Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【来島とLINEで友だちになりませんか?】↓↓↓↓liff.line.me/1657666702-DbE1kalE/landing?follow=%40994jllcr&lp=1BO2sZ&liff_id=1657666702-DbE1kalE\⬇友達追加でプレゼント⬇/🎁2万人以上から大絶賛された【最新ver婚活ランク表】🎁1500名以上の婚活相談で完成【完全オーダーメイド個別相談】🎁成婚優秀賞TOP30【完全攻略婚活ロードマップ動画】
旦那が家事して嫁が稼いだらええやん
それがいい。苦手な家事から一生逃れられるし自分が死ぬまで働いて夫に家事だけさせて長生きしてもらえばw何もかも夫にさせるなんて夫の命をなんとも思っていないのがわかる。
家事代行を相手の男に『雇ってもらおう』って考えが厚かましい。自分がやりたくないのだからテメェで雇え。って話。
あら、その通り☝️😆‼️
完全にそれな
来島さんも「遠回しに」そう言ってますねえ
自分にとって都合が良く、相手にとってメリットがほとんどない条件を思いつく根性がわからない
相談者は結婚相手の収入をあてにしているのでバリバリ稼いでいる方ではない気がしました。彼女の仕事(内容、情熱)について何も触れてないので気楽なものかな…と想像しました。専業主婦希望の婚活は難しいですが、家政婦付き希望は更に難易度が高いとおもいます。
家政婦を雇えるような男性は、アラフォーとは結婚しません。もっと若い女性を選び放題ですから。
来島さんもそうおっしゃってますが、たぶん気がつかないと思いますなんか最近ズバッとおっしゃらなくなってます
自分のお金で雇いなさい😅
専業主夫希望の男性と結婚すれば解決じゃないか。今は男女平等なのだから、女性が外でバリバリ稼いで、男性が専業主夫になって家事をやれば良い。
自分が家事をやりたくないから、男の人がその分の家事代行代を稼げってことだよね男の負担多くね?😂私もフルで働いてる女だけど、これは意味わからない
要は豚になりたいと
自分の稼いだお金で家事代行依頼してください。としか言えん。
家事をしたくない理由の1つが、「お互いに得意なことに集中した方が効率的」ということですが、それなら仕事が相当お得意、つまり相当稼いでいるということになります。なので家事が「得意な」男性に専業主夫になってもらうか、自分の稼ぎで家事代行を頼めば「効率的」なのではないでしょうか。
家政婦雇いたいならいいんだけどな。こういうの言う人は自分の稼ぎで雇おうとはしないんだよなあ。
結婚しても働き続けたい、家政婦を雇える経済力のある男希望?よく分からん
都内3000円じゃ家事代行難しいです。しかも作り置き、掃除、洗濯してなら2時間以上お願いしないと無理です。あと食材費が入っていないので実際はもっとかかります。
@@yukamiya4450 材料費は家事代行を頼んでも自分で作っても結局かかるお金なので家事代行を頼んだからって追加で家計減らしたりはしないと思います
最初の相談女性は情報が不足してるけど、自分の年収では家事代行は頼めないので「私の給与からは1円も出さないけど、経済力のある貴方の給与から家政婦やとってね」だと思う経済力ある男性は「家政婦」だけ雇う方がメリットじゃね?
@@藤澤正道-e7n 真理…😭
自分の稼ぎを増やさず、相手に何とかしてもらおうっていう考え方だから誰からも選ばれないんよ
はい😊激しく同意します(*^^*)🖕🖕アラフォーにもなって他責思考だからいつまでもw売れ残りなんですよね🤣
家事とは人間として生きていくための手段。できないなら人の3倍稼いで人を雇うしか無い。てか、こんな女と結婚したくね〜😅
男も女も最低限の家事ができないと相手に何かあった時困るだけ。自分の飯さえ作れずトイレや風呂掃除をせずに汚し放題とか信じられないです。
素晴らしいくらい利己的な考え方のトピ主ですね。外食ばかりすると、早く亡くなる事ができるので、誰も道連れにしないで居て頂きたいです。
トピ主がたいした事ないのに高望みばかりしているから相手から避けられて選ばれない
私も結婚前は料理はあまりしませんでした😅でも相談所で好きになった今の旦那に手料理を食べてもらいたいと思うようになり、お弁当を作るようになりました結婚してからも毎日作っていたら手際良くなり、褒めてもらえます自信もわいてきました😊好きな人ができたら変わるかもです
自分の稼ぎを趣味等に使いたいから、男の稼ぎで家政婦雇いたい魂胆で考えているってことじゃないの。
コメント失礼致します私も2番目の男性と同じく広汎性発達障害(ASD)です💦障害者雇用で働いてます。非正規パートなので昇給もあまり無いです💦幼い頃から生きずらさを味わってきました。ご相談されていらっしゃった男性が婚活上手くいきますように応援しています
あなたはよく頑張ってるし優しいのでイイネを差し上げます。ポチッ
1番目女性、結婚に何をを望んでいるのでしょうか?今一つ目的や理想の生活感が読めません。自分の趣味を優先して家事がしたくないだけであれば一人で生きた方が良いですね。どんなにだらしなくても文句言われることも無いし💦
一人暮らしの男性も仕事してたら家事は最低限になるので、家事得意って男性は少ないとは思う。ただ、家事も料理も参考に出来る事はネットにゴロゴロ情報転がってるんだから、やる気の問題で苦手って言うのはおかしい。お互い仕事してるなら、普段は安い外食でも食べといて。お互いに時間や都合を相談して家事やったら良いだろ?子供出来たらどうするの?家事やる気の無い親や家事教えれない親とか、親の恥さらしやぞ。
1の女性、そういう時代になっても別になんとも思わないけど、家政婦さん雇わないといけないスキルの35歳に魅力を感じる男性いるんでしょうね。仮にもし子供が産まれても紙オムツの交換とかするんですかね?
自分がそうしたいなら自分で払うんだよ。他人の財布に手を突っ込む事を考える人間なんて視界に入れたくも無い。
タダで家政婦して欲しいから結婚したいという男性がいたとしたら、めっちゃ叩かれますよね。
専業主婦になってくれという意味ですから、そんなに叩かれないと思いますよ。
2番目の方は結婚相談所に行く前に、ケースワーカーさんにしっかりカウンセリング受けて、婚活ができるか、できるのならどうしたら良いのか、しっかり見定めてからでないと完全に空転するでしょうASDの人は一般的な、そんな深くない人間関係ですら構築するのが困難です。ましてASDで障害年金受給しているとなると・・・・・・・もう一般のコンサルの守備範囲を超えていると考えます。またASDはクローズにしていても10分会話しただけで察知されます他人に理解されることがなく生きていく上で無理ゲーに近い困難ばかりの障害ですが、障害の特性を理解した上で「最善の生き方」を考えていく方が良いように思います。配偶者にかかるストレスも多大で「カサンドラ症候群」という疾患に陥ることもあります
救急医療で昼夜問わず働き、月200万くらい稼ぐ女医さんなどの場合ならば家政婦さんに頼むことも価値ある選択です。パートか社員かなんてレベルの人の考える事ではありません。
35歳も生きてて家事苦手ってよほど忙しいお仕事をされているのでしょうね😂
好き嫌いもあるかも。 だけど、苦手なのと出来ないのは別もの。苦手な事に逃げていたらいつまでも出来ない。苦手だからしなくてもいいってものでないと思う。100回経験のある人でも1回目という経験をしている。とは言え、家では魚を捌くのは16年間俺の役になっているけど。俺、板前ではありません。水道屋です。
いやwこの手の🎶行き遅れオバサンは大体🎶派遣とか非正規とかフリーターっす🤣🤣
どうせ実家住みだろ
実家でお母さんがやってくれてたんだろ!
専業主夫と結婚すれば解決するのでは…?
たぶんそれができるほど収入がないと思う。高年収なら年収を言ってると思うので
自分がバリバリ働いて家政婦雇えば良いじゃないか…。いや、私が稼げば良いんだ!って発想になる人には相手がいるか。
「家政婦を雇えるくらいの経済力のある男性」という言い方をするから角が立ちのであって「生活費も家事代行サービス費用も夫婦で折半することを認めてくれる男性」と言えば良いと思います。生活費と家事代行サービスで月額50万かかったらそれぞれが毎月25万ずつ拠出すれば良いじゃないですか。ラクしたいさんの手取り月額が40万なら10万円を自分のお小遣いにして5万円貯金できます。旦那さんも自分の手取りから25万出して残りは自分で好きなように使うなり貯金するなりすれば良いです。
昔知り合いで奥さんの方が年収多くて旦那は俺は主夫だから🤔と言って仕事とっとと帰り子供達の食事作り父兄参観日は旦那が行ってる
楽したいさんの相談については、来島さんの回答が大正解だと思いますね。調べたわけじゃないから家政婦さんや家事代行さんの仕事内容も知らないし、本当に月10万でお望みの仕事をしてもらえるのかも分からないけど、家事に重きを置く代わりに今まで通り仕事を続けるというのであれば、楽したいさんの働いた分から家政婦さんを雇えば、なんなら専業主婦になるよりもお金に余裕を持てると思います。仮に旦那さんが年500万、楽したいさんが年300万稼いでいるとして、専業主婦になれば世帯収入は500万。楽したいさんが今まで通り働いて月10万で家政婦さんを雇うとしたら、120万を引いて世帯収入は680万。家政婦さんを雇うことそのものに抵抗があるような男性でなければ、悪い話では無いような気がしますね。なので、来島さんがいうように「どのように交際相手に家政婦を雇う旨を相談するか」というところを意識すべきだと思います。「家事が苦手で今まで通り仕事もしたいし、家政婦を雇えるくらいの男性と付き合いたいんです。」って言っちゃうと、あたかも旦那に100%負担させようとしているかのように受け取られかねないので、「私は家事が苦手だし、お互いの時間も大事にしたいから、2人でお金を出し合って家政婦さんを雇いたいと思っているんですよね。」って言えば、少なくとも「ワガママだ」とか言われることは無いかと思います。実際問題、パートやアルバイトをしながら家事をメインでやるとなると、それこそ家事が得意な人であっても大変なお仕事だと思いますので、ご自身で家事が苦手だと自覚しているのなら、なんとかお金を工面して家政婦を雇うという選択肢は決して間違っていないと思います!交際相手にうまく伝えられることを祈っています。
いつもコメントありがとうございます☺
旦那サンになる人は、その家事代行さんと結婚した方が良いですね!
家事代行を雇うなら、そもそもあなたと結婚しない
貴女がハイスペックな息子を持つ母親だったら、どんなお嫁さんが理想か考えたらどうでしょうか?
つまり、家政婦が欲しいという事でしょうかwこの人の場合は、お互いバリバリ稼いで家政婦雇うしか無いですけど。
家事代行雇う。この事事態は、イイけど。『家庭』をまだ作って無い状況で、家事を代行ありき。って。……どうなの?とは、思ってしまった。
鬼島さんの言葉の端々から伺える 男女同等.同権 ❤ 互いに愛情あってこそ、信頼が生まれる〜って考えは 既婚男性には「もっと嫁様を大切に」って良い発奮に成ってます😊結婚生活を維持してナンボですね~❤ ホンマに、優しいアドバイザーですね。
質問者が1000万くらい稼いで年収500万の男性と結婚して旦那に家事やって貰えば良いよ
発達障害の友達も障害だけどコミュニケーションで困難を感じてないって言ってたけど、側から見ると困難だらけでした。嫌いな人には挨拶を返さない。好き嫌いが多すぎて外食しにくいなど、発達障害の友達も結婚しているので、結婚に障害はないとは思います。
多分1人が合ってると思う( ´∀` )
家事が苦手なら外出て稼いで来れば?そすれば旦那が家事半分やってくれるよ😂
少し努力しよ😅自分で家事代行の方を頼みましょう
家事代行と家政婦では、イメージが随分違うと思うけど?家政婦だと毎日、極端に言えば、同居をイメージするけど。しかし、この女性は、何のために結婚したいのか分からない。単に家事をしたくない、しかし、自分のお金は、そのことに使いたくない。そんな女と結婚する男がいるとは思えない。驚天動地、奇跡の世界だ。結婚目的が不純だな。仕事と趣味に生きるしかないよ。お疲れ様です?
家政婦雇えるお金があるなら、特定の女性要らない(笑)
35歳では 子供を望むとなると無理ではないが厳しい となるとあえて結婚する理由もないわけで 家事が苦手でというなら独身のまま家政婦雇って暮らしたらいいわけですよ おそらく働いてはいるけど自分の収入じゃ家政婦雇うほどの余裕はないから男性に縋ろうとしてるのでしょ?男性からしたら損でしかないですよ
①なかなかに斬新なお方〜〜怖いもの見たさ!?で、お見合いはできるかも?でしょう。その先のことは知らんけど〜
これは…普通に自分で家政婦雇って、家政婦付きでもいいですかから始めなさいよと思いますね。プロに任せるのは自由だから自分の裁量でしてほしいと思われるだけかなと。
まこなり社長、お好きでしょうか?動画の構成や喋り方、編集などの感じに、まこなりイズムを感じました😌聞きやすく、テンポ良く、歯切れ良い感じがとても好きです。
結婚はgive and take
元SKE48の石田安奈さんが、相談主さんのイメージに近い生活されてる気がするので参考にしてみたらいいかなと。お手伝いさんと運転手さんがいて、家事しないと言ってたので。港区飲みにとにかく参加してた気がする。35でも拾ってくれるおじ様がいるかも。まぁ顔面偏差値と愛嬌レベルにもよりますが。
家事代行がもっと普及すればいいなと思ってます。まだまだ家事育児は女性中心に行われてますが、女性全員が家事育児が好きだったり適正があるわけではないです。家事代行が普及すれば婚姻率や出生率が高まりそうな気がします。
男性は働いているから女性が働いていても家事は女性担当と勘違いしている男性もいます。そういう人には家事手伝いを雇う事を提案して、費用を二人で払ったら良いと思います。
見えてる地雷をわざわざ踏む奴はいない
ズボラさがペンネームから滲み出ている
犬猫飼った方がいい
1人目の方は、お父さんお母さんが欲しいだけに聞こえるから非難轟々ですね。当たり前です。ただ、日本の家事についてはこの話とは別に問題があります。私は平均より3、4倍は稼ぐ女ですが、周りを見ても女性が7割か8割の家事をしています。日本で行われた調査では、女性の家事割合はほぼ年収に関係ない結果になっています。1000万以上稼ぐ女性も殆どの家事を担っているのが現状。相手の稼ぎも高めなのもありそうですが、現実はそんなものなのです…
家事代行なんてもったいない。同じグウタラでミニマリストと結婚して毎日スーパーのお惣菜でいいじゃん。どうせゴミ出しもしないだろうからゴミ屋敷になったら清掃業者呼ぶ。それがいいね。不潔がむしろ快適なオトコ見つかるといいね。
もう家事手伝い、楽したい系の女性の入会禁止にしないと男性の入会者離れに歯止め効かなそう
家事の調理、裁縫、掃除は面白くて工夫しがいがある立派な趣味ですね。その魅力を知らないのは怠惰としか思えない。家庭科で小学2年中学3年高校3年合計8年間の授業を受けてきてどれにも興味がないなんて私には理解できない。私は短大の授業で調理を、その後働きながら調理と洋裁を数年学んできて楽しくて仕方なかったけどこの女はどれだけぐうたらなんだろうか。ボタン付けや簡単な繕い物裾上げくらいは男でも得意な人たくさんいますが、何か障がいでもあるのかな。こういう人はなんでも親にしてもらってて、スカートの裾がちょっとほつれたらゴミ箱に捨てたりと経済観念もおかしいのかもしれませんね。自炊せずUberや外食だけだと偏った栄養と味付けで健康被害が出てきやすいし何よりも不経済です。そういうところにも気が回らない頭の悪さを感じました。
1人目、名前からして、流石にネタじゃないの…?😂
独身の金持ち社長は家庭の味に飢えていたな〜それこそうちの嫁の作る料理を美味いというくらい・・「家庭の味=連れ合いのつくる料理=自分のために作ってくれた料理」を家事代行で満足できるのか否か。
普通に考えてこんな女性を選ぶ人はいませんよ。
家事とか料理って、できるできないじゃなくて、やるかやらないかですよね。
女性35歳の時点で相手を選べる立場ではない。価値観は人それぞれで否定はしない。ただ相談者の立場(女性で35歳)だと自分の年収を開示しない=年齢の割に=低スペックというようになり、来島さんの話すように年収500万以上の男性を求めるのは身の程知らずになります。(意味がわからなければこのチャンネルの過去動画5個も見れば自分の立ち位置がわかる。)二人目も以下同文で地雷であるのにも関わらず上から目線プラス市場調査不足。コナンならもっとしっかりしないと一つの真実には、たどり着けないです。3人目は婚活パーティを結婚パーティと読んでいる時点で2番目の方と同じで自分で調べたらわかる内容を相談しているのでレベルがわかってしまう。(若いからなんとでもなります)
ラクさん 皇族方と結婚しましょう 出来ますか? それぐらい難しく出来ない 相談だと思います
出産育児のこと全く考えてない?
出産は夫の恋人にしてもらって育児はシッター代かかりますね。もしかしたらこの女は自分の稼ぎから1円も出さず全て自分の小遣いにしよう、あわよくば夫の稼ぎも勝手に使えるとか考えそうです。
アラフォーだから出産はwほとんど無理ゲーだろうと思いますね🤣
=結婚するメリットなし
いつも思うけど釣りでしょ
家事がどうしても苦手なので分かります。家に住んでいる以上家事からは逃れられないことも分かってます。でも家事が苦手な女性に魅力を感じない男性がいる言われると、反論したくなりますね。それこそ家政婦雇って独身でいたら?と。
下手なりに頑張れ、誰も家政婦レベルは求めてない
「私と結婚したいなら家政婦を雇え!」⇒「おふくろの味」とか「裁縫する母」とかの日本の美徳は滅びたか。物凄く無駄な出費が必要とか・だったら貴女と結婚する必要は無いのでは・・・
夕飯と掃除を週2、3時間家政婦雇うとして洗い物とか洗濯とかその他の細々とした家事なんかはどうするのかしら?週に6時間程度の家事ではいくらプロにやって頂いてもパート主婦がしている家事のようなことは難しいと思います。パート主婦は毎日細々と主婦業をしています。主婦業自体ボイコットする気なら結婚自体難しいと思います
家事は苦手でもやらなければならないことだと思いますが
伝え方にも、人柄がでてしまうので、しんぼう強く理想の男性と出会えると良いですね。今の考え方を変えない限り、たぶん無理だと思います。ただ考え方を変えられますか?
年収で男性選ぶ女性は旦那が病気で働けなくなればすぐ男性を捨てると思うよ。楽したい人生って楽しいかな。努力を継続して自分の成長を楽しめないのは逆に可哀想に見える。
出し合うなら全く問題ないですよ。今月1で雇ってますよ^_^
1番目の相談者さん「家政婦を雇える経済力を持った男性と結婚したい」らしいが、ではその人があなたと結婚するメリットって何?と思ってしまう
その35歳のラクしたいさんと結婚をするぐらいなら独身の方がいいと思う。個々の事情や思考はあるけど、結婚ってギブアンドテイクの関係が大切だけど、ラクしたいさんは男性の収入でラクしようとしているだけだよね?結婚したら仕事を辞めてしまうタイプだと思う。
最初の相談で家政婦を雇える男性とありますが、全部ではないですがそれだと芸能人や会社の役員クラス級。都心に豪邸もしくはウン百坪の敷地、もしくはタワマンの最上階。となると収入は数千万以上。そういった男性なら二十代で癒してくれる家庭的な女性を選ぶでしょうね。もっとも35歳でも相手男性が同じ業種なら、共通の話題もしくは情報共有等のビジネスの視点でつながりがないこともないですが・・・
1人目の相談者…。家事はしたくないし家政婦の金も払ってほしいと……。笑えるくらい利己主義なマインドですこと(笑)この人、一生独身だと思う。
自分一人の家事すら回せ無いほど激務なら、既にかなり稼いでおられると思うので家事代行をさっさと頼めばいいですよね。その上で婚活時に「こういう理由で家事代行を頼んでます。メリットだらけです」と話せば、それでオッケー、なんなら半額出したい男性と出会える確率はグッとあがるし、妻に主婦業を押し付けたがる男性とのマッチングも避けられる。いい事ずくめですね!
婚活女性が主婦業を押し付けてるように見える
勘違いしてませんか?家事も仕事と同じでしょ。誰かがやらないといけないんだから…
家事を折半して自分の範囲だけ自腹で雇えば良かろうに旦那が自力でやれないなら同じように家事代行頼んだりする、で良くない?単純に、家事を金払ってやってもらう事はまだマイナーな発想なので、自分はやらない(やりたくない)癖に妻にはやらせようとする人が多く、わざわざお金払ってまでするのは"勿体無い"と思う人のが多数なんじゃないでしょうか。年収が高い人の方が出してくれそう(金額的に気にしなさそう)、と思っての考えかな?とは思う結婚希望の男性が、結婚相手に家事が出来る事も含めて求めてる事が多そうだからこその希望かなーと結婚相談所とかでなければ別に何も問題無い気がするけど、、、
コメントありがとうございます☺
家事代行サービスじゃなく家政婦さんを雇いたいとなると住み込み、少なくとも朝から夜までいてもらえる人を雇いたいような気がしますね。家政婦は見たの市原悦子さんみたいな。
すごいな。相手のメリットとはなんやろう?考えないのかな?
自分も県の婚活を利用していますが、月5人+αしか申し込めないのはやはり少ないんですね。勉強になります。
なかなか複雑な例の回答。公務員は物件でいいですが、恋愛力ゼロはミサイル対刀で負けです。相談所ですね。
「家事したくないからお前が雇え」ってワガママ以外に何と言えば?😅若い女性だったとしても段々嫌気がさしますよ。せめて半分ずつ費用出すとかねぇ…
男性は、家事全般を女にやらせるのが当たり前で、なおかつ給料は全部自分の趣味に使いたいと言う人がよく居るので恐ろしいけども、女性も家事や料理が嫌いな人もかなり多いので、ビックリですが、仕事へ行かずに家にいる奥さんも、短いパートしかしていない人でも洗濯も片付けも料理もしない人でも、何とか結構して、そんな人ほど幸せに暮らしてるので、縁さえ掴めれば何とか成ってますねぇ。
最近女性に関する動画ばかりですね。
35才女性結婚する意味あります?独身のままで家事代行頼めば良いはなしでは?生活スタイルは今のままで家事代行だけ払ってと言ってるようなもので。
イカツい相談に事欠かない😅
仕事を選ぶとき給料もある程度考えるけど人間関係悪ければどんなに高級でもやめちゃいますよね?なのに結婚ってなると相手の給料や外見ばかりお金は二人で働けばそれなりの暮らしできるし外見なんて年取ったら太ったりはげたりなんてお互い様今のことばかり見ていて部外者から見たら結婚ってなんのためにするの?って思う独り身ではできないことをパートナーともっと楽しめるといいのになぁ
家政婦を雇いたいってなかなかの地雷ですね。怖い怖いw
ほんまにこんな質問きているのか、と思ってしまうレベル
①のような女性は私なら大歓迎ですよ👍来島社長のアドバイスも完璧だと思います👌
「家事 料理が苦手で家事代行を頼む」それもいいんじゃないかと思います。もし男性側が「専業主婦は、人間的に魅力が無く嫌いで、働いている女性が好きだ」と言う人もいるし、二人で稼いで家事代行分をねん出して、その時間を二人のくつろぎタイムで 仲良く結婚生活を楽しめればいいと思います。日本は「家事、料理が出きない女は 結婚できない」つまり結婚は男性にとって、家政婦募集と同じ感じです。良い伴侶と言うのはそれだけでしょうか。精神的に支えあったり、ダンナさんがくつろげるいい性格、趣味や価値観の相性が合う事のほうが大事なのではないでしょうか。「女性だから料理も家事も育児も完璧にできるはず」と言うのは、勝手な男性の思い込みだと思います。女性はそういったスキルを持って、生まれてくるわけではありません。
すみませんけど。その観点だと男が稼いでくるのが当たり前なのも間違いと言う事でしょうか?男が生まれながらにそうゆうスキルを持っている訳ではありません。
@@小浜武留 さんコメントありがとうございます。お金を稼ぐというのは男性でも女性でもしますよね。スキルが無くて生まれても、一定の年齢になったら学校の教育を受けて、職場で訓練も受けて、そして、お金を稼いで生活していきますよね。男性が十分稼げなければ、女性も仕事に出て家計を助けている家庭もたくさんあります。だけどそういう家庭の男性は批判されません。お金を稼ぐための仕事はスキルの範囲が広いので自分を生かせる職場も見つけられます。だけど、女性の場合どんなに仕事が出来たり、ビジネスが成功している人だったり、人間性や人柄がどんなに良くても、向く不向きにかかわらず「家事や料理、子育てが上手に、または完璧に出きない女は妻として失格」と言う印象やプレッシャーが日本の社会にあるのは残念です。男性だけじゃなく、たまにお片付け専門の女性や、お料理上手な女性が 得意げにできない女性を批判しているのも見かけます。
家政婦雇えるのはホント一部の金持ちだけ
最初の女性家事を外注にしても、この人と夫婦になるメリットがあるかどうかが鍵ではないかと。この動画で見た範囲では無さそうですね。w単なる居候希望案件かと。
家事は”苦手“ではなく”やりたくない“だけである。実家暮らしで恵まれていたのかなー…。
結婚相談所のお仕事って大変なのね~大半の人は26歳までに結婚してるし、残ってるってことはやっぱりどこかおかしいのよね~ここの動画よく見るけど、ちゃんとしてこなかったから結婚できてないのよね~
本当にこんな方がいるのでしょうか?
【来島とLINEで友だちになりませんか?】
↓↓↓↓
liff.line.me/1657666702-DbE1kalE/landing?follow=%40994jllcr&lp=1BO2sZ&liff_id=1657666702-DbE1kalE
\⬇友達追加でプレゼント⬇/
🎁2万人以上から大絶賛された【最新ver婚活ランク表】
🎁1500名以上の婚活相談で完成【完全オーダーメイド個別相談】
🎁成婚優秀賞TOP30【完全攻略婚活ロードマップ動画】
旦那が家事して嫁が稼いだらええやん
それがいい。
苦手な家事から一生逃れられるし自分が死ぬまで働いて夫に家事だけさせて長生きしてもらえばw
何もかも夫にさせるなんて夫の命をなんとも思っていないのがわかる。
家事代行を相手の男に『雇ってもらおう』って考えが厚かましい。自分がやりたくないのだからテメェで雇え。って話。
あら、その通り☝️😆‼️
完全にそれな
来島さんも「遠回しに」そう言ってますねえ
自分にとって都合が良く、相手にとってメリットがほとんどない条件を思いつく根性がわからない
相談者は結婚相手の収入をあてにしているのでバリバリ稼いでいる方ではない気がしました。彼女の仕事(内容、情熱)について何も触れてないので気楽なものかな…と想像しました。
専業主婦希望の婚活は難しいですが、家政婦付き希望は更に難易度が高いとおもいます。
家政婦を雇えるような男性は、アラフォーとは結婚しません。もっと若い女性を選び放題ですから。
来島さんもそうおっしゃってますが、たぶん気がつかないと思います
なんか最近ズバッとおっしゃらなくなってます
自分のお金で雇いなさい😅
専業主夫希望の男性と結婚すれば解決じゃないか。
今は男女平等なのだから、女性が外でバリバリ稼いで、男性が専業主夫になって家事をやれば良い。
自分が家事をやりたくないから、男の人がその分の家事代行代を稼げってことだよね
男の負担多くね?😂
私もフルで働いてる女だけど、これは意味わからない
要は豚になりたいと
自分の稼いだお金で家事代行依頼してください。としか言えん。
家事をしたくない理由の1つが、「お互いに得意なことに集中した方が効率的」ということですが、それなら仕事が相当お得意、つまり相当稼いでいるということになります。
なので家事が「得意な」男性に専業主夫になってもらうか、自分の稼ぎで家事代行を頼めば「効率的」なのではないでしょうか。
家政婦雇いたいならいいんだけどな。
こういうの言う人は
自分の稼ぎで雇おうとはしない
んだよなあ。
結婚しても働き続けたい、家政婦を雇える経済力のある男希望?
よく分からん
都内3000円じゃ家事代行難しいです。しかも作り置き、掃除、洗濯してなら2時間以上お願いしないと無理です。あと食材費が入っていないので実際はもっとかかります。
@@yukamiya4450
材料費は家事代行を頼んでも自分で作っても結局かかるお金なので家事代行を頼んだからって追加で家計減らしたりはしないと思います
最初の相談女性は情報が不足してるけど、自分の年収では家事代行は頼めないので「私の給与からは1円も出さないけど、経済力のある貴方の給与から家政婦やとってね」だと思う
経済力ある男性は「家政婦」だけ雇う方がメリットじゃね?
@@藤澤正道-e7n 真理…😭
自分の稼ぎを増やさず、相手に何とかしてもらおうっていう考え方だから誰からも選ばれないんよ
はい😊
激しく同意
します(*^^*)
🖕🖕
アラフォーにもなって
他責思考だから
いつまでもw売れ残り
なんですよね🤣
家事とは人間として生きていくための手段。できないなら人の3倍稼いで人を雇うしか無い。
てか、こんな女と結婚したくね〜😅
男も女も最低限の家事ができないと相手に何かあった時困るだけ。
自分の飯さえ作れずトイレや風呂掃除をせずに汚し放題とか信じられないです。
素晴らしいくらい利己的な考え方のトピ主ですね。外食ばかりすると、早く亡くなる事ができるので、誰も道連れにしないで居て頂きたいです。
トピ主がたいした事ないのに高望みばかりしているから相手から避けられて選ばれない
私も結婚前は料理はあまりしませんでした😅
でも相談所で好きになった今の旦那に手料理を食べてもらいたいと思うようになり、お弁当を作るようになりました
結婚してからも毎日作っていたら手際良くなり、褒めてもらえます
自信もわいてきました😊
好きな人ができたら変わるかもです
自分の稼ぎを趣味等に使いたいから、男の稼ぎで家政婦雇いたい魂胆で考えているってことじゃないの。
コメント失礼致します
私も2番目の男性と同じく広汎性発達障害(ASD)です💦
障害者雇用で働いてます。
非正規パートなので昇給もあまり無いです💦
幼い頃から生きずらさを味わってきました。
ご相談されていらっしゃった男性が婚活上手くいきますように応援しています
あなたはよく頑張ってるし優しいのでイイネを差し上げます。ポチッ
1番目女性、結婚に何をを望んでいるのでしょうか?
今一つ目的や理想の生活感が読めません。
自分の趣味を優先して家事がしたくないだけであれば一人で生きた方が良いですね。
どんなにだらしなくても文句言われることも無いし💦
一人暮らしの男性も仕事してたら家事は最低限になるので、家事得意って男性は少ないとは思う。
ただ、家事も料理も参考に出来る事はネットにゴロゴロ情報転がってるんだから、やる気の問題で苦手って言うのはおかしい。
お互い仕事してるなら、普段は安い外食でも食べといて。
お互いに時間や都合を相談して家事やったら良いだろ?
子供出来たらどうするの?
家事やる気の無い親や家事教えれない親とか、親の恥さらしやぞ。
1の女性、そういう時代になっても別になんとも思わないけど、家政婦さん雇わないといけないスキルの35歳に魅力を感じる男性いるんでしょうね。仮にもし子供が産まれても紙オムツの交換とかするんですかね?
自分がそうしたいなら自分で払うんだよ。
他人の財布に手を突っ込む事を考える人間なんて視界に入れたくも無い。
タダで家政婦して欲しいから結婚したいという男性がいたとしたら、めっちゃ叩かれますよね。
専業主婦になってくれという意味ですから、そんなに叩かれないと思いますよ。
2番目の方は結婚相談所に行く前に、ケースワーカーさんにしっかりカウンセリング受けて、婚活ができるか、できるのならどうしたら良いのか、しっかり見定めてからでないと完全に空転するでしょう
ASDの人は一般的な、そんな深くない人間関係ですら構築するのが困難です。ましてASDで障害年金受給しているとなると・・・・・・・
もう一般のコンサルの守備範囲を超えていると考えます。またASDはクローズにしていても10分会話しただけで察知されます
他人に理解されることがなく生きていく上で無理ゲーに近い困難ばかりの障害ですが、障害の特性を理解した上で「最善の生き方」を考えていく方が良いように思います。配偶者にかかるストレスも多大で「カサンドラ症候群」という疾患に陥ることもあります
救急医療で昼夜問わず働き、月200万くらい稼ぐ女医さんなどの場合ならば家政婦さんに頼むことも価値ある選択です。
パートか社員かなんてレベルの人の考える事ではありません。
35歳も生きてて家事苦手ってよほど忙しいお仕事をされているのでしょうね😂
好き嫌いもあるかも。 だけど、苦手なのと出来ないのは別もの。
苦手な事に逃げていたらいつまでも出来ない。苦手だからしなくてもいいってものでないと思う。
100回経験のある人でも1回目という経験をしている。
とは言え、家では魚を捌くのは16年間俺の役になっているけど。
俺、板前ではありません。水道屋です。
いやw
この手の🎶行き遅れオバサンは
大体🎶派遣とか非正規とか
フリーターっす🤣🤣
どうせ実家住みだろ
実家でお母さんがやってくれてたんだろ!
専業主夫と結婚すれば解決するのでは…?
たぶんそれができるほど収入がないと思う。高年収なら年収を言ってると思うので
自分がバリバリ働いて家政婦雇えば良いじゃないか…。
いや、私が稼げば良いんだ!って発想になる人には相手がいるか。
「家政婦を雇えるくらいの経済力のある男性」という言い方をするから角が立ちのであって「生活費も家事代行サービス費用も夫婦で折半することを認めてくれる男性」と言えば良いと思います。生活費と家事代行サービスで月額50万かかったらそれぞれが毎月25万ずつ拠出すれば良いじゃないですか。ラクしたいさんの手取り月額が40万なら10万円を自分のお小遣いにして5万円貯金できます。旦那さんも自分の手取りから25万出して残りは自分で好きなように使うなり貯金するなりすれば良いです。
昔知り合いで奥さんの方が年収多くて旦那は俺は主夫だから🤔と言って仕事とっとと帰り子供達の食事作り父兄参観日は旦那が行ってる
楽したいさんの相談については、来島さんの回答が大正解だと思いますね。
調べたわけじゃないから家政婦さんや家事代行さんの仕事内容も知らないし、本当に月10万でお望みの仕事をしてもらえるのかも分からないけど、家事に重きを置く代わりに今まで通り仕事を続けるというのであれば、楽したいさんの働いた分から家政婦さんを雇えば、なんなら専業主婦になるよりもお金に余裕を持てると思います。
仮に旦那さんが年500万、楽したいさんが年300万稼いでいるとして、専業主婦になれば世帯収入は500万。楽したいさんが今まで通り働いて月10万で家政婦さんを雇うとしたら、120万を引いて世帯収入は680万。
家政婦さんを雇うことそのものに抵抗があるような男性でなければ、悪い話では無いような気がしますね。
なので、来島さんがいうように「どのように交際相手に家政婦を雇う旨を相談するか」というところを意識すべきだと思います。
「家事が苦手で今まで通り仕事もしたいし、家政婦を雇えるくらいの男性と付き合いたいんです。」って言っちゃうと、あたかも旦那に100%負担させようとしているかのように受け取られかねないので、「私は家事が苦手だし、お互いの時間も大事にしたいから、2人でお金を出し合って家政婦さんを雇いたいと思っているんですよね。」って言えば、少なくとも「ワガママだ」とか言われることは無いかと思います。
実際問題、パートやアルバイトをしながら家事をメインでやるとなると、それこそ家事が得意な人であっても大変なお仕事だと思いますので、ご自身で家事が苦手だと自覚しているのなら、なんとかお金を工面して家政婦を雇うという選択肢は決して間違っていないと思います!
交際相手にうまく伝えられることを祈っています。
いつもコメントありがとうございます☺
旦那サンになる人は、その家事代行さんと結婚した方が良いですね!
家事代行を雇うなら、そもそもあなたと結婚しない
貴女がハイスペックな息子を持つ母親だったら、どんなお嫁さんが理想か考えたらどうでしょうか?
つまり、家政婦が欲しいという事でしょうかwこの人の場合は、お互いバリバリ稼いで家政婦雇うしか無いですけど。
家事代行雇う。この事事態は、イイけど。『家庭』をまだ作って無い状況で、家事を代行ありき。って。
……どうなの?とは、思ってしまった。
鬼島さんの言葉の端々から伺える 男女同等.同権 ❤ 互いに愛情あってこそ、信頼が生まれる〜って考えは 既婚男性には「もっと嫁様を大切に」って良い発奮に成ってます😊
結婚生活を維持してナンボですね~❤ ホンマに、優しいアドバイザーですね。
質問者が1000万くらい稼いで年収500万の男性と結婚して旦那に家事やって貰えば良いよ
発達障害の友達も
障害だけどコミュニケーションで困難を感じてないって言ってたけど、
側から見ると困難だらけでした。
嫌いな人には挨拶を返さない。
好き嫌いが多すぎて外食しにくいなど、
発達障害の友達も結婚しているので、結婚に障害はないとは思います。
多分1人が合ってると思う( ´∀` )
家事が苦手なら外出て稼いで来れば?そすれば旦那が家事半分やってくれるよ😂
少し努力しよ😅自分で家事代行の方を頼みましょう
家事代行と家政婦では、イメージが随分違うと思うけど?
家政婦だと毎日、極端に言えば、同居をイメージするけど。
しかし、この女性は、何のために結婚したいのか分からない。
単に家事をしたくない、しかし、自分のお金は、そのことに使いたくない。
そんな女と結婚する男がいるとは思えない。
驚天動地、奇跡の世界だ。
結婚目的が不純だな。
仕事と趣味に生きるしかないよ。
お疲れ様です?
家政婦雇えるお金があるなら、特定の女性要らない(笑)
35歳では 子供を望むとなると無理ではないが厳しい となるとあえて結婚する理由もないわけで 家事が苦手でというなら独身のまま家政婦雇って暮らしたらいいわけですよ おそらく働いてはいるけど自分の収入じゃ家政婦雇うほどの余裕はないから男性に縋ろうとしてるのでしょ?男性からしたら損でしかないですよ
①なかなかに斬新なお方〜〜
怖いもの見たさ!?で、お見合いはできるかも?でしょう。
その先のことは知らんけど〜
これは…普通に自分で家政婦雇って、家政婦付きでもいいですかから始めなさいよと思いますね。プロに任せるのは自由だから自分の裁量でしてほしいと思われるだけかなと。
まこなり社長、お好きでしょうか?動画の構成や喋り方、編集などの感じに、まこなりイズムを感じました😌聞きやすく、テンポ良く、歯切れ良い感じがとても好きです。
結婚はgive and take
元SKE48の石田安奈さんが、相談主さんのイメージに近い生活されてる気がするので参考にしてみたらいいかなと。
お手伝いさんと運転手さんがいて、家事しないと言ってたので。
港区飲みにとにかく参加してた気がする。
35でも拾ってくれるおじ様がいるかも。
まぁ顔面偏差値と愛嬌レベルにもよりますが。
家事代行がもっと普及すればいいなと思ってます。まだまだ家事育児は女性中心に行われてますが、女性全員が家事育児が好きだったり適正があるわけではないです。家事代行が普及すれば婚姻率や出生率が高まりそうな気がします。
男性は働いているから女性が働いていても家事は女性担当と勘違いしている男性もいます。そういう人には家事手伝いを雇う事を提案して、費用を二人で払ったら良いと思います。
見えてる地雷をわざわざ踏む奴はいない
ズボラさがペンネームから滲み出ている
犬猫飼った方がいい
1人目の方は、お父さんお母さんが欲しいだけに聞こえるから非難轟々ですね。当たり前です。ただ、日本の家事についてはこの話とは別に問題があります。私は平均より3、4倍は稼ぐ女ですが、周りを見ても女性が7割か8割の家事をしています。日本で行われた調査では、女性の家事割合はほぼ年収に関係ない結果になっています。1000万以上稼ぐ女性も殆どの家事を担っているのが現状。
相手の稼ぎも高めなのもありそうですが、現実はそんなものなのです…
家事代行なんてもったいない。同じグウタラでミニマリストと結婚して毎日スーパーのお惣菜でいいじゃん。どうせゴミ出しもしないだろうからゴミ屋敷になったら清掃業者呼ぶ。それがいいね。不潔がむしろ快適なオトコ見つかるといいね。
もう家事手伝い、楽したい系の女性の入会禁止にしないと男性の入会者離れに歯止め効かなそう
家事の調理、裁縫、掃除は面白くて工夫しがいがある立派な趣味ですね。
その魅力を知らないのは怠惰としか思えない。
家庭科で小学2年中学3年高校3年合計8年間の授業を受けてきてどれにも興味がないなんて私には理解できない。
私は短大の授業で調理を、その後働きながら調理と洋裁を数年学んできて楽しくて仕方なかったけどこの女はどれだけぐうたらなんだろうか。
ボタン付けや簡単な繕い物裾上げくらいは男でも得意な人たくさんいますが、何か障がいでもあるのかな。
こういう人はなんでも親にしてもらってて、スカートの裾がちょっとほつれたらゴミ箱に捨てたりと経済観念もおかしいのかもしれませんね。
自炊せずUberや外食だけだと偏った栄養と味付けで健康被害が出てきやすいし何よりも不経済です。
そういうところにも気が回らない頭の悪さを感じました。
1人目、名前からして、流石にネタじゃないの…?😂
独身の金持ち社長は家庭の味に飢えていたな〜それこそうちの嫁の作る料理を美味いというくらい・・「家庭の味=連れ合いのつくる料理=自分のために作ってくれた料理」を家事代行で満足できるのか否か。
普通に考えてこんな女性を選ぶ人はいませんよ。
家事とか料理って、できるできないじゃなくて、やるかやらないかですよね。
女性35歳の時点で相手を選べる立場ではない。
価値観は人それぞれで否定はしない。
ただ相談者の立場(女性で35歳)だと自分の年収を開示しない=年齢の割に=低スペックというようになり、来島さんの話すように年収500万以上の男性を求めるのは身の程知らずになります。(意味がわからなければこのチャンネルの過去動画5個も見れば自分の立ち位置がわかる。)
二人目も以下同文で地雷であるのにも関わらず上から目線プラス市場調査不足。
コナンならもっとしっかりしないと一つの真実には、たどり着けないです。
3人目は婚活パーティを結婚パーティと読んでいる時点で2番目の方と同じで自分で調べたらわかる内容を相談しているのでレベルがわかってしまう。(若いからなんとでもなります)
ラクさん 皇族方と結婚しましょう 出来ますか? それぐらい難しく出来ない 相談だと思います
出産育児のこと全く考えてない?
出産は夫の恋人にしてもらって育児はシッター代かかりますね。
もしかしたらこの女は自分の稼ぎから1円も出さず全て自分の小遣いにしよう、あわよくば夫の稼ぎも勝手に使えるとか考えそうです。
アラフォーだから
出産はwほとんど
無理ゲー
だろうと思いますね🤣
=結婚するメリットなし
いつも思うけど釣りでしょ
家事がどうしても苦手なので分かります。
家に住んでいる以上家事からは逃れられないことも分かってます。
でも家事が苦手な女性に魅力を感じない男性がいる言われると、反論したくなりますね。
それこそ家政婦雇って独身でいたら?と。
下手なりに頑張れ、誰も家政婦レベルは求めてない
「私と結婚したいなら家政婦を雇え!」⇒「おふくろの味」とか「裁縫する母」とかの日本の美徳は滅びたか。
物凄く無駄な出費が必要とか・だったら貴女と結婚する必要は無いのでは・・・
夕飯と掃除を週2、3時間家政婦雇うとして洗い物とか洗濯とかその他の細々とした家事なんかはどうするのかしら?
週に6時間程度の家事ではいくらプロにやって頂いてもパート主婦がしている家事のようなことは難しいと思います。
パート主婦は毎日細々と主婦業をしています。主婦業自体ボイコットする気なら結婚自体難しいと思います
家事は苦手でもやらなければならないことだと思いますが
伝え方にも、人柄がでてしまうので、しんぼう強く理想の男性と出会えると良いですね。
今の考え方を変えない限り、たぶん無理だと思います。
ただ考え方を変えられますか?
年収で男性選ぶ女性は旦那が病気で働けなくなればすぐ男性を捨てると思うよ。楽したい人生って楽しいかな。努力を継続して自分の成長を楽しめないのは逆に可哀想に見える。
出し合うなら全く問題ないですよ。
今月1で雇ってますよ^_^
1番目の相談者さん
「家政婦を雇える経済力を持った男性と結婚したい」らしいが、ではその人があなたと結婚するメリットって何?と思ってしまう
その35歳のラクしたいさんと結婚をするぐらいなら独身の方がいいと思う。
個々の事情や思考はあるけど、結婚ってギブアンドテイクの関係が大切だけど、ラクしたいさんは男性の収入でラクしようとしているだけだよね?結婚したら仕事を辞めてしまうタイプだと思う。
最初の相談で家政婦を雇える男性とありますが、全部ではないですがそれだと芸能人や会社の役員クラス級。都心に豪邸もしくはウン百坪の敷地、もしくはタワマンの最上階。となると収入は数千万以上。そういった男性なら二十代で癒してくれる家庭的な女性を選ぶでしょうね。もっとも35歳でも相手男性が同じ業種なら、共通の話題もしくは情報共有等のビジネスの視点でつながりがないこともないですが・・・
1人目の相談者…。
家事はしたくないし家政婦の金も払ってほしいと……。
笑えるくらい利己主義なマインドですこと(笑)
この人、一生独身だと思う。
自分一人の家事すら回せ無いほど激務なら、既にかなり稼いでおられると思うので家事代行をさっさと頼めばいいですよね。その上で婚活時に「こういう理由で家事代行を頼んでます。メリットだらけです」と話せば、それでオッケー、なんなら半額出したい男性と出会える確率はグッとあがるし、妻に主婦業を押し付けたがる男性とのマッチングも避けられる。いい事ずくめですね!
婚活女性が主婦業を押し付けてるように見える
勘違いしてませんか?家事も仕事と同じでしょ。誰かがやらないといけないんだから…
家事を折半して自分の範囲だけ自腹で雇えば良かろうに
旦那が自力でやれないなら同じように家事代行頼んだりする、で良くない?
単純に、家事を金払ってやってもらう事はまだマイナーな発想なので、自分はやらない(やりたくない)癖に妻にはやらせようとする人が多く、わざわざお金払ってまでするのは"勿体無い"と思う人のが多数なんじゃないでしょうか。
年収が高い人の方が出してくれそう(金額的に気にしなさそう)、と思っての考えかな?とは思う
結婚希望の男性が、結婚相手に家事が出来る事も含めて求めてる事が多そうだからこその希望かなーと
結婚相談所とかでなければ別に何も問題無い気がするけど、、、
コメントありがとうございます☺
家事代行サービスじゃなく家政婦さんを雇いたいとなると住み込み、少なくとも朝から夜までいてもらえる人を雇いたいような気がしますね。家政婦は見たの市原悦子さんみたいな。
すごいな。相手のメリットとはなんやろう?考えないのかな?
自分も県の婚活を利用していますが、月5人+αしか申し込めないのはやはり少ないんですね。勉強になります。
なかなか複雑な例の回答。公務員は物件でいいですが、恋愛力ゼロはミサイル対刀で負けです。相談所ですね。
「家事したくないからお前が雇え」ってワガママ以外に何と言えば?😅
若い女性だったとしても段々嫌気がさしますよ。せめて半分ずつ費用出すとかねぇ…
男性は、家事全般を女にやらせるのが当たり前で、なおかつ給料は全部自分の趣味に使いたいと言う人がよく居るので恐ろしいけども、女性も家事や料理が嫌いな人もかなり多いので、ビックリですが、仕事へ行かずに家にいる奥さんも、短いパートしかしていない人でも洗濯も片付けも料理もしない人でも、何とか結構して、そんな人ほど幸せに暮らしてるので、縁さえ掴めれば何とか成ってますねぇ。
最近女性に関する動画ばかりですね。
35才女性
結婚する意味あります?
独身のままで家事代行頼めば良いはなしでは?生活スタイルは今のままで家事代行だけ払ってと言ってるようなもので。
イカツい相談に事欠かない😅
仕事を選ぶとき給料もある程度考えるけど人間関係悪ければどんなに高級でもやめちゃいますよね?
なのに結婚ってなると相手の給料や外見ばかり
お金は二人で働けばそれなりの暮らしできるし外見なんて年取ったら太ったりはげたりなんてお互い様
今のことばかり見ていて部外者から見たら結婚ってなんのためにするの?って思う
独り身ではできないことをパートナーともっと楽しめるといいのになぁ
家政婦を雇いたいってなかなかの地雷ですね。怖い怖いw
ほんまにこんな質問きているのか、と思ってしまうレベル
①のような女性は私なら大歓迎ですよ👍
来島社長のアドバイスも完璧だと思います👌
「家事 料理が苦手で家事代行を頼む」それもいいんじゃないかと思います。もし男性側が「専業主婦は、人間的に魅力が無く嫌いで、働いている女性が好きだ」と言う人もいるし、二人で稼いで家事代行分をねん出して、その時間を二人のくつろぎタイムで 仲良く結婚生活を楽しめればいいと思います。日本は「家事、料理が出きない女は 結婚できない」つまり結婚は男性にとって、家政婦募集と同じ感じです。良い伴侶と言うのはそれだけでしょうか。精神的に支えあったり、ダンナさんがくつろげるいい性格、趣味や価値観の相性が合う事のほうが大事なのではないでしょうか。「女性だから料理も家事も育児も完璧にできるはず」と言うのは、勝手な男性の思い込みだと思います。女性はそういったスキルを持って、生まれてくるわけではありません。
コメントありがとうございます☺
すみませんけど。その観点だと男が稼いでくるのが当たり前なのも間違いと言う事でしょうか?
男が生まれながらにそうゆうスキルを持っている訳ではありません。
@@小浜武留 さん
コメントありがとうございます。
お金を稼ぐというのは男性でも女性でもしますよね。スキルが無くて生まれても、一定の年齢になったら学校の教育を受けて、職場で訓練も受けて、そして、お金を稼いで生活していきますよね。男性が十分稼げなければ、女性も仕事に出て家計を助けている家庭もたくさんあります。だけどそういう家庭の男性は批判されません。お金を稼ぐための仕事はスキルの範囲が広いので自分を生かせる職場も見つけられます。だけど、女性の場合どんなに仕事が出来たり、ビジネスが成功している人だったり、人間性や人柄がどんなに良くても、向く不向きにかかわらず「家事や料理、子育てが上手に、または完璧に出きない女は妻として失格」と言う印象やプレッシャーが日本の社会にあるのは残念です。男性だけじゃなく、たまにお片付け専門の女性や、お料理上手な女性が 得意げにできない女性を批判しているのも見かけます。
家政婦雇えるのはホント一部の金持ちだけ
最初の女性
家事を外注にしても、この人と夫婦になるメリットがあるかどうかが鍵ではないかと。
この動画で見た範囲では無さそうですね。w
単なる居候希望案件かと。
家事は”苦手“ではなく”やりたくない“だけである。
実家暮らしで恵まれていたのかなー…。
結婚相談所のお仕事って大変なのね~
大半の人は26歳までに結婚してるし、残ってるってことはやっぱりどこかおかしいのよね~
ここの動画よく見るけど、ちゃんとしてこなかったから結婚できてないのよね~
本当にこんな方がいるのでしょうか?