  • @android_
    @android_  2 роки тому +117

    急いで編集したので何点かミスが...
    今回宿泊した宿、正しくはいよとみさん
    モーニングに行ったカフェ、正しくは天井桟敷(てんじょうさじき)さん
    すみません訂正します。
    あとなめことなまこ。一文字違いで大惨事でした。

    • @user-fo3bz1ku5y
      @user-fo3bz1ku5y 2 роки тому +8

      私もオーケストラをオーストケラと間違った事あり。気にしない。気にしない。ブッシュ元大統領(息子)は be 動詞の使い分けが出きなかった( I am happy とすべきなのに I is happy とする類)。また、トランプ前大統領もブロークンイングリッシュを使ったと聞いた。さらに、天下の東京大卒の日本人でもすご「く」楽しいとすべきなのに、すご「い」楽しいと言う人は実に多い。

    • @7bunnsi
      @7bunnsi 2 роки тому +4

      意味通じるから気にならないです~ てかむしろほっこりする。愛嬌ですよ。
      僕も面接で「何卒お願い致します」を「なにそつお願いします」って言ってました。

    • @user-ep6bt5rd9r
      @user-ep6bt5rd9r 2 роки тому +1

      ミスは誰にもありますよ!
      次回の動画も楽しみにしてます!!

    • @user-vo6vq8hy5x
      @user-vo6vq8hy5x 2 роки тому +5

      字句の間違いが多かったんですね、せっかくブンゴでブンゴー気どりやったのにぃ〜・・・ボソッ

    • @user-wd6jv8br2s
      @user-wd6jv8br2s 2 роки тому +5

      ナマコ汁ってどんなのか食べてみたかった

  • @user-sf4jk1sy8x
    @user-sf4jk1sy8x 2 роки тому +11

    食べてるところ見るのが本当癒やされる。
    もぐもぐって表現が日本一合う!

  • @michiyan_
    @michiyan_ 2 роки тому +12

    今年3月に湯布院へ行ったので振り返るように見てたら、また湯布院に行きたくなりました♨
    10:19 洗濯された抜け殻だ🤖
    もぐもぐタイム
    2:35 ゆずみつスカッシュ、大分名物とり天、野田商店の巻きずし
    10:35 大分のとり天、なめこ汁、たい刺身
    13:00 湖畔のカフェでモーニング
    14:11 手作りおはぎ
    14:56 湯布院醬油屋本店 醤油プリン、つぶらなカボス
    15:37 豊後牛まぶし
    18:02 天井桟敷のパン盛り合わせ
    20:47 束の間の湯で地獄蒸し温泉玉子

  • @user-hh7bj9bh7u
    @user-hh7bj9bh7u 2 роки тому +12

    1人旅でも宿泊出来る宿を紹介してくれるので
    有り難いです。これからも楽しみにしています。

  • @altrider44
    @altrider44 2 роки тому +8

    旅情溢れる動画のアップ、毎回のことながらありがとうございます。
    暮らすように過ごす、ってTV番組でない限り旅する人は、ある程度は予算に縛られてしまうのでリアリティがあって良いと思いました。

  • @user-hq2mw1iv1s
    @user-hq2mw1iv1s 2 роки тому +11

    やはり列車からはじまる旅行きはよいものですね!それからSAORIさんの食事姿も鑑賞にたえる素晴らしさだといつも楽しみにしています😊
    由布院も素敵ですがやや観光地化が進みすぎてるかなと思ってしまったので、今度は黒川温泉の方も訪れてほしいです♨👍✨

  • @user-zx1te2kf4s
    @user-zx1te2kf4s 2 роки тому +2

    GW最後に長尺動画ありがとうございます😊由布院がたっぷり楽しめました😄

  • @CHIBITOMOMO
    @CHIBITOMOMO 2 роки тому +17

    暮らすように旅をするというのがピッタリな魅力満載の湯布院ですね

  • @kenji3389
    @kenji3389 2 роки тому +20

    列車は詳しくありませんがこんな列車乗ってみたいと思いました。可愛いけれど値段は可愛くないって正直なアンドロイド楽しくて好きです😆

  • @kazuoblues
    @kazuoblues 2 роки тому +1

    今回も、楽しく動画を拝見させていただきました。ありがとうございました。
    もう、かれこれ23年前になりますが、アメリカ人の妻と3年間仕事の都合で高知に住んでおり、3年間の任期が終わって、アメリカに帰る折に(アメリカでの生活は、1980年に単身高校留学の為に渡米してから、ほぼずうっと続いております)、九州をのんびりと旅をした折に、湯布院にも別府と共に行きました。
    別府の温泉も良かったですが、湯布院の温泉宿もとても良かったです。もう名前は憶えていませんが、私共が泊ったのは、ペンション風の洒落た宿でした。もうきっと今は無いのか、変わってしまったのではないかと想像します。そこにも、温泉が、確か三つか四つあって、30分の時間制で入れましたが、とても良かったです。
    今回アップしてくださった動画を拝見させていただいて、湯布院を妻共々懐かしく思い出しました。当時は、未だ子供もいませんでしたが、今では二人の息子も大きくなり(一人は独立)、何時か、又出来たら家族で日本に行き、温泉巡りでも出来たらと、漠然と願う日々です。ただ、最近はアメリカから日本への航空券だけでも馬鹿になりませんので、中々夢はかないそうにありません。
    いつも、楽しく動画を拝見させていただいております。これからも、頑張って楽しい動画をアップされ続けてください。遠いアメリカの地より応援しております。

  • @matsu-gl1nt
    @matsu-gl1nt 2 роки тому +14

    いつも、楽しい旅の提案をして下さってありがたいです。
    九州って、ホント魅力的な観光地が多いですね。

  • @user-bn4yq6hc3g
    @user-bn4yq6hc3g 2 роки тому +3

    湯布院をのんびり過ごしててとってもいいですね✨
    由布岳の山頂から見る湯布院の街並みや別府湾の景色も素敵なので機会があればぜひ!

  • @yukiharu3591
    @yukiharu3591 2 роки тому +9

    博多から由布院までゆふいんの森に乗り、車内で看板を持って写真を撮りました。
    確かにお財布にはやさしい町ではないですが、そんなリーズナブルな宿があるとは思いませんでした😅

  • @baberu2596
    @baberu2596 2 роки тому +23

    宿で浴衣を着ておはぎを食べている姿が本当に美しくて絵になる

  • @7bunnsi
    @7bunnsi 2 роки тому +16

    温泉旅館で編集の合間に昼寝とか、まさに「文豪」やん! 贅沢~癒される~
    2泊いると由布岳が見慣れた風景になって謎の安心感がありますね。
    温泉のサラサラという音とお寺なの鐘の音がのどかさを強調していますね。最高。

  • @7bunnsi
    @7bunnsi 2 роки тому +11

    「ゆふいん」って音の響きと14:23浴衣姿が不思議とマッチしてる。
    喫茶店天井桟敷めっちゃレトロでオシャレ! 木の梁がとても力強くてかっこいい
    窓から見える緑が目の保養によさそう。都会には絶対なさそうな穴場スポット発見ものんびり旅ならではかな?

  • @ichirousuzuki8269
    @ichirousuzuki8269 2 роки тому +1

    大分県人です湯布院へようこそ
    40年程前から暫く湯布院へ何度も通ってました、天井桟敷が開業して湯布院映画祭などが始まりよく一週間位泊まり込み(夕食付で一泊3000円位だったかな)して温泉浸かって友達と語り合った思い出が
    バブル期になりちょっとイメージ変わっちゃって足が遠のいたけど今はどうなんだろ
    観光地化するとどうしてもマイナスの面も出てくるけど地元の人は一所懸命観光客の為にやってくれてると思いたい、久しぶりに行ってみようかな
    アンドロイドお姉さんの大分の旅が楽しい旅であります様に 佐伯市にもぜひ

  • @mabmaru1967
    @mabmaru1967 2 роки тому +1

    毎回楽しませて頂いております。自分で旅行に行った気分になれ、大変素晴らしい演出と思います!

  • @2ndGradual
    @2ndGradual 2 роки тому +2

    湯布院に行こうと思ってたのでちょうどよかった!!つぶらなカオスw うまいよね~

  • @user-sd8hv6ib6g
    @user-sd8hv6ib6g 2 роки тому +24

    腕上げてる
    どんどん動画作るのが上手になってますね、見やすい、参考になる、笑いもある
    一人旅派の私、のんびり湯布院旅がしたくなりました

  • @alonso3sp
    @alonso3sp 2 роки тому +9

    観光地で行きたくても意外と行けない由布院。SAORIさんがまとめてくれた感じですごく見応えのある動画でした。パンちぎってるシーン、多くておもしろかったです。

  • @user-vu1wx7vj1j
    @user-vu1wx7vj1j 2 роки тому +5

    「暮らすように過ごす。」旅なれたさおりさんらしいテーマでした。湯布院の良いとこ取りの動画で楽しめました。

  • @rabbitusata5170
    @rabbitusata5170 2 роки тому

    いつも動画ありがとうございます!
    見ているだけでも楽しそうですね。
    ぜひ行ってみたい。

  • @user-vo9ml5ee7m
    @user-vo9ml5ee7m 2 роки тому +1

    大分は空港と別府温泉にしか行ったことがないので湯布院は興味深かったですね
    由布岳の山容はスターウォーズに出ていたキャラクターにそっくりでしたが
    そんなことを感じるのは私だけなんですかね 車窓からのシーンで笑ってしまいました
    食卓の料理や食事の撮り方が独特で美しく感じます
    文豪になる想像っていいですね🤔 太宰治や川端康成の定宿もこんな感じの部屋でしたよ
    まだ旅は続くことでしょうがこれからの展開も楽しみにしております

  • @xabungle0421
    @xabungle0421 2 роки тому +2

    やはり湯布院も行かれましたね。
    その昔寒村だった湯布院は乾坤一擲の大逆転を狙って鉄道を誘致したのだそうです。
    だからあそこの路線、少し変ですもんね。
    そのまま南に下ればいい所を
    わざわざグルッと遠回りして湯布院へと行き
    その後は来た道を戻る様に路線が敷設されてます。
    初めて乗った時『変な路線だなぁ』って思いました。
    しかし、湯布院にもくまモン…
    本当にどこにでもいますね。
    今回はもぐもぐタイムが多めで
    ほんわかしました。
    次回の動画を楽しみにしています。
    それでは、

  • @user-rg6ij3uh8h
    @user-rg6ij3uh8h Рік тому +1

    なぜだろ。絵がなくて聞いてるだけでも
    母親の子守唄みたいな浸透圧で
    身体に馴染むこの声は。。。

  • @Artemis77
    @Artemis77 2 роки тому +3

    とり天めっちゃ美味しそう😆由布岳を見ると朝ドラを思い出す方が多いかもしれませんね✨

  • @mimaburao99
    @mimaburao99 2 роки тому +1

    部屋着での後ろ姿は文豪感が漂っていました。
    旅先でコインランドリー利用シーンがあると、自分も旅行先では利用するため親近感があります。ゲームのデトロイトでもコインランドリーのシーンがあったことを思いだします。

  • @raphles4771
    @raphles4771 2 роки тому +1

    列車からの車窓、列車内のアナウンス音声、いつもながら旅気分が味わえて楽しいです。とり天や巻き寿司、美味しそうでした!由布院、とてもステキな街ですよね。情緒があります。私も好きな街です。

  • @tosa3449
    @tosa3449 2 роки тому +3

    別府から路線バスで由布院へ日帰り観光しました。由布岳と山間の眺望、街の賑わい、温泉、いつまでもいたいと思える場所でした。

  • @tomohirotsujino5766
    @tomohirotsujino5766 2 роки тому +1

    15:50 由布院に数年前に行った時に同じもの食べた。懐かしい

  • @realtracks3490
    @realtracks3490 2 роки тому +1

    大分県は母方の実家があり、たまに行っては朝に天井桟敷で優雅なひと時を過ごしてました。
    最近なかなか行けてなかったですが、まさか動画で見れるとは!

  • @user-vc6vf4yp8b
    @user-vc6vf4yp8b 2 роки тому +3

    湯布院、凄く興味ある。今後訪れる予定なので、是非参考にします!

    • @android_
      @android_  2 роки тому +5

      すごくいいところ!

  • @user-kl5jl9xy2e
    @user-kl5jl9xy2e 2 роки тому +6

    今回は長編でしたね。
    最初の列車内で巻きずしを食べた感想が片言だったところと
    宿で飲んでいた多分ナメコ汁だと思うのですがなまこ汁と言っていたところ
    長旅で疲れているのか心配になりましたがいつもの天然だと思っています。

  • @user-lq8rf7zu6d
    @user-lq8rf7zu6d Рік тому +1

    何が楽しいでもなく、ずーっと見てられる、不思議な動画、登録者多いのも頷ける。

  • @user-co7wt9nn8z
    @user-co7wt9nn8z 2 роки тому +1

    素敵な旅でしたね!ゆふいんの森号の古い方は、内装が素敵だけど結構揺れますよね。いつか新しめのにも乗ってみて下さい。
    この間湯布院に行ったけど、生憎の雨でした。動画を見て色々素敵な場所があったので、また行きたくなりました。
    これからも楽しみにしてます!

  • @user-ow3uu3ol3l
    @user-ow3uu3ol3l 2 роки тому +18

    長尺ということからも、旅行が滅茶苦茶良かったことが分かります😄

  • @asa01053
    @asa01053 2 роки тому

    浴衣👘似合いました!温泉😌♨️🍶旅行みるのは癒されます♪

  • @user-wm3hg6rx9r
    @user-wm3hg6rx9r 2 роки тому +2

    さおりさんの飾らない温泉旅、素敵ですね。湯布院の見どころが良く分かり、是非行ってみたくなりました。ありがとうございました。

  • @apower3328
    @apower3328 2 роки тому +3

    「暮らすように過ごす」いい言葉ですね🤔
    それにしても、豊後牛まぶしが美味しそう…食べてみたいです🤤

  • @user-fe9vo7dg9l
    @user-fe9vo7dg9l 2 роки тому

    湯布院は家族旅行で何度も訪れた場所なんですけどまた行きたくなりました!ジブリのお店は絶対に入っちゃいます!

  • @mkgaku6137
    @mkgaku6137 2 роки тому +1

    これだけの動画の編集本当に大変だろなと思います。とても楽しい動画でした!ありがとうございます。

  • @user-ll8qg5bu7x
    @user-ll8qg5bu7x 2 роки тому +1

    淡々とした喋りの中にちょいちょい面白い台詞が挟まっているのが癖になった

  • @user-bi5ke6vj2i
    @user-bi5ke6vj2i 2 роки тому +1

    由布院てなんか静かで落ち着いてて、とってもいい所ですね。一度は行きたい所ですね。

  • @yutakasugihara
    @yutakasugihara 2 роки тому +3

    由布院、友人が新婚旅行に行って絶賛していた理由が今回の動画で納得できました✨

  • @zxcvbnm3314
    @zxcvbnm3314 2 роки тому +4

    やはり由布院温泉でしたね、特急「ゆふいんの森」の先頭席に乗れたのはラッキーでしたね。列車内で食べたとり天美味しそうでした、甘いのは九州は長崎の出島に砂糖があったので醤油を使用した料理はそうだと思います。今回はゆっくりと温泉を楽しめて良かったとです、浴衣姿がとても素敵でしたよ😍 あとはなめこ汁ですよ(笑)。

  • @user-uc1dv2lw3d
    @user-uc1dv2lw3d 2 роки тому +4

    うおおおお!コロナ前、ゆふいんの森で湯布院に行こうと計画してました。
    コロナでおじゃんになりましたが、素敵な宿で羨ましい限りです!
    9:05湯布院にもいるくま↑も↓んw
    私も旅行先に住みたいなーと思うことが多々あります。自分が湯布院で過ごせたようで幸せになる動画でした

  • @riba-nao
    @riba-nao 2 роки тому +1

    湯布院は一度は行きたいのですが、この動画を見てますます行きたくなりました😃部屋も湯船も落ち着いた雰囲気が堪らないですね。一歩外へ出ると若干外国っぽい雰囲気も素敵ですね👍羨ましいです🥺

  • @user-mp5lw3fg6k
    @user-mp5lw3fg6k 2 роки тому +1

    GW別府温泉行きました🤗
    温泉いいですね〜
    列車先頭席面白そうです😊

  • @user-dw4tf9pj9u
    @user-dw4tf9pj9u 2 роки тому

    以前湯布院に行きましたが、知らないことがたくさんでした!また行ってみたいと思います。とり天とかぼすジュースは美味しいですよね。

  • @user-tx8zj7qk1w
    @user-tx8zj7qk1w 2 роки тому +3

    撮影、編集がほんとに上手です。
    いつも旅行に行った気分になれますね~
    また来ます。

  • @miyabiyama1977
    @miyabiyama1977 2 роки тому +2

    尺20分のスペシャルエディション!
    風情があっていいですね、馬車とか…。
    ラストのテーマパーク、
    ジブリオフィシャル?
    個人的にはひつじのショーンがツボ!
    金鱗湖の荘厳な映像の後、
    コインランドリー。笑
    クリーニング出さずに
    普通に洗濯機で洗えるんですね、
    あの仕事着!
    動画はいつもながら楽しんでますが、
    ナレーション面白かったです。
    値段が可愛くない
    文豪みたいな生活
    ロケーション代こみ。
    (妙に金額を気にし出すw)
    とか。(笑)
    ブログや書籍書いてるし、
    書籍2弾目で煮詰まったら
    旅館に缶詰。
    なんて日も来るかもしれませんよ。
    ニヤニヤ

  • @aspkenji
    @aspkenji Рік тому +1

    癒されます😊😊

  • @user-ey4px8cc7d
    @user-ey4px8cc7d Рік тому +1

    ♥アンドロイドさん、雄大な〈由布岳〉、いつ見ても良いですね。静かな湯の町の風景に〈心身の癒やしの里〉でしたね。
    私の友が由布岳に惹(ひ)かれて〈山麓〉に住んでいます。日本画家(水彩)の彼に誘われて、アンドロイドさんの様に、短期間ですが暮らす事が出来ました。
    温泉は、昔からの〈男女混浴の湯〉で、彼女と楽しみました。
    自然のホタルさんも参加する由布院の夏、都会人には絶対にお薦(すす)めですよね。
    アンドロイドさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

  • @user-zv8wd7sq4c
    @user-zv8wd7sq4c 2 роки тому +2

    暮らしながら旅をする、私もそれにあこがれます。由布院は見所満載ですね。しっかりリフレッシュできますね

  • @user-xb9kr5xh5v
    @user-xb9kr5xh5v 2 роки тому +1

    由布院での宿泊は「いよとみ」さんを利用しています。朝食付きではなく素泊まりの様ですね。いよとみさんの朝食には、味噌汁の代わりに大分名物のダゴ汁がさいこに美味しくお勧めです。次回は是非!

  • @user-gk9ph4xn8f
    @user-gk9ph4xn8f 2 роки тому

    高い宿で美味しい食事付きも良いけど自分で食べる所を探すのも楽しいですね。複数回同じ場所に行くなら必ずそうしてます。

  • @tomochi_666
    @tomochi_666 2 роки тому +1

    鶏天って大分名物なんだね!知らんかった!
    大好物だから勉強になりました😋

  • @gocchiA
    @gocchiA 2 роки тому +1

    先日、こちらの動画をみていよとみさんに泊りました。
    小松屋さんのおはぎも食べましたが、何より蛍が見れました。
    土砂崩れのせいで今年は少ないとのことでしたが、5匹見れました。
    数十年振りに見ましたが実に幻想的でした。ありがとうございます。

  • @user-mr2kx9lw8v
    @user-mr2kx9lw8v Рік тому +2

    コミュ障なのに、全国を旅してるお姉さんの行動力はスゴイ‼️
    敬服いたします。

  • @guinness_pint_de
    @guinness_pint_de 2 роки тому +1

    豊後牛まぶし。美味しそう…
    今度、食べに行きます。

  • @k_hiraga
    @k_hiraga 2 роки тому +2

    すごくいい景色! しかも大きな露天風呂1人で貸切って!😆 連泊したらそりゃ帰るの惜しくなりますわ😢

  • @user-ek6tu1vb7x
    @user-ek6tu1vb7x 2 роки тому +1

    今日は。
    湯布院の良さが良くわかる動画になっています。充実した内容ですね。
    おはぎ美味しそう。食べっぷりが良いのも素敵。

  • @yuigadokuson1106
    @yuigadokuson1106 2 роки тому +1

    暮らすように旅するってひとり旅の醍醐味でもありますよね。
    私も、意外と特色もあったりするので、食事のベースは地元のスーパーです。
    ベタですが、今年の冬は湯布院・黒川あたりでのんびりしたいなあ~。

  • @user-cj2zp5jz3b
    @user-cj2zp5jz3b 2 роки тому +2

    湯布院の湯!良い旅でしたね!特急湯布院の展望も良かったですね!

  • @shinyafujiwara1013
    @shinyafujiwara1013 2 роки тому

    湯布院&金鱗湖行ったことがあります。
    とても癒される場所で、温泉も良いですもんね!
    金鱗湖は秋に行くと紅葉がとても綺麗ですよ❗

  • @marinliner
    @marinliner 2 роки тому +3

    ゆふいんの森で行く湯布院、素晴らしいですね!😊
    ゆふいんの森は乗るだけで楽しいですからね。
    街も整備されていて散策もいいですね!✨
    一人旅でも泊まれる宿行きたいです!

  • @user-gp2nj3bl7z
    @user-gp2nj3bl7z 2 роки тому

    初めて見ました とても素晴らしい リアルで率直なとこがいい

  • @HUYUSHOGUN9
    @HUYUSHOGUN9 2 роки тому

    ナイス動画!湯布院いいところだなあ

  • @masumorojii
    @masumorojii 2 роки тому +1

    亀の井別荘と天井桟敷に来たら湯ノ岳庵のご飯もオススメです。次回はこちらで〜。
    天井桟敷の下にある売店で売ってるぼた餅も美味しいですよー。

  • @ho-ez9cz
    @ho-ez9cz 2 роки тому +2

    表面的なところだけみると、こういう生活憧れるな。。

  • @sti7071
    @sti7071 2 роки тому +1

    福岡在住なんで、湯布院は訪れたことはあるんですが、訪れたことが無いところがあつて大変参考になりました。これからも動画楽しみにしています

  • @user-ik6hc4lk1u
    @user-ik6hc4lk1u 2 роки тому

    由布院温泉は、何十年か前に行ったことがあります。
    どんな感じかはすっかり忘れていましたが、アンドロイドのお姉さんの動画で少し雰囲気を思い出しました。
    また行きたくなりました。
    ありがとうございます。
    にしてもアンドロイドのたちこぎ、なかなか珍しい光景でした。
    そしてアンドロイドのお姉さんの浴衣姿、お美しい限りです。
    いつもより少し長尺の動画でしたが、色々見応えがあり、すぐに見終わりました。
    また次の動画を楽しみにしていますね。

  • @user-if1hj4wl1o
    @user-if1hj4wl1o 2 роки тому +1

    由布院は1度行ったことがあります。再度行きたい温泉のうちの一つです。

  • @ohmochi6996
    @ohmochi6996 2 роки тому +3

    暮らすように過ごして貸切露天風呂て笑笑
    くまもんも大分出張お疲れ様ですw
    別府よりも湯布院の方が長閑な感じでとても良い雰囲気ですね!

  • @user-gh7ku9bj5w
    @user-gh7ku9bj5w 2 роки тому

    お姉さんの
    食事シーンが可愛過ぎ!

  • @user-yb4gr4rp6y
    @user-yb4gr4rp6y 2 роки тому +1

    弾丸で行きました。ちょうどいい滞在時間の観光でした。紹介の施設は行ってなくて、次はぜひ行ってみようと思います。

  • @ayukawa3738
    @ayukawa3738 2 роки тому +5

    × てんじょうさきじ
    ○ てんじょうさじき
    湯布院に行ったのはだいぶ昔なので様子の変わり様に驚き。
    金鱗湖の下ん湯は入ったことが有ります。
    周りは田舎の町その物でもっと長閑でしたねぇ。

  • @unchishin3096
    @unchishin3096 2 роки тому +1

    懐かしいですね
    コロナの時代になってから
    日本に行ってないから
    一日でも早く行きたいですね

  • @user-vd1dq7hh1k
    @user-vd1dq7hh1k 2 роки тому +1

    湯布院いいですよね〜また行きたくなった

  • @chiezaemondayo
    @chiezaemondayo 2 роки тому +2

    「ゆふいん」も訪れる人が多くなりすぎて、休日の湯の坪街道は混雑が凄いですね。しかもお店の入れ替わりが多くて1年前に来たときと違うお店になっている所が何軒もあってびっくり。
    でも、その中でのんびりできる旅をしているなんて、さすがですね。

  • @Zalinero_
    @Zalinero_ 2 роки тому +1

    露天風呂独り占めは贅沢でいいですなぁ。湯布院、昔はホンとに鄙びた温泉街だったんですけどね。
    冬の由布院の朝は街全体が霧の底に沈んで近くの峠(水分峠)から見るのがおススメです。
    大分からトロッコ列車で登るヤツもあった気がする。

  • @user-xj6jp4gj9r
    @user-xj6jp4gj9r 2 роки тому +1

    湯布院には五年前妻と旅しましたが今回の湯布院の素敵な場所の紹とてもよかったです。いつかまた行きたいとおもいました。

  • @user-bo6nc1uk3s
    @user-bo6nc1uk3s 2 роки тому +3

    湯布院というと高級旅館のイメージが強く敷居が高かったけど素泊り一泊5000円とリーズナブルな宿もあるんですね
    しかも広々とした露天風呂を貸し切れるし、いい宿ですね

  • @user-bs2le1bj9g
    @user-bs2le1bj9g 2 роки тому

    一時期出張で大分に通っていました。
    大分ってご飯が本当に美味しいですよね♪
    (ちなみに出張で計5キロ太りました 笑)
    クライアント先の別荘が湯布院にあり何度か泊まらせていただいた事もありました。
    (1泊で約10万円…もちろん経費です←)
    湯布院の駅舎も景色も全然変わっていなくて、本当に懐かしかったです♪
    今回も素敵な動画をありがとうございました!

  • @user-kb7yt8ly4y
    @user-kb7yt8ly4y 2 роки тому +1

    九州に住んでいますが、
    いつ行っても湯布院は最高ですね✨

  • @user-sl5dc9fu5q
    @user-sl5dc9fu5q Рік тому

    この動画みて由布院行ってきました~満喫できました! アンドロイドのおねえさんありがとう!!

  • @user-ts7ox9sk7d
    @user-ts7ox9sk7d 2 роки тому

    天井桟敷で水出しコーヒー頼むとホットのカップにキンキンに冷えた状態で出てくるんですよね。自分が行った時は雨が降っててコバルトブルーにお湯が見えなかったので羨まし!

  • @user-xh9et3ot9j
    @user-xh9et3ot9j 2 роки тому +1

    宿に着いてからのチャリンコで色々行けるのらいいね。
    お風呂貸し切りも最高ですね😊
    平日だからなの?

  • @user-qo8rr1gh1g
    @user-qo8rr1gh1g 2 роки тому +2

    湯布院素敵ですね、行った事ないので是非行きたいです

  • @awa6102
    @awa6102 2 роки тому +3

    湯布院はまだ行ったことがないので参考になりました。
    展望席、運転室のフレームが微妙な位置にあるとは……。
    これだけ温泉に入れば、ケガの治りも早まりそうですね。

  • @user-ll1be9qz7r
    @user-ll1be9qz7r 2 роки тому +1

    昔由布院が有名になる前は店は余りなくて天井桟敷は昔から有ったね。
    天井桟敷でコーヒーを飲み夜の金鱗湖を見た時ホタルが舞ってたね。
    子供の頃の想い出ですね。

  • @user-bk7yj9rw2n
    @user-bk7yj9rw2n 2 роки тому

    お疲れ様です‼️
    今日拝見して気付きました。
    前にコメントさせて頂いた様に
    全てにおいて一般庶民の視点で
    お伝え頂けることに自分が行ってる感じになれる事、そして何より
    時間がのんびり流れるように感じる事。毎回楽しみにしています。

  • @user-yy5xs5gd6m
    @user-yy5xs5gd6m 2 роки тому

    今日も楽しい動画ありがとう🎵

  • @009tama
    @009tama 2 роки тому

    産まれたのが大分なんですが もう何年も帰ってなかったのですごく懐かしく拝見しました。変わった風景と何も変わってない風景と。。。
    ありがとうございます。ありがとうございます。

  • @user-ie4se6ey8j
    @user-ie4se6ey8j 2 роки тому +1

    その昔駅舎が建て直された直後に湯布院号に乗り、ついでに一泊。  霧(薄かったけど)も出てくれました❗

  • @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaasaa
    @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaasaa 2 роки тому +4

    勉強中にラジオ感覚で聞いてるんだけどなまこ汁で吹いた

  • @Yasusan0101
    @Yasusan0101 2 роки тому +1

    由布院、懐かしいなぁ~~(いったのが19歳の時・・(笑))
    駅舎、由布岳、金鱗湖すべて見ました♪
    当時はゆふいんの森号はなかったですが、これはぜひとっも乗ってみたいと思ってました
    ちょうどいい時に動画をアップしてくれたのでありがたい!!
    このような観光地は2泊はしないと楽しめないですね!

    • @android_
      @android_  2 роки тому +1

      ゆっくり過ごしたい場所です。

  • @kazu-sj9pt
    @kazu-sj9pt 9 місяців тому

    「天井桟敷」てんじょうさきじ、、、ではなく、てんじょうさじきですね。 
    別府の回と今回の湯布院の回のオープニングで別府駅の前の陽気そうなおじさんの銅像
    誰だか分かりましたか?この方の尽力で別府と湯布院が発展したと言っても過言ではないです。
    動画で紹介されていた亀の井別荘とも関わりが!
    湯布院を気に入ってもらえて、県民としてとても嬉しいです。
    また湯布院に来られることがありましたら、近くの「湯平温泉」にも是非立ち寄ってみてください。
    近年の豪雨災害で、大きなひ被害を受けた温泉地なのですが、
    温泉地の原型のような、趣のある温泉なので、SAORIさんの動画で応援してあげてください。
    因みに、由布院と湯平が合併して、両者の字を取っていわゆる「湯布院温泉」となりました。

  • @user-id1us8kw1v
    @user-id1us8kw1v 2 роки тому +4

    値段がかわいくないうける😂あらためてお姉さんの動画は手間ひまかかった動画だと再確認した🤔